上 下
155 / 179
邪馬台国の滅亡

邪馬台国連合解散

しおりを挟む
ホホデミは困っていた。

議長に祭り上げられたものの、この混乱と紛糾の場をまとめ上げる能力なぞホホデミにはない。

火神子の男王として威厳があっただけなのである。

もう一人のクマノクスヒは人望はあるが狡さに欠ける。

この二人が主役では何も決まらないし何も具体的な話し合いもはじまらない。

出席者はみんなざわついて、それぞれが勝手にヒソヒソ話をしている。

そんな状況である。

それを遠目に眺めていた狗奴国客分として参加していたイリヒコが痺れをきらし立ち上がった時だった。

西の入り口からオモイカネ、東の入り口からアメノホヒがタイミングを測ったように入場してきた。

その瞬間、議場には緊張が走る。ざわつきが収まって沈黙が訪れた。

その様子をみてイリヒコも座り直した。

まず口を開いたのはオモイカネだった。

「お集まりの皆様、お待たせいたしました。火神子様の祠でこの先の事を考えておりました。申し訳ない」

と、深々と頭を下げた。次に口火をきったのはアメノホヒだ。

「皆さん、お久しぶりです。出雲の大国主様のところに人質として送られていたアメノホヒです。久しぶりの対面がこのようなことになるとは、考えもつきませんでした。そこで私め火神子様の祠に報告してまいりました。遅れた事をお許しください。この席では、私は天孫族の立場ではなく、出雲族の代表として話をさせていただきます。」

ざわつきがまた戻ってきた。それを遮るようにアメノホヒは続ける。

「皆さんに紹介しましょう。今回、当時者である邪馬台国と出雲国以外から第三者として立ち合いをねがい了承していただいた、淡路王のヒルコ様、そして大和に移住したイワレヒコ様の義理の息子になるイリヒコ様のお二人です。お二人とも先祖は我々と同じく天孫族ですので広い意味で同族です」

ヒルコとイリヒコが立ち上がった。おーっと再び議場にざわめきが戻ってきた。

ヒルコが挨拶をする。

「みなさまお初にお目にかかります。天孫族とはいえ、本流からははるか昔に別れ、淡路島に住まいしておりましたが、縁あって今は狗奴国に住まいしております。こちらに控えるイリヒコも同じくです。よろしくお願い申し上げます。と柏手を打って挨拶を済ませた。

オモイカネがホホデミに声をかける。

「ホホデミ様、開始の挨拶を」

「うむ」

ホホデミは緊張気味に今の状況を述べた。

邪馬台国連合はもはや実態がないこと、邪馬台国の揺るぎない領地はここ阿蘇と吉野ヶ里の要塞だけ、出雲の大国主が奴国まで進出してきており、豊の国のほとんどの勢力は大国主についたこと。

そして、最後に火神子がオモイカネに殺されたこと。

議場にため息が充満する。

クマノクスヒが口を挟む。

「先祖代々の土地として必死に守ってきた日向の国も狗奴国に明け渡し、私と私に着いてきた民も吉野ヶ里に入っている。」

つまりは邪馬台国、天孫族には吉野ヶ里しかないのである。

ホホデミは最後にこう結んだ。

「出雲と和睦の道を探るか、吉野ヶ里に立て籠り徹底抗戦するか、それがこの会議の大きな議題だ」

クマノクスヒが補足する。

「それぞれ立場も領国もある。忌憚なき意見を聞かせてもらいたい。天孫族は別れた道を行っても天孫族だ。この誇りだけは念頭において発言をお願いする」

議場は再び、沈黙に覆われた。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

秦宜禄の妻のこと

N2
歴史・時代
秦宜禄(しんぎろく)という人物をしっていますか? 三国志演義(ものがたりの三国志)にはいっさい登場しません。 正史(歴史の三国志)関羽伝、明帝紀にのみちょろっと顔を出して、どうも場違いのようなエピソードを提供してくれる、あの秦宜禄です。 はなばなしい逸話ではありません。けれど初めて読んだとき「これは三国志の暗い良心だ」と直感しました。いまでも認識は変わりません。 たいへん短いお話しです。三国志のかんたんな流れをご存じだと楽しみやすいでしょう。 関羽、張飛に思い入れのある方にとっては心にざらざらした砂の残るような内容ではありましょうが、こういう夾雑物が歴史のなかに置かれているのを見て、とても穏やかな気持ちになります。 それゆえ大きく弄ることをせず、虚心坦懐に書くべきことを書いたつもりです。むやみに書き替える必要もないほどに、ある意味清冽な出来事だからです。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

平治の乱が初陣だった落武者

竜造寺ネイン
歴史・時代
平治の乱。それは朝廷で台頭していた平氏と源氏が武力衝突した戦いだった。朝廷に謀反を起こした源氏側には、あわよくば立身出世を狙った農民『十郎』が与していた。 なお、散々に打ち破られてしまい行く当てがない模様。

出雲死柏手

桜小径
エッセイ・ノンフィクション
井沢元彦先生の掲示板に投稿した文章をまとめたものです。

藤と涙の後宮 〜愛しの女御様〜

蒼キるり
歴史・時代
藤は帝からの覚えが悪い女御に仕えている。長い間外を眺めている自分の主人の女御に勇気を出して声をかけると、女御は自分が帝に好かれていないことを嘆き始めて──

愛を伝えたいんだ

el1981
歴史・時代
戦国のIloveyou #1 愛を伝えたいんだ 12,297文字24分 愛を伝えたいんだは戦国のl loveyouのプロローグ作品です。本編の主人公は石田三成と茶々様ですが、この作品の主人公は於次丸秀勝こと信長の四男で秀吉の養子になった人です。秀勝の母はここでは織田信長の正室濃姫ということになっています。織田信長と濃姫も回想で登場するので二人が好きな方もおすすめです。秀勝の青春と自立の物語です。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

満州国馬賊討伐飛行隊

ゆみすけ
歴史・時代
 満州国は、日本が作った対ソ連の干渉となる国であった。 未開の不毛の地であった。 無法の馬賊どもが闊歩する草原が広がる地だ。 そこに、農業開発開墾団が入植してくる。 とうぜん、馬賊と激しい勢力争いとなる。 馬賊は機動性を武器に、なかなか殲滅できなかった。 それで、入植者保護のため満州政府が宗主国である日本国へ馬賊討伐を要請したのである。 それに答えたのが馬賊専門の討伐飛行隊である。 

処理中です...