上 下
62 / 132
第三部

第十八章 芋供え月、丸む  其の一

しおりを挟む
 時は戻る。

◆◇◆

 城から宿下がりした翌日、涙にれた目をなだめ、静は朝餉あさげの膳へとついた。そしてそのあと、嘉衛門よしえもんと才兵衛と共に、静も懐かしい道を歩いていった。 

「親方、ご無沙汰いたしております。」 
 部屋の入り口に座って、静は軽く礼儀正しい挨拶をする。 
「おっ、静じゃねぇか。また別嬪べっぴんになったな。ちょいと痩せたかい?」 
 手招きをして藤五が言う。『別嬪になったな』。これは、久方ぶりに女子と顔を会わせたときの藤五の挨拶であった。 
 静は親方の前に進むと、煙管キセルを置いた藤五に微笑みながら、きれいな礼をして挨拶をした。 
「親方こそお変わりのう、御達者で何よりでございます。」 
「おう、まだまだわけぇもんには負けねぇ。」 
 ちょっと格好をつけて腕組みした姿に、なぜか静の頭に大姥局が浮かび、ついクスッと笑った。 
「やぁ、どしたい。」  
「お仕えしている旦那さまもお達者な方なので。」 
 優しい目の親方に、静はいつものように正直に報告した。 
「おぅ、そうかい。おめぇの笑い顔を見るとやっぱりホッとするぜ。美津が迷惑かけてねぇかい?」 
「いいえ、ずいぶんお世話になってしまって。」 
 藤五は、静が栄嘉さかよしと養子縁組をしたのを案じていた。孫娘は舞い上がるほど喜んでいたが、静の思いを考えると藤五は、なんともやりきれなかった。 
 静の穏やかな微笑みに、藤五はホッとしている。 
「おめぇがお城に上がるって聞いたときは、さすがの俺も魂離たまがったが、まぁ、おめぇのこった、そつなく暮らしてんだろうよ。」 
 静は返事をする代わりに、にっこりと笑った。 
 変わらぬ親しみやすい笑顔ながら、武家の娘らしくピシッと座っている静に、藤五は城での静の暮らしがしのばれた。 

「上様は優しい人だろ?」 
「え?」 
 にんまりした唐突な藤五の話題に、静は驚いて小さな目で親方をマジマジ見た。 
 藤五はそんな静に構わず、扇子せんすをパタつかせて頭の中を手繰たぐる。 
「もう何年めぇになるかなぁ、ずいぶんになるんだがな、街道の普請を請け負ってたときだ。 すっきりした身なりの若侍がやって来て、『一里塚にえのきを植えよ』とぬかしやがった。 …こいつぁ、ただもんじゃねぇと思ったね」 
 パタパタと扇いでいた扇子をシャッとたたみ、床板の上にトンと立てると、藤五は見栄みえを切った。 
「どうしてでしょう。」 
 真顔になった静の問いに、藤五はニヤリとする。 
「おめぇだったらわかってんじゃねぇか? 静。」 
 パンッパンッと扇子でゆっくり手を打ちながら、藤五は静に問い返した。 
「枝がよく繁るからでしょうか?」 
 少し宙を見て考えた静の答えに、藤五は満足そうに笑った。 
「そうだ。さすがだな。榎はの木っていうほどだからよ。枝を伸ばして、葉が充分に繁る。遠目からよくわかる目印になるだけじゃねぇ、夏の間の木陰は、一息つける場所にならぁな。」 
 藤五は感心するように一気にまくし立て、いったん息を継ぎ、パンと自分の太ももを叩く。 
「なんともまぁ心にきぃじゃぁねぇか。俺ぁ、感じ入ったねぇ。その若侍が三葉葵の御紋の品を持ってたのも魂離たまがったがよぅ。」 
 藤五は腕組みをし、うんうんと大きく感じ入る様子を見せた。 
「そうですか…、上様が……」 
 繁ったえのきにきれいな青紫模様の蝶がヒラヒラ舞い、木陰の旅人をなぐさめる光景が、静の頭に浮かぶ。 
 藤五は興味深げに聴く静の方へ扇子を向け、ちょいちょいと振ると、声をやや低めてすぐに後を続け始めた。 
「ところがよ、お城の四谷見附よつやみつけの石垣の上、あっこから街道が始まんのに、『そこはむくの木を植えよ』ってのたもうた。」
 ふ~むと籐五が頭をひねる。
「まぁ、よく似た木だけどよ、何でそこだけって思ったもんだ。ご命令だから、その通りにしたんだがな、うん。お供のちょいと年上の侍も、なんか変な顔をしてやがったから、よっく覚えてんだ。」 
「そうですか…」 
 それはきっと鳥たちを江戸城の奥まで呼び込むためだと静は思った。えのきにも鳥は集まるが、むくの木はもっと集まる。 
 四谷見附は江戸城の外堀にあって、内堀の中にある本丸からは山手の方向にやや離れている。そこに椋の木があれば、実の時期には山から小鳥が集まり、そこからまた本丸の庭にも飛んでくるだろう。 
 (きっと御台様をお慰めするため。) 
 秀忠の妻に対する優しさがそういうものだというのを、またそれがいかに深いかというのも静は分かっていた。 

「どしたい、ぼんやりして。」 
「いえ、親方が上様をご存じとは驚いてしまって。」 
「そうかい。」 
 『上様のことはご法度』。大姥局の言葉がよみがり、静は当たり障りのないことを口にした。 
 遠くから「親方~」という男の声が近づいてくる。
「おっと、おめぇの話を聞く間がなかったな。勘弁かんべんしてくれ。」 
 藤五は片手立てて静を拝んだ。 
「いいえ、お目文字めもじに上がっただけですから。」 
「そうかい?」 
 静の品のよい笑顔と挨拶に、藤五は感心するように顔をほころばせ立ち上がった。 
 「親方~」。玄関先から籐五を呼ぶ声がする。 
「今いく、ちょっと待ってろい。」 
 藤五が外に向かって大きな声をあげ、静の近くにしゃがみこんだ。 
「静、辛かったらいつでもけぇってくんだぞ。」 
 藤五は静の肩をポンポーンと軽く叩いた。 
「ありがとうございます。」 
 静はえくぼを浮かべて笑うと、ゆっくりと礼をした。 
 「親方・・~」。男の催促の声がする。 
「わかってっから待て。」 
 藤五は再び立ち上がり、外へ向かって吠えるような大声を出した。呼ばれる声の方向に数歩進んだ藤五だが、ふと振り返って、笑顔で見送る静の元にまた来る。 
「いい女になってっから自信持て。な。またな。達者で暮らせよ。」 
 静に早口で言い、もう一度、肩をポーンと叩いた。 
「はい。」 
 静はしっかり頷いた。その様子に藤五も満足そうに頷いた。 
 「お・や・か・たぁー」。また、催促の声が上がった。 
「うるっせぇな、今いくよぃ。」 
 藤五は半纏はんてんに風を受けるように身をひるがえし、大股に呼ぶ声の方へと向かった。 
 親方はなにか知っているんじゃないかと静は思う。 
 (いや、親方はそんな方だ。旦那さまと同じように、いろんなことを見抜いてしまわれる。) 
 『辛かったらけぇってくんだぞ。』 
 その一言だけで、静はありがたかった。 

 上様のお手がついたあとの、大姥局の言葉を静は思い出す。 
 『そなたは、また上様のお情けをいただくことがあるやもしれぬ。しかし、お側には侍れぬ。それだけは申しておく。それが辛ければ、宿下がりしてよいし、私のそばでの宿直とのいもやめてもよい』 
 (あのようなはずかしめを受けるなら帰ってきてしまおうか……) 
 静は秀忠に凌辱りょうじょくされた夜を思い出す。 
 静の頭に、秀忠の恐ろしさと江への申し訳なさが入り交じる。 
 自分の女としてのごうも……。 
 しかし、『また手伝うてくれ』そう言った大姥局の側で働きたいとも思う。 
 (宿直を止めればよいかしら。) 
 静は逡巡しゅんじゅんしながら、懐かしい道をホタホタと歩いた。 
 知らずとその足は、美津を連れてよく遊んだ裏山に向かっていた。 


 きりの木が何本も植わっている。一番太い木に静はそっと手を添えた。 
「また大きくなったねぇ。」 
 桐の木が身を揺らすように、サワサワと葉擦れの音を立てる。 
 藤五は抱えている者に女の子が生まれたら、裏山周りに桐の木を植えた。嫁入りの箪笥を作らせるためである。 
 静が生まれたときも、美津が生まれたときも、桐が植えられた。 
 そして、美津が早い嫁入りをするときに、十分立派に育っていた静の木を伐り、美津の箪笥は作られたのである。 
 (私の木が嘉衛門さまのお側にある。) 
 それで静は幸せだった。それで嘉衛門を諦めた。 
 その後、美津のために植えられていた木が静の木となった。その木も十分すぎるほど立派に育ったが、静への縁談はなかった。 
「『松も昔の友なら泣くに』…か…。」 
 静は「誰を友とすればよいのか、高砂の老松さえ、昔からの友と言うわけではないのだから」という、百人一首の和歌を思い出していた。 
 この木は私の木。 
 でも、私の木ではない。 
 静は、さりさりした木肌をそっと撫でると、風を受けて大ぶりの葉が揺れるこずえを見上げ、微笑んだ。
 

 裏山に上がり、木の枝を拾って足元を探りながら、注意深く木の間をいくつか潜り抜けると、静は足を止めた。 
 目の下には懐かしい我が家が見える。 
 じっと見つめていると富の声が響いた。 
「お八重、ちょいと来とくれ。」 
「はい。おっかさん。」 
 お披露目の婚儀はまだだといっていたが、八重は既に住み込んでいるようである。 
 (お八重ちゃんが居てくれれば、お城に戻っても安心だわ。) 
 そう思った静の鼻の奥が、ツンと痛んだ。 
 (松吉も嬉しかろう。) 
 静はゆっくりと目を閉じて微笑み、また注意深く来た道を戻った。 

 静の目に、三枚の並んだ小さな葉が目についた。 
 (あら…)そう思った静が、その蔓を目で追う。(あったあった)。 
  消紫けしむらさきの実がクパッと開いて白い実が見えていた。 
 (栄太ちゃんに持って帰ってあげよう)。 
 静は上手じょうずに蔓をたぐり、よく熟れていそうなアケビを採った。 
 同じ道を山桃をもらって、小さな美津と歩いたのはいつだったか……。静は『母上と姉上のお土産じゃ』と言った太吉を思い出していた。 


*****
魂離たまがる】  驚く。びっくりする。
【青紫模様の蝶】オオムラサキ。榎に卵を産む。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結R18】三度目の結婚~江にございまする

みなわなみ
歴史・時代
江(&α)の一人語りを恋愛中心の軽い物語に。恋愛好きの女性向き。R18には【閨】と表記しています。 歴史小説「照葉輝く~静物語」の御台所、江の若い頃のお話。 最後の夫は二代目将軍徳川秀忠、伯父は信長、養父は秀吉、舅は家康。 なにげに凄い人です。

【R18・完結】鳳凰鳴けり~関白秀吉と茶々

みなわなみ
歴史・時代
時代小説「照葉輝く~静物語」のサイドストーリーです。 ほぼほぼR18ですので、お気をつけください。 秀吉と茶々の閨物語がメインです。 秀吉が茶々の心を開かせるまで。 歴史背景などは、それとなく踏まえていますが、基本妄想です。 短編集のような仕立てになっています

[R18] 激しめエロつめあわせ♡

ねねこ
恋愛
短編のエロを色々と。 激しくて濃厚なの多め♡ 苦手な人はお気をつけくださいませ♡

錦秋

uca
歴史・時代
いつか訪れる貴人のために処女を守り、且つほどよく淫蕩でなければならない。山深い里で独り暮らするいには悩みがあった。 「閨の手ほどきを、してください」 仇討ちから逃げる侍×忘れられた乙女。エロ時代小説イマジナリーNTR風味です。 ※他サイトにも同内容の作品を投稿しています。 ※終盤に残酷な描写(★印のエピソード/登場人物が暴行を受ける場面)があります。苦手なかたはご注意ください。 ※全編通して性描写が多く、予告や警告なしで性描写があります。

千姫物語~大坂の陣篇~

翔子
歴史・時代
戦国乱世の真っ只中。 慎ましく、強く生きた姫がいた。 その人の名は『千姫』 徳川に生まれ、祖父の謀略によって豊臣家へ人質同然に嫁ぐ事となった。 伯母であり、義母となる淀殿との関係に軋轢が生じるも、夫・豊臣秀頼とは仲睦まじく暮らした。 ところが、それから数年後、豊臣家と徳川家との間に大きな確執が生まれ、半年にも及ぶ大戦・「大坂の陣」が勃発し、生家と婚家の間で板挟みに合ってしまう。 これは、徳川家に生まれ、悲劇的な運命を歩んで参った一人の姫が、女としての幸福を探す波乱万丈の物語である。 *この話は史実を元にしたフィクションです。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

女の子がひたすら気持ちよくさせられる短編集

恋愛
様々な設定で女の子がえっちな目に遭うお話。詳しくはタグご覧下さい。モロ語あり一話完結型。注意書きがない限り各話につながりはありませんのでどこからでも読めます。pixivにも同じものを掲載しております。

サディストの飼主さんに飼われてるマゾの日記。

恋愛
サディストの飼主さんに飼われてるマゾヒストのペット日記。 飼主さんが大好きです。 グロ表現、 性的表現もあります。 行為は「鬼畜系」なので苦手な人は見ないでください。 基本的に苦痛系のみですが 飼主さんとペットの関係は甘々です。 マゾ目線Only。 フィクションです。 ※ノンフィクションの方にアップしてたけど、混乱させそうなので別にしました。

処理中です...