67 / 119
元治元年
新生活スタート(壱)
しおりを挟む
翌日、私は日の出とともに目を覚ました。
なんだかずいぶんと早起きしちゃったらしい。昨日のあれで目が冴えちゃったのかな?
(ほむろー、起きてる?)
『起きておるぞ。おはよう、雫』
(おはよう、ほむろ)
どうやら私に睡眠が戻ってきたのに伴い、ほむろは休息を必要としない体に戻ったようだ。
何やら申し訳ないような気がしたが、ほむろはまったくもって気にしていないらしい。
『妾は千年の間を眠らずに生きてきたのだぞ?これぐらい慣れておる』
ほむろはそう言っていた。いや、確かに納得できる理由ではあるけど。やっぱりなんか申し訳ない。
(どうしようね)
『松本を探すのではないのか?』
(どう探そうか、ってことよ)
松本 良順って、確か幕府並びに新選組お抱えの蘭方医じゃなかったかな?屯所に診察に来たりするんだろうか?
(定期的に診察に来てるんなら話は早いんだけど)
『それを尋ねる手段はあるのか?』
(ないね)
ほむろに字を書いてもらって伝達する方法は、ここではできれば使いたくない。
だって使ったら、私とほむろの情報が外に流れてしまうかもしれない。
私たちを追っている入山の里の追っ手に余計な情報をくれてやることになる可能性もある。
康順先生とお涼さんの二人を相手にしていた時とは違う。今のこの屯所には20人ぐらいは人がいる。
情報はそれこそどこから広まってしまうかわからないから、変な勘ぐりはされないに越したことはない。
幹部たちも、私がここへ来た経緯は誰にも言わないらしいし、あとは私が男装を続けていれば世間も納得してくれるだろう。たぶん。
え?この顔?こればっかりはどうしようもない。できるだけ部屋に引きこもってるよ。
(でも松本先生に会えても、康順先生が書いてくれた手紙はもう血で汚れて読めないからなぁ………)
『そうじゃのう………』
昨晩、浪士に心臓を刺されたとき、胸元に入れていた康順先生の手紙も傷がついて、さらに傷口から溢れた血で手紙は真っ赤になってしまい、とてもじゃないが読めない。
『康順は松本の家にに手紙を一筆書いて届けると言っていたが………』
(それがいつ届くのか、松本先生がそれを読んだのか気づいたのか、の問題だよね)
万事休す、ってな。
(新選組の人に、松本先生について聞ければ早いんだけど………)
『お主には伝達方法がない』
(地面に文字を書いて伝えられないかな?今の私なら目が見えてるから、遠近感はわかるよ?)
『成功するかどうかはわからぬが、それしかないじゃろうな』
というわけで、中庭の地面に文字を書くチャレンジが発生しました。
その前にまず着替えないと。
目が見えるようになったので、もう妖術を使って着替えを手伝ってもらう必要はない。
ああ……!なんて素晴らしい!半年ぶりに自力で着替えをすることができるよ!
『雫、ご機嫌じゃな』
(そりゃご機嫌だよ!!だって!ようやく!自力で!着替えることが!できるんだよ!!)
『昨晩も着替えたじゃろうが』
(昨日は眠かったし、しんみりしちゃったし、喜ぶ精神的余裕がなかったの!)
私は慎重に着替えを進めていく。視力は戻ったけど、触覚はないから気を抜くことはできないのです!
妖術を使えば3分で終わる着替えだが、自力でやると5分ぐらいかかった。だが私が楽しかったから別にいい!
いやね、目が見えるって素晴らしいんですよ、ほんと。
(この刀ずっと差してるけど、私、剣術できないから意味ないんじゃないかな?)
『だがお主は男子ってことで通っておるのじゃろう?男子たるもの、腰に何もぶら下げぬわけにもいかんだろ』
(うーん………そんなもんなのかな?)
まあ、それが幕末の常識だってんなら仕方ない。刀を腰に戻す。
そういえばこの刀の名前知らないけど……たいした問題じゃないか。
(よし!準備万端!中庭に向けて出発だ!)
『すぐ目の前だけどな』
ほむろちゃん、そうやって人のやる気を削がないの。
なんだかずいぶんと早起きしちゃったらしい。昨日のあれで目が冴えちゃったのかな?
(ほむろー、起きてる?)
『起きておるぞ。おはよう、雫』
(おはよう、ほむろ)
どうやら私に睡眠が戻ってきたのに伴い、ほむろは休息を必要としない体に戻ったようだ。
何やら申し訳ないような気がしたが、ほむろはまったくもって気にしていないらしい。
『妾は千年の間を眠らずに生きてきたのだぞ?これぐらい慣れておる』
ほむろはそう言っていた。いや、確かに納得できる理由ではあるけど。やっぱりなんか申し訳ない。
(どうしようね)
『松本を探すのではないのか?』
(どう探そうか、ってことよ)
松本 良順って、確か幕府並びに新選組お抱えの蘭方医じゃなかったかな?屯所に診察に来たりするんだろうか?
(定期的に診察に来てるんなら話は早いんだけど)
『それを尋ねる手段はあるのか?』
(ないね)
ほむろに字を書いてもらって伝達する方法は、ここではできれば使いたくない。
だって使ったら、私とほむろの情報が外に流れてしまうかもしれない。
私たちを追っている入山の里の追っ手に余計な情報をくれてやることになる可能性もある。
康順先生とお涼さんの二人を相手にしていた時とは違う。今のこの屯所には20人ぐらいは人がいる。
情報はそれこそどこから広まってしまうかわからないから、変な勘ぐりはされないに越したことはない。
幹部たちも、私がここへ来た経緯は誰にも言わないらしいし、あとは私が男装を続けていれば世間も納得してくれるだろう。たぶん。
え?この顔?こればっかりはどうしようもない。できるだけ部屋に引きこもってるよ。
(でも松本先生に会えても、康順先生が書いてくれた手紙はもう血で汚れて読めないからなぁ………)
『そうじゃのう………』
昨晩、浪士に心臓を刺されたとき、胸元に入れていた康順先生の手紙も傷がついて、さらに傷口から溢れた血で手紙は真っ赤になってしまい、とてもじゃないが読めない。
『康順は松本の家にに手紙を一筆書いて届けると言っていたが………』
(それがいつ届くのか、松本先生がそれを読んだのか気づいたのか、の問題だよね)
万事休す、ってな。
(新選組の人に、松本先生について聞ければ早いんだけど………)
『お主には伝達方法がない』
(地面に文字を書いて伝えられないかな?今の私なら目が見えてるから、遠近感はわかるよ?)
『成功するかどうかはわからぬが、それしかないじゃろうな』
というわけで、中庭の地面に文字を書くチャレンジが発生しました。
その前にまず着替えないと。
目が見えるようになったので、もう妖術を使って着替えを手伝ってもらう必要はない。
ああ……!なんて素晴らしい!半年ぶりに自力で着替えをすることができるよ!
『雫、ご機嫌じゃな』
(そりゃご機嫌だよ!!だって!ようやく!自力で!着替えることが!できるんだよ!!)
『昨晩も着替えたじゃろうが』
(昨日は眠かったし、しんみりしちゃったし、喜ぶ精神的余裕がなかったの!)
私は慎重に着替えを進めていく。視力は戻ったけど、触覚はないから気を抜くことはできないのです!
妖術を使えば3分で終わる着替えだが、自力でやると5分ぐらいかかった。だが私が楽しかったから別にいい!
いやね、目が見えるって素晴らしいんですよ、ほんと。
(この刀ずっと差してるけど、私、剣術できないから意味ないんじゃないかな?)
『だがお主は男子ってことで通っておるのじゃろう?男子たるもの、腰に何もぶら下げぬわけにもいかんだろ』
(うーん………そんなもんなのかな?)
まあ、それが幕末の常識だってんなら仕方ない。刀を腰に戻す。
そういえばこの刀の名前知らないけど……たいした問題じゃないか。
(よし!準備万端!中庭に向けて出発だ!)
『すぐ目の前だけどな』
ほむろちゃん、そうやって人のやる気を削がないの。
0
お気に入りに追加
101
あなたにおすすめの小説
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
東京PMC’s
青空鰹
ファンタジー
唯一向いの家族である父親が失踪してしまった 大園 紫音 は天涯孤独の身になってしまい途方に明け暮れていた。
そんな彼の元に、父親の友人がやって来て 天野 と言う人の家を紹介してもらったのだが “PMCとして一緒に活動しなければ住まわせない”と言うので、彼は“僕にはもう行く宛がない” 天野と言う人の条件を了承して訓練所に行き、PMCライセンス を取得した一人の少年の物語。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
復讐の芽***藤林長門守***
夢人
歴史・時代
歴史小説の好きな私はそう思いながらも一度も歴史小説を書けず来ました。それがある日伊賀市に旅した時服部ではない藤林という忍者が伊賀にいたことを知りました。でも藤林の頭領は実に謎の多い人でした。夢にまで見るようになって私はその謎の多い忍者がなぜなぞに覆われているのか・・・。長門守は伊賀忍者の世界で殺されてしまっていて偽物に入れ替わっていたのだ。そしてその禍の中で長門守は我が息子を命と引き換えに守った。息子は娘として大婆に育てられて18歳になってこの謎に触れることになり、その復讐の芽が膨らむにつれてその夢の芽は育っていきました。ついに父の死の謎を知り茉緒は藤林長門守として忍者の時代を生きることになりました。
道の先には……(僕と先輩の異世界とりかえばや物語)
神山 備
ファンタジー
「道の先には……」と「稀代の魔術師」特に時系列が入り組んでいるので、地球組視点で改稿しました。
僕(宮本美久)と先輩(鮎川幸太郎)は営業に出る途中道に迷って崖から落下。車が壊れなかのは良かったけど、着いた先がなんだか変。オラトリオって、グランディールって何? そんな僕たちと異世界人マシュー・カールの異世界珍道中。
※今回、改稿するにあたって、旧「道の先には……」に続編の「赤ちゃんパニック」を加え、恋愛オンリーの「経験値ゼロ」を外してお届けします。
七代目は「帝国」最後の皇后
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「帝国」貴族・ホロベシ男爵が流れ弾に当たり死亡。搬送する同行者のナギと大陸横断列車の個室が一緒になった「連合」の財団のぼんぼんシルベスタ・デカダ助教授は彼女に何を見るのか。
「四代目は身代わりの皇后」と同じ世界の二~三代先の時代の話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる