鏡の守り人

雨替流

文字の大きさ
上 下
7 / 57

第七話 野伏せり征伐

しおりを挟む
 大沢の忍びには特別な装束は無い。その時々に周囲に溶け込める目立たぬ恰好が一番優れているからだ。夜間の密偵であれば闇に紛れるよう暗めの色を選ぶも、全身黒尽くめにする事も無い。また、頭巾を使わないのは逆に目立つ上に著しく五感を鈍らせる為である。大沢の忍びは洗うだけで落とせる工夫がされた竹炭の粉を顔や露出した肌に塗るだけなのだ。

「本当に一人で行ってしまわれたな」
「大丈夫なのでしょうか……返り討ちに遭わねば良いのですが」
「大丈夫だで、心配いらねえだよ。小平太様おっかねえ程強いんだ。おらの村襲った盗賊さ、ぜーんぶ一人でやっつけたんだで、二十人は居ただよ」
「しかし、今回は全員が武人……しかも相当な手練れ」
「……、……も、問題ねえ……はずだで……たぶん……」

 流石のすずも心配になったのだろう、その不安が表情に出ているのだが、不謹慎にも笑ってしまうような風変りなものであった。

「これは済まない、要らぬ心配をさせてしまったな」

 小平太が戻らねば残毒を治す事が不可能となる。ならばすずの寿命は良くて残り数年となってしまうのだ。住職もそれを聞いていただけに、己の不徳を深く詫びていた。

「和尚様……おら平気だで……ちっとも気にしてねえだよ……だから和尚様も気にする事ねえだ……おら全然気にしてねえもの……」


 野伏せりは十五人いると言う、息を深く吐けば、敵の動きが手に取る様に把握できていた。それは足音や微かな空気の流動、匂いなど様々な情報を基にするからである。

 見張りが六人、槍を肩に掛け適当にふらついているのは、昼間の光景と何ら変わりは無かった。続いて賑やかな声のする家へと近づき中を確かめれば、外の見張り以外の九人がそこで酒を呑んでいた。続いてもう一軒を確かめれば、若い女が十三人そこに捕らわれていた。

 先ずは見張り全員を静かに始末して、屋内の者は身を隠し吹き矢を使えば、難も無く始末が出来る。全てが済めば女たちを解放してやり、寺に引き取って貰えば良い。頭の中で計画がまとまれば早速狙いを定めた。

 尋常に立合えばそれなりに腕の立つ者でも、闇の中で音も無く後ろから襲われれば、気づく間もなく息絶える事となる。一人ずつ風の如く近づいては瞬殺し、見張り全員を始末すれば家屋裏へと移動した。

「おぉい、誰か手を貸してくれ」

見張りの一人の声を真似ていた。間もなくして一人の男がやって来れば、姿を晒す事も無く手刀で首の骨を折り仕留めた。

「おぉい、もう一人頼む」
「なんだ? 足りねえってか、しょうがねえ伊佐治行ってやれ、それにしても権蔵のやつ暗がりで何してんだ」
「さあ」

 同じように仕留めれば残りは七人となる、これ以上の呼び出しは警戒されるから、吹き矢を手に明り取りの柵より狙えば連続して三人を始末した。強毒が塗られているから、三呼吸も無く息絶える事となる。手にしていた酒を捨て狼狽えている四人のうち三人を始末すれば、小平太は家屋へと入りその姿を晒したのである。

「くそっ! お前何者だ」

 夕方の男を最後に残したのは何も偶然ではない、小平太のいたずら心であった。男は尻をついたまま後ずさり刀を手に取ると、警戒しつつ立ち上がった。構えを見れば、少しは出来る様だ。

「飛騨より水を汲みに来た、四つの息子が病弱でな」
「って! お、おまえ、夕方の猫背じゃねえか!」
「記憶が良いな、褒めてやろう」
「ふざけやがって! 何のつもりだ!」
「見ての通り、悪党を退治に来た」
「くそ」

 男の刀筋をゆとりで避ければ、凄まじい速さで間合いを詰め、心の臓を一突きにしたのだ。


 囚われて居た女たちと共に寺へと戻れば、住職をはじめ全員が目を丸くしていた。

「良かっただ、無事に帰って来ただよ……おらほんとは心配だっただ」
「小平太様……まさか、こんな僅かな時間であの者達全員を?」
「奇襲ゆえ、難も無く」
「なんと……」
「だから言っただよ、小平太様さおっかねえ程強いんだって」
「誠その通りであったな」

 小平太ではなく、すずの方が誇らしげな表情であった。

 囚われて居た女たちは何れも、この近隣の村より連れて来られたようだ。しばらくは寺で休養し、元気になったら村へと帰すらしい。

「賊たちは無縁仏として、埋葬致しましょう」
「ならば、村人も助かります」

 小平太の帰りを待つ間に、すずは風呂に入らせてもらったようだ、こざっぱりしており、笑顔である。小平太も勧められ湯場へと行けば何日ぶりの湯だろうか、長旅の汚れと疲れを洗い流したのである。

 夕餉の後、その晩はむしろではなく、上等な夜具が用意された。すずは初めて見るそれに大層驚き、しばらくは興奮状態であったが、横になれば瞬く間に寝息をたて始めた。余程に疲れていたに違いない

 朝となり、旅支度を整えていれば、間もなくして小僧が案内の元、板の間へ通された。その場にて朝餉を貰い、昼の握り飯まで持たされれば、さらには同じ宗派の寺であればどこでも泊まれると、その内容を記した書状さえ貰う事となったのだ。住職をはじめ寺の皆に見送られれば、すずは何度も振り返り大きく手を振っていた。

「良き人たちに出合えたな、この先も野宿せずに済みそうだ」
「小平太様が良い人だからだで、お天道さまがいつも見てんだって、おとうが言ってただよ。その通りだで」
「これは偉く褒められたな」

 此処は飛騨より南下した地で美濃国である。この先をしばらく行けば信濃国へと入るのだが、この道中で最も厳しい難所となる峠へと差し掛かる。それは小平太にとっては問題ないが、この小さな娘にとっては過酷でしかない。何せ何もない山道だから、身体を休める場所など無いのだ。

 しかし、この地の僧なら土地にも明るい。すずを心配した小柄な僧が言うに、東山道を少し離れる事となるが、途中に大取村と言う山村があるらしく、そこであれば寺の宿所があると言う。すずの体力を考えれば、そこに一泊し鋭気を養う事を薦められたのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。 一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。 二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。 三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。 四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。 五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。 六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。 そして、1907年7月30日のことである。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

転生一九三六〜戦いたくない八人の若者たち〜

紫 和春
歴史・時代
二〇二〇年の現代から、一九三六年の世界に転生した八人の若者たち。彼らはスマートフォンでつながっている。 第二次世界大戦直前の緊張感が高まった世界で、彼ら彼女らはどのように歴史を改変していくのか。

処理中です...