上 下
33 / 132
第二部

第十二章 母子草、芽立つ  其の二

しおりを挟む
 ピンと張った空気の中に、湯が沸く音だけが聞こえる。
 先ほどまで荒かった竹千代の息は、眠っているせいか、少し落ち着いてきたようでもある。それでも福は気を抜かず、こまめに竹千代の額の手拭いを取り替えていた。 
 外がざわつき、気忙きぜしい衣擦きぬずれの音が聞こえた。福はわずかに天を仰ぎ、ふすま近くへと進む。 

「竹千代はどこじゃ。」 
 苛立った江の声が聞こえてまもなく、襖が開いた。 
「お静かにしてくださりませ。今はやすんでおられまする。」 
 開いた襖の真正面で、福は江を立ち止まらせるように出迎える。手をついている福をちらりと見た江は、その存在などなかったように福をけて、竹千代の元へ進んだ。
 申し訳なさそうに福を見て、民部卿が続く。 

「竹千代。」 
 小走りに駆け寄った江は枕元に座り込み、竹千代の額の手拭いを除け、そっと手を当てる。熱い。
 江の目が心配そうに陰った。 
「……福……」 
 江が来ているなどと思わない竹千代は、ひんやりとした冷たい手の感覚に、目を閉じたまま、うわ言のように福の名を呼んだ。江が唇を噛み締める。
 民部卿が手拭いを冷たい水で冷やし、江に渡した。 
「竹千代、しっかりするのじゃぞ。」 
 優しげな声に、竹千代は薄目を開けた。 
「ははうえ…?」 
 夢とうつつ狭間はざまのような、ぼんやりとした竹千代の顔に、江は自分の顔を近づける。 
「そうじゃ。母が付いていてやるゆえ、早う治すのじゃぞ。」 
 自分の手を握り、勢い込んで言う母の顔をキョロキョロと見ていた息子は、弱々しく口を開いた。 
「……福が…おりまする…」 
 江の疲れた顔を間近に見て、竹千代は苦しい息の下から、やっとそう言った。
 続けて「母上はおやすみくださりませ」と言いたかったが、咳き込んで続かなかった。竹千代は江に、いつも美しい母でいてほしかった。それを遮るものは、たとえ自分であろうと許せないのである。 
 しかし、江に竹千代の気持ちは伝わるはずもない。咳き込んだ竹千代の背中をさすりながらも、江はなお強く唇を噛み締めた。 
「そうか。では福に任せるゆえ、早う治すのじゃぞ。起こしてしもうてすまぬな。また眠るがよい。」 
 江は無理に笑顔を作り、優しい声で竹千代の夜具を整えた。
 江の優しい言いように竹千代はホッとし、少し微笑んで再び眠りについた。 
 江は、今一度手拭いを冷たくしてやり、部屋をあとにするため立ち上がる。 

「福。尋ねたきことがある。」 
 うって変わった冷たい声で、江は福に声をかけた。 
 竹千代が休む部屋から回廊まで出、江は福を責める。竹千代に与えられた悲しみが爆発した。 
「何故、すぐに知らせなんだ。」 
「若様が『知らせるな』と仰せでしたゆえ。」 
 いつものように福は、眉をピクリとも動かさずに答える。 
「私は竹千代の母ぞ! さらに奥をべるものとして、奥のことは知っておかねばならぬ。」 
 母として、御台所として二重にないがしろにされ、それを竹千代のせいにするとは……、江は、胸がムカムカした。 
 福はといえば、伝えないと決めたときに、これくらいは覚悟していたので涼しい顔である。それが、江の神経をさらに逆撫でした。 
「お言葉でございますが、私が朝早くお知らせしたとして、御台様は国松にのわかさまのご看病を止めて竹千代わかさまの元へお渡りいただけましたでしょうや。」 
 福が強い眼差しで、江をグッと睨み付けた。
 (国松を置いて?)
 江が一瞬ひるむ。江の耳に「ははうえ…」という国松の弱々しい声が蘇った。 
「……来る。……来たとも。」 
 ほんの刹那せつな、考え込んだ江であったが、(知らせてくれたら、きっと来た)そう思った。 
「そして、竹千代わかさまのご看病をなさりながら、国松にのわかさまを気にかけるのでございますか?」 
「それは致し方あるまい。」 
「さようでございまするね。御台様はお二人の御母上様でございまするから。」 
「そうじゃ。」 
 福の表情は少しも変わらない。
 江は、(何を当たり前のこと言うのじゃ。)と苛立つだけで、その裏にある福の思いに気づかなかった。
 そこには、自分には竹千代さま一人という自負がある。 
竹千代わかさまには私がついておりますゆえ、御台様は心ゆくまで、国松にのわかさまについて差し上げてくださいませ。」 
「しかし…」 
竹千代わかさまがそうお望みです。」 
 福は単刀直入に言う。江の唇が震えたが、福は御台所を見返し、薄く微笑みさえ浮かべた。 
 福はこのとき、竹千代の思いを的確に代弁していた。国松の看病だけならば、江の負担にもならないはずであった。それこそが竹千代の望みである。 
 しかし、竹千代に拒まれたと思っている江に、そのような望みが伝わるはずもなかった。 

「では、これを竹千代のそばに。」 
 悲しげな瞳の江は帯から、美しい蒔絵小箱まきえこばこ根付ねつけを取り出した。からくりの蓋を開けて、中を福に見せる。そこには、瑪瑙めのうでできた小さな仏が納められていた。
 江は、せめて秀忠にならおうと思ったのである。 
「これは?」 
 中を見た福が、何気なく訊いた。 
「私の守り仏じゃ。私が江戸に来るとき、姉上が渡してくれたのじゃ。」 
「淀の方様が?」 
 からくりの蓋を閉めながら、ほのかに優しい微笑みを見せた江に、福の顔が一瞬でこわばる。 
「そうじゃ。」 
 福の手に江は根付を握らせた。自分が秀忠から分けてもらった心強さを、竹千代にも分け与えたいと江が思う。そしてそれが側になくても竹千代との絆になると江は信じていた。 

「このような折、御台様になにかあったら大変でございますゆえ、これは御台様がお持ちくださいませ。」 
 福も自分のように当然喜ぶと思っていたのに、返ってきたのは、珍しく御台所を思いやる言葉であった。 
「私のことはよい。」 
 根付を差し出した福の手をとらず、江はできる限りの笑顔を作った。福の口許がキュッと引き締まる。 
「淀の方様は御台様はお守りくださいますでしょうが、若様……徳川の若君をお守りくださいましょうや?」 
 福の淡々とした問いに、江の顔がみるみる紅潮した。 
「姉上はそのような方ではないっ!」 
 江の激昂げきこうに民部卿がオロオロする。しかし、福は一切態度を変えず、江に立ち向かった。 
「大きなお声はお控えください。竹千代わかさまは、御台様よりこの私を選ばれました。私が命に代えても治しますゆえ、これは御台様がお持ちくださいませ。では。」 
 福は再びはっきりと言い切り、根付を民部卿に差し出すと竹千代の元へ戻っていった。 

 『若様は、御台様より私を選ばれました』その言葉が頭の中を駆け回り、江は呆然とする。
 江の顔が急に疲れを増した。 
「御台様、お部屋にお戻りになっておやすみなされませ。御台様が倒れては皆が困りまする。」 
 民部卿が、目の焦点が合わない江の心持ちを見て取り、優しく声をかけた。 
「……そう…じゃな……」 
 頭が締め付けられるように痛み始め、身体中の力が抜けた江は、ヨロリと歩き出した。
 民部卿が慌てて、江の手を取る。 
 ふらつきながら部屋に戻った江を民部卿めのとは褥に寝かせた。江の目から涙が溢れる。 
「竹千代は私より福がよいのじゃ。」 
「そのようなことはありませぬ。竹千代わかさまは母上様が大層お好きでいらっしゃいます。」 
 娘時代に戻ったような江の泣き方に、民部卿は優しく言ってきかせた。 
「したが…」 
「疲れているときは良きことが思い浮かばぬものです。御台様が寝込まれたら、みな悲しみまするぞ。それほど御台様は皆に好かれておるのです。」 
「そうじゃろうか。」 
 美しい目を潤ませたまま、心細そうに江は乳母を見る。 
「さようでございますとも。」 
 民部卿はニッコリと微笑み、江の髪を撫でた。江は、頭の痛みがスッと消えていくような気がした。 
「少し休んだら、国松のところへ参る。清を休ませてやらねば……。一時いっときしたら起こせ。」 
「はい。ごゆっくりおやすみなされませ。」 
 にこやかに微笑んだまま、民部卿は夜具の上から江の体をさすった。ほどなく江が寝付いたのを見届けると、民部卿は急に真顔になって立ち上がった。 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~

花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

ずっと女の子になりたかった 男の娘の私

ムーワ
BL
幼少期からどことなく男の服装をして学校に通っているのに違和感を感じていた主人公のヒデキ。 ヒデキは同級生の女の子が履いているスカートが自分でも履きたくて仕方がなかったが、母親はいつもズボンばかりでスカートは買ってくれなかった。 そんなヒデキの幼少期から大人になるまでの成長を描いたLGBT(ジェンダーレス作品)です。

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

処理中です...