上 下
19 / 27
第四章

三話 大きな餌 その一

しおりを挟む
 隠し通路か、暗闇の中だが、張弦にはその男が自分と同じぐらい、いやそれ以上に背の高いがっしりとした男だとわかる。体格だけみれば張弦と同じ兵か護衛のように感じるが、その印象とは裏腹に、絹ずれの音から高級な衣服を着ているのもわかった。

「お前は一体……」

 暗闇の中で男がニヤリと笑ったように見えた。

「ついて来い」

 そう言うと、男は真っ暗な中、隠し通路の奥へと歩き出す。張弦は黙ってついていくしかなかった。

 *

 男が通路の最奥の扉を開けた途端、突然、目の前が明るくなった。その途端、何か温かいものが飛びつく。

「張殿!」

 まるで犬のように飛びついてきたのは、淑だった。そこはレンガでできた建物の一室のようだった。隠し扉で出入りできるようになっているらしい。部屋を観察する張弦に気がつかないのか、淑が張弦にさらにしがみつく。

「申し訳ありません、私が意地を張ったばかりに」

 張弦はその顔をあげさせ、思わず微笑んだ。口がへの字に曲がり、今にもその薄茶色の目から涙がこぼそうだ。もう十六なのに、それだけ見ればまだ十にもならない子供のようだ。張弦はしゃがむとその背中を撫でる。

「大丈夫だ、俺も目を離して悪かった」

 後ろから、先ほどの男の声がする。

「ずいぶんなつかれているな」

 張弦は振り返った。やっとここまで連れてきた男の姿がわかる。見た目は三十代半ばかそれを過ぎたぐらいの商人風、それもかなり稼いでいるのか、足元まで隠れるような絹の服を着て、綺麗にあごひげを整えている。しかし、肩幅や胸の厚みもあり、明らかに鍛えた体だ。何より真っ直ぐな眉の下の猫のような丸い目が笑っているようで笑っていない。見た目通りの商人ではない。

 ならば間者か……

 その雇い主によっては、助けてもらったかどうかもわからない。素性のわからぬ相手に、つい張弦の口調が荒くなる。

「悪いか、俺の弟だ」

 男が口の端だけ上げてにやりと笑う。

「そして、苑国の第三皇子でもある」

 自分ばかりでなく淑の素性を言い当てられ、張弦はきっと睨んだ。

「お前こそ誰だ、あの場から助けてもらったのは嬉しいが、なぜ俺達のことがわかる?」

 そこに突然、なまりのきつい苑国語が飛び込む。

楊兄やんにいダメネ、その顔信用できない顔ネ」

 空色の目をした薬屋の男だ。もう頭巾は被っておらず、茶色の巻き毛が見える。結うのも面倒なのか後ろに縛っていた。色白な肌の色、髪や眼の色から考えれば西方よりさらに西の出身だろう。眼の色や巻き毛のせいで若く見えるが、張弦と同じぐらいの年頃か少し上かもしれない。

 それに対し、男がへらりと笑う。

「そうか、もう少し気をつけないとな」

 しかし、張弦にはその笑い方がまた気に入らない。張弦と楊という男の間にある緊張を感じたのか、あわてて淑が楊の顔を見る。楊という男が言ってもよいとばかりにうなずいた。

「楊殿は、山人の古くからのご友人で、交易をされている方にございます」

「だからなんだ、なぜここまで来て、俺達を助ける必要がある?」

 張弦は思わず声を荒げた。この体つき、自分たちの素性を知るだけの力……

 交易だけが仕事ではないだろう

 そのことに淑が気づかぬはずはない。張弦はここまで来て淑に隠し事をされていることが気にいらないのだ。楊はふっと笑うと、空色の目の男に言った。

路都ロド、淑を湯浴みに連れていってやれ」

 張弦が皇子である淑のいみなを呼ぶ楊に驚く。淑が心配そうにふたりを見つめる。路都ロドと呼ばれた男は慰めるように淑の背をなでながら、部屋から連れ出す。

「困ったネ、仲良くして欲しいネ」

 そんな声が聞こえた。

 張弦はふたりが部屋の反対側から出て行くのを見ると、楊と呼ばれる男に向き直った。

「別に助けてもらっていながら喧嘩を売りたいわけではない、ただ本当のことが知りたいだけだ」

 男がまたふふっと笑った。しかし、その顔が急に締まった。

「いや護衛ならそれぐらい人を信じないぐらいの方がいい」

 男のあの大きな猫のような目がじっと張弦を見つめる。

「俺は間者だ、いや今は山人のためにしか働かない間者の元締めというべきか」

「それは誰が証してくれる?なぜ皇子のいみなを呼ぶ?」

 張弦が食い下がる。楊が静かにつぶやく。

いみなを呼ぶのは私も山人と同じく東方の乱で皇子らとともにいた、教えもしたからだ」

 張弦は驚いて、男の顔を見つめた。

「つまり、山人と同じ……?」

 男が謙遜するように手を振る。

「師というほどでもない、俺は間者だからな、ただ山人に頼まれれば淑の兄ふたりに武芸ぐらいは教えた。その頃の癖でいみなを呼んでしまう」

 ふと男が顔をあげた。そして、信じられないことを告げた。

「お前のことは景に聞いている、宮廷衛兵一腕の立つ何より信用できる男だと」

「だから俺がお前を行列に紛れ込ませた」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

懴悔(さんげ)

蒼あかり
歴史・時代
嵐のような晩だった。 銀次は押し込み強盗「おかめ盗賊」の一味だった。「金は盗っても命は取らぬ」と誓っていたのに、仲間が失態をおかし、人殺し盗賊に成り下がってしまう。銀次は何の因果かその家の一人娘を連れ去ることに。 そして、おかめ強盗に命を散らされた女中、鈴の兄源助は、妹の敵を討つために一人、旅に出るのだった。 追われ、追いかけ、過去を悔い、そんな人生の長い旅路を過ごす者達の物語。 ※ 地名などは全て架空のものです。 ※ 詳しい下調べはおこなっておりません。作者のつたない記憶の中から絞り出しましたので、歴史の中の史実と違うこともあるかと思います。その辺をご理解のほど、よろしくお願いいたします。

商い幼女と猫侍

和紗かをる
歴史・時代
黒船来航から少しの時代。動物狂いでお家断絶になった侍、渡会正嗣と伊勢屋の次女ふたみはあるきっかけから協力して犬、猫、鶏と一緒になって世を守る。世直しドタバタ活劇。綺羅星の様な偉人ひしめく幕末の日本で、二人がひっそりと織り成す物語です。

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

射干玉秘伝

NA
歴史・時代
時は鎌倉、越後国。 鎌倉幕府の侵攻を受けて、敗色濃厚な戦場を、白馬に乗った姫武者が駆け抜ける。 神がかりの強弓速射を誇る彼女の名は、板額御前。 これは、巴御前と並び日本史に名を残す女性武者が、舞台を降りてからの物語。

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

処理中です...