上 下
283 / 467
第9章 手折られぬひとつの花 カトリーヌ・ド・メディシス

同窓生が語り合う 1535年 トゥールーズ(フランス)

しおりを挟む

〈フランソワ・ラブレー、ミシェル〉

 フランス王フランソワ1世から仕事を賜る話が出ているフランソワ・ラブレーはどこにいたのだろう。雲隠れした彼はパリの周辺にはいない。さて、どこにいるのだろう。

 パリから街道を西のピレネー山脈寄りに南下していくと、トゥールーズという大きな町に行き当たる。スペインとの国境に近い町という方がよりイメージを抱きやすいかもしれない……と言うのは簡単だが、約140リーグ(約680km)も離れている。
 現代でさえ、パリのモンパルナス駅から超特急TGVで5時間半かかるのだ。

 そのトゥールーズにフランソワ・ラブレーはいた。

 かつて彼が修道院に入っていた頃、トゥールーズよりはかなり北になるが、ピレネー寄りのフォントネー・ル・コント村にいた。その影響だろうか。
 あるいは、同じく檄文事件で逃亡したジャン・カルヴァンがジュネーヴの方に向かったらしいという話を聞いて逆に行ったのだろうか。

 いや、彼はモンペリエ大学の同窓生を頼っていったのだ。フランソワよりかなり年下の同窓生である。
 アヴィニョン大学からモンペリエに移ったミシェルだ。
 彼はトゥールーズに住んでいた。
 少年だった彼も、人生の波をかぶってトゥールーズにたどり着いたのだった。

 ミシェルはアヴィニョンで大学の基礎科目は修めていたので、モンペリエには医学の修士を取るために入った。ラブレーも同様だったが、並み外れてギリシア語に通じていたために、逆に学生にピタゴラスの講義を持つほどになってしまった。
 ミシェルはそこまで異能ではなかったが、医学を修めるところまではいった。
 「いった」というのはきちんと修士を得たのかがはっきりしないからである。その前にミシェルはモンペリエを去ってしまったからである。

 ミシェルはたまたま旅行中に、アジャンという町のジュール・セザール・スカリジェという人物と懇意になった。たいへん博識な人物だったスカリジェはミシェルを気に入り、アジャンで医師になることを勧めた。
 それに加えて、この町でミシェルはアンリエットという女性と知り合う。二人は恋に落ち、結婚の約束をする。
 そのようなことがあって、ミシェルはスカリジェの招きを受け入れてアジャンに移ることに決めたのだ。

 ミシェルの人生の新たな1ページがここで開かれたわけだが、それはすぐにしぼんでしまう。1534年に妻と生まれたばかりの子が病気で他界してしまった。アジャンの医師はおのが身の不幸を嘆くばかりだった。

 仕事も手につかなくなってしまった彼は、ふと少年の頃好きだった書物にたっぷりと浸りたいと思った。そして悲しい記憶の残るアジャンを去って、トゥールーズに移ることにしたのだ。
 この町には大学がある。そこでじっくり腰を据えて、これからの人生について考えようと思っていたのだ。

 そこに飛び込んできたのが、モンペリエの同窓生フランソワ・ラブレーだったのである。
 静かに妻子の喪に服すミシェルの生活は、とんでもなく賑やかになった。ラブレーは人目を忍んで潜伏生活をするような輩ではなかった。そもそも厳密にいえばパリ方面から逃げてきたのも、自分に嫌疑がかけられることを恐れていたからではない。

 面倒はごめんだ。
 一言でいえばそういうことだった。

 自分の書いた本とカトリック批判の徒(プロテスタント)には確かに通ずる部分もある。ただ、決定的に違うのはラブレーが敬虔なカトリック教徒だったことである。なので、『檄文事件』に自分が巻き込まれるなどとんでもない、とばっちりもいいところだと思っているのだ。
 堂々とものを言うには、書くには、
 堂々と生きようとしなければならない。
 形は逃亡者だが、自分の真実はひとつだ。

 ラブレーは考える。

 調べれば分かることだ。きっと、自分に対する追及はすぐに止まるだろう。それまで、ほとぼりが冷めるまでちょっと隠れていよう。そうしたら、話の続編を推敲して本をまた出すのだ……。

 トゥールーズの町の建物は軒並み赤いレンガで築かれている。
 テラコッタと呼ばれるレンガだ。
 そのせいだろうか、この赤い大きな町はフランスというより、別の国に来たような感覚に陥る。

 ラブレーとミシェルは、呑気なものだが、しばしば外を散策している。青い空に赤い町並み、それを見ているだけで、少し懐かしい気持ちになる。

「そういえば、まだ占星術の勉強はしているのか」とラブレーは尋ねる。
「ええ、妻と子が天に召されてから、本物の書物を見たくて仕方なくなって……勉強していますよ」

「そうか。天体の動きを俺もまだまだ知りたいと思っているのだ。きみはそちらも卓越していたな。ぜひ再び教授してくれたまえよ、ミシェル・ド・ノートルダム」

 ミシェルはわずかに照れたように苦笑して、こくりとうなずいた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】女神は推考する

仲 奈華 (nakanaka)
歴史・時代
父や夫、兄弟を相次いで失った太后は途方にくれた。 直系の男子が相次いて死亡し、残っているのは幼い皇子か血筋が遠いものしかいない。 強欲な叔父から持ち掛けられたのは、女である私が即位するというものだった。 まだ幼い息子を想い決心する。子孫の為、夫の為、家の為私の役目を果たさなければならない。 今までは子供を産む事が役割だった。だけど、これからは亡き夫に変わり、残された私が守る必要がある。 これは、大王となる私の守る為の物語。 額田部姫(ヌカタベヒメ) 主人公。母が蘇我一族。皇女。 穴穂部皇子(アナホベノミコ) 主人公の従弟。 他田皇子(オサダノオオジ) 皇太子。主人公より16歳年上。後の大王。 広姫(ヒロヒメ) 他田皇子の正妻。他田皇子との間に3人の子供がいる。 彦人皇子(ヒコヒトノミコ) 他田大王と広姫の嫡子。 大兄皇子(オオエノミコ) 主人公の同母兄。 厩戸皇子(ウマヤドノミコ) 大兄皇子の嫡子。主人公の甥。 ※飛鳥時代、推古天皇が主人公の小説です。 ※歴史的に年齢が分かっていない人物については、推定年齢を記載しています。※異母兄弟についての明記をさけ、母方の親類表記にしています。 ※名前については、できるだけ本名を記載するようにしています。(馴染みが無い呼び方かもしれません。) ※史実や事実と異なる表現があります。 ※主人公が大王になった後の話を、第2部として追加する可能性があります。その時は完結→連載へ設定変更いたします。  

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

お鍋の方

国香
歴史・時代
織田信長の妻・濃姫が恋敵? 茜さす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖振る 紫草の匂へる妹を憎くあらば 人妻ゆゑにわれ恋ひめやも 出会いは永禄2(1559)年初春。 古歌で知られる蒲生野の。 桜の川のほとり、桜の城。 そこに、一人の少女が住んでいた。 ──小倉鍋── 少女のお鍋が出会ったのは、上洛する織田信長。 ───────────── 織田信長の側室・お鍋の方の物語。 ヒロインの出自等、諸説あり、考えれば考えるほど、調べれば調べるほど謎なので、作者の妄想で書いて行きます。 通説とは違っていますので、あらかじめご了承頂きたく、お願い申し上げます。

モダンな財閥令嬢は、立派な軍人です~愛よりも、軍神へと召され.....

逢瀬琴
歴史・時代
※事実を元に作った空想の悲恋、時代小説です。 「わたしは男装軍人ではない。立派な軍人だ」  藤宮伊吹陸軍少尉は鉄の棒を手にして、ゴロツキに牙を剥ける。    没落華族令嬢ではある彼女だが、幼少期、父の兄(軍人嫌い)にまんまと乗せられて軍人となる。その兄は数年後、自分の道楽のために【赤いルージュ劇場】を立ち上げて、看板俳優と女優が誕生するまでになった。   恋を知らず、中性的に無垢で素直に育った伊吹は、そのせいか空気も読まず、たまに失礼な言動をするのをはしばしば見受けられる。看板俳優の裕太郎に出会った事でそれはやんわりと......。  パトロンを抱えている裕太郎、看板女優、緑里との昭和前戦レトロ溢れるふれあいと波乱。同期たちのすれ違い恋愛など。戦前の事件をノンフィクションに織り交ぜつつも、最後まで愛に懸命に生き抜く若者たちの切ない恋物語。   主要参考文献 ・遠い接近=松本清張氏 ・殉死  =司馬遼太郎氏 ・B面昭和史=半藤一利氏 ・戦前の日本=竹田千弘氏  ありがとうございます。 ※表紙は八朔堂様から依頼しました。 無断転載禁止です。

マルチバース豊臣家の人々

かまぼこのもと
歴史・時代
1600年9月 後に天下人となる予定だった徳川家康は焦っていた。 ーーこんなはずちゃうやろ? それもそのはず、ある人物が生きていたことで時代は大きく変わるのであった。 果たして、この世界でも家康の天下となるのか!?  そして、豊臣家は生き残ることができるのか!?

妻がエロくて死にそうです

菅野鵜野
大衆娯楽
うだつの上がらないサラリーマンの士郎。だが、一つだけ自慢がある。 美しい妻、美佐子だ。同じ会社の上司にして、できる女で、日本人離れしたプロポーションを持つ。 こんな素敵な人が自分のようなフツーの男を選んだのには訳がある。 それは…… 限度を知らない性欲モンスターを妻に持つ男の日常

石田三成

俣彦
歴史・時代
 「秀吉のため」に一生を捧げ散った石田三成の後半生を描きたいと思います。 (小説家になろうでも連載しています。)

処理中です...