上 下
6 / 6

06 軍人、大村益次郎

しおりを挟む
 夜半、半次郎が日記を書き終えると、突然、篠原が飛び込んで来た。

「何じゃ、こんな遅くに」

「見ろ」

 篠原はくしゃくしゃになった書状を差し出した。それは、赤松が篠原に託した、の手紙だった。

「田代とやらが取ろうとしてきた」

 田代は、飛脚――薩摩飛脚他国の間諜を取り締まる人間であった。
 しかし、篠原はたとえ相手が誰であろうと、赤松の手紙を渡すはずも無く、篠原と田代は揉めた。
 そこへ。

おいあやまちじゃ、半次郎どん」

 小野強右衛門が虚しく戻ってきたことを知った西郷が、その篠原に詫び、改めて、赤松の手紙を見せてくれるよう頼んだという。
 そして、手紙の中には、半次郎宛ての手紙があって――。

『中村君
 これを見ている頃には、僕は遠くへと旅立っていることだろう。
 しかし、悲しむことは無い。
 ただ、この国を良くしたいけど、道がほんの少し、ちがっただけだ。
 今後、薩摩は武力倒幕へと向かうだろう。それは否定しない。
 僕の理想が、議会制であり、他者の意見を尊重することノーサイドにあるからだ。
 幕府とて、無謬むびゅうではない。ただすことも必要かもしれない。
 さて、そこで、はなむけとして、僕からひと言。
 僕の教えた戦術タクティクス、研鑽を怠るなかれ。
 きっと、君の戦術を活かす、戦略ストラトジーの人が現れよう。
 僕が居なくとも、君の戦術が、薩摩に栄光をもたらすだろう。
                         赤松』

 半次郎の目から涙が落ちた。
 ぽとぽとと。

「先生……」

 これほどまでに、自分のことを気にかけて。

「まっこと、先生ほどのおは……」

 そうだ。
 自分は、その先生を、を、斬った。

おいは……人斬りじゃ……人斬り、半次郎じゃ……」

 その半次郎の肩を、西郷が抱いた。

「すんもはん、半次郎どん。じゃっどん……きっと、きっと、人斬りには終わらせん。先生のいう、戦術が、おはんの戦術が役立つよう、おいが……」

 ……鳥羽伏見の戦いが目前に迫る、幕府の黄昏の出来事であった。











 慶応四年四月二十一日。
 夕刻。
 江戸。

 江戸無血開城により、新政府は江戸市中に入ることに成功したが、幕府の抗戦派勢力――彰義隊が上野の山に盤踞ばんきょし、その扱いに苦慮していた。
 今日もまた、西郷は江戸城内の彰義隊対策の会議に出席し、半次郎はその会議の警固と称して、城の外に出た。
 、茜色した空の下、上野の山を見る。

「あないな山……」

 力押しにはできる。
 だが。

「一日で、しかも山の中で終えないと、駄目です」

 突如話しかけられて、半次郎は驚く。自分でも思ってもみないほど、茜色したへ没入していたのか。
 話しかけてきた、秀でた額の男が書状を差し出すので、それを受け取った。

「京から来ました」

「大久保さんサアの添え書き……確かに」

「西郷さんに会いたいのですが」

「こちらへ」

 半次郎は、城内へと足を向ける。
 その時、書状にある、男の名を改めて見た。

「大村益次郎」

 翌五月十五日、上野戦争、開戦。
 大村益次郎の戦略ストラトジーと、中村半次郎の戦術タクティクスにより、それは――一日で終わる。

【了】
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

月影 流詩亜(旧 るしあん)

完結、お疲れ様でした。

半次郎のような人斬りが幕末には沢山居たのでしょうね。
自分が泥をかぶることに寄り、世の中が良く成ることを信じて……

四谷軒
2023.06.15 四谷軒

ありがとうございます。
幕末って、何かこういう、誤解とか行き違いとか、紙一重の運命の差で、人を斬ったり斬られたり……という時代だと感じており、その辺を描ければなぁと思って書きました。
半次郎はこの人斬りのことを終生漏らさず、死後、彼の日記から判明したという逸話があります。
悲しいですね。
しかし、彼らがいたからこそ、新時代が切り開かれたのかもしれません。

ありがとうございました。

解除

あなたにおすすめの小説

竜馬の見た夢 ~たとえばこんな、大政奉還の裏話~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 幕末の終わり近く、薩摩と幕府の緊張はこれ以上ないほど高まっていた。折りしも、その薩摩と長州を同盟させることに成功した坂本竜馬は、薩摩と幕府の間の争いを止めるべく奔走する。 そんな竜馬が在京中、ふと、勝海舟に師事した同門の赤松小三郎の私塾――宇宙堂に立ち寄り、ついうとうとと午睡(ひるね)をしてしまい、珍妙な夢を見た。 「赤いきつねと、緑のたぬき!」と、自分――竜馬のような扮装をした男が叫ぶ夢をだ。 【登場人物】 坂本竜馬:薩長同盟の立役者、海援隊隊長 赤松小三郎:薩摩藩軍事指導者、私塾「宇宙堂」主人 中村半次郎:薩摩藩士、小三郎の弟子 中岡慎太郎:土佐藩士、陸援隊隊長 豊玉宗匠:小三郎の句友、だんだら羽織を着ている ????:坂本竜馬に扮装している俳優 【表紙画像】 「ぐったりにゃんこのホームページ」様より

花倉の乱 ~今川義元はいかにして、四男であり、出家させられた身から、海道一の弓取りに至ったか~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 今川義元は、駿河守護・今川氏親の四男として生まれ、幼くして仏門に入れられていた。 しかし、十代後半となった義元に転機が訪れる。 天文5年(1536年)3月17日、長兄と次兄が同日に亡くなってしまったのだ。 かくして、義元は、兄弟のうち残された三兄・玄広恵探と、今川家の家督をめぐって争うことになった。 ――これは、海道一の弓取り、今川義元の国盗り物語である。 【表紙画像】 Utagawa Kuniyoshi, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

Battle of Black Gate 〜上野戦争、その激戦〜

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 慶応四年。上野の山に立てこもる彰義隊に対し、新政府の司令官・大村益次郎は、ついに宣戦布告した。降りしきる雨の中、新政府軍は午前七時より攻撃開始。そして――その最も激しい戦闘が予想される上野の山――寛永寺の正門、黒門口の攻撃を任されたのは、薩摩藩兵であり、率いるは西郷吉之助(西郷隆盛)、中村半次郎(桐野利秋)である。 後世、己の像が立つことになる山王台からの砲撃をかいくぐり、西郷は、そして半次郎は――薩摩はどう攻めるのか。 そして――戦いの中、黒門へ斬り込む半次郎は、幕末の狼の生き残りと対峙する。 【登場人物】 中村半次郎:薩摩藩兵の将校、のちの桐野利秋 西郷吉之助:薩摩藩兵の指揮官、のちの西郷隆盛 篠原国幹:薩摩藩兵の将校、半次郎の副将 川路利良:薩摩藩兵の将校、半次郎の副官、のちの大警視(警視総監) 海江田信義:東海道先鋒総督参謀 大村益次郎:軍務官監判事、江戸府判事 江藤新平:軍監、佐賀藩兵を率いる 原田左之助:壬生浪(新撰組)の十番組隊長、槍の名手

春恋ひにてし~戦国初恋草紙~

橘 ゆず
歴史・時代
以前にアップした『夕映え~武田勝頼の妻~』というお話の姉妹作品です。 勝頼公とその継室、佐奈姫の出逢いを描いたお話です。

御懐妊

戸沢一平
歴史・時代
 戦国時代の末期、出羽の国における白鳥氏と最上氏によるこの地方の覇権をめぐる物語である。  白鳥十郎長久は、最上義光の娘布姫を正室に迎えており最上氏とは表面上は良好な関係であったが、最上氏に先んじて出羽国の領主となるべく虎視淡々と準備を進めていた。そして、天下の情勢は織田信長に勢いがあると見るや、名馬白雲雀を献上して、信長に出羽国領主と認めてもらおうとする。  信長からは更に鷹を献上するよう要望されたことから、出羽一の鷹と評判の逸物を手に入れようとするが持ち主は白鳥氏に恨みを持つ者だった。鷹は譲れないという。  そんな中、布姫が懐妊する。めでたい事ではあるが、生まれてくる子は最上義光の孫でもあり、白鳥にとっては相応の対応が必要となった。

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

北宮純 ~祖国無き戦士~

水城洋臣
歴史・時代
 三国時代を統一によって終わらせた晋(西晋)は、八王の乱と呼ばれる内紛で内部から腐り、異民族である匈奴によって滅ぼされた。  そんな匈奴が漢王朝の正統後継を名乗って建国した漢(匈奴漢)もまた、僅か十年で崩壊の時を迎える。  そんな時代に、ただ戦場を駆けて死ぬ事を望みながらも、二つの王朝の滅亡を見届けた数奇な運命の将がいた。  その名は北宮純。  漢民族消滅の危機とまで言われた五胡十六国時代の始まりを告げる戦いを、そんな彼の視点から描く。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。