上 下
4 / 6

04 タリアンとフーシェ

しおりを挟む
 タリアンは思い悩んだ。
 思い悩んで、思い悩んで、思い悩んだ。

さよならオールヴォワールだと!?」

 これはどういう意味だろう。
 テレーズ・カバリュスは、このタリアンを捨てるという意味か。
 あるいはもっと単純に、死ぬということか。

「そんなのは、認められん!」

 叫ぶタリアンは、まずロベスピエールの元へ向かった。
 だがロベスピエールは、「明日、国民公会コンヴァンスィヨン・ナシオナーレで演説することになっている。その準備で忙しい」と断られた。
 ふだんから、公安委員会の激務で会えないロベスピエール。
 ましてや、国民公会となると……と普通は思うところだが、しかしタリアンは――特にのタリアンは、そのロベスピエールの「拒否」を、「断罪」への意思表示と受け取った。

「ロベスピエールめ、もしやテレーズを殺す気か。そしてこの私もギロチンへ……」

 負の方向に向かった思考は、もう止められない。
 そして日が変わって、国民公会でロベスピエールは演壇に立ち、こう言った。

「粛清されなければならない議員がいる」

 やっぱりだ。
 それがタリアンの感想である。
 感想というか、絶望である。
 この日、七月二十六日、すなわち熱月テルミドール八日。
 のちに熱月テルミドール九日のクーデターとして知られる反動の日の、実に前の日であった。



「ああ……」

 その晩。
 国民公会の議場。
 タリアンは自らの議席でうなだれていた。
 すでにロベスピエールとその党与とうよはジャコバン・クラブへと向かっており、今はいない。
 ちなみにそのジャコバン・クラブでロベスピエールは、「諸君がいま聞いた演説は私の最後の遺言である」と、意味深長な言葉を残している。
 頭を抱えていたタリアンは、こうなればジャコバン・クラブに乗り込んで、ロベスピエールに直訴するかと決意を固めた。
 そこで立ち上がった。
 そこへ。

「ジャン・ランベール・タリアン」

「誰だ?」

 議場には、もはや自分一人だけだと思った。
 だから、いつまでもいつまでも――それこそ夜まで――うなだれていたというのに。

「忘れたのかね? 同僚議員のことを」

「フーシェ……」

 タリアンが振り返ると、そこには痩せぎすの貧相な男がいた。
 もはや夜のとばりが下りて、議場はまるで暗幕に包まれたような、そんな仄暗ほのくらさの中、その男フーシェはそんな暗がりこそが我がみ家と言わんばかりの、やはり陰鬱な雰囲気を漂わせている。

「タリアン、君は思い悩んでいるね? 今日のロベスピエールの演説を。の対象は、自分ではないかと」

「そ、それは……」

 フーシェこいつにそれを言うことは躊躇ためらわれる。なぜなら、とてつもない陰謀に引き込まれそうだからだ。
 タリアンのその動物的直感は当たっているのだが、次なるフーシェの一言によって、そんな直感は砕け散って、かえりみられなくなる。

「それに、そのとは、獄中のテレーズ・カバリュス女史にも及ぶと考えているだろう、如何いかん?」

「……うっ」

 思わず呑んだ、息の音が答えだった。
 なぜそれをと問うまでもなかった。
 フーシェの手には、ローズという署名の手紙があった。
 ローズとは、テレーズの獄中の友人である、ボアルネ元子爵夫人のことであろう。

「……断っておくが、タリアン、君のカバリュス女史へのご執心はつとに有名だ。ボアルネ元子爵夫人が知らせなくとも、知っていたとも」

 フーシェはコツコツと音を立てて歩き出す。
 そして演壇のあたりに至ると、振り向いた。

「そう……知らせてきたのは、ではない。タリアン、君はカバリュス女史からさよならオールヴォワールという手紙を貰っただろう。いや、隠さなくても良い、が、ボアルネ元子爵夫人の知らせてきたことだから」

 今、議場は仄暗い。
 フーシェの顔も、よくうかがえない。
 もしかしてフーシェこいつは、悪魔なんじゃないか。
 いや、悪魔がフーシェこいつの姿を借りているのか。
 ……そんなことをタリアンが考えてしまうような光景だった。
 フーシェはそんなタリアンの思惟を知ってか知らずか、話をつづける。

「さてタリアン、君は今、ジャコバン・クラブに行って、ロベスピエールと直談判に及ぼうとしているね?」

「…………」

「沈黙は肯定と受け取ろう。だから言う。そんなことをしても無駄だ」

「なぜ!?」

 タリアンは、仮にも一廉ひとかどの革命家たる自分が、身命を賭して訴えれば――これからは心を入れ替えて、ロベスピエールの党与として邁進すると訴えれば、活路は開けると信じていた。

「活路?」

 だがフーシェは疑問を呈する。
 いや、疑問というか詰問だ。

「活路というが……それはタリアン、きることかね?」

「それはむろん……」

 そこでタリアンは絶句した。
 なるほど、たしかにロベスピエールは、タリアンを許すかもしれない。
 ただし、タリアン許す、ということだ。
 テレーズではない。
 むしろ、テレーズは「革命家・タリアン」を惑わす妖婦として粛清するだろう。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

背徳を浴びる鳥のうた

四谷軒
歴史・時代
【あらすじ】 フランス革命、ナポレオン、王政復古、百日天下……そしてフランスは再びブルボン朝の「王国」に戻った。されど、革命の爪痕は残る。その最たるもののひとつが、ルイ17世(ルイ・シャルル)の死である。父・ルイ16世、母・マリーアントワネットの刑死後に、「犯罪」ともたとえられる扱いを受け、死んでしまった少年王・ルイ17世。 一方、ルイ17世の姉、マリー・テレーズは百日天下後まで生き抜いていた。今、テュイルリー宮にあって、彼女は廷臣・シャトーブリアンに命じる。 弟・ルイ17世の死の真相を調べよ、と。 シャトーブリアンはその意を酌み、革命当時から生き延びた警察卿、ジョゼフ・フーシェとの接触を持とうとするが……。 【表紙画像】 ヴェルサイユ宮殿, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

闇米

葱と落花生
歴史・時代
大阪地検の名物判事、弁財天嘉久一の生涯を極手短に。

天上の桜

乃平 悠鼓
歴史・時代
世界が欲しくば天上の桜を奪い取れ 世界を死守したくば天上の桜を護り抜け 西遊記の平行世界のような場所で繰り広げられる三蔵一行、妖怪、人間、神仏の攻防。のはず、……多分……きっと……。 天上の桜は聖樹か、それとも妖樹か。神仏の思惑に翻弄される人々。 戦いなどの場面が多々入ります。残酷な描写もありますので、ストレスを感じる方もいらっしゃるかもしれません。m(__)m できる限り直接的な言葉にならないよう、あえて遠回しなわかりにくい言い方になっています。 小難しい言葉、昔の表現がちょくちょく出ます。 玄奘三蔵一行と言うより、神仏の方の出番が多かったりするかも。三人称です。 十数年前に趣味で書いていた話を元に、つくり直しています。 この話は、絵空事、ご都合主義です。誤字脱字もあろうかと思われます。初投稿ですので色々不備もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。m(__)m ※亀更新です。m(__)m

江戸の検屍ばか

崎田毅駿
歴史・時代
江戸時代半ばに、中国から日本に一冊の法医学書が入って来た。『無冤録述』と訳題の付いたその書物の知識・知見に、奉行所同心の堀馬佐鹿は魅了され、瞬く間に身に付けた。今や江戸で一、二を争う検屍の名手として、その名前から検屍馬鹿と言われるほど。そんな堀馬は人の死が絡む事件をいかにして解き明かしていくのか。

処理中です...