18 / 60
比喩表現について
しおりを挟む
隆太「比喩って、何のためにあると思う?」
和樹「そりゃ分かりやすく説明するためでしょ」
隆太「確かにそうだ。だがよ、比喩表現をすることで、逆に理解しにくくなる時ってないか? この前生物の勝村先生に授業内容について質問したんだ。蟻って何で臭いを嗅いで周りを把握しているのかってな」
和樹「それで、どう返ってきたの?」
隆太「『目が見えるよりも、臭いを嗅げるほうが良いんだよ。根暗な陰キャラはギラギラした場所は嫌だけど、暗いところは落ち着くだろ? そういうことだ』って」
和樹「勝村先生、無駄に若者の流行に造詣ある振りするの絶対言ってあげないと後々取り返しのつかない問題になりそうだね……それはともかく、分からない? その例え」
隆太「分からなかったけど、後から調べて、土の中では光がないから臭いで判断するほうが便利って、ツイッターで書いてあった」
和樹「情報ソースの信憑性ないなぁ、でも比喩表現って難しいと思うよ。相手が知らないもので比喩表現したら、分かりやすく表現しようとしても逆に分からなくなるもんね。だから勝村先生はわざわざ僕ら目線で例えてくれたわけだし。内容はともかくとして」
隆太「あー、そういうことか。比喩って相手を選ぶってことか」
和樹「そうとも言えるね。まぁ言語も言うなれば相手を選ぶわけだけど。もはや暗号みたいなもんだね。山に対する川みたいな」
隆太「勝村の比喩は正直分かる。暗いところでは目よりも鼻を頼りにした方が便利だろう。そういうことを言いたかったんだろうが、本当にその理解が正しいのかが疑問になったんだよな。だからネットサーフィンしたんだ」
和樹「発言者本人の正しい理解と、発言者の正しい比喩、そして聞き手の比喩の正しい解釈と、聞き手の正しい理解。この四つが揃わないと理解されないんだろうね。言葉って難しいや。これらの一つでもずれると理解がずれて誤解を招いちゃうんだから」
隆太「いやまだあるぞ? 聞き手の理解の確認のために、聞き手の比喩返しと、それの正しい解釈が必要になるな。ここまで行って初めて、真に人は意思を疎通することができる」
和樹「うっわ、確かに。なら今までの人生で意思疏通が正しくできたのって、ほんのわずかなんじゃないの? でも、比喩ないと素材そのままの味を理解できるとは思えないし」
隆太「ま、いいんじゃねぇの? 最終的に行動で示して納得すれば、それは意思疏通が正しかったってことなんだろうぜ。オムライスを頼んだとしても、正しく伝わったかはオムライスが来るまで分からないんだから」
和樹「いや、今はタブレットでのオーダーが結構主流になってきてるから、近い未来に伝わらなくなるよその比喩表現」
和樹「そりゃ分かりやすく説明するためでしょ」
隆太「確かにそうだ。だがよ、比喩表現をすることで、逆に理解しにくくなる時ってないか? この前生物の勝村先生に授業内容について質問したんだ。蟻って何で臭いを嗅いで周りを把握しているのかってな」
和樹「それで、どう返ってきたの?」
隆太「『目が見えるよりも、臭いを嗅げるほうが良いんだよ。根暗な陰キャラはギラギラした場所は嫌だけど、暗いところは落ち着くだろ? そういうことだ』って」
和樹「勝村先生、無駄に若者の流行に造詣ある振りするの絶対言ってあげないと後々取り返しのつかない問題になりそうだね……それはともかく、分からない? その例え」
隆太「分からなかったけど、後から調べて、土の中では光がないから臭いで判断するほうが便利って、ツイッターで書いてあった」
和樹「情報ソースの信憑性ないなぁ、でも比喩表現って難しいと思うよ。相手が知らないもので比喩表現したら、分かりやすく表現しようとしても逆に分からなくなるもんね。だから勝村先生はわざわざ僕ら目線で例えてくれたわけだし。内容はともかくとして」
隆太「あー、そういうことか。比喩って相手を選ぶってことか」
和樹「そうとも言えるね。まぁ言語も言うなれば相手を選ぶわけだけど。もはや暗号みたいなもんだね。山に対する川みたいな」
隆太「勝村の比喩は正直分かる。暗いところでは目よりも鼻を頼りにした方が便利だろう。そういうことを言いたかったんだろうが、本当にその理解が正しいのかが疑問になったんだよな。だからネットサーフィンしたんだ」
和樹「発言者本人の正しい理解と、発言者の正しい比喩、そして聞き手の比喩の正しい解釈と、聞き手の正しい理解。この四つが揃わないと理解されないんだろうね。言葉って難しいや。これらの一つでもずれると理解がずれて誤解を招いちゃうんだから」
隆太「いやまだあるぞ? 聞き手の理解の確認のために、聞き手の比喩返しと、それの正しい解釈が必要になるな。ここまで行って初めて、真に人は意思を疎通することができる」
和樹「うっわ、確かに。なら今までの人生で意思疏通が正しくできたのって、ほんのわずかなんじゃないの? でも、比喩ないと素材そのままの味を理解できるとは思えないし」
隆太「ま、いいんじゃねぇの? 最終的に行動で示して納得すれば、それは意思疏通が正しかったってことなんだろうぜ。オムライスを頼んだとしても、正しく伝わったかはオムライスが来るまで分からないんだから」
和樹「いや、今はタブレットでのオーダーが結構主流になってきてるから、近い未来に伝わらなくなるよその比喩表現」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!
佐々木雄太
青春
四月——
新たに高校生になった有村敦也。
二つ隣町の高校に通う事になったのだが、
そこでは、予想外の出来事が起こった。
本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。
長女・唯【ゆい】
次女・里菜【りな】
三女・咲弥【さや】
この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、
高校デビューするはずだった、初日。
敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。
カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
放課後、理科棟にて。
禄田さつ
青春
寂れた田舎の北町にある北中学校には、都市伝説が1つ存在する。それは、「夜の理科棟に行くと、幽霊たちと楽しく話すことができる。ずっと一緒にいると、いずれ飲み込まれてしまう」という噂。
斜に構えている中学2年生の有沢和葉は、友人関係や家族関係で鬱屈した感情を抱えていた。噂を耳にし、何となく理科棟へ行くと、そこには少年少女や単眼の乳児がいたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる