上 下
6 / 45

第6話 仇2

しおりを挟む
 何も考えずに走っていた凍夜は、気づいた時には母親の遺体が上がった河原に来ていた。この河原は、よく母が凍夜を連れて散歩に来ていたところだった。
 椎ノ木川は柿ノ木川の支流の一つで、この柏原かしわばらの町の真ん中を流れている。鴨や白鷺がたくさんおり、夏になれば子供たちがここで泳ぐ。
 淀みにはがまが生え、現証拠げんのしょうこ枸杞くこが花を咲かせる。道端には鬼胡桃おにぐるみが茂り、くずがそこに絡まる。
 今はまだ春先なので雪柳のフワフワした花と、足元の立坪菫たちつぼすみれが景色に彩を添えている。もう少しすれば蛇苺や大犬殖栗おおいぬのふぐりの花が咲くのだろう。
 去年もここで母と数珠玉を取って、端切れでお手玉を作った。川に入れば小さな魚がいた。沢蟹と遊んだこともあるし、しじみが捕れることもあった。木通あけびも食べたし、狸だってここに遊びに来ていた。
 河原に座っていると、父や母の思い出が次々に蘇って来た。知らず知らずのうちに凍夜の頬を涙が伝っていた。もうすぐ家族四人になるはずだったのに、なぜ一人ぼっちになってしまったのか。
 理由はわかっている。あの口入屋だ。あいつが来てからおかしくなった。
 凍夜が涙を拭いて立ち上がったその時だった。
「おや、凍夜じゃないか。おっ母さん亡くなったんだって?」
 振り返ると、そこには当の口入屋が立っていた。
 臙脂えんじの縞の着物に黒い掛襟をつけたその女は、歳の頃で言えば四十代半ば、島田に結い上げた髪には平打のかんざしを挿している。歳の割にかなり身なりを若作りしている印象だ。
 凍夜は彼女を黙って睨みつけた。
「おやおや、そんな怖い顔しないどくれ。綺麗な顔が台無しだよ。確かお父つぁんも亡くなったばかりだろう? あんた一人で大丈夫かい?」
 ――子供だと思って白々しい。あんたは知ってるはずだ――。
「仕事に困っているならあたしが奉公先を紹介してやるよ。住み込みの御奉公なら食事や寝床の心配も要らないからね。お前ならいいところにご奉公できるよ」
 親切を装っているが、人を馬鹿にするにもほどがある。
「別に困ってなんかいない」
「家賃だってバカにならないだろう。どうするんだい」
「そんなことあんたには関係ない」
 凍夜は駆けだした。この女とこれ以上話すことはない。
「お待ち、凍夜!」
 そう言われて待つ馬鹿がいるものか。凍夜は無視して走って行った。
 

 意識していたわけではないが、気づいたらもともと住んでいた長屋の前にいた。体が覚えているのだろう、河原から戻るのはここだと。
 だが、自分の戻る部屋はない。踵を返して枝鳴長屋に戻ろうとしたその時だ。
「凍夜かい? 凍夜じゃないか、うちへ上がってお行き」
 振り返ると、お隣のお冬さんがいた。三郎太と話をした人だ。凍夜の母であるお春とは、『春冬姉妹』などと長屋の人達から呼ばれていた。実際に姉妹などではないが、それくらい親しく付き合っていた。
 凍夜は素直にお冬と一緒に家に入ったが、すぐに帰るつもりで上がり框に腰かけた。
「すぐにお湯が沸くからね。昨日小豆を炊いたんだ、ぼた餅があるから食べてお行き」
「ありがとう」
 お冬はあんこたっぷりのぼた餅を出してくれた。凍夜はお冬にはなついていたので、三郎太の家にいるよりも安心してぼた餅に手を出すことができた。
「で、昨日の三郎太さんだっけ? あの人の家に行ったのかい?」
「うん」
「ご飯はちゃんと食べさせてくれてるかい?」
「大丈夫。昨日は麦飯と味噌汁を食べさせてくれた。長屋の人も優しくしてくれた」
 お冬はホッとしたように大きく息を吐いた。
「そうかい。それならいいんだけどね、昨日はずいぶん心配したよ。困ったらいつでも相談においで」
 凍夜はぼた餅を頬張りながら頷いた。
「そうだ、三郎太さんに菜花を持って行っとくれ。あの人は独り者だろう。あんたも菜花は好きだったね」
「うん、ありがとう」
「ちょっと待ってな、準備するから」
 お冬が菜花を紐で縛っている間に凍夜はぼた餅を食べながら考えていた。こうしてお冬や三郎太の世話になり続けるわけにはいかない。仕事をしなくては。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

検非違使異聞 読星師

魔茶来
歴史・時代
京の「陰陽師の末裔」でありながら「検非違使」である主人公が、江戸時代を舞台にモフモフなネコ式神達と活躍する。 時代は江戸時代中期、六代将軍家宣の死後、後の将軍鍋松は朝廷から諱(イミナ)を与えられ七代将軍家継となり、さらに将軍家継の婚約者となったのは皇女である八十宮吉子内親王であった。 徳川幕府と朝廷が大きく接近した時期、今後の覇権を睨み朝廷から特殊任務を授けて裏検非違使佐官の読星師を江戸に差し向けた。 しかし、話は当初から思わぬ方向に進んで行く。

柿ノ木川話譚4・悠介の巻

如月芳美
歴史・時代
女郎宿で生まれ、廓の中の世界しか知らずに育った少年。 母の死をきっかけに外の世界に飛び出してみるが、世の中のことを何も知らない。 これから住む家は? おまんまは? 着物は? 何も知らない彼が出会ったのは大名主のお嬢様。 天と地ほどの身分の差ながら、同じ目的を持つ二人は『同志』としての将来を約束する。 クールで大人びた少年と、熱い行動派のお嬢様が、とある絵師のために立ち上がる。 『柿ノ木川話譚』第4弾。 『柿ノ木川話譚1・狐杜の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/905878827 『柿ノ木川話譚2・凍夜の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/50879806 『柿ノ木川話譚3・栄吉の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/398880017

番太と浪人のヲカシ話

井田いづ
歴史・時代
木戸番の小太郎と浪人者の昌良は暇人である。二人があれやこれやと暇つぶしに精を出すだけの平和な日常系短編集。 (レーティングは「本屋」のお題向け、念のため程度) ※決まった「お題」に沿って777文字で各話完結しています。 ※カクヨムに掲載したものです。 ※字数カウント調整のため、一部修正しております。

戦国の子供たち

くしき 妙
歴史・時代
戦国時代武田10勇士の一人穴山梅雪に繋がる縁戚の子供がいた。 真田軍に入った子の初めての任務のお話 母の遺稿を投稿させていただいてます。

柿ノ木川話譚3・栄吉の巻

如月芳美
歴史・時代
――花ってのは見せびらかすだけのもんじゃねえ、内面に咲かせるもんだ―― 町一番の呉服問屋天神屋の番頭である彦左衛門が唐突に解雇された。 解雇の理由に疑問を持つ殺し屋の下へ、彦左衛門殺しの依頼が来る。 ところがその後、依頼主が標的を天神屋の手代と女中に変更して欲しいと言い出して……。 『柿ノ木川話譚』第三弾。 『柿ノ木川話譚1・狐杜の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/905878827 『柿ノ木川話譚2・凍夜の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/50879806 『柿ノ木川話譚4・悠介の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/642880356

蛙の半兵衛泣き笑い

藍染 迅
歴史・時代
長屋住まいの浪人川津半兵衛は普段は気の弱いお人よし。大工、左官にも喧嘩に負けるが、何故か人に慕われる。 ある日隣の幼女おきせが、不意に姿を消した。どうやら人買いにさらわれたらしい。 夜に入って降り出した雨。半兵衛は単身人買い一味が潜む荒れ寺へと乗り込む。 褌裸に菅の笠。腰に差したるは鮫革柄の小太刀一振り。 雨が降ったら誰にも負けぬ。古流剣術蛟流が飛沫を巻き上げる。

おとか伝説「戦国石田三成異聞」

水渕成分
歴史・時代
関東北部のある市に伝わる伝説を基に創作しました。 前半はその市に伝わる「おとか伝説」をですます調で、 後半は「小田原征伐」に参加した石田三成と「おとか伝説」の衝突について、 断定調で著述しています。 小説家になろうでは「おとか外伝『戦国石田三成異聞』」の題名で掲載されています。 完結済です。

処理中です...