2 / 317
第一章 新しい世界
第一話 孤児院
しおりを挟む
「くっそ、あのアマめ」
いや、あの女の文句よりもまずは現状の確認をしよう。ここは森の中だ。はい終わり。
くっそ、町や村の近くって言っただろあのアマ!
魔物とやらがいるって言ってたし、街道なり人をまず見つけないと。貧乏ゆえのサバイバル知識はあるつもりだったけど、森の中でどうすれば良いのかなんて知識は学校ですら教わってない。
<転移>前と同じ初夏なのか少し蒸し暑い。スーツの上着を脱いで肩にかけ、ネクタイも取って鞄に突っ込む。
食料と飲み物は養護施設の近くの百円ショップで半額のシールが貼られていた菓子パン二個と、二本で百円だった五百ミリリットルのペットボトルの、聞いた事も無いようなメーカーのスポーツドリンク二本のみ。これで軽減税率もあって税込み二百十六円。
パリで椅子とテーブルがある店でランチなんか食べようとしたら、二千円以上は余裕でかかるぞとか言ってた同級生が居たけど、日本って食べ物が異様に安く買えるんだよな。
牛丼だってあと百円ちょっと足せば座って食べられるし。この世界も物価が安ければ良いんだけど。
あと持ち込んだ荷物の中にあるスマホには、オフラインでも使える無料版の百科事典アプリが入ってる。コンビニの無料WiFiでちまちま落とした俺の財産だ。
太陽光充電可能なモバイルバッテリーも鞄に入っているが、どちらも安物だし、壊れる前に使えそうな部分だけでも書き写さないと。
百科事典に森の歩き方なんか書いてあるかな? まあバッテリーが勿体ないからシャットダウンしておこう。
スラックスのポケットをまさぐるとハンカチと金属片の感触が。取り出してみると金貨やらの硬貨が入っていた。
<誰か......助けて......>
ん? 今声が聞こえなかったか? 硬貨をポケットに戻し、声のしたあたりを注視する。
「誰かいるのかー?」
<助けてください、腰が......>
人の声だ。あっちか?
「どこだー?」
<ここです......草の中に......>
ガサガサと音がする方に行ってみると、人が倒れていた。
「大丈夫か!」
「はい......腰が痛い事以外は」
「少しでも動けるか? 俺が背負ってやる」
俺は近くにしゃがみ込み、上半身を起こすと背中に背負う。白髪の女性で、身長が百七十五センチの俺と比較すると、百六十センチ弱くらいで歳は六十歳くらいか? 随分痩せてて軽い。
「いたたたた」
背負った時の姿勢が悪かったのか、婆さんが痛がったので体を少しゆすって姿勢を変えてみる。
「おっと、すまん。これで大丈夫か?」
「ええ、すみません。この体勢なら大丈夫です」
「そっか、どっちへ行けばいい? 俺はこの辺りに詳しくないんだ」
「あちらに向かってください。すぐに街道に出るはずです」
「わかった。しかし婆さん、なんで一人でこんなところにいるんだ? 魔物って奴も出るんだろ?」
「この森には薬草を取りに来たのです。あとこの森にはめったに魔物は出ませんから、それほど危険でもないのです」
「薬草か、必要なものは手に入れたのか?」
「......いえ、まだ」
「じゃあ戻ろう。手伝うよ」
「いえ、そんな悪いですよ」
「いや、わざわざ森に入るほど必要なものなんだろ? いいよ、暇だし手伝うよ」
「......ありがとうございます。では戻って貰っていいですか?」
「ああ、任せろ」
来た道を再び戻る。婆さんを助けた場所より更に奥に行くと、婆さんが声を出す。
「このあたりに良く自生してるんです」
「形は?」
「あれです」
婆さんは近くの茂みを指さす。
「あれ? これヨモギか?」
「よもぎ? そうですヨモギです」
「これをどれくらい集めればいいんだ?」
「三株くらい欲しいんですが......」
「わかった。婆さんはちょっとこの石に座っててくれ」
婆さんを大きめの石に座らせると、俺はヨモギを集める。
意外と多く自生してたこともあったし、三株じゃ多分遠慮して必要分のギリギリなんだろうな、とちょっと多めに集めてたら二十株はすぐに集まった。
ま、これでしばらくは取りに来る必要も無くなるんじゃないか?
