上 下
38 / 39
急の章 天下一の女房、これにあり ──山崎の戦い──

38 山崎の城

しおりを挟む
 あれから。

 明智光秀の行方は知れないが、明智家が支配していた坂本城、丹波亀山城は攻められ、落城した。
 坂本城の方は、明智左馬助秀満という武将が守っていたが、羽柴軍・堀秀政の前に敗れた。左馬助は明智家の所蔵する宝物(刀や墨蹟)が失われてしまうのを恐れ、堀秀政にそれらを差し出してから、城に火を放って、光秀の残された妻子と共に、自害したという。
 一方の丹波亀山城は、光秀の嫡子・光慶がこもっていたが、これを中川清秀と高山右近が攻めて、占拠することに成功。なおその際、黒田官兵衛から耳打ちをされていた右近がいろいろと動いたらしいが、定かではない。
 そして近江の方に戻って、長浜を始めとする諸城も、羽柴秀吉は難なく平定した。その時、阿閉貞征あつじさだゆきなる武将を捕らえ、これを磔にしたという。



「……いずれにせよ、これで終わったわい」

 織田家の――天下の行く末を議する清須会議を終えた秀吉は、山崎に城を築いた。山崎城といわれるそれは、秀吉が大坂に城を築くまでの間、彼の居城となる。

「長浜も柴田の勝家に取られてしまったからのう、姫路の城だけじゃと、ちと京から遠いわい」

 清須会議の結果、信長の後継者は信忠の子・三法師と決まったが、その三法師を擁する秀吉に対し、織田家の重臣・柴田勝家は物申した。

「お前の居城を、よこせ」

 これに対して秀吉はあっさりと長浜城を差し出す。
 それどころか。

「お市御料人いちごりょうにんまで、おれに?」

 勝家がかねてから切望していた、信長の妹・市との縁を取り持ってみせた。
 さすがにこれには勝家も気をよくし、居城である北ノ庄の城へと帰って行った。
 あたかも、凱旋のごとくに、意気揚々として。

「……単純な奴だ」

 秀吉はほくそ笑むでもなく、ただ淡々と、そう感想を述べた。
 漁色に熱心な彼ではあるが、一線はわきまえていた。
 評判の美姫びきではあるが、天下という野望の前には、その容色もかげる。
 ただ、黒田官兵衛は、難色を示した。
 彼は山崎城での軍議の場で、公然と秀吉に問うた。

「これでは、勝家どのが織田の縁者、信長さまの後継者、と見られやせんでしょうか」

 それを聞いた秀吉はにんまりと笑った。

よ」

 山崎で勝ったのは誰か、と秀吉はうそぶいた。
 すると、官兵衛はうやうやしく、それは上様でございますと引き下がるのであった。



 それから羽柴秀吉は柴田勝家との対決姿勢を強め、それはやがて賤ヶ岳の戦いへと発展していく。
 この時、賤ヶ岳の七本槍として活躍し、なかんずく、その筆頭となったこそ、福島正則であった。
 正則は他の六本槍──六人より抜きん出て所領を加増されることになるが、それはねねの長浜からの逃避行を支えたからであることを、勘定を担当した石田三成が知っていたので、特に問題にはならなかった。

「やれやれ、またいくさ。いくさいくさの毎日」

 しかしそんな戦いの日々をよそに、ねねは山崎城の留守居役、あるいは秀吉の代理人として忙しく立ち働いていた。
 何しろ、もうひとりの代理人である羽柴秀長も、腹心である藤堂高虎を引き連れて賤ヶ岳へと赴いている。
 ここはねねが踏ん張るしかない。

「……来客でございます」

 ねねと共に留守居役を務める、長谷川宗仁はせがわそうにん(秀吉に仕えることになった)がひとりの若い僧侶を伴ってやって来た。

「お久しぶりにございます」

 若い僧侶、というよりは僧形そうぎょうの少年である。

「お久しぶりです、光慶みつよし……ではない、南国梵桂なんごくぼんけいどの」

 少年は頭を掻いた。

「そう言われると、照れます。何だか自分ではないみたいで」

 南国梵桂。
 彼こそ、明智光秀の遺児・光慶である。
 黒田官兵衛の意を受けた高山右近が確保し、妙心寺という寺で出家させた。
 そして今、

和泉国いずみのくにに、寺を作りました」

 ねねの話は簡にして要を得ていた。
 南国梵桂を開基とする寺を作ったので、そこへ行きなさい――ということである。

「……よろしいのですか?」

 南国梵桂としては、明智光秀の遺児である自分に、そこまでして、と疑問に思う。
 けれども、ねねは笑った。

「そういう約束ですから。だから光秀どのはその辺を期して、生死不明、ようとして知れない、というていで『いなくなった』のでしょう」

 約束を守らなかったら「仕返し」してやるぞ、という状態にして、『いなくなる』。
 これこそ光秀最大の計略ではないか、と思うねねである。
 これには夫の秀吉も、「ま、仕方ない」と頭を掻いて、ねねに委細を任せた。
 こうして、明智光秀の遺児、明智光慶あらため南国梵桂は、妙心寺を出て――海雲寺という寺に入ることになった。

 ……ちなみに、海雲寺――現在では本徳寺という名のその寺には、南国梵桂が描かせたという、明智光秀の肖像画が伝わっている(歴史の本などで出て来る、光秀の肖像画がこれです)。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

前夜 ~敵は本能寺にあり~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 織田信忠は、本能寺の変の前夜、父・信長を訪れていた。そして信長から、織田家の――信忠の今後と、明智光秀の今後についての考えを聞く。それを知った光秀は……。 【表紙画像・挿絵画像】 「きまぐれアフター」様より

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

仇討ちの娘

サクラ近衛将監
歴史・時代
 父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。  毎週木曜日22時の投稿を目指します。

【双槍信長の猿退治】~本能寺の変の黒幕は猿だった。服部半蔵と名を変えた信長。光秀、家康!真の天下布武を共に目指すのだ!~【完結】

みけとが夜々
歴史・時代
一五八二年、本能寺にて。 明智光秀の謀反により、燃え盛る炎の中、信長は自決を決意した。 しかし、光秀に仕えているはずの霧隠才蔵に助けられ難事を逃れる。 南蛮寺まで逃げおおせた信長は、謀反を起こしたはずの明智光秀と邂逅する。 そこには徳川家康も同席していた。 そして、光秀から謀反を起こした黒幕は羽柴秀吉であることを聞かされる。 忠臣からの裏切りを知った信長は、光秀・家康と手を組み、秀吉の討伐を胸に動き出すのだった。 (C)みけとが夜々 2024 All Rights Reserved

大東亜戦争を有利に

ゆみすけ
歴史・時代
 日本は大東亜戦争に負けた、完敗であった。 そこから架空戦記なるものが増殖する。 しかしおもしろくない、つまらない。 であるから自分なりに無双日本軍を架空戦記に参戦させました。 主観満載のラノベ戦記ですから、ご感弁を

夢の雫~保元・平治異聞~

橘 ゆず
歴史・時代
平安時代末期。 源氏の御曹司、源義朝の乳母子、鎌田正清のもとに13才で嫁ぐことになった佳穂(かほ)。 一回りも年上の夫の、結婚後次々とあらわになった女性関係にヤキモチをやいたり、源氏の家の絶えることのない親子、兄弟の争いに巻き込まれたり……。 悩みは尽きないものの大好きな夫の側で暮らす幸せな日々。 しかし、時代は動乱の時代。 「保元」「平治」──時代を大きく動かす二つの乱に佳穂の日常も否応なく巻き込まれていく。

処理中です...