獣人王と番の寵妃

沖田弥子

文字の大きさ
上 下
32 / 32

輝く満天の星

しおりを挟む
しおりを挟む
感想 3

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(3件)

たけにゃん
2020.01.08 たけにゃん

はあ、天が幸せになって良かった😄ちょっとやきもきしたけど良かった😄😄

沖田弥子
2020.01.09 沖田弥子

ご愛読ありがとうございました。

解除
りひと
2019.12.07 りひと

こんにちは。
天の切ないお話に涙しながら読ませていただきました。

ただ、気になった点をあげさせてもらうと
あまり明確な理由もなく、寵妃になってからもエドの正体を知らないままなのは
どうなんだ?とちょっと思いました。
さすがに寵妃という立場になったのだから、王は会いに来ないのかとか
何かしら王のことをルカスに尋ねてもおかしくないはずじゃないかと思うので
天が勘違いしたままなのが切なさを生む要素なんだと思いますが必然性が薄いかなと思いました。

エドが王だと知った後、黎も知ってたんだろうと天は推測してますが
22話の王を見に行こうだとか、バシリオと同じ色だとかいう黎の発言からすると
黎はバシリオを王だと思っているか、はっきり知らないかで、
エドを王とは思っていないように思えるので、天の推測が当たってるのかどうか何も言及されないまま終わってて、んん?と思いました。

他、エドが、罰を与えられた天を助けに行く時、
夜には天が来れない事情を聞いてたらしいのに、
助けに来たのが翌朝なのはなぜなのか、
ルカスが天達に普通以上に厳しい罰を与えようとしたのはなぜなのか、
バシリオはその後どうなったのか、そもそもバシリオが、自分でたくさんいると言ってるオメガの中でわざわざ天を襲ったのは兄弟仲が悪いとかなのか、
最初の灯篭流しから1年で天の子がいるということは、成長が早いとはあるけど妊娠期間も短いのか(ギリギリOKなのか?)、
等、細かいですが、その辺りも何も触れられてないのが気になりました。

気になった点をいろいろあげましたが
お話はおもしろく読ませていただきました。

沖田弥子
2019.12.08 沖田弥子

ご指摘ありがとうございます。
このお話は元々他社への投稿作だったもので、枚数制限がありました。
書籍一冊分の容量にすればもっと世界も広がり、説明不足の点も補えたかなと思いますが、この作品はこのまま置いておき、ご指摘は次回作に生かそうと思います。
ご愛読ありがとうございました。

解除
さうっち
2019.11.14 さうっち

毎日更新たのしみにしています、謎なエドの正体が気になります。
ところで波乱2のあとに刑務庭送り1なのでしょうか?更新が1日空いたのでもしかしたら1話抜けている様な気がするのですが…
天が大ピンチなので続きがきになってしかたありません。幸せになってほしい!!

沖田弥子
2019.11.14 沖田弥子

ご指摘ありがとうございます。
私の設定ミスでした。現在は「波乱3」を公開しております。
最後は天は幸せになれますので、お付き合いくだされば幸いです。

解除

あなたにおすすめの小説

前世が俺の友人で、いまだに俺のことが好きだって本当ですか

Bee
BL
半年前に別れた元恋人だった男の結婚式で、ユウジはそこではじめて二股をかけられていたことを知る。8年も一緒にいた相手に裏切られていたことを知り、ショックを受けたユウジは式場を飛び出してしまう。 無我夢中で車を走らせて、気がつくとユウジは見知らぬ場所にいることに気がつく。そこはまるで天国のようで、そばには7年前に死んだ友人の黒木が。黒木はユウジのことが好きだったと言い出して―― 最初は主人公が別れた男の結婚式に参加しているところから始まります。 死んだ友人との再会と、その友人の生まれ変わりと思われる青年との出会いへと話が続きます。 生まれ変わり(?)21歳大学生×きれいめな48歳おっさんの話です。 ※軽い性的表現あり 短編から長編に変更しています

【完結】もふもふ獣人転生

  *  
BL
白い耳としっぽのもふもふ獣人に生まれ、強制労働で死にそうなところを助けてくれたのは、最愛の推しでした。 ちっちゃなもふもふ獣人と、攻略対象の凛々しい少年の、両片思い? な、いちゃらぶもふもふなお話です。 本編完結しました! おまけをちょこちょこ更新しています。 第12回BL大賞、奨励賞をいただきました、読んでくださった方、応援してくださった方、投票してくださった方のおかげです、ほんとうにありがとうございました!

夢見がちオメガ姫の理想のアルファ王子

葉薊【ハアザミ】
BL
四方木 聖(よもぎ ひじり)はちょっぴり夢見がちな乙女男子。 幼少の頃は父母のような理想の家庭を築くのが夢だったが、自分が理想のオメガから程遠いと知って断念する。 一方で、かつてはオメガだと信じて疑わなかった幼馴染の嘉瀬 冬治(かせ とうじ)は聖理想のアルファへと成長を遂げていた。 やがて冬治への恋心を自覚する聖だが、理想のオメガからは程遠い自分ではふさわしくないという思い込みに苛まれる。 ※ちょっぴりサブカプあり。全てアルファ×オメガです。

新しい道を歩み始めた貴方へ

mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。 そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。 その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。 あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。 あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……? ※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。

運命の息吹

梅川 ノン
BL
ルシアは、国王とオメガの番の間に生まれるが、オメガのため王子とは認められず、密やかに育つ。 美しく育ったルシアは、父王亡きあと国王になった兄王の番になる。 兄王に溺愛されたルシアは、兄王の庇護のもと穏やかに暮らしていたが、運命のアルファと出会う。 ルシアの運命のアルファとは……。 西洋の中世を想定とした、オメガバースですが、かなりの独自視点、想定が入ります。あくまでも私独自の創作オメガバースと思ってください。楽しんでいただければ幸いです。

もう、いいのです。

千 遊雲
恋愛
婚約者の王子殿下に、好かれていないと分かっていました。 けれど、嫌われていても構わない。そう思い、放置していた私が悪かったのでしょうか?

田舎育ちの天然令息、姉様の嫌がった婚約を押し付けられるも同性との婚約に困惑。その上性別は絶対バレちゃいけないのに、即行でバレた!?

下菊みこと
BL
髪色が呪われた黒であったことから両親から疎まれ、隠居した父方の祖父母のいる田舎で育ったアリスティア・ベレニス・カサンドル。カサンドル侯爵家のご令息として恥ずかしくない教養を祖父母の教えの元身につけた…のだが、農作業の手伝いの方が貴族として過ごすより好き。 そんなアリスティア十八歳に急な婚約が持ち上がった。アリスティアの双子の姉、アナイス・セレスト・カサンドル。アリスティアとは違い金の御髪の彼女は侯爵家で大変かわいがられていた。そんなアナイスに、とある同盟国の公爵家の当主との婚約が持ちかけられたのだが、アナイスは婿を取ってカサンドル家を継ぎたいからと男であるアリスティアに婚約を押し付けてしまう。アリスティアとアナイスは髪色以外は見た目がそっくりで、アリスティアは田舎に引っ込んでいたためいけてしまった。 アリスは自分の性別がバレたらどうなるか、また自分の呪われた黒を見て相手はどう思うかと心配になった。そして顔合わせすることになったが、なんと公爵家の執事長に性別が即行でバレた。 公爵家には公爵と歳の離れた腹違いの弟がいる。前公爵の正妻との唯一の子である。公爵は、正当な継承権を持つ正妻の息子があまりにも幼く家を継げないため、妾腹でありながら爵位を継承したのだ。なので公爵の後を継ぐのはこの弟と決まっている。そのため公爵に必要なのは同盟国の有力貴族との縁のみ。嫁が子供を産む必要はない。 アリスティアが男であることがバレたら捨てられると思いきや、公爵の弟に懐かれたアリスティアは公爵に「家同士の婚姻という事実だけがあれば良い」と言われてそのまま公爵家で暮らすことになる。 一方婚約者、二十五歳のクロヴィス・シリル・ドナシアンは嫁に来たのが男で困惑。しかし可愛い弟と仲良くなるのが早かったのと弟について黙って結婚しようとしていた負い目でアリスティアを追い出す気になれず婚約を結ぶことに。 これはそんなクロヴィスとアリスティアが少しずつ近づいていき、本物の夫婦になるまでの記録である。 小説家になろう様でも2023年 03月07日 15時11分から投稿しています。

【完結】選ばれない僕の生きる道

谷絵 ちぐり
BL
三度、婚約解消された僕。 選ばれない僕が幸せを選ぶ話。 ※地名などは架空(と作者が思ってる)のものです ※設定は独自のものです

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。