上 下
294 / 467
第9章 手折られぬひとつの花 カトリーヌ・ド・メディシス

職を得たラブレー 1538年 フォンテーヌブロー

しおりを挟む

〈フランソワ・ラブレーからミシェル・ノートルダムへの手紙〉

 ミシェルへ

 きみがトゥールーズを出たというのを風の噂で聞いた。何か不都合なことがあったようだな。とりあえずきみが懇意にしていた版元にこの手紙を託しておくが、見るのは数年後かもしれない。いつかまたきみが、時祷書の出物はないかとひょっこり現れるのではないかと思ってね。

 思えば、初めてフォントネー・ル・コント村で出会ったときも、きみは旅の途中だったし、移動し続けることがきみの運命のようなものかもしれない。放浪の運命か、それもまたいいだろう。

 私の近況を知らせておこう。

 トゥールーズを出た後、しばらく身辺整理をして、私はおそるおそる王宮のあるフォンテーヌブローに足を向けてみたのだ。王はミラノの攻略やらまた戦闘をしていたからな、どさくさに紛れて戻れるかもしれないかと思ったのだ。もう檄文事件のことも人の口の端に上らなくなっていたこともある。

 幸いなことに、私は旧知のジャン・デュ・ペレーに迎えられもう咎められることはないという確証を得ることができた。それがどれほど私を喜ばせたか、きみならわかってくれるだろう。さらに嬉しいことに、私の『パンタグリュエル物語』を国王陛下(フランソワ1世)が読んでくださったというのだ。そして、私に国政について忌憚のない意見を聞きたいとまでおっしゃっていると!
 ああ、そのときの喜びをきみに、じかに伝えたかった。反逆罪のかどで絞首刑になるかもしれないと怯えて、夜も眠れなかったのが嘘のようだ。

 そして私はデュ・ペレーの後見を受けて王の諮問委員のひとりに任ぜられたのだ。

 ミシェル、身辺整理をしておいてよかったよ。
 書くと長いので端折るが、私は新たに修道院の一員となり自分の役目に見合う所属元を得た。あとは、モンペリエで博士の称号を取るべく、自分の研究成果をまとめている。それが整えば、また宮廷での立場も安泰になるだろう。
 ただ、デュ・ペレーが言うには、王は占星術に造詣が深い者を探している。
 2年前に王太子が若くして不慮の死を遂げたことをきみも知っているだろう。王はそれでたいそう意気消沈していたらしい。神聖ローマ皇帝に宣戦布告したのも、王太子の弔い合戦のように思っていたようだ。王は国の行く末、特に自身の跡を継ぐ者について若干の不安をお持ちのようだ。まだ40代半ばなのだからそれほど焦眉の急ではないのだが、人が……若いから死なないわけではないと知ったのだろう。
 何より親にしたら、子が突然天に召されてしまうことほど、悲しいことはない。王であれ羊飼いであれ、それは変わらないということだ。だとすれば、

 いずれにしても、そのようなことで私ことフランソワ・ラブレーは王宮勤めになったというわけだ。

 さて、きみがずいぶんと気にしていた、王太子妃(もう公爵夫人ではない)のことを書いておこう。
 カトリーヌ妃はあまり喜ばしくない状況にあるようだ。まずご自身がなかなか子を授からないのが大きな悩みらしい。急に王太子になった夫君もそうだが、子を産むことが前よりも重要な責務になった。二人の子がゆくゆくはフランス王になるわけだからね。

 ただ、カトリーヌ妃は王のお気に入りなのだ。王の姉マルガリータもたいそう可愛がっているから、当然追い出したりはしないだろう。

 一方でーーこちらの方がもっと深刻だがーー王の愛妾と王太子の愛妾がぶつかって、それが派閥になってしまっているのだ。カトリーヌ妃はどちらかに片寄らないようずいぶんと苦慮しているらしい。そのせいだろうか。カトリーヌ妃はイタリア半島から来た占い師にずっと話を聞いているらしい。

 ミシェル、もしこの手紙を見たら、私にすぐ返信を出してくれ。そうすれば、私がきみを雇ってもらうよう、口を利いてやる。きみの知識見識はモンペリエでも評判だったじゃないか。
 特に占星術の知識については、きみは他の人の追随を許さない。それは宮廷でも十分通用すると思う。

 それでは、また必ず会おう!

    フランソワ・ラブレーより
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

お鍋の方

国香
歴史・時代
織田信長の妻・濃姫が恋敵? 茜さす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖振る 紫草の匂へる妹を憎くあらば 人妻ゆゑにわれ恋ひめやも 出会いは永禄2(1559)年初春。 古歌で知られる蒲生野の。 桜の川のほとり、桜の城。 そこに、一人の少女が住んでいた。 ──小倉鍋── 少女のお鍋が出会ったのは、上洛する織田信長。 ───────────── 織田信長の側室・お鍋の方の物語。 ヒロインの出自等、諸説あり、考えれば考えるほど、調べれば調べるほど謎なので、作者の妄想で書いて行きます。 通説とは違っていますので、あらかじめご了承頂きたく、お願い申し上げます。

モダンな財閥令嬢は、立派な軍人です~愛よりも、軍神へと召され.....

逢瀬琴
歴史・時代
※事実を元に作った空想の悲恋、時代小説です。 「わたしは男装軍人ではない。立派な軍人だ」  藤宮伊吹陸軍少尉は鉄の棒を手にして、ゴロツキに牙を剥ける。    没落華族令嬢ではある彼女だが、幼少期、父の兄(軍人嫌い)にまんまと乗せられて軍人となる。その兄は数年後、自分の道楽のために【赤いルージュ劇場】を立ち上げて、看板俳優と女優が誕生するまでになった。   恋を知らず、中性的に無垢で素直に育った伊吹は、そのせいか空気も読まず、たまに失礼な言動をするのをはしばしば見受けられる。看板俳優の裕太郎に出会った事でそれはやんわりと......。  パトロンを抱えている裕太郎、看板女優、緑里との昭和前戦レトロ溢れるふれあいと波乱。同期たちのすれ違い恋愛など。戦前の事件をノンフィクションに織り交ぜつつも、最後まで愛に懸命に生き抜く若者たちの切ない恋物語。   主要参考文献 ・遠い接近=松本清張氏 ・殉死  =司馬遼太郎氏 ・B面昭和史=半藤一利氏 ・戦前の日本=竹田千弘氏  ありがとうございます。 ※表紙は八朔堂様から依頼しました。 無断転載禁止です。

マルチバース豊臣家の人々

かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月 後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。 ーーこんなはずちゃうやろ? それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。 果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?  そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?

妻がエロくて死にそうです

菅野鵜野
大衆娯楽
うだつの上がらないサラリーマンの士郎。だが、一つだけ自慢がある。 美しい妻、美佐子だ。同じ会社の上司にして、できる女で、日本人離れしたプロポーションを持つ。 こんな素敵な人が自分のようなフツーの男を選んだのには訳がある。 それは…… 限度を知らない性欲モンスターを妻に持つ男の日常

石田三成

俣彦
歴史・時代
 「秀吉のため」に一生を捧げ散った石田三成の後半生を描きたいと思います。 (小説家になろうでも連載しています。)

処理中です...