「こんなものかな? とりあえずこの辺りのは全部取ったけど良かったのかな?」
「取りつくしても割とすぐに生えてくるので大丈夫です」
「じゃあ戻ろうか」
婆さんを背負って再び森の中をしばらく歩いていくと、街道に出る。
「街道を左に行ってください」
「はいよ。ところで俺は斗真と言うんだが、婆さん名前は?」
「自己紹介がまだでした。私はイザベラと申します。町で孤児院をやっております」
「なるほど、分かった。オマケってこのことかよ。あのアマ」
「はい?」
「いや、こっちの話だ。それより<転移>ってわかるか?」
「ほう、珍しいですね。トーマさんは<転移者>なのですね。たしかに黒髪ですしね。言われてみれば服装も少しこちらと違いますね」
「おっ、通じるのか。さっき<転移>して来たばかりでな、仕事どころか生活基盤が無いんだよ」
「ええ、ええ、構いませんよ。狭いですが、お仕事を見つけるまで好きなだけ居てください」
「すまない、助かるよ」
「ただ、子供だらけで少々騒がしいですけれど」
「その辺は慣れてるから大丈夫」
「以前はそういう職に?」
「いや、養護施設、孤児院育ちなんだよ」
「まぁ。ご苦労されたんですね」
「うーん、苦労とは思っていなかったけどね。それが当たり前だったから」
ちょっとしんみりしちゃったな。
実際大変だとは思ってなかったけど、不公平感は持ってたんだよな。
「そういえば、金を持ってるんだけど」
とポケットからジャラリとあのアマから渡された硬貨を全て取り出して見せてみる。
「金貨と銀貨と銅貨それぞれ十枚くらいですか。金貨一枚あれば一人暮らしならば節約して一年は暮らせますよ」
「おっ、意外にも高額だった」
「最下級の兵士が国から貰う給金で銀貨十五枚程度ですからね。銅貨は千枚で銀貨一枚です。銅貨には穴が開いてるでしょう? 百枚単位で紐を通して使うのが一般的ですね。小さな買い物をする時はそのまま紐から必要枚数を引き抜いて使えますし」
「あー時代劇で見たことあるな」
「金貨と銀貨はレートによって変わるのですが、今は大体銀貨百枚で金貨一枚です」
「こちらの常識が全く無いので色々教えて貰えて助かるよ」
「いえ、私も命の恩人のお役に立てて良かったです」
「大袈裟だよ。街道からもそんなに離れてなかったし」
「いえいえ、戻るのが遅くなっても子供達が心配しますし、戻れなくなったらそれこそ子供たちが......」
「そっか、じゃあ子供たちが心配する前に帰ろう」
◇
婆さんを背負ったまま門の前までたどり着くと、町の門番に誰何されたが、婆さんが自分の首に下げた身分証のようなものを見せるとともに、俺の身分保証をしてくれ、入町税として銀貨一枚を支払って無事に入ることが出来た。
商業区域の片隅にあるという孤児院を目指して歩く。
門の近くと違って、奥に向かって進んでいくと、段々と空気が淀んだ感じになっていく。
しばらく歩いていくと、あまり綺麗ではない建物の中でもひと際ボロボロの平屋の建物が見えてくる。
一応石造りみたいだが、壁の一部が崩落してたり、苔むしていたりして見た目が悪い。
こちらの文字でイザベラ孤児院とこれまたボロボロの木製の看板がかかっていた。
「アレ......かな?」
「そうですね、多分」
「いやいや、アレだろ明らかに」
「すみませんすみません、ボロ屋ですみません」
「いや別に良いんだけれども」
入口に近づくとぶつぶつ婆さんが何か言っているが、「これで大丈夫ですので扉を開けて貰っていいですか?」と言われたので言われた通り、古いが頑丈そうな鉄の補強が入った木製の扉を開けると、ガキんちょたちが群がってくる。
「おかえりいんちょーせんせー! あれ? どうしたの! だれ?」
「いんちょーせんせーけがしたのー?」
「私は大丈夫ですよ」
「はいはいお前ら、この婆さんの部屋まで案内してくれ」
「おっちゃんだれ?」
「おっちゃんじゃないぞ、お兄さんだぞ」
「おっちゃん、いんちょーせんせーどうしたの」
「心配すんな、腰を痛めただけだよ。あとお兄さんな」
「おっちゃんこっちだよ」
「おう。あとお兄さんな」
「騒がしくてすみませんね」
「元気があって良いじゃないか。ただ痩せてる子が多いな」
「そうですね、私が至らないばかりに子供たちに苦労させてしまっています」
茶髪の八歳くらいの男の子に案内され、入口からすぐ近くだった院長室に入り、ベッドに婆さんを寝かせる。
院長室と言っても八畳くらいの広さに、かろうじて応接セットと呼べそうなソファーとテーブルが置かれ、ベッドとサイドテーブル、それに小さな本棚とタンス、机が置かれかなり狭い印象だ。
「どうだ?」
「ええ、だいぶ楽になりました。ありがとうございます」
「で、薬草というかヨモギを取りにあの場所に居たって事は病人がいるのか?」
「エリナという娘が寒気を訴えて寝込んでしまったのです」
「煎じ方は?」
「干した方が良いのですが時間が無いので、若い葉を十枚位細かく刻んで、二百ミリリットルの水で十分ほど煮込んだ後に、漉せば出来上がります」
「お、単位なんかも変わらないのな。上手いこと言語と込みで変換されてるのかもしれないけど。おいそこのガキんちょ、台所まで案内してくれ」
「わかったおっちゃん」
「お兄さんだっての」
ガキんちょに案内されて早速薬草を煎じる。飲用水になる井戸も手押しポンプ付きであると言ってたし、トイレも風呂もちゃんとあるらしいし、消し壺の中に火種はあったし想像した以上には暮らしやすそうだな。
石造りの家か、外観は酷かったけど中はそれほどでもないし綺麗にしてるっぽいし。
小さな鍋に水と刻んだヨモギを入れ、左手首につけているチ〇カシで十分を計測して薬を煎じる。やっぱ最高だなチプ〇シは。安いし。
その間男女十人くらいのガキんちょ共が台所に入り込み俺に付きまとう。年齢的には俺を案内してくれた茶髪のガキんちょが一番の年長であとは五歳前後ってところか。
「ねーおっちゃん、なにしてるの」
五歳くらいの赤髪の男の子が俺のワイシャツを引っ張りながら聞いてくる。
脱げちゃうからやめて。
「薬を作ってるんだよ。火を使ってて危ないから離れてろよ。あとお兄さんな」
薬って言ってもハーブティーみたいなもんだけどな。
でも漢方薬って料理に使える素材多いんだよな。
「それおいしーの?」
四歳くらいの灰色の髪でボブカットにした女の子が俺の足にしがみつきながら話しかけてくる。
「どうかな? 香りは良いだろうけど、味はちょっと苦いかもな」
「じゃーいらなーい」
苦いと言われて興味を失ったのかどこかへ行くガキんちょ。
やっとうっとおしいのが居なくなったとほっとすると同時にちょっと寂しい思いもしつつ、何だかんだとガキんちょ共の相手をしてる間に十分経った。
アラーム機能があれば便利だったんだが、アナログタイプの方が筆記試験や面接でも問題無く持ち込めて便利だったんだよな。
特売で七百円だったし。
百円ショップの時計を買うかと死ぬほど悩んだが、勇気を出してチプカ〇を買って良かった。
百円ショップで電池と交換工具買えば長く使えるという事に思い付いた俺万歳。
そういや鞄に入れっぱなしだったな、二個入りの電池と交換用工具。異世界でも後十年は時間を確認するのに困らないんじゃないか? 九百円でこれだぞ。凄い。
などとアホな事を考えながら薬を漉していたら薬というかハーブティーが出来上がった。
「よし、ガキんちょ、エリナとかいう娘の場所に案内しろ」
「わかったよ兄ちゃん」
「お兄さんだよ。あれ? お前実は良い子だろ」
「兄ちゃん良い奴っぽいからな」
「まぁ婆さんには助けられたからな」
「この部屋だぜ兄ちゃん。エリナ姉ちゃーん、はいるぜー」
ガキんちょが扉を開けて俺を中に誘導する。
三畳くらいだろうか? ベッドに小さな机と椅子、タンスくらいしか家具は無いが既に手狭だ。
窓はあるが院長室のように鎧戸で、ガラス窓ではないせいか、部屋の中が酷く暗い。壁にかけられたランプがうっすらとわずかな光を放っている。
「......アラン、その人は?」
「変なかっこうした兄ちゃん」
上半身を起こして誰何するその少女は、ランプの僅かな光を受けて光り輝く、腰まで届く長い金髪を持つ少女だった。歳は十二歳くらいだろうか?
後をついて回ってるガキんちょ共は、寝込んでしまったエリナに遠慮してるのか部屋には入ってこない。こういうところはちゃんと躾けられてるんだな。
「......斗真と言う。婆さん、院長先生が森で薬草採取してる時に出会ってな、代わりに薬草を煎じて持ってきた」
「院長先生の代わり? 院長先生はどうしたんですか?」
「心配しなくていい。少し腰を痛めてな。今は自室のベッドで休んでるよ」
「そうですか。トーマさんが院長先生を助けてくれたんですね」
「まぁこちらも助けてもらったしな。これもその恩返しの一部だ。さぁこれを」
ベッドの横に膝をつき目線を合わせ、煎じた薬を飲ませる。近づいて良く見ると、エメラルドのような緑の瞳を持つ驚くほどの美少女だ。
それにやはり他の子ども同様に痩せており、暗いから良くわからないが顔色も良くなさそうだ、またこういう不幸な子供がいる世界なのか、と少しイラついてしまう自分がいた。
「こくっこくっ......ありがとうございます」
「いや、それよりも症状について聞かせてくれるか?」
「朝から寒気がして、少しめまいもしてたんです。掃除をしてたら倒れてしまってそれで」
これ栄養失調や脱水症状かなんかじゃないのか? 明らかに糖分やら塩分やら栄養やらが足りてないだろ......。
細い手を取ると、少し汗ばんでもおかしくない室温なのに少し冷たい。おでこに手を当てても同様だった。
スマホに百科事典と一緒に家庭の医学的なものもダウンロードしてあるけど、まぁまずは飯食わせて様子を見るか。
「わかったちょっと待ってろ」
院長室に置きっぱなしだった俺の鞄を取りに行くついでに、ちょっとイラついているのが出てしまったのか、ノックが少し乱暴になってしまい、中にいる婆さんから少し驚いたような返事がした。
部屋に入り、自分のカバンを回収すると同時に、婆さんに聞いてみる。
「なぁ婆さん。さっきも少し話したが、孤児院の連中の食事って足りているのか?」
「いえ......十分とは言えません。国からある程度の運営資金と、孤児院出身者や市井の皆さまから寄付などを頂いているのですが」
「金貨を何枚か渡せば足りるか?」
「トーマさんから頂くわけには......」
「いやー、あのアマの事だから多分渡す前提で持たされたと思うぞ。とにかく仕事を探しながらここの運営もなんとか考えるよ。癪だけどしばらくはあのアマから貰った金でなんとかするしかないがな」
「いえほんとにそんな。トーマさんの為に使ってください」
「俺も孤児院出身って言っただろ。そのままはいそうですかでお別れなんてのは寝覚めが悪いんだよ。国からの支援や寄付もある程度は期待できるんだろ? ならどうにでもなるさ」
「申し訳ございません。ありがとうございます。ありがとうございます」
「やめてくれって。しばらくここに住まわせて貰うんだし、宿賃みたいなものと思ってくれれば良いから」
「それでもありがとうございます......」
「はいはい、もうやめやめ。あの娘は自分の食事をガキんちょにでも分けたりしてたんじゃないのか? とりあえず手持ちの食い物やらを食べさせるけど、後でガキんちょ共に飯を作らないとな」
「エリナは優しい子ですから......」
「あと市場で食材を買いたいんだが、ガキんちょ一人を借りても良いか? あと何か気を付ける事とかあれば聞いておきたいんだが」
「先程この部屋にいたアランという子なら市場の場所も相場も大体わかりますのでその子と一緒であれば大丈夫かと」
「わかった。あとは任せてゆっくり静養してくれ。ガキんちょが心配するからな」
鞄を持ってエリナという娘の部屋に戻る。あの茶髪のガキんちょはすでに居ないようだ。
「さぁこれを飲め。ゆっくりな」
スポドリのキャップを取って娘に渡す。
「これは珍しい入れ物ですね。ガラスでもないし」
「まぁその辺は気にしないで良い。っていうかガラスはあるんだな」
「はい......こくっ......あっすごく甘い......」
「全部飲んでいいからな。他のガキには別にちゃんと食い物食わせてやるから、飲ませないで自分でちゃんと飲むんだぞ」
「どうして......」
「まぁわかるさ。見たところガキんちょの中じゃ一番の年長だろ? ガキんちょを甘やかすのも良いけど、まずは自分を大切にしろ。まぁ気持ちはわからんでもないけどな。でもお前が倒れちゃ本末転倒だ」
「はい......」
「んで次はこれ。メロンパンとクリームパンだ」
「わぁ、白くて綺麗なパンとつやつやで綺麗なパンですね」
「これも全部食うように。白いのがメロンパンな」
まずはメロンパンを袋から取り出して渡す。
「これも甘い......」
「甘い飲み物に甘い食い物って俺は駄目なんだけどな。まぁ安かったからしょうがない」
「すごく美味しい......めろんって美味しいんですね」
「味じゃなくてメロンっていう果物の見た目のパンなんだよ。いや、一年草だから果物じゃなくて野菜なんだっけ? ま、ゆっくり飲み食いしろよ。急に腹に入れると体がびっくりしちゃうからな」
「はい。ありがとうございますトーマさん」
「トーマさんなんて畏まらなくても良いぞ。まだお前も子供だろ。お兄さんで良いぞお兄さんで。決しておっちゃんじゃないからな」
「私はもう子供じゃないです」
「腹減って倒れるようじゃまだまだ子供だよ」
