上 下
43 / 60

43 追跡者

しおりを挟む
 迷宮攻略が始まった。
 すさまじいまでの進撃速度だった。
 これまでの進攻も他の追随を許さぬものだったが、この度の速度はそれをも上回るものだった。
 理由は明白だった。
 リアが自重をやめたのである。

 背中は任せた、とばかりに前の敵を、とにかく斬って斬って斬り倒した。
 罠にだけは気を付けていたが、敵が魔法を使おうが、毒液を吐こうが、酸を飛ばそうが、呪いをかけようが、全て無効化して無力化していった。

 アイアンゴーレムの団体なぞ、一太刀で片足を切断し、もう一太刀で胸を抉って魔石を回収した。
 バジリスクの石化の視線も、全く効果はなく、ただのオオトカゲと同様に切り捨てた。
 ゴーストの群れには魔力をそのままぶち当てて、消滅させた。
 昆虫系の魔物相手には、炎の魔法で焼き尽くした。
 それは巨大スライムを相手にしても同じだった。
 前後左右から巨大蝙蝠に襲われたときも、刀を振るうとそれだけで、頭をとばされた蝙蝠の残骸が残った。
 鋼の体毛を持つ魔物も、その鋼ごと断ち斬った。
「刃こぼれは…してないな、よしよし」
 この日だけで、一行は迷宮の10層まで至っていた。



「姉ちゃん、本当に無理してない?」
 夜営の準備をしていると、サージが囁いてきた。
 他のメンバーは鑑定でその状態が分かるのから、無理をしていたら本人が何と言おうと休ませることが出来る。だがリアには鑑定が通じないので、こっそりと尋ねたのだ。
「ああ、私は大丈夫だ。それよりサージこそ大丈夫か? かなり無茶な速度だったと思うが」
 このメンバーの中で、体力のないのはサージとルルーである。特にサージは年齢的なこともあり、体力も耐久力も数値的には最低なのだ。
「おいらはルドルフに乗ってるから…」
 ヘルハウンドのルドルフは、最初こそ押し付けられたと思ったが、今ではなくてはならない存在である。
 その戦闘力もかなり高いものはあるが、この迷宮ではそれほど突出したものではない。だが移動手段としては素晴らしい能力があった。
 サージとルルーを乗せていても、小揺るぎもしない体躯。馬車を引けるのだから当然だが、それに加えて瞬発力も持続力もある。
 さらに五感に関しては獣人のシャールやマールを上回り、敵の襲来を知らせてくれる。
 彼がいなければ、進攻の速度は半分にまで落ちていたかもしれない。
「でも、ここまで急ぐ必要あるのかな? 能力値的な話じゃなくて、精神衛生的に」
 サージにはバルガスに話したのと同じようなことを既に話してある。
「私は特に急いでいるつもりはないんだが、あせっているように見えるか?」
 もしそう見えているなら、やはり危険だろう。あせりは隙につながる。
「姉ちゃんはあせってるように見えないけど、他の人はやっぱり少しきついんじゃないかな」
「そうか。じゃあ少しペースは落とすか」
 そう言っている間に準備は出来て、皆は食事をしだす。

 リアだけは刀の手入れをしている。
 刃には問題がないのは確かめてある。だが、わずかに手元に違和感がある。
 虎徹は創造されて以来、随分と多くの魔物やそれ以外を斬ってきた。魔法で強化されているとはいえ、驚異的な耐久力である。さすがは、前世でも世界最強と言われていた日本刀の中でも、最上大業物に分類されるだけはある。
 ちなみに刀身は完全に無事なのだが、鍔や柄は改めて創世魔法で作り直したものを使っている。原作は確かに美術的価値のある華麗なものであったのだが、強度に問題があったので、今は無骨な金属製の柄に、ミスリル繊維を巻き付けた物だ。
「目釘穴が傷んだか…」
 これがわずかな違和感となったわけだ。柄の予備を取り出して取り替える。
「ねえ、その曲刀さ」
 乾パンを齧りながらシズナが尋ねる。あまり上品とは言えない。
「魔法の武器でもないのに、よく斬れるよね? 何か秘密でもあるの?」
「秘密……秘密か。まあ、秘密の塊みたいな物なんだがな」
 語り出すと長い。だが、あまり詳細を語るわけにもいかない。このジレンマ。
「その昔、東の果ての島に、ニホンという国があってな」
 今でもあるのだろうが、この世界にはない。
 サージが吹き出した。
「そこで開発されたのが、このカタナという曲刀だ。折れず、曲がらず、よく斬れる。それを究極まで追求したのがニホントウだ」
「へえ、やっぱりドワーフが作ったの?」
 戦士として、それなりに武器には興味がある。シズナは問いを重ねた。
 この世界において良い武器というのはドワーフ製が常識である。それを上回るとなると、それこそ神器ぐらいしかない。
「いや、人間だ。特にこの刀はコテツという名工が作った物でな。迷宮都市で手に入れた物だ」
 嘘は言っていない。
「ふうん、ちょっと見せてくれない?」
 シズナの言葉に、サージとルルーは顔を引きつらせた。
 リアの刀に対する愛着がどれだけの物かを知っているからだ。
 それでなくても、戦士にとって自分の武器はそうそう他人に触らせるものではない。
「直接刀身には触るなよ。あと、出来るだけ息もかからないようにしろ」
 だからリアの行動は意外であった。
 布を取り出すとそれで刀身を包み、茎の部分をシズナに手渡したのだ。
「頑丈な割りに、繊細なんだね」
「魔法がかかっている訳ではないからな。錆びたりもするから、手入れはかかせない」
「へえ…綺麗…」
「美しいだろう? だがあまりにも美しいために、武器ではなく観賞用に飾られている物もあるんだ。もったいないことにな」
 そのあたり、この世界でも事情は同じである。もっとも、この世界ではまだ実戦がある分、実用に作られている物は多いのだが。
「ふうん、あたしもちょっと使ってみようかな」
 長剣が武器のシズナだが、それだけ斬れるとなると興味が湧いてくる。
「もしそうなら、私が教えてやるぞ。それもう、手取り足取り腰取り」
「あ、やっぱやめとく」
 後ずさるシズナだった。



 静かだった。
 焚き火の火の爆ぜる音だけが、洞窟の中に響いている。
 眠りについた皆の呼吸音はそれに紛れて聞こえない。
 見張りに付いていたのはリアとセル、そしてルルーの3人だった。
 これに加えて、ルドルフの獣の五感がある。どのような魔物であろうと、奇襲することは無理であろう。

 その時リアが感じたのも、気配ではなかった。
 視線だった。
 敵意や殺意や気配を隠していても、それだけは隠せないだろう、こちらを見ているという感覚。
 刀を手に、立ち上がる。
 指先に光の魔法を灯し、通路の方へとふよふよと漂わせる。
「どうした? 敵か?」
 セルが問いかけるが、リアにも分からなかった。
 ルドルフはぐっすりと眠りこんでいるので、危険はないはずだ。だが、何かが気になった。
「人がいる……ような気がする」
 滑るようにリアは通路の方へと歩み寄る。はるか先まで、光の球が照らしているが、人影はない。
「他の探索者じゃないの?」
 ルルーの確認にも、リアは答えない。
 迷宮で探索者同士が出会った場合、出来るだけそのまますれ違うというのが、暗黒迷宮での決まりごとだ。
「……消えた」
 元の位置に戻り、リアは座り込んだ。
 気のせいだったとは言い切れない。何かいたとも言い切れない。
 だが迷宮の中では、ふとした違和感の中に死の気配が隠れているのだ。

「何かがいたかもしれないが、今は何も感じない」
「精霊は特に何も警告していないな」
 セルの探知能力は、ある意味ルドルフ以上だった。精霊魔法による探知。それが、何もいないと告げている。
 だがセルの探知には致命的な穴があった。
 相手が自分をはるかに上回る精霊使いであった場合、魔法による探知など効果がないのだ。



(参った)
 姿を消し、匂いを消し、音を消し、熱を消した。
 それでも何かを感じ取り、こちらに向かってきたあの少女。
 ダークエルフの美的感覚からすれば白すぎる肌の少女は、五感以上の感知能力でこちらを感じ取っていた。
(やはり、素直に後をつけるしかないか)
 そもそもそれが、彼女の元の役割である。
 
 大陸最悪の難易度を誇るという、暗黒迷宮。
 ただ一人でそこを踏破しようという、ある意味リア以上に無茶な女がそこにいた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです

ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。 転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。 前世の記憶を頼りに善悪等を判断。 貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。 2人の兄と、私と、弟と母。 母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。 ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。 前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

転生5回目!? こ、今世は楽しく長生きします! 

実川えむ
ファンタジー
猫獣人のロジータ、10歳。 冒険者登録して初めての仕事で、ダンジョンのポーターを務めることになったのに、 なぜか同行したパーティーメンバーによって、ダンジョンの中の真っ暗闇の竪穴に落とされてしまった。 「なーんーでーっ!」 落下しながら、ロジータは前世の記憶というのを思い出した。 ただそれが……前世だけではなく、前々々々世……4回前? の記憶までも思い出してしまった。 ここから、ロジータのスローなライフを目指す、波乱万丈な冒険が始まります。 ご都合主義なので、スルーと流して読んで頂ければありがたいです。 セルフレイティングは念のため。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します

桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

転生令嬢は現状を語る。

みなせ
ファンタジー
目が覚めたら悪役令嬢でした。 よくある話だけど、 私の話を聞いてほしい。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

プラス的 異世界の過ごし方

seo
ファンタジー
 日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。  呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。  乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。 #不定期更新 #物語の進み具合のんびり #カクヨムさんでも掲載しています

処理中です...