憤慨

ジョン・グレイディー

文字の大きさ
上 下
10 / 37
第十章

「怒り」のアーカイブは地獄にある!

しおりを挟む
 俺の人生は何かに翻弄されている。
 何かだ。見えない何かだ。

 運命、それを司る神、消え去った過去、待ち受けてる未来、死…

 いつもいつも、後一歩で欲しいものを掴み損ねる。

 プロセスは輝きに満ちたていても、結果は、暗闇に埋没し、見る気もなくなる。

 ここで間違ってくれるな!

 俺は決して、不幸を望んだ生き方は欲していなかったことを!

 今は違うが…

 良い大学に入り、好きなあの娘と結婚して、子供に恵まれ普通の家庭、仕事も頑張り、それなりの評価を得、普通夢見る生き方を望んでいたんだ!

 しかし、見えない何かにいつも邪魔される。

 30代のリストラ業務も同じだ。

 俺はその仕事に邁進したが、狡い奴は、調子良く、俺にリスクだけを押し付け出した。

 あの「怒り」が蘇って行ったよ!俺の心が焚き付ける、あの「怒り」が!

 俺は幹部養成研修で表彰を受けて、九州支社の人事部に抜擢された。

 主な仕事は人員整理だ。バブル崩壊後の会社の経営赤字は尋常ではない数字が表出されていた。

 ここから5年間、九州支社の社員にとって地獄のリストラ計画が遂行されることになる。

 その折衝担当が俺だ!

 研修明けの35歳の若造である俺が主たる担当だ!

 社員の人生を左右するリストラ勧告を俺が宣告して行くのだ。

 俺の仕事は、リストラ勧告だけではなかった。

 九州支社の子会社の吸収合併を津波のように問答無用に推し進めて行かなければならなかった。

 更にだ!

 人員整理された各県の支社の要望、吸収合併された子会社の要望、リストラ勧告された社員の最後の要望をひたすら聞かなければならなかった。

 当然、そんな要望などまかり通ることはない。訴訟回避の形だけのパフォーマンスだ。

 この折衝会議では、いつも怒号が飛び合った。

「いままでの会社に対する貢献を無視するつもりか!」

「社員の労働条件をこれ以上悪化させると、メンタルが蔓延するぞ!」

「俺たちに死ねと言うのか!」

「お前らだけ、美味しい汁を吸うのか!」

「お前は死神だ!」

 こんな感じた…

 俺は自身の感情を殺し、会社の作成したマニュアル答弁を繰り返した。正に壊れたレコードのように。

「やむを得ない措置です。」

「ご理解願います。会社全体の存続の為の措置なのです。」

「ご要望は承っておきます。お約束は致しかねませんが…」

 こんな具合に来る日も来る日も、各県を周り、折衝を行い、小会議を行い、折り合いを付け、最終的に九州支社での機関会議で決着を付ける。

 5年間、この流れに沿って、俺は仕事のみで生きた。

 家族?

 子供の顔は寝姿しか見たことはなかったよ。

 パニック障害は?

 悪化するに決まっているだろ!
 言いたいことも言えず、ただただ、壊れたレコードのように、鉄仮面を被り、リストラ等を宣告するんだぜ!
 ストレスはマグマのように噴き上がり、それを噴出することはできないため、俺の心のアーカイブ室に蓄積されて行ったよ。

 この頃から、また、あの耳鳴りが酷くなった。
 
 心が俺を挑発して来る。

「お前は本当に会社の犬だな~、それもかなり従順な犬だ。」

「お前の「怒り」はアーカイブ室に蓄積しておくが、いつ映写機を回したらいいんだい?」

「おい、冷静に良く周りを見てみろよ。狡賢いコヨーテどもは穴倉に姿を消しているじゃないか!お前だけだぞ。矢面に立ってる馬鹿はな。」と

 そう。俺の心が言う通りだ。

 このリストラ計画を策定していた頃の上司・先輩社員は、リストラが佳境に入ると、雲隠れのように姿を眩まし、いつのまにか、東京本社で昇進を果たしていた。

 クソッタレ野郎ども!

 偉そうに計画だけ立て、実行には加らず、一つの傷を負うこともなく、栄転かよ!

 リストラ社員の憎しみは俺に集中させておいて、腐れ野郎は悠々と都でエリート暮らしだ!

 ならば此方にも考えがある。

 本当の死神になってやる!

 俺はそう思い、リストラ策を強行に促進した。

 社員や子会社との折衝も悪魔の如きだ。
 会社の作成したマニュアル答弁なんぞ、クソ喰らえだ!

「いいから、お前はクビだ!つべこべ言うな!退職金を出さないとは言ってない、お前の日頃の努力が、この結果だ!身の丈を知れ!」

「貴社は吸収され消滅するんだよ。契約書は既に交わされてる。この温情会議で物を言えるだけ幸せと思って頂きたい。」とね。

 俺の血相はまるで、仁王の如く、弱者を睨み通した。

 俺の心がまた茶々を入れ出した。

「おいおい、「怒り」の相手が違うだろ~、お前の相手は会社であり、逃って行った卑怯者に向けるべきだ!」と

 俺は俺の心に言った。

「そんなこと分かっている。「怒り」を増幅させているのさ。来るべき時に、誰も止められないような怪物になるため、相手問わず、怒り狂っているのさ」と

 俺の心は安心して、俺にご褒美をくれた。

 鬱病というご褒美を…

 俺から睡眠を奪い去り、心臓の動悸を大太鼓のように打ち付け、酒と煙草と抗うつ剤を食料とし、「怒り」のエネルギーを俺の希望通り増幅させてくれた。

 正に生きた屍、夜叉の如く、俺の本性は瞬く間に変身して行った。

 待っていろ!

 逃げやがった卑怯者ども。

 お前らを俺は必ず捕らえ、地獄を見せてやる!

 今、俺の居る地獄を!



 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

密室島の輪舞曲

葉羽
ミステリー
夏休み、天才高校生の神藤葉羽は幼なじみの望月彩由美とともに、離島にある古い洋館「月影館」を訪れる。その洋館で連続して起きる不可解な密室殺人事件。被害者たちは、内側から完全に施錠された部屋で首吊り死体として発見される。しかし、葉羽は死体の状況に違和感を覚えていた。 洋館には、著名な実業家や学者たち12名が宿泊しており、彼らは謎めいた「月影会」というグループに所属していた。彼らの間で次々と起こる密室殺人。不可解な現象と怪奇的な出来事が重なり、洋館は恐怖の渦に包まれていく。

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

【完結】縁因-えんいんー 第7回ホラー・ミステリー大賞奨励賞受賞

衿乃 光希
ミステリー
高校で、女子高生二人による殺人未遂事件が発生。 子供を亡くし、自宅療養中だった週刊誌の記者芙季子は、真相と動機に惹かれ仕事復帰する。 二人が抱える問題。親が抱える問題。芙季子と夫との問題。 たくさんの問題を抱えながら、それでも生きていく。 実際にある地名・職業・業界をモデルにさせて頂いておりますが、フィクションです。 R-15は念のためです。 第7回ホラー・ミステリー大賞にて9位で終了、奨励賞を頂きました。 皆さま、ありがとうございました。

懐妊を告げずに家を出ます。最愛のあなた、どうかお幸せに。

梅雨の人
恋愛
最愛の夫、ブラッド。 あなたと共に、人生が終わるその時まで互いに慈しみ、愛情に溢れる時を過ごしていけると信じていた。 その時までは。 どうか、幸せになってね。 愛しい人。 さようなら。

月影館の呪い

葉羽
ミステリー
高校2年生の神藤葉羽(しんどう はね)は、名門の一軒家に住み、学業成績は常にトップ。推理小説を愛し、暇さえあれば本を読みふける彼の日常は、ある日、幼馴染の望月彩由美(もちづき あゆみ)からの一通の招待状によって一変する。彩由美の親戚が管理する「月影館」で、家族にまつわる不気味な事件が起きたというのだ。 彼女の無邪気な笑顔に背中を押され、葉羽は月影館へと足を運ぶ。しかし、館に到着すると、彼を待ち受けていたのは、過去の悲劇と不気味な現象、そして不可解な暗号の数々だった。兄弟が失踪した事件、村に伝わる「月影の呪い」、さらには日記に隠された暗号が、葉羽と彩由美を恐怖の渦へと引きずり込む。 果たして、葉羽はこの謎を解き明かし、彩由美を守ることができるのか? 二人の絆と、月影館の真実が交錯する中、彼らは恐ろしい結末に直面する。

最後のリゾート

ジョン・グレイディー
ミステリー
ウィルスに感染し、腎臓動脈血栓と鬱の後遺症を抱え込んだ男 今度の鬱病は、彼にとって15年前に発症したものより重く心を蝕む。 ウィルスに体を、鬱に心を、どうしようもない現実が、彼に襲いかかる。 彼の脳裏にイーグルスのThe Last Resort のメロディーが鳴り響く。最後の楽園、いや、彼には最後の手段「死」の近づきを感じる。 華やかな現代は、途方もない先住民の血で固められた土地の上に成り立っている。 彼の嘆きは、先住民の嘆きと同じ、アイデンティティを奪われた嘆き、ウィルスから、鬱から、そして、社会から 不条理に置かれた現状、嘆きは全て泡と消える。 50代半ばを過ぎ、それなりにエリート街道を進んできた中年男性、突然のウィルス感染が、彼の人生を大きく左右する。 運命は生と死、人生は山と谷、万人に公平なのは運命なのか、人生なのか 宗教哲学的な心理描写により、現代のウィルス感染者の苦悩を綴る。

処理中です...