「うっ......」
もしゃもしゃとつつましい咀嚼音が狭い部屋で響く。メロンパンを食べきったので、次はクリームパンの袋を破って中身を渡す。
「うわぁ、中の甘いのがすごく美味しいです! それにふわふわでとても柔らかいです!」
クリームパンを食べて驚いている。そうか、甘い物って貴重なのか。総菜パンじゃなくてかえってよかったかもな。にこにこと笑顔でほおばっている姿を見て、コロッケパンや焼きそばパンに半額シールが貼られて無くて良かったなと思う。あとお茶じゃなくてスポドリを選んで正解だったな。
「よし、全部食ったな。俺はガキんちょ共の飯を作るために食材を買ってくるから、お前は大人しく寝ておけよ。あともう一本のスポドリもゆっくりでいいから全部飲むように。キャップの開け方は解るか? 一応開けておいてやるから閉める時はキャップを回して閉めるんだぞ」
「エリナです......」
「ん?」
「お前じゃなくてエリナだよ。お兄ちゃん」
「そか。エリナは大人しく寝てるように」
「わかった。お兄ちゃん」
「ん。行ってくる」
「いってらっしゃいお兄ちゃん」
部屋を出る時にお兄ちゃんありがとうと聞こえたが、片手をあげて返事代わりだ。どうにも感謝されるというのは慣れないな。
いや、あの女の文句よりもまずは現状の確認をしよう。ここは森の中だ。はい終わり。
くっそ、町や村の近くって言っただろあのアマ!
魔物とやらがいるって言ってたし、街道なり人をまず見つけないと。貧乏ゆえのサバイバル知識はあるつもりだったけど、森の中でどうすれば良いのかなんて知識は学校ですら教わってない。
<転移>前と同じ初夏なのか少し蒸し暑い。スーツの上着を脱いで肩にかけ、ネクタイも取って鞄に突っ込む。
食料と飲み物は養護施設の近くの百円ショップで半額のシールが貼られていた菓子パン二個と、二本で百円だった五百ミリリットルのペットボトルの、聞いた事も無いようなメーカーのスポーツドリンク二本のみ。これで軽減税率もあって税込み二百十六円。
パリで椅子とテーブルがある店でランチなんか食べようとしたら、二千円以上は余裕でかかるぞとか言ってた同級生が居たけど、日本って食べ物が異様に安く買えるんだよな。
牛丼だってあと百円ちょっと足せば座って食べられるし。この世界も物価が安ければ良いんだけど。
あと持ち込んだ荷物の中にあるスマホには、オフラインでも使える無料版の百科事典アプリが入ってる。コンビニの無料WiFiでちまちま落とした俺の財産だ。
太陽光充電可能なモバイルバッテリーも鞄に入っているが、どちらも安物だし、壊れる前に使えそうな部分だけでも書き写さないと。
百科事典に森の歩き方なんか書いてあるかな? まあバッテリーが勿体ないからシャットダウンしておこう。
スラックスのポケットをまさぐるとハンカチと金属片の感触が。取り出してみると金貨やらの硬貨が入っていた。
<誰か......助けて......>
ん? 今声が聞こえなかったか? 硬貨をポケットに戻し、声のしたあたりを注視する。
「誰かいるのかー?」
<助けてください、腰が......>
人の声だ。あっちか?
「どこだー?」
<ここです......草の中に......>
ガサガサと音がする方に行ってみると、人が倒れていた。
「大丈夫か!」
「はい......腰が痛い事以外は」
「少しでも動けるか? 俺が背負ってやる」
俺は近くにしゃがみ込み、上半身を起こすと背中に背負う。白髪の女性で、身長が百七十五センチの俺と比較すると、百六十センチ弱くらいで歳は六十歳くらいか? 随分痩せてて軽い。
「いたたたた」
背負った時の姿勢が悪かったのか、婆さんが痛がったので体を少しゆすって姿勢を変えてみる。
「おっと、すまん。これで大丈夫か?」
「ええ、すみません。この体勢なら大丈夫です」
「そっか、どっちへ行けばいい? 俺はこの辺りに詳しくないんだ」
「あちらに向かってください。すぐに街道に出るはずです」
「わかった。しかし婆さん、なんで一人でこんなところにいるんだ? 魔物って奴も出るんだろ?」
「この森には薬草を取りに来たのです。あとこの森にはめったに魔物は出ませんから、それほど危険でもないのです」
「薬草か、必要なものは手に入れたのか?」
「......いえ、まだ」
「じゃあ戻ろう。手伝うよ」
「いえ、そんな悪いですよ」
「いや、わざわざ森に入るほど必要なものなんだろ? いいよ、暇だし手伝うよ」
「......ありがとうございます。では戻って貰っていいですか?」
「ああ、任せろ」
来た道を再び戻る。婆さんを助けた場所より更に奥に行くと、婆さんが声を出す。
「このあたりに良く自生してるんです」
「形は?」
「あれです」
婆さんは近くの茂みを指さす。
「あれ? これヨモギか?」
「よもぎ? そうですヨモギです」
「これをどれくらい集めればいいんだ?」
「三株くらい欲しいんですが......」
「わかった。婆さんはちょっとこの石に座っててくれ」
婆さんを大きめの石に座らせると、俺はヨモギを集める。
意外と多く自生してたこともあったし、三株じゃ多分遠慮して必要分のギリギリなんだろうな、とちょっと多めに集めてたら二十株はすぐに集まった。
ま、これでしばらくは取りに来る必要も無くなるんじゃないか?
「こんなものかな? とりあえずこの辺りのは全部取ったけど良かったのかな?」
「取りつくしても割とすぐに生えてくるので大丈夫です」
「じゃあ戻ろうか」
婆さんを背負って再び森の中をしばらく歩いていくと、街道に出る。
「街道を左に行ってください」
「はいよ。ところで俺は斗真と言うんだが、婆さん名前は?」
「自己紹介がまだでした。私はイザベラと申します。町で孤児院をやっております」
「なるほど、分かった。オマケってこのことかよ。あのアマ」
「はい?」
「いや、こっちの話だ。それより<転移>ってわかるか?」
「ほう、珍しいですね。トーマさんは<転移者>なのですね。たしかに黒髪ですしね。言われてみれば服装も少しこちらと違いますね」
「おっ、通じるのか。さっき<転移>して来たばかりでな、仕事どころか生活基盤が無いんだよ」
「ええ、ええ、構いませんよ。狭いですが、お仕事を見つけるまで好きなだけ居てください」
「すまない、助かるよ」
「ただ、子供だらけで少々騒がしいですけれど」
「その辺は慣れてるから大丈夫」
「以前はそういう職に?」
「いや、養護施設、孤児院育ちなんだよ」
「まぁ。ご苦労されたんですね」
「うーん、苦労とは思っていなかったけどね。それが当たり前だったから」
ちょっとしんみりしちゃったな。
実際大変だとは思ってなかったけど、不公平感は持ってたんだよな。
「そういえば、金を持ってるんだけど」
とポケットからジャラリとあのアマから渡された硬貨を全て取り出して見せてみる。
「金貨と銀貨と銅貨それぞれ十枚くらいですか。金貨一枚あれば一人暮らしならば節約して一年は暮らせますよ」
「おっ、意外にも高額だった」
「最下級の兵士が国から貰う給金で銀貨十五枚程度ですからね。銅貨は千枚で銀貨一枚です。銅貨には穴が開いてるでしょう? 百枚単位で紐を通して使うのが一般的ですね。小さな買い物をする時はそのまま紐から必要枚数を引き抜いて使えますし」
「あー時代劇で見たことあるな」
「金貨と銀貨はレートによって変わるのですが、今は大体銀貨百枚で金貨一枚です」
「こちらの常識が全く無いので色々教えて貰えて助かるよ」
「いえ、私も命の恩人のお役に立てて良かったです」
「大袈裟だよ。街道からもそんなに離れてなかったし」
「いえいえ、戻るのが遅くなっても子供達が心配しますし、戻れなくなったらそれこそ子供たちが......」
「そっか、じゃあ子供たちが心配する前に帰ろう」
◇
婆さんを背負ったまま門の前までたどり着くと、町の門番に誰何されたが、婆さんが自分の首に下げた身分証のようなものを見せるとともに、俺の身分保証をしてくれ、入町税として銀貨一枚を支払って無事に入ることが出来た。
商業区域の片隅にあるという孤児院を目指して歩く。
門の近くと違って、奥に向かって進んでいくと、段々と空気が淀んだ感じになっていく。
しばらく歩いていくと、あまり綺麗ではない建物の中でもひと際ボロボロの平屋の建物が見えてくる。
一応石造りみたいだが、壁の一部が崩落してたり、苔むしていたりして見た目が悪い。
こちらの文字でイザベラ孤児院とこれまたボロボロの木製の看板がかかっていた。
「アレ......かな?」
「そうですね、多分」
「いやいや、アレだろ明らかに」
「すみませんすみません、ボロ屋ですみません」
「いや別に良いんだけれども」
入口に近づくとぶつぶつ婆さんが何か言っているが、「これで大丈夫ですので扉を開けて貰っていいですか?」と言われたので言われた通り、古いが頑丈そうな鉄の補強が入った木製の扉を開けると、ガキんちょたちが群がってくる。
「おかえりいんちょーせんせー! あれ? どうしたの! だれ?」
「いんちょーせんせーけがしたのー?」
「私は大丈夫ですよ」
「はいはいお前ら、この婆さんの部屋まで案内してくれ」
「おっちゃんだれ?」
「おっちゃんじゃないぞ、お兄さんだぞ」
「おっちゃん、いんちょーせんせーどうしたの」
「心配すんな、腰を痛めただけだよ。あとお兄さんな」
「おっちゃんこっちだよ」
「おう。あとお兄さんな」
「騒がしくてすみませんね」
「元気があって良いじゃないか。ただ痩せてる子が多いな」
「そうですね、私が至らないばかりに子供たちに苦労させてしまっています」
茶髪の八歳くらいの男の子に案内され、入口からすぐ近くだった院長室に入り、ベッドに婆さんを寝かせる。
院長室と言っても八畳くらいの広さに、かろうじて応接セットと呼べそうなソファーとテーブルが置かれ、ベッドとサイドテーブル、それに小さな本棚とタンス、机が置かれかなり狭い印象だ。
「どうだ?」
「ええ、だいぶ楽になりました。ありがとうございます」
「で、薬草というかヨモギを取りにあの場所に居たって事は病人がいるのか?」
「エリナという娘が寒気を訴えて寝込んでしまったのです」
「煎じ方は?」
「干した方が良いのですが時間が無いので、若い葉を十枚位細かく刻んで、二百ミリリットルの水で十分ほど煮込んだ後に、漉せば出来上がります」
「お、単位なんかも変わらないのな。上手いこと言語と込みで変換されてるのかもしれないけど。おいそこのガキんちょ、台所まで案内してくれ」
「わかったおっちゃん」
「お兄さんだっての」
ガキんちょに案内されて早速薬草を煎じる。飲用水になる井戸も手押しポンプ付きであると言ってたし、トイレも風呂もちゃんとあるらしいし、消し壺の中に火種はあったし想像した以上には暮らしやすそうだな。
石造りの家か、外観は酷かったけど中はそれほどでもないし綺麗にしてるっぽいし。
小さな鍋に水と刻んだヨモギを入れ、左手首につけているチ〇カシで十分を計測して薬を煎じる。やっぱ最高だなチプ〇シは。安いし。
その間男女十人くらいのガキんちょ共が台所に入り込み俺に付きまとう。年齢的には俺を案内してくれた茶髪のガキんちょが一番の年長であとは五歳前後ってところか。
「ねーおっちゃん、なにしてるの」
五歳くらいの赤髪の男の子が俺のワイシャツを引っ張りながら聞いてくる。
脱げちゃうからやめて。
「薬を作ってるんだよ。火を使ってて危ないから離れてろよ。あとお兄さんな」
薬って言ってもハーブティーみたいなもんだけどな。
でも漢方薬って料理に使える素材多いんだよな。
「それおいしーの?」
四歳くらいの灰色の髪でボブカットにした女の子が俺の足にしがみつきながら話しかけてくる。
「どうかな? 香りは良いだろうけど、味はちょっと苦いかもな」
「じゃーいらなーい」
苦いと言われて興味を失ったのかどこかへ行くガキんちょ。
やっとうっとおしいのが居なくなったとほっとすると同時にちょっと寂しい思いもしつつ、何だかんだとガキんちょ共の相手をしてる間に十分経った。
アラーム機能があれば便利だったんだが、アナログタイプの方が筆記試験や面接でも問題無く持ち込めて便利だったんだよな。
特売で七百円だったし。
百円ショップの時計を買うかと死ぬほど悩んだが、勇気を出してチプカ〇を買って良かった。
百円ショップで電池と交換工具買えば長く使えるという事に思い付いた俺万歳。
そういや鞄に入れっぱなしだったな、二個入りの電池と交換用工具。異世界でも後十年は時間を確認するのに困らないんじゃないか? 九百円でこれだぞ。凄い。
などとアホな事を考えながら薬を漉していたら薬というかハーブティーが出来上がった。
「よし、ガキんちょ、エリナとかいう娘の場所に案内しろ」
「わかったよ兄ちゃん」
「お兄さんだよ。あれ? お前実は良い子だろ」
「兄ちゃん良い奴っぽいからな」
「まぁ婆さんには助けられたからな」
「この部屋だぜ兄ちゃん。エリナ姉ちゃーん、はいるぜー」
ガキんちょが扉を開けて俺を中に誘導する。
三畳くらいだろうか? ベッドに小さな机と椅子、タンスくらいしか家具は無いが既に手狭だ。
窓はあるが院長室のように鎧戸で、ガラス窓ではないせいか、部屋の中が酷く暗い。壁にかけられたランプがうっすらとわずかな光を放っている。
「......アラン、その人は?」
「変なかっこうした兄ちゃん」
上半身を起こして誰何するその少女は、ランプの僅かな光を受けて光り輝く、腰まで届く長い金髪を持つ少女だった。歳は十二歳くらいだろうか?
後をついて回ってるガキんちょ共は、寝込んでしまったエリナに遠慮してるのか部屋には入ってこない。こういうところはちゃんと躾けられてるんだな。
「......斗真と言う。婆さん、院長先生が森で薬草採取してる時に出会ってな、代わりに薬草を煎じて持ってきた」
「院長先生の代わり? 院長先生はどうしたんですか?」
「心配しなくていい。少し腰を痛めてな。今は自室のベッドで休んでるよ」
「そうですか。トーマさんが院長先生を助けてくれたんですね」
「まぁこちらも助けてもらったしな。これもその恩返しの一部だ。さぁこれを」
ベッドの横に膝をつき目線を合わせ、煎じた薬を飲ませる。近づいて良く見ると、エメラルドのような緑の瞳を持つ驚くほどの美少女だ。
それにやはり他の子ども同様に痩せており、暗いから良くわからないが顔色も良くなさそうだ、またこういう不幸な子供がいる世界なのか、と少しイラついてしまう自分がいた。
「こくっこくっ......ありがとうございます」
「いや、それよりも症状について聞かせてくれるか?」
「朝から寒気がして、少しめまいもしてたんです。掃除をしてたら倒れてしまってそれで」
これ栄養失調や脱水症状かなんかじゃないのか? 明らかに糖分やら塩分やら栄養やらが足りてないだろ......。
細い手を取ると、少し汗ばんでもおかしくない室温なのに少し冷たい。おでこに手を当てても同様だった。
スマホに百科事典と一緒に家庭の医学的なものもダウンロードしてあるけど、まぁまずは飯食わせて様子を見るか。
「わかったちょっと待ってろ」
院長室に置きっぱなしだった俺の鞄を取りに行くついでに、ちょっとイラついているのが出てしまったのか、ノックが少し乱暴になってしまい、中にいる婆さんから少し驚いたような返事がした。
部屋に入り、自分のカバンを回収すると同時に、婆さんに聞いてみる。
「なぁ婆さん。さっきも少し話したが、孤児院の連中の食事って足りているのか?」
「いえ......十分とは言えません。国からある程度の運営資金と、孤児院出身者や市井の皆さまから寄付などを頂いているのですが」
「金貨を何枚か渡せば足りるか?」
「トーマさんから頂くわけには......」
「いやー、あのアマの事だから多分渡す前提で持たされたと思うぞ。とにかく仕事を探しながらここの運営もなんとか考えるよ。癪だけどしばらくはあのアマから貰った金でなんとかするしかないがな」
「いえほんとにそんな。トーマさんの為に使ってください」
「俺も孤児院出身って言っただろ。そのままはいそうですかでお別れなんてのは寝覚めが悪いんだよ。国からの支援や寄付もある程度は期待できるんだろ? ならどうにでもなるさ」
「申し訳ございません。ありがとうございます。ありがとうございます」
「やめてくれって。しばらくここに住まわせて貰うんだし、宿賃みたいなものと思ってくれれば良いから」
「それでもありがとうございます......」
「はいはい、もうやめやめ。あの娘は自分の食事をガキんちょにでも分けたりしてたんじゃないのか? とりあえず手持ちの食い物やらを食べさせるけど、後でガキんちょ共に飯を作らないとな」
「エリナは優しい子ですから......」
「あと市場で食材を買いたいんだが、ガキんちょ一人を借りても良いか? あと何か気を付ける事とかあれば聞いておきたいんだが」
「先程この部屋にいたアランという子なら市場の場所も相場も大体わかりますのでその子と一緒であれば大丈夫かと」
「わかった。あとは任せてゆっくり静養してくれ。ガキんちょが心配するからな」
鞄を持ってエリナという娘の部屋に戻る。あの茶髪のガキんちょはすでに居ないようだ。
「さぁこれを飲め。ゆっくりな」
スポドリのキャップを取って娘に渡す。
「これは珍しい入れ物ですね。ガラスでもないし」
「まぁその辺は気にしないで良い。っていうかガラスはあるんだな」
「はい......こくっ......あっすごく甘い......」
「全部飲んでいいからな。他のガキには別にちゃんと食い物食わせてやるから、飲ませないで自分でちゃんと飲むんだぞ」
「どうして......」
「まぁわかるさ。見たところガキんちょの中じゃ一番の年長だろ? ガキんちょを甘やかすのも良いけど、まずは自分を大切にしろ。まぁ気持ちはわからんでもないけどな。でもお前が倒れちゃ本末転倒だ」
「はい......」
「んで次はこれ。メロンパンとクリームパンだ」
「わぁ、白くて綺麗なパンとつやつやで綺麗なパンですね」
「これも全部食うように。白いのがメロンパンな」
まずはメロンパンを袋から取り出して渡す。
「これも甘い......」
「甘い飲み物に甘い食い物って俺は駄目なんだけどな。まぁ安かったからしょうがない」
「すごく美味しい......めろんって美味しいんですね」
「味じゃなくてメロンっていう果物の見た目のパンなんだよ。いや、一年草だから果物じゃなくて野菜なんだっけ? ま、ゆっくり飲み食いしろよ。急に腹に入れると体がびっくりしちゃうからな」
「はい。ありがとうございますトーマさん」
「トーマさんなんて畏まらなくても良いぞ。まだお前も子供だろ。お兄さんで良いぞお兄さんで。決しておっちゃんじゃないからな」
「私はもう子供じゃないです」
「腹減って倒れるようじゃまだまだ子供だよ」
「うっ......」
もしゃもしゃとつつましい咀嚼音が狭い部屋で響く。メロンパンを食べきったので、次はクリームパンの袋を破って中身を渡す。
「うわぁ、中の甘いのがすごく美味しいです! それにふわふわでとても柔らかいです!」
クリームパンを食べて驚いている。そうか、甘い物って貴重なのか。総菜パンじゃなくてかえってよかったかもな。にこにこと笑顔でほおばっている姿を見て、コロッケパンや焼きそばパンに半額シールが貼られて無くて良かったなと思う。あとお茶じゃなくてスポドリを選んで正解だったな。
「よし、全部食ったな。俺はガキんちょ共の飯を作るために食材を買ってくるから、お前は大人しく寝ておけよ。あともう一本のスポドリもゆっくりでいいから全部飲むように。キャップの開け方は解るか? 一応開けておいてやるから閉める時はキャップを回して閉めるんだぞ」
「エリナです......」
「ん?」
「お前じゃなくてエリナだよ。お兄ちゃん」
「そか。エリナは大人しく寝てるように」
「わかった。お兄ちゃん」
「ん。行ってくる」
「いってらっしゃいお兄ちゃん」
部屋を出る時にお兄ちゃんありがとうと聞こえたが、片手をあげて返事代わりだ。どうにも感謝されるというのは慣れないな。
1
お気に入りに追加
418
あなたにおすすめの小説
田舎土魔法使いの成り上がり ~俺は土属性しか使えない。孤独と無知から見出した可能性。工夫と知恵で最強に至る~
waru
ファンタジー
‐魔法-それは才能のある者にしか使えぬ古代からの御業。
田舎に生まれ幼い頃より土魔法を使える少年がいた。魔法が使える者は王の下で集められ強力な軍を作るという。16歳になり王立魔法学園で学ぶ機会を得た少年が知ったのは属性によりランクがあり自分の属性である土は使う者も少なく最弱との事。
攻撃の火・回復の水・速度の風・最強の光と闇・そして守りの土。
その中において守りや壁を作り出す事しか出来ない土は戦場において「直ぐに死ぬ壁役」となっていた。役割はただ一つ。「守りを固めて時間を稼ぐ事」であった。その為早死に繋がり、人材も育っていなかった。土魔法自体の研究も進んでおらず、大きな大戦の度に土魔法の強者や知識は使い尽くされてしまっていた。
田舎で土魔法でモンスターを狩っていた少年は学園で違和感を覚える。
この少年研究熱心だが、友達もおらず生き残る術だけを考えてきた
土魔法しか使えずに生きる少年は、工夫によって自身の安全を増やして周囲の信頼と恋慕を引き寄せていく。
期待を込めて入った学園。だがその世界での常識的な授業にもついていけず、学業の成績も非常に低い少年は人と違う事を高める事で己の価値を高めていく。
学業最低・問題児とレッテルを張られたこの少年の孤独が、世界と常識を変えて行く……
苦難を越えた先には、次々と友達を得て己を高めていく。人が羨ましがる環境を築いていくが本人は孤独解消が何よりの楽しみになっていく。…少しだけ面倒になりながらも。
友人と共に神や世界の謎を解いていく先には、大きな力の獲得と豊かな人脈を持っていくようになる。そこで彼は何を選択するのか…
小説家になろう様で投稿させて頂いている作品ですが、修正を行ってアルファポリス様に投稿し直しております。ご了承下さい。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
ハズレスキル【収納】のせいで実家を追放されたが、全てを収納できるチートスキルでした。今更土下座してももう遅い
平山和人
ファンタジー
侯爵家の三男であるカイトが成人の儀で授けられたスキルは【収納】であった。アイテムボックスの下位互換だと、家族からも見放され、カイトは家を追放されることになった。
ダンジョンをさまよい、魔物に襲われ死ぬと思われた時、カイトは【収納】の真の力に気づく。【収納】は魔物や魔法を吸収し、さらには異世界の飲食物を取り寄せることができるチートスキルであったのだ。
かくして自由になったカイトは世界中を自由気ままに旅することになった。一方、カイトの家族は彼の活躍を耳にしてカイトに戻ってくるように土下座してくるがもう遅い。
神の宝物庫〜すごいスキルで楽しい人生を〜
月風レイ
ファンタジー
グロービル伯爵家に転生したカインは、転生後憧れの魔法を使おうとするも、魔法を発動することができなかった。そして、自分が魔法が使えないのであれば、剣を磨こうとしたところ、驚くべきことを告げられる。
それは、この世界では誰でも6歳にならないと、魔法が使えないということだ。この世界には神から与えられる、恩恵いわばギフトというものがかって、それをもらうことで初めて魔法やスキルを行使できるようになる。
と、カインは自分が無能なのだと思ってたところから、6歳で行う洗礼の儀でその運命が変わった。
洗礼の儀にて、この世界の邪神を除く、12神たちと出会い、12神全員の祝福をもらい、さらには恩恵として神をも凌ぐ、とてつもない能力を入手した。
カインはそのとてつもない能力をもって、周りの人々に支えられながらも、異世界ファンタジーという夢溢れる、憧れの世界を自由気ままに創意工夫しながら、楽しく過ごしていく。
異世界に転移した僕、外れスキルだと思っていた【互換】と【HP100】の組み合わせで最強になる
名無し
ファンタジー
突如、異世界へと召喚された来栖海翔。自分以外にも転移してきた者たちが数百人おり、神父と召喚士から並ぶように指示されてスキルを付与されるが、それはいずれもパッとしなさそうな【互換】と【HP100】という二つのスキルだった。召喚士から外れ認定され、当たりスキル持ちの右列ではなく、外れスキル持ちの左列のほうに並ばされる来栖。だが、それらは組み合わせることによって最強のスキルとなるものであり、来栖は何もない状態から見る見る成り上がっていくことになる。
神様との賭けに勝ったので、スキルを沢山貰えた件。
猫丸
ファンタジー
ある日の放課後。突然足元に魔法陣が現れると、気付けば目の前には神を名乗る存在が居た。
そこで神は異世界に送るからスキルを1つ選べと言ってくる。
あれ?これもしかして頑張ったらもっと貰えるパターンでは?
そこで彼は思った――もっと欲しい!
欲をかいた少年は神様に賭けをしないかと提案した。
神様とゲームをすることになった悠斗はその結果――
※過去に投稿していたものを大きく加筆修正したものになります。
【二章開始】『事務員はいらない』と実家からも騎士団からも追放された書記は『命名』で生み出した最強家族とのんびり暮らしたい
斑目 ごたく
ファンタジー
「この騎士団に、事務員はいらない。ユーリ、お前はクビだ」リグリア王国最強の騎士団と呼ばれた黒葬騎士団。そこで自らのスキル「書記」を生かして事務仕事に勤しんでいたユーリは、そう言われ騎士団を追放される。
さらに彼は「四大貴族」と呼ばれるほどの名門貴族であった実家からも勘当されたのだった。
失意のまま乗合馬車に飛び乗ったユーリが辿り着いたのは、最果ての街キッパゲルラ。
彼はそこで自らのスキル「書記」を生かすことで、無自覚なまま成功を手にする。
そして彼のスキル「書記」には、新たな能力「命名」が目覚めていた。
彼はその能力「命名」で二人の獣耳美少女、「ネロ」と「プティ」を生み出す。
そして彼女達が見つけ出した伝説の聖剣「エクスカリバー」を「命名」したユーリはその三人の家族と共に賑やかに暮らしていく。
やがて事務員としての仕事欲しさから領主に雇われた彼は、大好きな事務仕事に全力に勤しんでいた。それがとんでもない騒動を巻き起こすとは知らずに。
これは事務仕事が大好きな余りそのチートスキルで無自覚に無双するユーリと、彼が生み出した最強の家族が世界を「書き換えて」いく物語。
火・木・土曜日20:10、定期更新中。
この作品は「小説家になろう」様にも投稿されています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる