48 / 119
元治元年
壬生狼が見たいのに見れない(壱)
しおりを挟む
1週間ほど歩いたのではないかと思う。日の出の数を数えられるわけじゃないから曖昧な数しか言えないが。
(ほむろー!京の都が見えたって本当?)
『うむ。あれは京の都に間違いないのじゃ。この1週間、よく頑張ったのう』
(わーい!やったー!やっと着いたよー!)
宿場町が近くにあった夜は宿に泊まったりしたが、1週間のうち半分は昼夜問わず歩き続けた記憶があるので、ようやく目的地に到着すると聞いて、私はひゃっほー!となった。
いや、心の中でだけど。
え?草履の鼻緒は大丈夫だったかって?切れるたびに妖術で補強の術で直していたよ。もうね、妖術万能説。
ん?休みもせず眠りもせず飲食もせずによく平気でいるな。生きた屍みたいになってないか、だって?
心配ご無用。ピンピンしてますよ。あ、別に七不思議じゃないからね。
私が九尾の狐から吸い取った9つの能力の中に、"永遠に疲れない上に眠る必要もない"っていうのと、"永遠に喉が乾かない永遠にお腹が空かない"っていうのがある。
この二つのおかげで、私はこんなにも常人離れした旅のスタイルを貫き通すことができるのです。
あ、良い子は真似しないでくださいね。普通の人も真似しないでください。
(京の都に入ったら、康順先生が紹介してくれたお医者さんを訪ねないと)
『そうじゃな。その医者はなんて名前だったか?』
(確か………松本 良順じゃなかったかしら?)
『おお!そうそう、その者じゃ!幕府に仕える医者ではなかったかのう?』
(間違ってないよ)
松本良順って、史実にもいた人物だよね。幕府に仕える医者で、近藤 勇とも親交があって、新選組の診察もしていた人じゃなかったかな?
戊辰戦争の時は奥羽列藩同盟で医者やって、仙台で降伏して……あとどうしたっけ?
(新選組に会いたい。ダメでも遠目で一目見たい)
『なんじゃ?どうした急に。お主、目ぇ見えてないじゃろ』
(いや、松本先生つながりで思い出したの。私、結構新選組好きなんだよね)
『………人斬り集団のことを好きと言うお主も相当物好きじゃのう。浅葱色の羽織を着た男たちなら、一度患者として藤山診療所に来ておったぞ』
(えっ!?そんな患者いた?聞いてないけど)
『言っておらぬからな。ほれ、一度だけ患者のために診察室まで傷薬を届けた時があったじゃろ?あの時の2人組の男じゃ』
(あ、あの時の!どんな人だったの?)
『ふーむ………妾もよく覚えておらぬのだが、確か眼鏡をかけた男と、長い黒髪を高く束ねた男じゃったな』
(うーん……誰だかわかるような気がしなくもない)
新選組で眼鏡と黒髪ポニーテールのお方といったらあの人たちしか思いつかないな………。
まあ、名前はまだわかんないし、勝手に<メガネさん>と<ポニーさん>って呼ばせてもらおう。
(まだ日の出前なんだっけ?)
『うむ。先を急ぐか?この速度でゆけば日の出直後に関所に到着できるぞ』
(行こう!朝一に行って、あとからくる旅人さんに迷惑をかけないようにさっさと関所を抜けよう!)
『上に同じじゃ!』
私の関所での手続きは一刻(30分)ほどはかかるから、別の方々のご迷惑にならないよう、朝一の人っ子一人いないうちに行って、一般の方々がくる前に去るのが一番だ。
この二週間で培われた旅の知識である。また役に立つのかどうかは不明だが。
(ほむろー!京の都が見えたって本当?)
『うむ。あれは京の都に間違いないのじゃ。この1週間、よく頑張ったのう』
(わーい!やったー!やっと着いたよー!)
宿場町が近くにあった夜は宿に泊まったりしたが、1週間のうち半分は昼夜問わず歩き続けた記憶があるので、ようやく目的地に到着すると聞いて、私はひゃっほー!となった。
いや、心の中でだけど。
え?草履の鼻緒は大丈夫だったかって?切れるたびに妖術で補強の術で直していたよ。もうね、妖術万能説。
ん?休みもせず眠りもせず飲食もせずによく平気でいるな。生きた屍みたいになってないか、だって?
心配ご無用。ピンピンしてますよ。あ、別に七不思議じゃないからね。
私が九尾の狐から吸い取った9つの能力の中に、"永遠に疲れない上に眠る必要もない"っていうのと、"永遠に喉が乾かない永遠にお腹が空かない"っていうのがある。
この二つのおかげで、私はこんなにも常人離れした旅のスタイルを貫き通すことができるのです。
あ、良い子は真似しないでくださいね。普通の人も真似しないでください。
(京の都に入ったら、康順先生が紹介してくれたお医者さんを訪ねないと)
『そうじゃな。その医者はなんて名前だったか?』
(確か………松本 良順じゃなかったかしら?)
『おお!そうそう、その者じゃ!幕府に仕える医者ではなかったかのう?』
(間違ってないよ)
松本良順って、史実にもいた人物だよね。幕府に仕える医者で、近藤 勇とも親交があって、新選組の診察もしていた人じゃなかったかな?
戊辰戦争の時は奥羽列藩同盟で医者やって、仙台で降伏して……あとどうしたっけ?
(新選組に会いたい。ダメでも遠目で一目見たい)
『なんじゃ?どうした急に。お主、目ぇ見えてないじゃろ』
(いや、松本先生つながりで思い出したの。私、結構新選組好きなんだよね)
『………人斬り集団のことを好きと言うお主も相当物好きじゃのう。浅葱色の羽織を着た男たちなら、一度患者として藤山診療所に来ておったぞ』
(えっ!?そんな患者いた?聞いてないけど)
『言っておらぬからな。ほれ、一度だけ患者のために診察室まで傷薬を届けた時があったじゃろ?あの時の2人組の男じゃ』
(あ、あの時の!どんな人だったの?)
『ふーむ………妾もよく覚えておらぬのだが、確か眼鏡をかけた男と、長い黒髪を高く束ねた男じゃったな』
(うーん……誰だかわかるような気がしなくもない)
新選組で眼鏡と黒髪ポニーテールのお方といったらあの人たちしか思いつかないな………。
まあ、名前はまだわかんないし、勝手に<メガネさん>と<ポニーさん>って呼ばせてもらおう。
(まだ日の出前なんだっけ?)
『うむ。先を急ぐか?この速度でゆけば日の出直後に関所に到着できるぞ』
(行こう!朝一に行って、あとからくる旅人さんに迷惑をかけないようにさっさと関所を抜けよう!)
『上に同じじゃ!』
私の関所での手続きは一刻(30分)ほどはかかるから、別の方々のご迷惑にならないよう、朝一の人っ子一人いないうちに行って、一般の方々がくる前に去るのが一番だ。
この二週間で培われた旅の知識である。また役に立つのかどうかは不明だが。
0
お気に入りに追加
101
あなたにおすすめの小説
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
攫われた聖女~魔族って、本当に悪なの?~
月輪林檎
ファンタジー
人々を恐怖に陥れる存在や魔族を束ねる王と呼ばれる魔王。そんな魔王に対抗できる力を持つ者を勇者と言う。
そんな勇者を支える存在の一人として、聖女と呼ばれる者がいた。聖女は、邪な存在を浄化するという特性を持ち、勇者と共に魔王を打ち破ったとさえ言われている。
だが、代が変わっていく毎に、段々と聖女の技が魔族に効きにくくなっていた……
今代の聖女となったクララは、勇者パーティーとして旅をしていたが、ある日、勇者にパーティーから出て行けと言われてしまう。
勇者達と別れて、街を歩いていると、突然話しかけられ眠らされてしまう。眼を覚ました時には、目の前に敵である魔族の姿が……
人々の敵である魔族。その魔族は本当に悪なのか。クララは、魔族と暮らしていく中でその事について考えていく。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
復讐の芽***藤林長門守***
夢人
歴史・時代
歴史小説の好きな私はそう思いながらも一度も歴史小説を書けず来ました。それがある日伊賀市に旅した時服部ではない藤林という忍者が伊賀にいたことを知りました。でも藤林の頭領は実に謎の多い人でした。夢にまで見るようになって私はその謎の多い忍者がなぜなぞに覆われているのか・・・。長門守は伊賀忍者の世界で殺されてしまっていて偽物に入れ替わっていたのだ。そしてその禍の中で長門守は我が息子を命と引き換えに守った。息子は娘として大婆に育てられて18歳になってこの謎に触れることになり、その復讐の芽が膨らむにつれてその夢の芽は育っていきました。ついに父の死の謎を知り茉緒は藤林長門守として忍者の時代を生きることになりました。
七代目は「帝国」最後の皇后
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「帝国」貴族・ホロベシ男爵が流れ弾に当たり死亡。搬送する同行者のナギと大陸横断列車の個室が一緒になった「連合」の財団のぼんぼんシルベスタ・デカダ助教授は彼女に何を見るのか。
「四代目は身代わりの皇后」と同じ世界の二~三代先の時代の話。
暁のミッドウェー
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。
そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。
ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。
日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。
その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。
(※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる