23 / 124
3.
23.来い来い、金運
しおりを挟む
「介抱できる者も場所もございません。
ご自分のお連れになった者達はご自分でお引き取り下さいね。
他に無ければこれで。
見ての通り、賠償も頂いてからでなければ何もおもてなしもできませんし?」
ダダ漏れる覇気に当てられて倒れる女官が数名。
ここ、土くれの紛うことなき地面です。
衣が汚れてしまいますよ?
陛下のお付きの方々はお流石、と言うべきでしょう。
些か顔色は悪いですが、しっかりお立ちでらっしゃいます。
「他にはない。
重ねて伝えるが、その者達が何かしら粗相をすればお前の責任となる。
夢々忘れるな」
「もちろんに。
ではその者達への命令権もそれに準ずる全てが私と致しますがよろしいかしら?
という事は、この後宮全体とそれ以外の場での貴妃が関わる事全てを確実に私の耳に入れねば何かあっても私の責任とはできませんが、それでよろしくて?」
「そなたは!」
「認めてやるから勝手にせよ!
本日よりお前は正式にこの宮の主となった。
好きな時に出ていけ!」
「まあ、素敵なお話ですね」
流石の皇貴妃もお顔の色が優れぬままに何やら言いかけたのを陛下が遮ってしまいましたが、よろしいのかしら。
けれどそんな事よりも、ついつい嬉しさがこみ上げて両手をパン、と叩いて顔にも態度にもしっかり出して喜んでしまいました。
「……何でそんなに嬉しそうなのだ……そうやって笑ってるとガキ過ぎて怒りが削がれる」
あらあら、覇気が一瞬で霧散しました。
最愛の皇貴妃にとってもそれがよろしいでしょうね。
「おすまし顔の方が陛下のお好みでしたか?
ですが陛下よりこの丸一日で賜ったお言葉の中で、1番に嬉しいものでございましたので、つい」
「なんと……」
「ぶはっ」
顔を顰めるご夫婦はともかく、丞相はどうして吹きだしたのかしら?
この方、氷の麗人と呼ばれておられたはずですが、もしやそこそこの笑い上戸?
「お気の変わらぬ内にお帰り後、すぐに一筆お書き下さいませ。
ああ、ここに紙とペンが無いのが悔やまれますね。
そうそう、出て行く際には国家予算1年分の持参金を引き上げますから、どうぞいつでもできるようご準備下さいませ。
ねえ、丞相?」
「国家予算?」
「チッ」
「ぶふぉっ」
初耳らしく目を丸くする皇貴妃に、舌打ちする陛下はわかりますが、丞相はまたも吹き出してらっしゃいます。
お付きの方々も何やらザワザワと……。
ですが気にしてはいられません。
やる事ができましたもの。
「それでは陛下方、ご機嫌よう」
正式な礼を取り、にこりと微笑む。
「できるのか。
しかも洗練されてて無駄がない」
「はあ。
貴妃、できるなら初めからなさいませ」
「くっくっ。
後で証文をお持ちしますよ、貴妃」
さあさあ、各自何かしら言ってらっしゃいますが、そんなのは些末な……。
はた、と動きを止めて丞相に向き直ります。
「証文はお早めにお願い致しますね、丞相」
そう、証文だけはきちんとせねばなりません。
今度こそ、まずは俸禄何名分かが懐に転がってくる事に想いを馳せましょう!
「んっふふ~。
おっ金、お金~、おっ金っ様~」
喜びの舞を天に向かって奉納です!
「待て、下世話な言葉を吐きながら無駄に上手い舞を舞うでない!
せめて全員いなくなってからにせぬか!
腹が立つ守銭奴娘が!」
「……綺麗な舞ですこと」
「ほう、なかなか」
舞を褒めて下さるお2人と違って、私の夫はなかなか悪辣ですね。
「お気になさらず~」
ですが既に礼をもってご挨拶致しましたもの。
外野は無視です、無視。
もちろんお三方の後ろの刺すような視線も同じく無視!
微笑んで天へと手を上げては引き寄せる動作を入れておきましょう。
金運は自ら招き入れねばなりません。
「来い来い、金運~」
タタン、タタン、タタン、と跳ね、からの決め姿勢!
「ふむ、決まりました。
むふふふ、楽しみですね、お金様。
あら、まだいらっしゃいましたか。
それでは皆様ご機嫌よう」
そのまま先人のいらっしゃる小屋へ戻ります。
相変わらず戸は閉まりませんでしたね。
ご自分のお連れになった者達はご自分でお引き取り下さいね。
他に無ければこれで。
見ての通り、賠償も頂いてからでなければ何もおもてなしもできませんし?」
ダダ漏れる覇気に当てられて倒れる女官が数名。
ここ、土くれの紛うことなき地面です。
衣が汚れてしまいますよ?
陛下のお付きの方々はお流石、と言うべきでしょう。
些か顔色は悪いですが、しっかりお立ちでらっしゃいます。
「他にはない。
重ねて伝えるが、その者達が何かしら粗相をすればお前の責任となる。
夢々忘れるな」
「もちろんに。
ではその者達への命令権もそれに準ずる全てが私と致しますがよろしいかしら?
という事は、この後宮全体とそれ以外の場での貴妃が関わる事全てを確実に私の耳に入れねば何かあっても私の責任とはできませんが、それでよろしくて?」
「そなたは!」
「認めてやるから勝手にせよ!
本日よりお前は正式にこの宮の主となった。
好きな時に出ていけ!」
「まあ、素敵なお話ですね」
流石の皇貴妃もお顔の色が優れぬままに何やら言いかけたのを陛下が遮ってしまいましたが、よろしいのかしら。
けれどそんな事よりも、ついつい嬉しさがこみ上げて両手をパン、と叩いて顔にも態度にもしっかり出して喜んでしまいました。
「……何でそんなに嬉しそうなのだ……そうやって笑ってるとガキ過ぎて怒りが削がれる」
あらあら、覇気が一瞬で霧散しました。
最愛の皇貴妃にとってもそれがよろしいでしょうね。
「おすまし顔の方が陛下のお好みでしたか?
ですが陛下よりこの丸一日で賜ったお言葉の中で、1番に嬉しいものでございましたので、つい」
「なんと……」
「ぶはっ」
顔を顰めるご夫婦はともかく、丞相はどうして吹きだしたのかしら?
この方、氷の麗人と呼ばれておられたはずですが、もしやそこそこの笑い上戸?
「お気の変わらぬ内にお帰り後、すぐに一筆お書き下さいませ。
ああ、ここに紙とペンが無いのが悔やまれますね。
そうそう、出て行く際には国家予算1年分の持参金を引き上げますから、どうぞいつでもできるようご準備下さいませ。
ねえ、丞相?」
「国家予算?」
「チッ」
「ぶふぉっ」
初耳らしく目を丸くする皇貴妃に、舌打ちする陛下はわかりますが、丞相はまたも吹き出してらっしゃいます。
お付きの方々も何やらザワザワと……。
ですが気にしてはいられません。
やる事ができましたもの。
「それでは陛下方、ご機嫌よう」
正式な礼を取り、にこりと微笑む。
「できるのか。
しかも洗練されてて無駄がない」
「はあ。
貴妃、できるなら初めからなさいませ」
「くっくっ。
後で証文をお持ちしますよ、貴妃」
さあさあ、各自何かしら言ってらっしゃいますが、そんなのは些末な……。
はた、と動きを止めて丞相に向き直ります。
「証文はお早めにお願い致しますね、丞相」
そう、証文だけはきちんとせねばなりません。
今度こそ、まずは俸禄何名分かが懐に転がってくる事に想いを馳せましょう!
「んっふふ~。
おっ金、お金~、おっ金っ様~」
喜びの舞を天に向かって奉納です!
「待て、下世話な言葉を吐きながら無駄に上手い舞を舞うでない!
せめて全員いなくなってからにせぬか!
腹が立つ守銭奴娘が!」
「……綺麗な舞ですこと」
「ほう、なかなか」
舞を褒めて下さるお2人と違って、私の夫はなかなか悪辣ですね。
「お気になさらず~」
ですが既に礼をもってご挨拶致しましたもの。
外野は無視です、無視。
もちろんお三方の後ろの刺すような視線も同じく無視!
微笑んで天へと手を上げては引き寄せる動作を入れておきましょう。
金運は自ら招き入れねばなりません。
「来い来い、金運~」
タタン、タタン、タタン、と跳ね、からの決め姿勢!
「ふむ、決まりました。
むふふふ、楽しみですね、お金様。
あら、まだいらっしゃいましたか。
それでは皆様ご機嫌よう」
そのまま先人のいらっしゃる小屋へ戻ります。
相変わらず戸は閉まりませんでしたね。
0
お気に入りに追加
25
あなたにおすすめの小説
甘灯の思いつき短編集
甘灯
キャラ文芸
作者の思いつきで書き上げている短編集です。 (現在16作品を掲載しております)
※本編は現実世界が舞台になっていることがありますが、あくまで架空のお話です。フィクションとして楽しんでくださると幸いです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

乙女フラッグ!
月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。
それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。
ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。
拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。
しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった!
日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。
凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入……
敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。
そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変!
現代版・お伽活劇、ここに開幕です。


【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
毒小町、宮中にめぐり逢ふ
鈴木しぐれ
キャラ文芸
🌸完結しました🌸生まれつき体に毒を持つ、藤原氏の娘、菫子(すみこ)。毒に詳しいという理由で、宮中に出仕することとなり、帝の命を狙う毒の特定と、その首謀者を突き止めよ、と命じられる。
生まれつき毒が効かない体質の橘(たちばなの)俊元(としもと)と共に解決に挑む。
しかし、その調査の最中にも毒を巡る事件が次々と起こる。それは菫子自身の秘密にも関係していて、ある真実を知ることに……。
時守家の秘密
景綱
キャラ文芸
時守家には代々伝わる秘密があるらしい。
その秘密を知ることができるのは後継者ただひとり。
必ずしも親から子へ引き継がれるわけではない。能力ある者に引き継がれていく。
その引き継がれていく秘密とは、いったいなんなのか。
『時歪(ときひずみ)の時計』というものにどうやら時守家の秘密が隠されているらしいが……。
そこには物の怪の影もあるとかないとか。
謎多き時守家の行く末はいかに。
引き継ぐ者の名は、時守彰俊。霊感の強い者。
毒舌付喪神と二重人格の座敷童子猫も。
*エブリスタで書いたいくつかの短編を改稿して連作短編としたものです。
(座敷童子猫が登場するのですが、このキャラをエブリスタで投稿した時と変えています。基本的な内容は変わりありませんが結構加筆修正していますのでよろしくお願いします)
お楽しみください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる