上 下
45 / 78

戦の後の躑躅が崎館

しおりを挟む












 駿河口にの砦に派遣された軍勢と、相模口の砦に派遣されていた軍勢が、躑躅が崎館へ帰還した。

 派遣されていた諸将達が大広間に集合している。

 「各々方、戦でのお働きご苦労であった!で晴信、相模口の模様を簡単に話して欲しい」

 「はっ!相模口では、計画の通りに砦の前方へソックリの砦を建造し、それを焼き払わせましてございます。北条勢はその後、小田原へ帰還した由にございます」

 「うむ、良うやった!短期間にも拘らず見事である!」

 「いえいえ、お館様のこれまでの領内整備のお陰でございます。急速に建造物を増やす為に、基準を制定し、予め加工した建材を用意しておき、土地を整地したのち速やかに建てる・・・この2年半程度の期間で積み上げた甲斐・信濃の領民達の最大の資産かと思われまする」

 「ワシを褒める必要はない!皆の働きがあればこその戦果なのじゃ。相模口の各々方、ワシの無茶な『北条を満足させて追い払え』と言う要求を実行に移してくれて、改めて心から感謝いたし申す」

 と源太郎はいったん言葉を切った。

 「そして駿河口の各々方、今川は退却したものの、我が拙い指示が原因となり、近い内に再度攻めてくるかもしれぬ。その時も良しなにお願い致し申す!本日より明日一杯迄宴会と致す。思う存分楽しんでいかれよ!」

 「「「「「「「「「「はっ!有難き幸せ!」」」」」」」」」」

 大広間を宴会場にする模様替えの為、いったん解散となった。





 自室に下がった源太郎は諏訪頼経と信繁を呼びに行かせた。

 やがて、信繁と頼経と・・・なぜか己斐姫まで源太郎の自室に来た。

 「すまぬ!この通りじゃ!意気揚々と二人を連れだしたくせに初陣を飾らせてやれなんだ」

 源太郎は3人を前にしたとたん、両手の拳を床に付けて深々と頭を下げた。

 「「兄上!!!お止めくだされ!!!」」

 頼経と信繁は慌てて源太郎を制止した。己斐姫は驚いて目を見開いたままである。

 「「戦は何があるのか解らぬ事を実感しました故、これだけでも戦を舐めずに済みまする」」

 「そう言ってくれると、少し気持ちが楽になる。かたじけない」

 漸く源太郎は頭を上げた。

 と、そこへ己斐姫が近寄ってきてチョコンと源太郎の膝の上に座った。

 そして、源太郎を見上げて

 「あにうえさま、おっとを けがなく かえしてくださり ありがとうございます」

 とニッコリと笑顔を浮かべながら言った。

 「己斐姫様は良い妻じゃのぅ。それがしは義兄として誇らしゅうござる」

 源太郎は己斐姫の頭を撫でた。

 (この穏やかな時が永遠に続いて欲しい・・・)

 「はい こいは あにうえさまの じまんの いもうとに なりまする」

 「かたじけない。義兄としてこれ以上の喜びはありません」

 そこへ正妻の蓮が来た。

 「お前様、宴会の準備が整いました。皆さま、大広間へ」

 「「「はい、義姉上かたじけのぅございます」」」

 5人はそろって大広間へ向かった。






しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

新・大東亜戦争改

みたろ
歴史・時代
前作の「新・大東亜戦争」の内容をさらに深く彫り込んだ話となっています。第二次世界大戦のifの話となっております。

深説 桶狭間の戦い

日野照歩
歴史・時代
「桶狭間の戦い」 それは、織田信長、今川義元ともに、高度な戦術と情報操作を駆使した名勝負だった。史実に忠実に沿いつつも、歴史書の行間を深読みし、独自の新説でその謎に迫る...全30話 完結

大東亜戦争小噺

kyuta231
歴史・時代
旧帝国陸海軍の将兵を主人公に妄想的に書いてみようと思い不定期ながら書いていきます。

日は沈まず

ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。 また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

白狼 白起伝

松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。 秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。 一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。 彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。 しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。   イラスト提供 mist様      

戦争はただ冷酷に

航空戦艦信濃
歴史・時代
 1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…  1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

処理中です...