41 / 56
第四章 ファルコンズ最高!(Falcons rules!)
第13話 実力が足りないから負けるのだ
しおりを挟む
雨天と遅延行為の合わせ技による引き分け。あんまりといえばあんまりな結果である。
試合終了後、矢井場は柿内に猛抗議したものの、「これも作戦のうち」と一蹴されて相手にされず、ファルコンズの一同は涙味のしょっぱい思いをするしかなかった。
こうなった背景には柿内や藤ノ原の事情が関係している。柿内たちはある人間と賭けをしており、負ければ大金を支払わなければならかったのだ。故に、なりふり構わず勝ちにいった。
とはいえ柿内たちにも良心がある。彼らだって、やらずに済めばそれが一番だったと思っていたのだ。
そういうわけで、矢井場からの抗議の際、柿内は罪滅ぼしのつもりで後日の再試合を提案し、結果、両チームは翌月である七月にまた勝負することになった。
その日の水曜練習は室内練習場で行うことになっていた。といっても、天気が悪かったわけではない。練習場にはミーティングに使える部屋があり、練習後、西詰たちはそこで今後のことを相談しあう予定を立てていたのだ。
部屋にはホワイトボードやDVDを再生する機器などが備え付けられており、様々なことが出来るようになっている。そして今、部屋の中には、西詰、テイター、めぐみ、デイビッド、山阪、谷下、矢井場の七人が揃っている。
みんな、学業や仕事の都合を無理矢理つけて集まったのだ。そういうわけだから、会社勤めの月屋などは参加していない。
もちろん矢井場としては来て欲しかったのだが、無理なものは仕方ない。とりあえず集まれる人間だけでも集まって話し合う、そういうことで彼は納得した。
さて、ミーティングである。ホワイトボード前の矢井場が話を始める。
「みんな、この間はお疲れ様だ。ったく、どうしようもねぇ試合だったな……。でもまぁ、俺だって納得してるわけじゃねぇけど、勝てなかったのは俺たちの実力不足って面もあるだろう」
早速テイターが挙手する。
「でもあいつらがモタモタしたのが根本的な原因じゃないですか!」
「そりゃそうだ。しかしよ、そもそもの話、俺たちがもっと得点すりゃあ勝てたんじゃねぇか?」
「それは……そうですけど……」
「結局よぉ、勝てる勝てないは俺たち自身の問題よ。あぁいう小細工されても余裕で勝つ、本当に強いチームってのはそうだろう」
谷下が手を挙げる。
「監督は何が敗北の原因と思っているんですか?」
「そら色々あるけどよ。まずは守備だろう」
守備。それを聞いた山阪は、申し訳なさそうな顔と声で言う。
「すんません、あんなとこでヘディングしちまって……」
「それはもういいじゃねぇか。そら勿論、エラーしないのがベストだがよ。本当に大事なのは普段のプレイだと思うぜ」
谷下がまた手を挙げる。
「キャッチャーとしてみんなを見ていて思うんですが、無駄な動きを減らしていけるともっといいんじゃないでしょうか」
「たとえば?」
「たとえば、ゴロを捕る時は前進しながらにする。球がバウンドする高さに自分から合わせていくわけです。球が来るのを待っていると、その時間が無駄になります」
「実際そういう細かいことが大事だよな。じゃあまずそれだ」
矢井場はホワイトボードに「無駄な動きを減らす」と書く。
山阪が谷下に突っ込みを入れる。
「そういうお前はどうなんだよ、自分の守備は?」
「僕だってまだまだ未熟だし、もっと頑張ろうって思うよ。この前だって、キャッチャー・フライを捕り損なったせいで守備が長引いて、それで比良さんに迷惑かけたわけだし」
「あそこでお前が捕ってりゃあスリー・アウトだったもんな……」
話が一部の参加者たちの間だけで回るのはいいことではない。若年層の意見も聞くべく、矢井場はまずテイターに水を向ける。
「テイター、お前は何か意見ねぇのか?」
「あたしですか? 個人的な意見ですけど、もっと得点力があればなぁって思います」
「得点力か……」
「もう少し爆発力が欲しいって感じる時があるんです」
「なるほどな」
ホワイトボードに「得点力の強化」という言葉が書かれる。その後、矢井場は言う。
「江草は意見あるか?」
「あの、私思うんですけど……。得点するためには、相手ピッチャーを疲れさせることが必要じゃないでしょうか」
「どういうことだ?」
「私、この間からセイバーメトリクスっていうの勉強してるんですけど、あっ、ご存知ですか?」
「少しだけな。難しいことは分かんねぇぞ」
「はい。本によると、とにかく相手に投げさせる、無駄な球を使わせるってことが大事なんだそうです」
「そりゃそうだが、具体的にどうすりゃいいんだ?」
「たとえば、初球打ちを控える。野球ってツー・ストライクまでは大丈夫なわけです。仮に見逃し三振としても、ピッチャーはそれまでに三球投げてる。でも初球打ちでアウトになったら一球のみ、差し引き二球も違う」
「なるほどな……」
山阪が異論を唱える。
「しかしよぉ、最初からガンガン振っていってプレッシャーかけるってのも大事だろう」
「それもあると思います。だからその、時と場合によるというか、チャンスと思ったら初球打ちでもいいわけで……」
デイビッドが山阪に自論を述べる。
「試合の序盤、なるべく初球打ちしない。後半、相手が疲れてる、そこで積極的にいく。それはいいことではないですか?」
「でもなぁ、何か弱気というかよぉ……」
「相手にたくさん投げさせる、いいことあります。球の動き、投げる時の癖、理解できる。私はそれが好きなのです、だから私は初球打ちしない。相手が理解できた時、そこから打ちにいきます」
「そういうやり方も分かるが、俺としてはなぁ……」
メンバー同士が衝突しそうな時、それをどうにかするのは監督の仕事の一つである。矢井場は言う。
「その問題はとりあえずそこまでだ。難しい問題だからよ、今後みんなでじっくり考えてこうぜ」
めぐみが申し訳なさそうに言う。
「すみません、私の発言のせいで……」
「別にお前のせいじゃねぇよ。人それぞれ意見があるし、場合によっちゃあ対立する。大事なのはよ、話し合ってお互い理解することだからよ。兎に角この話はいったん終わり、それで、西詰は意見あるか?」
彼は口を開く。
「俺はその、特に意見とかはないです。練習頑張って上手くなって、今度こそスパローズを倒す。それだけです」
「気合入ってるじゃねぇか」
「俺、後悔してるんですよ。俺がもっと強かったら三者連続三振で攻守交替、そしたらみんなが攻める時間もっと作れた。そう思ってるんです」
「まぁそう思い詰めるなよ。お前だけで野球してるわけじゃねぇんだからよ。負けたのは誰か一人の責任じゃなく、俺も含めたチームみんなの責任なんだ。それを忘れんなよ」
「はい」
ミーティングはそれからも続き、様々なことが話題に上った。
そして約一時間後、施設の利用可能時間も終わりに近づき、西詰たちはいったんそこでお開きにすることにした。
矢井場が締めくくりの言葉を言う。
「兎に角よ、頑張ってこうぜ。再試合までまだ時間あるんだしよ、たっぷり練習しようじゃねぇか。それとな、さっき外野の話が出たけど、さやちゃん復帰するぞ」
さやちゃん。西詰は、(どこかで聞いたことあるような名前だな)と思い、質問する。
「すみません、その人ってどういう人なんですか?」
「城さや子っていうんだが、うちの頼れるレフトだよ。骨折で休んでたんだが、めでたく治ってリハビリも済んでよ。今度の日曜練習から参加だぜ」
「分かりました」
「すげぇ美人だからよ、会ったら腰抜かすぜ、おめぇ! でもみんなのアイドルだからな、惚れるんじゃねぇぞ?」
言って、矢井場はガハハと笑う。同時に、めぐみが憂鬱そうな表情を浮かべる。
もっとも、誰もめぐみのそれに気づかなかったが……。
試合終了後、矢井場は柿内に猛抗議したものの、「これも作戦のうち」と一蹴されて相手にされず、ファルコンズの一同は涙味のしょっぱい思いをするしかなかった。
こうなった背景には柿内や藤ノ原の事情が関係している。柿内たちはある人間と賭けをしており、負ければ大金を支払わなければならかったのだ。故に、なりふり構わず勝ちにいった。
とはいえ柿内たちにも良心がある。彼らだって、やらずに済めばそれが一番だったと思っていたのだ。
そういうわけで、矢井場からの抗議の際、柿内は罪滅ぼしのつもりで後日の再試合を提案し、結果、両チームは翌月である七月にまた勝負することになった。
その日の水曜練習は室内練習場で行うことになっていた。といっても、天気が悪かったわけではない。練習場にはミーティングに使える部屋があり、練習後、西詰たちはそこで今後のことを相談しあう予定を立てていたのだ。
部屋にはホワイトボードやDVDを再生する機器などが備え付けられており、様々なことが出来るようになっている。そして今、部屋の中には、西詰、テイター、めぐみ、デイビッド、山阪、谷下、矢井場の七人が揃っている。
みんな、学業や仕事の都合を無理矢理つけて集まったのだ。そういうわけだから、会社勤めの月屋などは参加していない。
もちろん矢井場としては来て欲しかったのだが、無理なものは仕方ない。とりあえず集まれる人間だけでも集まって話し合う、そういうことで彼は納得した。
さて、ミーティングである。ホワイトボード前の矢井場が話を始める。
「みんな、この間はお疲れ様だ。ったく、どうしようもねぇ試合だったな……。でもまぁ、俺だって納得してるわけじゃねぇけど、勝てなかったのは俺たちの実力不足って面もあるだろう」
早速テイターが挙手する。
「でもあいつらがモタモタしたのが根本的な原因じゃないですか!」
「そりゃそうだ。しかしよ、そもそもの話、俺たちがもっと得点すりゃあ勝てたんじゃねぇか?」
「それは……そうですけど……」
「結局よぉ、勝てる勝てないは俺たち自身の問題よ。あぁいう小細工されても余裕で勝つ、本当に強いチームってのはそうだろう」
谷下が手を挙げる。
「監督は何が敗北の原因と思っているんですか?」
「そら色々あるけどよ。まずは守備だろう」
守備。それを聞いた山阪は、申し訳なさそうな顔と声で言う。
「すんません、あんなとこでヘディングしちまって……」
「それはもういいじゃねぇか。そら勿論、エラーしないのがベストだがよ。本当に大事なのは普段のプレイだと思うぜ」
谷下がまた手を挙げる。
「キャッチャーとしてみんなを見ていて思うんですが、無駄な動きを減らしていけるともっといいんじゃないでしょうか」
「たとえば?」
「たとえば、ゴロを捕る時は前進しながらにする。球がバウンドする高さに自分から合わせていくわけです。球が来るのを待っていると、その時間が無駄になります」
「実際そういう細かいことが大事だよな。じゃあまずそれだ」
矢井場はホワイトボードに「無駄な動きを減らす」と書く。
山阪が谷下に突っ込みを入れる。
「そういうお前はどうなんだよ、自分の守備は?」
「僕だってまだまだ未熟だし、もっと頑張ろうって思うよ。この前だって、キャッチャー・フライを捕り損なったせいで守備が長引いて、それで比良さんに迷惑かけたわけだし」
「あそこでお前が捕ってりゃあスリー・アウトだったもんな……」
話が一部の参加者たちの間だけで回るのはいいことではない。若年層の意見も聞くべく、矢井場はまずテイターに水を向ける。
「テイター、お前は何か意見ねぇのか?」
「あたしですか? 個人的な意見ですけど、もっと得点力があればなぁって思います」
「得点力か……」
「もう少し爆発力が欲しいって感じる時があるんです」
「なるほどな」
ホワイトボードに「得点力の強化」という言葉が書かれる。その後、矢井場は言う。
「江草は意見あるか?」
「あの、私思うんですけど……。得点するためには、相手ピッチャーを疲れさせることが必要じゃないでしょうか」
「どういうことだ?」
「私、この間からセイバーメトリクスっていうの勉強してるんですけど、あっ、ご存知ですか?」
「少しだけな。難しいことは分かんねぇぞ」
「はい。本によると、とにかく相手に投げさせる、無駄な球を使わせるってことが大事なんだそうです」
「そりゃそうだが、具体的にどうすりゃいいんだ?」
「たとえば、初球打ちを控える。野球ってツー・ストライクまでは大丈夫なわけです。仮に見逃し三振としても、ピッチャーはそれまでに三球投げてる。でも初球打ちでアウトになったら一球のみ、差し引き二球も違う」
「なるほどな……」
山阪が異論を唱える。
「しかしよぉ、最初からガンガン振っていってプレッシャーかけるってのも大事だろう」
「それもあると思います。だからその、時と場合によるというか、チャンスと思ったら初球打ちでもいいわけで……」
デイビッドが山阪に自論を述べる。
「試合の序盤、なるべく初球打ちしない。後半、相手が疲れてる、そこで積極的にいく。それはいいことではないですか?」
「でもなぁ、何か弱気というかよぉ……」
「相手にたくさん投げさせる、いいことあります。球の動き、投げる時の癖、理解できる。私はそれが好きなのです、だから私は初球打ちしない。相手が理解できた時、そこから打ちにいきます」
「そういうやり方も分かるが、俺としてはなぁ……」
メンバー同士が衝突しそうな時、それをどうにかするのは監督の仕事の一つである。矢井場は言う。
「その問題はとりあえずそこまでだ。難しい問題だからよ、今後みんなでじっくり考えてこうぜ」
めぐみが申し訳なさそうに言う。
「すみません、私の発言のせいで……」
「別にお前のせいじゃねぇよ。人それぞれ意見があるし、場合によっちゃあ対立する。大事なのはよ、話し合ってお互い理解することだからよ。兎に角この話はいったん終わり、それで、西詰は意見あるか?」
彼は口を開く。
「俺はその、特に意見とかはないです。練習頑張って上手くなって、今度こそスパローズを倒す。それだけです」
「気合入ってるじゃねぇか」
「俺、後悔してるんですよ。俺がもっと強かったら三者連続三振で攻守交替、そしたらみんなが攻める時間もっと作れた。そう思ってるんです」
「まぁそう思い詰めるなよ。お前だけで野球してるわけじゃねぇんだからよ。負けたのは誰か一人の責任じゃなく、俺も含めたチームみんなの責任なんだ。それを忘れんなよ」
「はい」
ミーティングはそれからも続き、様々なことが話題に上った。
そして約一時間後、施設の利用可能時間も終わりに近づき、西詰たちはいったんそこでお開きにすることにした。
矢井場が締めくくりの言葉を言う。
「兎に角よ、頑張ってこうぜ。再試合までまだ時間あるんだしよ、たっぷり練習しようじゃねぇか。それとな、さっき外野の話が出たけど、さやちゃん復帰するぞ」
さやちゃん。西詰は、(どこかで聞いたことあるような名前だな)と思い、質問する。
「すみません、その人ってどういう人なんですか?」
「城さや子っていうんだが、うちの頼れるレフトだよ。骨折で休んでたんだが、めでたく治ってリハビリも済んでよ。今度の日曜練習から参加だぜ」
「分かりました」
「すげぇ美人だからよ、会ったら腰抜かすぜ、おめぇ! でもみんなのアイドルだからな、惚れるんじゃねぇぞ?」
言って、矢井場はガハハと笑う。同時に、めぐみが憂鬱そうな表情を浮かべる。
もっとも、誰もめぐみのそれに気づかなかったが……。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
隣の人妻としているいけないこと
ヘロディア
恋愛
主人公は、隣人である人妻と浮気している。単なる隣人に過ぎなかったのが、いつからか惹かれ、見事に関係を築いてしまったのだ。
そして、人妻と付き合うスリル、その妖艶な容姿を自分のものにした優越感を得て、彼が自惚れるには十分だった。
しかし、そんな日々もいつかは終わる。ある日、ホテルで彼女と二人きりで行為を進める中、主人公は彼女の着物にGPSを発見する。
彼女の夫がしかけたものと思われ…
就職面接の感ドコロ!?
フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。
学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。
その業務ストレスのせいだろうか。
ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる