上 下
26 / 39
破の章 覇者の胸中を知る者は誰(た)ぞ ──中国大返し──

26 京から

しおりを挟む
 明智光秀が羽柴秀吉のねらいを「姫路で自立」と決めつけたその直後、京にはある挿話と共に、「秀吉が来る」という噂が、まことしやかに語られていた。

「……何でも、いくさの占いをするお坊さんだか何だかが、出陣するのは良くない、二度と城に戻れない悪日だと言うただと」

「それで?」

「秀吉は、光秀を討てば京に城をかまえるから戻らん、悪日とは何じゃ、吉日ではないかとと」

「ほーう」

 ……この噂、京の長谷川宗仁はせがわそうにんの隠れ家から広まっていったことは言うまでもない。
 噂を流した当人は「ま、これぐらいはしてあげないと」と言って、澄まして茶を飲んだという。



「何やというんや!」

 京の自邸で光秀は、出された膳を蹴り上げた。
 秀吉は姫路にとどまるという自らの「決めつけ」をあざわらうごとく、変な噂が京の市中を飛び交っている。
 さすがにこのままではまずいと思い、すぐに調べさせたが、どうやら秀吉が姫路城に「休んで」いたのは一日だけで、すぐに向かったらしい。
 噂でささやかれているとおり、「光秀」のいる「京」へ。

「そないに阿呆な行軍をしてみぃ、兵が疲れて使いもんにならなく……」

 そこまで言って、光秀はとした。
 まさか。
 兵は京畿こちらで調達するつもりか。
 すると。

「お、大坂はどうなっとる? 摂津は? あと……丹後の細川藤孝はどないや? や、大和やまとの筒井順慶もや!」

 近侍たちが急ぎ出ていったため、蹴り飛ばされた膳を片付ける者がおらず、光秀は「くそがっ」と怒鳴りながら、もう一度膳を蹴った。
 しばらくして、大坂方面に出張っていた伊勢貞興が姿をあらわす。

「上様、いかがされました」

もあるかいぃ。こりゃ、どういうこっちゃ。気がついたら筑前ちくぜんの奴(羽柴秀吉のこと)、もう姫路を発っとるいう話やないけ」

「……それは正気ではありませんな」

 さしもの伊勢貞興も、この秀吉の「速さ」には目をいた。
 彼もまた、秀吉は急いで姫路に逃げと判じていたからである。
 しかし、次の瞬間には光秀の動揺を理解した。

「……このままでは、秀吉めが、疲弊した自軍のとして、摂津をはじめとする京畿の諸将を取り込みましょう」

「せや。ほンで大坂、摂津はどうなっとる?」

「……丹羽長秀はけんに徹している様子。あれでは、三七さんしち神戸信孝かんべのぶたかのこと)どのも、うかうかと動けぬかと」

「……さよか」

 大坂の四国征伐軍は、総帥たる神戸信孝が、副将の津田信澄(光秀の娘婿)を「謀叛の疑いあり」で討ったものの、もともと急ごしらえの征伐軍は動揺激しく、兵数を大きく減らしていた。
 結果、もうひとりの副将の丹羽長秀が大坂に籠もり、外には出ないという戦略を採った。
 光秀と貞興としては、それを無力化と見なし、もって長宗我部からの平島公方ひらじまくぼうを迎える用意ができた、と思っていた。
 それを。

「もし秀吉めが摂津に至れば、息を吹き返すんやないか? ……それに信孝は織田家の公子。御輿にされると、厄介やで」

「御意」

 織田家の遺児を前面に出されると、旧織田家の家臣を糾合される恐れがある。
 貞興はここが思案のしどころと腕を組む。

「……殿、やはりここは」

「みなまでいうな、わかっとる。出陣や」

 光秀は立ち上がった。

「秀吉に押さえられる前に、京畿の将、特に丹後の細川藤孝と大和の筒井順慶を押さえる。同時に、西に向かって平島公方を押さえて、そのまま、羽柴の兵を討つ」

 こうなれば、平島公方より先に、細川と筒井の首根っこをつかむか。
 いや、いっそのこと、長宗我部に軍勢を出してもらって、それに平島公方を連れて来てもらうか。

「……どちらにせよ、とにかく出陣や」

 光秀は貞興に出陣の準備を整えさせる間に、自身で各方面へ働きかけた。
 まず、近江を守らせていた斎藤利三に、近江の兵を率いて上洛し、光秀と合流することを命じた。
 次いで、細川藤孝と筒井順慶に改めて光秀に従うよう、使いを出した。

「……ことここに至っては、仔細を省くが、平島公方に出てもらうつもりである、と言えい」

 他への秘匿のため、にとどめていた話だが、もうはっきりした方がいいだろう。
 その上で、「新たなる」足利幕府の枢要を占めようではないか、と述べさせた。

「これなら、ええやろ」

 だがその使いが色よい返事を持って帰ることは、なかった。



 京。
 長谷川宗仁の隠れ家で、福島正則はと足音を立てながら、ねねのいる茶室へと這入はいって来た。

「おふくろさまっ、おふくろさまっ」

 正則はその手に書状を持っている。
 宗仁は、その商いの網を使って、堺や海路を経由して、羽柴軍との間での書状のやり取りをしていた。
 そしてその書状の束の中から、正則あての私信があって。

「虎(加藤清正)からじゃ!」

 幼馴染みにして朋友からのふみに小躍りして喜ぶ正則だが、その内容を見て仰天した。

「信長さまが、生きてる!?」

 正確には、、秀吉は京畿の諸将を説得している、という話である。
 なぜそんなことをするのか、よくわからない。
 わからないなら、わかる人に聞いてみようと言うのが、今の正則である。

「それでわたしねねに? やれやれ、まあ、その虎の書状も、秀吉が手を回しているんでしょうから、間違っては、いないけど」

 ねねもまた、初耳であった。
 だが、何となく秀吉の考えていることは読める。

「つまり、信長さまが生きているという、ある意味、死者を冒瀆ぼうとくするような策を使っているのを、わたしねねに直に伝えるのが、はばかられるのでしょう」

 秀吉もねねも敬愛する主君であり、恩人でもある、織田信長。
 その死を無かったものとして利用するなど、外道。
 ましてや、本能寺というその場にいたねねなら、なおさらそう思うのでは。

「……でも、伝えないのもどうかと思って、虎にそれ書かせたのでしょう。浅ましい」

「…………」

 それなら秀吉は、かなりの気遣いをねねにしていることになるので、浅ましいと断じるのもどうかと思う正則である。
 こういう時は、話題を変えるに限る。
 長年、羽柴家で過ごした経験が、正則にそう教えた。

「あの、で、信長さまが生きてるっていうのは」

「それですか」

 ねねはふうっと息を吐いてから告げる。

「『信長さまが実は生きている』となれば、織田家傘下の諸将はどう思う、否、どう振る舞うようになる?」

「どうって、そりゃあ……」

 そこで正則は絶句した。
 「信長が生きている」となれば、諸将は明智には。なぜなら、他ならぬ主たる、信長の下に集まるのが筋だからだ。
 主のかたきである明智になど、もってのほか。

「となると、丹後の細川藤孝、大和の筒井順慶、摂津の中川清秀、高山右近あたりは……」

「明智に理由を手に入れた、というところでしょう」

 これで、諸将は秀吉に味方しなくとも、少なくとも、明智には味方すまい。
 つまり、秀吉と光秀を両天秤にかけてもかまわない名分を持つことができたのだ。

「摂津の高山右近はキリシタン。おそらく、キリシタンへ関心のある黒田官兵衛どのあたりが、キリシタンの伴天連バテレンに手を回して、『そういう話』を耳に入れているやもしれぬ」

 これはこの時茶室に這入はいってきた藤堂高虎の発言である。

「うまい手を考えましたな、これで光秀は、たしかに信長さまを討ったと言い張っても、その首を示すわけにもいかない」

 今さら焼け落ちた本能寺を探したところで、焼け焦げた髑髏どくろを手に入れるのが関の山。
 つまり、証明不可能の証明をしろ、と言われているに等しい。
 いや、誰もが信長が死んだのはわかっている。
 もし生きていれば、早速に反撃ストライク・バックに出ているはずであるが、それが無い。
 だからみんな、「織田信長は死んだ」と知っている。
 けれど。

「首が無ければ、『まだ生きている』と言い張り、明智光秀の下につかない言い訳ができるから」

 さすがに羽柴秀吉はひと味ちがう。
 そしておそらくは。

「……一方でかたき討ちと称して、兵を糾合するつもりでしょう。猿どころか、狸ですね」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

前夜 ~敵は本能寺にあり~

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 織田信忠は、本能寺の変の前夜、父・信長を訪れていた。そして信長から、織田家の――信忠の今後と、明智光秀の今後についての考えを聞く。それを知った光秀は……。 【表紙画像・挿絵画像】 「きまぐれアフター」様より

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

仇討ちの娘

サクラ近衛将監
歴史・時代
 父の仇を追う姉弟と従者、しかしながらその行く手には暗雲が広がる。藩の闇が仇討ちを様々に妨害するが、仇討の成否や如何に?娘をヒロインとして思わぬ人物が手助けをしてくれることになる。  毎週木曜日22時の投稿を目指します。

女の子だって羽ばたけるのよ!

みるく♪
歴史・時代
主人公の 加藤つぐみは、1969年(昭和44年)生まれの 女の子。 泣いたり笑ったり怒ったりの日々。 中学時代の思い出を語ります。 リアルな昭和年代の お話です。 母や、母と同世代の オバチャンたちから聞いた お話を もとにしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 短編『トマレとミコの ひなまつり』には、大人に なった つぐみが登場しています。

【双槍信長の猿退治】~本能寺の変の黒幕は猿だった。服部半蔵と名を変えた信長。光秀、家康!真の天下布武を共に目指すのだ!~【完結】

みけとが夜々
歴史・時代
一五八二年、本能寺にて。 明智光秀の謀反により、燃え盛る炎の中、信長は自決を決意した。 しかし、光秀に仕えているはずの霧隠才蔵に助けられ難事を逃れる。 南蛮寺まで逃げおおせた信長は、謀反を起こしたはずの明智光秀と邂逅する。 そこには徳川家康も同席していた。 そして、光秀から謀反を起こした黒幕は羽柴秀吉であることを聞かされる。 忠臣からの裏切りを知った信長は、光秀・家康と手を組み、秀吉の討伐を胸に動き出すのだった。 (C)みけとが夜々 2024 All Rights Reserved

大東亜戦争を有利に

ゆみすけ
歴史・時代
 日本は大東亜戦争に負けた、完敗であった。 そこから架空戦記なるものが増殖する。 しかしおもしろくない、つまらない。 であるから自分なりに無双日本軍を架空戦記に参戦させました。 主観満載のラノベ戦記ですから、ご感弁を

処理中です...