上 下
6 / 21
第一章 こどものくにへの招待状

しおりを挟む
 そうしてオレたちは、それぞれのやりたいことに向かって解散した。

 歩きながら、みんなで遊園地に行ってみようとか、映画を見ようとか、いろんな話が出たけど、一か月もあるんだからそんなのいつでもできるよなって話になった。
 それよりもみんなそわそわしてて。
 もっともっと、普段からやってみたいことが頭にちらついてたんだと思う。
 オレも同じだ。
 自由になったら一番にやりたいこと。
 もちろん、ゲームだ!

 そんなのいつもやってることじゃん! て実莉衣なら言うかもしれない。
 だけどそうじゃない。
 遊園地とか、映画のほうが、ここじゃなくてもできる。

 ここには大人がいない。親がいない。
 そんな今しか絶対にできないことがあるから、みんな遊園地にも映画にも興味を示さなかったんだろう?
 普段の生活の中でできないこと。
 これが一番の憧れで、それができないことが何よりのストレスでもあり。
 だからこそ、真っ先に思い浮かぶんだ。

『ゲームのやりすぎよ! 目が悪くなるわ!』
『勉強は? 手伝いは? やることをやってからでしょ!』

 そんなことを言って邪魔するお母さんは、今はいないんだから。
 好きなだけ、好きなようにできる。こんな天国はない!

 ダッシュで帰るとオレは、すぐにテレビをつけて、ゲームのスイッチを入れた。
 それからゲームが起動するまでに、あっ! と思いついて台所に行く。
 冷蔵庫からジュースを大きなペットボトルごと出して、それからそれから――よし、これにしよう! スナック菓子を一袋と、小さいチョコのお菓子を手に持てるだけ掴んで、だだだだっと走ってリビングに持って行く。

『ジュースはコップについで飲みなさい!』
『スナック菓子を一人で一袋食べるなんてダメよ、健康に悪いわ!』
『家の中で走らない!』

 なーんてことも言われない。
 今この家では、テレビがゲームのスタート画面を映して待っているだけだ。

「待たせたな。今日こそクリアしてやるぜ!」

 だって、今日は何時間でもできる!
 いいところで、いい加減にしなさいって怒られて電源を消されることもない。
 早く風呂に入れってせっつかれなくても済む。
 ご飯の時間だって、家族に合わせなくていい。お腹が空いたら食べればいい。
 ぜーんぶ、ぜーんぶ自由!
 わくわくとコントローラーを手に持って、スタートボタンを押す。
 だけどオレは、「あれ?」って首を傾げた。
 セーブデータが、ない。消えている。
 そしてはっと思い出した。
 そうだよ、昨日お母さんにゲームの途中で消されたから、きっとそれでおかしくなったんだ。
 いつもなら、「お母さんのバカヤロウ!」って怒るところだったけど、今日のオレは心が広い。
 だって、一か月もあるんだからな。しかも、一日中やり放題!
 最初からやり直したって、余裕でクリアできる。
 よーし。今日は絶対に小ボスの城まで攻略してやるぜ!

 そうしてオレはお腹が空けばお菓子を食べて、喉が渇けばジュースを飲んだ。
 立ち上がるのはトイレに行くときだけ。
 あっという間に外が薄暗くなったけど、電気もつけないままオレはゲームに夢中になった。
 やっと画面から目を離したのは、チャイムが鳴った時。
 一瞬ドキッとしたけど、そうだった、この世界にはお父さんもお母さんもいないんだった。
 あいつらが遊びにきたのかなと思ってドアを開ければ、穂乃果と実莉衣が立っていた。

「おお、どうしたんだ?」
「これ、実莉衣と、作ったの。ずっとゲームしてて、まともに食べて、ないんでしょ?」

 穂乃果が渡してきたのはお皿に盛られたカレーライスだった。ラップをした上にスプーンまでつけてくれている。

「作ったのか? ラッキー、ありがとな」
「ラッキー、って……。スバルってほっといたら飢え死にしそうよね。穂乃果が心配するのもわかるわー」
「腹が減ったらお菓子とかジュースがあるし、カップラーメンだってあるし。平気だって」
「うっわ、不健康~」
「ここは仮想の世界なんだから、何食べたって関係ないだろ?」

 実莉衣とオレの会話に、穂乃果はふふふ、と笑った。

「でも私は、お喋りしながら、二人でお料理するの、楽しかったから。いつもは、自由に台所も使わせてもらえないし。お泊り会も、初めて」
「そうだよな。オレも夜になるのも気にしないでいつまででも遊んでられるなんて、サイコーだぜ!」

 穂乃果が楽しそうに笑っているのを見ると、やっぱりみんなを誘ってここに来てよかったなって思う。

「じゃあカレー冷めちゃうから、あたしたちは行くね!」
「あ、わたし、スバルにちょっと、その、聞きたいことが……」

 穂乃果がもごもごと口ごもれば、実莉衣は何かピーンときたように「はっは~ん」と笑って、にやりとした。

「オーケーオーケー! あたしは先に穂乃果んちにもどってるから。ごゆっくり~」

 ひらひらと手を振って隣の穂乃果の家に入って行く実莉衣に、穂乃果は「もう……」とため息を吐いて見送った。
 だけどオレを振り向いた顔は、ちょっとくもっていた。

「なんだ? 聞きたいことって」
「あ、うん。気になることがあって……。実莉衣ちゃんの前では話しにくかったから」

 え? なんだよ、それって。
 いやいや、穂乃果に限ってそんなことあるわけない。
 オレたちは幼馴染で仲も良かったけど、だからって別に、そんな――
 とか思ってちょっと慌てかけたオレに、穂乃果はちょんちょん、とオレが手に持ったカレーの皿を指さした。

「ね、これ、匂い、嗅いでみて」
「え?」

 どういうことだ?
 とまどっているうちに穂乃果がラップをめくれば、知っている匂いが漂った。

「うん、カレーだな。普通にカレーの匂いがするな。匂いだけでも既にうまそうだぞ」
「じゃあ、ちょっと食べてみて?」
「ええ? ここで?」
「うん」

 おいしいかどうか、感想が聞きたかったのか?
 それで実莉衣の前じゃ本音を言いにくいと思ったのか。
 納得して、スプーンで一口すくって口に入れると、うん、食べたことがあるカレーの味だ。

「うん、うまいよ」
「そう? 変な味しない?」
「え。なんだよ、それ」
「実はそれ、隠し味に、チョコレート入れてるんだ」
「はああ? うげっ、あまっ! あとから甘さがきた! なんでそんな変なもの入れるんだよ?!」
「ふふふ! 隠し味だもん、甘い味なんて、するわけないよ。チョコレートをひとかけ入れると、コクが出るって聞いたことがあって、試してみたかったんだ。味は、普通のはずだよ」
「でもさっきは確かに甘い味がしたんだけどな……」
「うん。ってことは、やっぱりここは、仮想の世界、なんだね」

 にこっと笑った穂乃果に、オレは戸惑った。

「え? え? どういうことだ?」
「きっと、スバルの中の、記憶から、味を再現してるんだよ。甘いって思ったら甘い。カレーだって思って食べたら、カレー」

 なるほど。作った穂乃果は味を知っている。だからオレで実験したかったのか。

「さっき晴樹くんの家で、もしもここが本当は現実の世界だったら、って考えちゃって、実莉衣ちゃんもちょっと不安そうだったから、確かめておきたかったの」

 そっか。
 オレはさっき、勢いとノリでごまかすみたいにしちゃったけど、やっぱり穂乃果は不安だったんだ。

「ごめん、穂乃果。さっき、適当なこと言っちゃって」

 オレが黙っていれば、きっと裕太が『ここが仮想世界である証拠』なんて簡単にいくつも示してくれただろうに。
 連れてきた責任がある、とか、そんなのオレの言い訳だ。
 責められたくなかっただけなんだって気が付いた。
 だけど穂乃果は、ううん、って笑って首を振った。

「連れてきてくれてありがとう、スバル。仮想の世界なら、とことん楽しもうね」
「そうだな。いくら夏休みみたいに時間があったって、子どものうちは完全な自由にはなれない。こんなの二度とないもんな」

 穂乃果が笑って家へと戻って行くのを見届けたオレは、カレーを持ってリビングに戻った。
 そうだ、ゲームが途中だったんだ!
 オレはカレーを口いっぱいに詰め込んで、もぐもぐと噛んでいる間にコントローラーを持つ。
 ゲームをしながらご飯を食べるなんて、お母さんがいたら絶対できないことだ。
 だけどいつの間にかゲームに夢中になっていて、カレーは冷めてしまっていた。
 それだけじゃない。おいしかったのか、チョコの味がしたのかどうかも、オレは覚えていなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ネギをうえた人――朝鮮打楽器のための一幕朗読劇

野栗
児童書・童話
金素雲(キム・ソウン)『ネギをうえた人』(岩波書店)、きむ・やんき『トケビにかったバウィ』(大阪市外国人教育研究協議会編『サラム 民話編1』所収)を脚色した一幕劇です。セリフやナレーションの大部分は、原作をほぼそのまま使っております。  部屋を整理していたら、昔、手すさびに書いた原稿が出てきました。中学生以来、昨秋までずっと創作から遠ざかっていたのですが、かつての自分がこんなことをしていたのだな、という記念として、ここにupすることにしました。  何分にも拙いものでお恥ずかしい限りですが、ご笑覧いただけましたら幸いです。 *『ネギをうえた人』(岩波書店) https://www.iwanami.co.jp/book/b269564.html *『トケビにかったバウィ』(福音館書店) https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2060

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

原田くんの赤信号

華子
児童書・童話
瑠夏のクラスメイトで、お調子者の原田くん。彼は少し、変わっている。 一ヶ月も先のバレンタインデーは「俺と遊ぼう」と瑠夏を誘うのに、瑠夏のことはべつに好きではないと言う。 瑠夏が好きな人にチョコを渡すのはダメだけれど、同じクラスの男子ならばいいと言う。 テストで赤点を取ったかと思えば、百点満点を取ってみたり。 天気予報士にも予測できない天気を見事に的中させてみたり。 やっぱり原田くんは、変わっている。 そして今日もどこか変な原田くん。 瑠夏はそんな彼に、振りまわされてばかり。 でも原田くんは、最初から変わっていたわけではなかった。そう、ある日突然変わり出したんだ。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

閉じられた図書館

関谷俊博
児童書・童話
ぼくの心には閉じられた図書館がある…。「あんたの母親は、適当な男と街を出ていったんだよ」祖母にそう聴かされたとき、ぼくは心の図書館の扉を閉めた…。(1/4完結。有難うございました)。

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

処理中です...