21 / 74
第一章
20.襲撃
しおりを挟む
ハカセはムルジムに話を通して、すぐに荷を整えた。
といってもろくな所持品はなく、持ち物といえば丈夫な体と立派な毛皮のみ、ほとんど身一つだ。
向こうでの滞在中はハカセが生活の一切を面倒見てくれるらしい。
行き先は西、森を突っ切って進んだ先の大きな町。
そこにはハカセの研究所があって、それ以外にも多くの施設やお店、獣人たちの住処が立ち並ぶのだという。
町には楽しいことがたくさんある、とハカセは言うけど、そういうものに心躍らせることはきっとない。
楽しさを分かち合う相手が隣にいなければ、ただの風景でしかない。
心細いが、頷いてしまった以上取り消すことはできなかった。
とぼとぼとハカセの後ろについていき、外へ出る。
レグルスはムルジムと連れ立って、屋敷の正門まで見送りに来てくれた。
「……やっぱりオレもタビトといっしょに行っちゃダメ?」
「ダメです。坊っちゃんはお勉強がありますから」
「うぅ……」
すでに何度かなされたやり取りで、レグルスの声には諦めが滲んでいる。
「タビトぉ……」
「早く帰ってこられるようがんばるね」
「うん……いってらっしゃい」
送り出す言葉と裏腹に泣きそうなレグルスに苦笑して別れた。
町へはハカセが乗ってきた「車」を使う。
「これにのるの?」
車の横にはウマがいた。
茶色い毛の、タビトが見上げる大きさの、立派な体つきのウマだ。
ここでは車は動物が引いてくれて、ウマが引くものは「馬車」と呼ばれているという。
「ごあいさつできるかな」
「……よろしく、です」
首や体に車を引くためのベルトをたくさんつけたウマが、タビトの挨拶にぺこりとお辞儀してくれたように見えた。
タビトが知っている車は、速いかわりに固くて臭くてうるさいものだったが、ハカセが乗る車はウマが引っ張るもので、速さはそれほどでなく臭くもうるさくもない。
「嬉しいなぁ、タビトを研究所に招待できるなんて。もらった毛だけじゃ分析に限界があるからね。きみのような子を調べられるなんて私は幸運だ」
「……」
「そう不安そうにしないでくれ。長くとも一月で帰れるよ。それまでに人化を習得すればレグルス坊っちゃんも喜んでくれるだろう?」
「……うん」
一ヶ月もレグルスに会えないのか。
無性に泣きたくなって、でも泣きたくなくて、窓の外を睨みつけた。
あまり揺れない車の中で、移りゆく風景を眺め続ける。ハカセが話しかけてくることもなく、静かな道行き。
変化があったのは、流れる景色が濃い木々の集まりになった頃だった。
レグルスの屋敷の裏にある森は思っていたよりずっと深くて、奥に行くほど光が届かず暗くなっていく。そのうちまた明るくなるとハカセは言ったけど、今はまるで夕暮れみたいだ。
そんな場所で、車がガタンと大きく揺れた。
「わっ」
「なんだ?」
大きな揺れと同時に車は進まなくなった。
ウマが足を止めてしまったようだ。がたがたという物音に、鳴き声も聞こえる。
「倒木でもあったかな。どうかしたか?」
ハカセが車を出た。タビトもおそるおそる後に続く。
車の外には、明らかな緊張感が漂っていた。肌に感じるその圧力に体がこわばる。
首を回すと、車の前方に黒っぽい影が立っていた。
獣人だ。
ウマの姿がなく、代わりに茶色い布を身に纏ったヒトが倒れている。
このときはじめて、車を引っ張ってくれていたのがウマの獣人だったことを知った。
「なんだきみたちは」
「金目の物を置いていけ。命までは取らない」
ハカセは影の要求に応えず、身を低くした、その時。
前のめりにハカセが倒れた。
「っ、ハカセ!?」
急に後ろから現れた獣人に背中を殴られたのだ。
幸い意識は奪われなかったが、不意をつかれ痛みに呻くハカセの体は、あっという間に拘束されてしまった。
「くっ、盗賊か!」
「半分正解だ。そっちは副業だが……どうやら今回は本業の方もできそうだ」
「何……?」
盗賊と呼ばれた男たちは二手に分かれ、半分が車の中を物色し始める。
残る半数はハカセとウマ獣人の元に残り、そして一番背が高く威圧感のある男が、こちらを見た。
声を出すこともできず、ただ目を見開いて固まっていたタビトに向けられる、ぞっとするほど色のない視線。
「アルビノのトラの子か。こいつは珍しい。もらっていくぞ」
男が冷たく、鋭く、「珍しいもの」を眺める目でタビトを見るのを、震えて受け止めることしかできなかった。
怖い。
ここにいる者は皆タビトより強い。おまけに、他者を害することになんのためらいも持ってない。────へたに動けば殺される。
歯の根が合わずぶるぶる震えるタビトに、男は手早く首輪を付けた。
太く分厚いそれを引っ張られると抵抗できない。引きずられていくしかない。
「やめろっ、タビトを離せ! くそっ、こんなもの……!」
ハカセが縛られた体をねじって暴れても、拘束はとけない。
獣人なら誰しも呼吸をするようにできるはずの、獣への変化ができないらしい。
タビトを引きずる盗賊が鼻で嗤った。
「諦めな。あんた見たところ大型のネコ科だろ。獣化されると面倒なんでな、そのままそこで転がってろ」
「くぅ……っ」
「金とこいつは頂いていくが、あとのもんは残しといてやる。無駄な抵抗はするな。イヌに噛まれたと思って忘れろ」
車の中を物色していた盗賊たちが戻ってきて、彼らが連れてきたウマに跨る。
森へ入るつもりだ。
ハカセから離れたら……もう二度と帰れない。
目裏にレグルスの笑顔が瞬いた。
「ぅわぁああっ!」
力を振り絞り、恐怖に強張っている体を無理やり動かして、タビトは暴れた。
目の前にあった獣人の足に渾身の力で噛みつく。
爪を全開にして、男の体や、襲い来る獣人の腕、飛びかかってきたものの顔、触れたものすべてを引っ掻く。
「こいつっ大人しくしろ!」
「やだ! さわるなっ!」
「ん? おまえ、獣人だったのか」
全力の抵抗も長くは続かず、結果的にはちょっとした反抗にしかならなかった。取り押さえられ、首輪を掴まれ男の眼前に晒される。
その顔も引っ掻いてやろうとしたけど届かない。
後足も振り回したけど、あっさり掴まれて封じられてしまう。
獣人共通語を喚くタビトを、盗賊の男はつまみ上げてにやりと嗤った。
「アルビノのトラ、しかも獣人とは……こりゃ大儲けだ」
「はなせってば! やだ、やだ!」
「人型にならなかったのは賢明だったが、こんなチビじゃな。諦めろ、おまえは売られるんだ」
売られる?
その言葉を投げつけられるのは初めてじゃない。
母さんを奪い、帰る場所を奪い、尊厳を、誇りを、希望を、未来を、大切な何もかもを奪ったあいつらも、同じことを言ってた。
こいつらも同じだ。悪党だ。
体中の血が沸き立つように怒りが燃えた。
よみがえるのは────絶対に忘れられない記憶。
僕が「珍しい」ばかりに、僕らは追い立てられ、かあさんは地に伏せた。
耳をつんざく轟音。ぐったりと動かない体。赤い生命が流れ出して大地に吸い込まれていく。
凪いだ水の底のように濁った目は、もう僕を映してくれることはない。
あの日の悲しみと怒りがこの身を激しく揺さぶった。
視界が赤く染まっていく。
「あっ、こら!」
盗賊が焦った声を出して手を伸ばしてくる。
それが嫌で、触られたくなくて、タビトは四肢をがむしゃらに振り回した。
さっきはダメだったその抵抗が、今度はなぜか成功した。タビトは魔の手から逃れ、地面に尻もちをついた。
痛い。地面がとても冷たい。
「人化したか。だがまぁ、その姿のほうが非力そうだ」
「え?」
男の言葉が理解できず自身を見下ろす。
白いはずのタビトの体は、毛が全然生えていなかった。
レグルスのものとは違う、どちらかといえばフェルカドのものに近い小麦色のつるつるした肌。
わけのわからない方向に折れ曲がっている足と、明らかに長くなっている腕。指も細長く、尖った爪だけがトラらしさを残している。
地表をざり、と撫でたしっぽは腰から伸びていて、おそるおそる触れた頭のてっぺんには慣れ親しんだ感触の耳が生えている。
鏡はないけど、わかる。
タビトは今、「人の姿」をしている。
「おら、大人しくしろ」
「……ッ! や、やだっ!」
「いてっ引っ掻くな!」
盗賊はニヤニヤと下卑た笑みを隠そうともせず腕を伸ばしてくる。
移動しようとしても、まるで四肢が自分のものじゃないみたいにぐにゃぐにゃして、ちっとも使いこなせない。
このままじゃまた捕まってしまう。
「助けて、たすけてレグルスーっ!」
情けなくも潤む視界と、力の入らない体を必死に動かして、叫んだ。
レグルスはいないのに。自ら置いてきてしまったのに。
「タビトっ!」
だから、レグルスの声がするはずないのに。
「あれ、タビトだよな?」
姿形が変わってしまったタビトに一瞬驚いて、すぐに笑顔を向けてくれた黒と金の獣人。
人型のレグルスの背後に庇われて、嗅ぎ慣れたケモノの匂いに包まれて、タビトは堪えきれず小さく鳴いた。
だって来てくれた。たった一匹のタビトの主が。
「おまえらっタビトに何すんだ!」
「威勢のいいガキだな。まとめて捕まえるぞ」
とはいえ事態はあまり好転していなかった。
多勢に無勢は変わらず、レグルスとて子どもだ。オトナの獣人たちに敵いそうもない。
レグルスはタビトを背にかばい、鋭い犬歯を剥き出しにして唸ってくれたが、盗賊は人型の子ライオンを脅威に感じなかったようだ。
ダメだ、このままじゃ捕まってしまう。タビトだけじゃなくレグルスまで。
逃げて、と言いかけたとき、タビトたちの目前に迫っていた盗賊が突然横倒しになった。
「ぐ、ぁあああっ! てめぇっ」
男を襲っているのは、大きなクロヒョウだった。
全身の筋肉が隆起して、太い前肢が男を押さえつける。
強靭な牙と顎は捕らえた獲物を決して逃さない。
突然現れた、この場で最も強い獣に、盗賊たちが子ども二匹を放り出して戦闘態勢を取る。
しかし誰一人獣型にはならなかった。
盗賊たちの中に大型のネコ科に敵う種類の獣人がいないのだ。
「坊っちゃん。タビトを馬車まで連れて逃げて」
「わかった。行こうタビト」
クロヒョウは聞き覚えのある声でしゃべった。
ハカセの声だ。盗賊が言ったように、彼は大型のネコ科だった。
ぐぉおん、と地響きのような声で唸るハカセは、味方とわかっていても恐ろしい。直接睨まれている盗賊たちは、その隙のない肉食獣の威容に一歩も動けないらしかった。
タビトはレグルスに腕をひかれながらどうにか窮地を脱した。
「タビト、後ろ足で立てない? その走り方じゃ手がキズついちゃうよ」
「わかんない……二つ足で歩いたことなんてないもん」
「だよなぁ」
タビトは必死に、異様に長く伸びた後肢を持て余しながらヨタヨタ走った。
地面に前足を突くたび、石くれや木の根が柔い肌に突き刺さって痛い。通り過ぎる枝葉が体に当たるのも痛い。
人型とはなんて弱く扱いにくい姿だろう。
なんとか馬車にたどり着き、しかし狭い車内に入る気になれず木々の隙間を睨みつける。
レグルスはタビトの無毛の肌に布を巻いてくれた。毛が生えていないとすぐに体が冷えてしまうらしい。
しばらく待っていると、下草を割りながらクロヒョウが戻ってきた。
同時に見覚えのある栗毛のウマも姿を現す。
「ハカセ! 無事だったんだ」
「もちろん。坊っちゃん、タビトを守れて偉かったですね」
「うん、間に合ってホントによかったよ」
クロヒョウはウマとも話をした。
馬車を引いてくれていた馬獣人に大きなケガはなく、拘束されただけらしい。森を駆け抜けて町に盗賊のことを知らせに行って、戻ってきてくれたのだという。
「すぐに自警団が駆けつける。追跡は彼らに任せよう。タビト、怖い思いをさせてごめんね」
上手く立てずレグルスにしがみついているタビトに向かって、ハカセは黒い頭を垂れた。
ハカセが謝ることじゃない、と思うのに、本当に怖かったからすぐに言葉が出なかった。
なにかしゃべったら、また涙腺が緩んでしまいそうで。
ハカセはそんな気持ちをわかっているようで、自警団が到着するまで獣の姿のまま周囲を警戒してくれた。
といってもろくな所持品はなく、持ち物といえば丈夫な体と立派な毛皮のみ、ほとんど身一つだ。
向こうでの滞在中はハカセが生活の一切を面倒見てくれるらしい。
行き先は西、森を突っ切って進んだ先の大きな町。
そこにはハカセの研究所があって、それ以外にも多くの施設やお店、獣人たちの住処が立ち並ぶのだという。
町には楽しいことがたくさんある、とハカセは言うけど、そういうものに心躍らせることはきっとない。
楽しさを分かち合う相手が隣にいなければ、ただの風景でしかない。
心細いが、頷いてしまった以上取り消すことはできなかった。
とぼとぼとハカセの後ろについていき、外へ出る。
レグルスはムルジムと連れ立って、屋敷の正門まで見送りに来てくれた。
「……やっぱりオレもタビトといっしょに行っちゃダメ?」
「ダメです。坊っちゃんはお勉強がありますから」
「うぅ……」
すでに何度かなされたやり取りで、レグルスの声には諦めが滲んでいる。
「タビトぉ……」
「早く帰ってこられるようがんばるね」
「うん……いってらっしゃい」
送り出す言葉と裏腹に泣きそうなレグルスに苦笑して別れた。
町へはハカセが乗ってきた「車」を使う。
「これにのるの?」
車の横にはウマがいた。
茶色い毛の、タビトが見上げる大きさの、立派な体つきのウマだ。
ここでは車は動物が引いてくれて、ウマが引くものは「馬車」と呼ばれているという。
「ごあいさつできるかな」
「……よろしく、です」
首や体に車を引くためのベルトをたくさんつけたウマが、タビトの挨拶にぺこりとお辞儀してくれたように見えた。
タビトが知っている車は、速いかわりに固くて臭くてうるさいものだったが、ハカセが乗る車はウマが引っ張るもので、速さはそれほどでなく臭くもうるさくもない。
「嬉しいなぁ、タビトを研究所に招待できるなんて。もらった毛だけじゃ分析に限界があるからね。きみのような子を調べられるなんて私は幸運だ」
「……」
「そう不安そうにしないでくれ。長くとも一月で帰れるよ。それまでに人化を習得すればレグルス坊っちゃんも喜んでくれるだろう?」
「……うん」
一ヶ月もレグルスに会えないのか。
無性に泣きたくなって、でも泣きたくなくて、窓の外を睨みつけた。
あまり揺れない車の中で、移りゆく風景を眺め続ける。ハカセが話しかけてくることもなく、静かな道行き。
変化があったのは、流れる景色が濃い木々の集まりになった頃だった。
レグルスの屋敷の裏にある森は思っていたよりずっと深くて、奥に行くほど光が届かず暗くなっていく。そのうちまた明るくなるとハカセは言ったけど、今はまるで夕暮れみたいだ。
そんな場所で、車がガタンと大きく揺れた。
「わっ」
「なんだ?」
大きな揺れと同時に車は進まなくなった。
ウマが足を止めてしまったようだ。がたがたという物音に、鳴き声も聞こえる。
「倒木でもあったかな。どうかしたか?」
ハカセが車を出た。タビトもおそるおそる後に続く。
車の外には、明らかな緊張感が漂っていた。肌に感じるその圧力に体がこわばる。
首を回すと、車の前方に黒っぽい影が立っていた。
獣人だ。
ウマの姿がなく、代わりに茶色い布を身に纏ったヒトが倒れている。
このときはじめて、車を引っ張ってくれていたのがウマの獣人だったことを知った。
「なんだきみたちは」
「金目の物を置いていけ。命までは取らない」
ハカセは影の要求に応えず、身を低くした、その時。
前のめりにハカセが倒れた。
「っ、ハカセ!?」
急に後ろから現れた獣人に背中を殴られたのだ。
幸い意識は奪われなかったが、不意をつかれ痛みに呻くハカセの体は、あっという間に拘束されてしまった。
「くっ、盗賊か!」
「半分正解だ。そっちは副業だが……どうやら今回は本業の方もできそうだ」
「何……?」
盗賊と呼ばれた男たちは二手に分かれ、半分が車の中を物色し始める。
残る半数はハカセとウマ獣人の元に残り、そして一番背が高く威圧感のある男が、こちらを見た。
声を出すこともできず、ただ目を見開いて固まっていたタビトに向けられる、ぞっとするほど色のない視線。
「アルビノのトラの子か。こいつは珍しい。もらっていくぞ」
男が冷たく、鋭く、「珍しいもの」を眺める目でタビトを見るのを、震えて受け止めることしかできなかった。
怖い。
ここにいる者は皆タビトより強い。おまけに、他者を害することになんのためらいも持ってない。────へたに動けば殺される。
歯の根が合わずぶるぶる震えるタビトに、男は手早く首輪を付けた。
太く分厚いそれを引っ張られると抵抗できない。引きずられていくしかない。
「やめろっ、タビトを離せ! くそっ、こんなもの……!」
ハカセが縛られた体をねじって暴れても、拘束はとけない。
獣人なら誰しも呼吸をするようにできるはずの、獣への変化ができないらしい。
タビトを引きずる盗賊が鼻で嗤った。
「諦めな。あんた見たところ大型のネコ科だろ。獣化されると面倒なんでな、そのままそこで転がってろ」
「くぅ……っ」
「金とこいつは頂いていくが、あとのもんは残しといてやる。無駄な抵抗はするな。イヌに噛まれたと思って忘れろ」
車の中を物色していた盗賊たちが戻ってきて、彼らが連れてきたウマに跨る。
森へ入るつもりだ。
ハカセから離れたら……もう二度と帰れない。
目裏にレグルスの笑顔が瞬いた。
「ぅわぁああっ!」
力を振り絞り、恐怖に強張っている体を無理やり動かして、タビトは暴れた。
目の前にあった獣人の足に渾身の力で噛みつく。
爪を全開にして、男の体や、襲い来る獣人の腕、飛びかかってきたものの顔、触れたものすべてを引っ掻く。
「こいつっ大人しくしろ!」
「やだ! さわるなっ!」
「ん? おまえ、獣人だったのか」
全力の抵抗も長くは続かず、結果的にはちょっとした反抗にしかならなかった。取り押さえられ、首輪を掴まれ男の眼前に晒される。
その顔も引っ掻いてやろうとしたけど届かない。
後足も振り回したけど、あっさり掴まれて封じられてしまう。
獣人共通語を喚くタビトを、盗賊の男はつまみ上げてにやりと嗤った。
「アルビノのトラ、しかも獣人とは……こりゃ大儲けだ」
「はなせってば! やだ、やだ!」
「人型にならなかったのは賢明だったが、こんなチビじゃな。諦めろ、おまえは売られるんだ」
売られる?
その言葉を投げつけられるのは初めてじゃない。
母さんを奪い、帰る場所を奪い、尊厳を、誇りを、希望を、未来を、大切な何もかもを奪ったあいつらも、同じことを言ってた。
こいつらも同じだ。悪党だ。
体中の血が沸き立つように怒りが燃えた。
よみがえるのは────絶対に忘れられない記憶。
僕が「珍しい」ばかりに、僕らは追い立てられ、かあさんは地に伏せた。
耳をつんざく轟音。ぐったりと動かない体。赤い生命が流れ出して大地に吸い込まれていく。
凪いだ水の底のように濁った目は、もう僕を映してくれることはない。
あの日の悲しみと怒りがこの身を激しく揺さぶった。
視界が赤く染まっていく。
「あっ、こら!」
盗賊が焦った声を出して手を伸ばしてくる。
それが嫌で、触られたくなくて、タビトは四肢をがむしゃらに振り回した。
さっきはダメだったその抵抗が、今度はなぜか成功した。タビトは魔の手から逃れ、地面に尻もちをついた。
痛い。地面がとても冷たい。
「人化したか。だがまぁ、その姿のほうが非力そうだ」
「え?」
男の言葉が理解できず自身を見下ろす。
白いはずのタビトの体は、毛が全然生えていなかった。
レグルスのものとは違う、どちらかといえばフェルカドのものに近い小麦色のつるつるした肌。
わけのわからない方向に折れ曲がっている足と、明らかに長くなっている腕。指も細長く、尖った爪だけがトラらしさを残している。
地表をざり、と撫でたしっぽは腰から伸びていて、おそるおそる触れた頭のてっぺんには慣れ親しんだ感触の耳が生えている。
鏡はないけど、わかる。
タビトは今、「人の姿」をしている。
「おら、大人しくしろ」
「……ッ! や、やだっ!」
「いてっ引っ掻くな!」
盗賊はニヤニヤと下卑た笑みを隠そうともせず腕を伸ばしてくる。
移動しようとしても、まるで四肢が自分のものじゃないみたいにぐにゃぐにゃして、ちっとも使いこなせない。
このままじゃまた捕まってしまう。
「助けて、たすけてレグルスーっ!」
情けなくも潤む視界と、力の入らない体を必死に動かして、叫んだ。
レグルスはいないのに。自ら置いてきてしまったのに。
「タビトっ!」
だから、レグルスの声がするはずないのに。
「あれ、タビトだよな?」
姿形が変わってしまったタビトに一瞬驚いて、すぐに笑顔を向けてくれた黒と金の獣人。
人型のレグルスの背後に庇われて、嗅ぎ慣れたケモノの匂いに包まれて、タビトは堪えきれず小さく鳴いた。
だって来てくれた。たった一匹のタビトの主が。
「おまえらっタビトに何すんだ!」
「威勢のいいガキだな。まとめて捕まえるぞ」
とはいえ事態はあまり好転していなかった。
多勢に無勢は変わらず、レグルスとて子どもだ。オトナの獣人たちに敵いそうもない。
レグルスはタビトを背にかばい、鋭い犬歯を剥き出しにして唸ってくれたが、盗賊は人型の子ライオンを脅威に感じなかったようだ。
ダメだ、このままじゃ捕まってしまう。タビトだけじゃなくレグルスまで。
逃げて、と言いかけたとき、タビトたちの目前に迫っていた盗賊が突然横倒しになった。
「ぐ、ぁあああっ! てめぇっ」
男を襲っているのは、大きなクロヒョウだった。
全身の筋肉が隆起して、太い前肢が男を押さえつける。
強靭な牙と顎は捕らえた獲物を決して逃さない。
突然現れた、この場で最も強い獣に、盗賊たちが子ども二匹を放り出して戦闘態勢を取る。
しかし誰一人獣型にはならなかった。
盗賊たちの中に大型のネコ科に敵う種類の獣人がいないのだ。
「坊っちゃん。タビトを馬車まで連れて逃げて」
「わかった。行こうタビト」
クロヒョウは聞き覚えのある声でしゃべった。
ハカセの声だ。盗賊が言ったように、彼は大型のネコ科だった。
ぐぉおん、と地響きのような声で唸るハカセは、味方とわかっていても恐ろしい。直接睨まれている盗賊たちは、その隙のない肉食獣の威容に一歩も動けないらしかった。
タビトはレグルスに腕をひかれながらどうにか窮地を脱した。
「タビト、後ろ足で立てない? その走り方じゃ手がキズついちゃうよ」
「わかんない……二つ足で歩いたことなんてないもん」
「だよなぁ」
タビトは必死に、異様に長く伸びた後肢を持て余しながらヨタヨタ走った。
地面に前足を突くたび、石くれや木の根が柔い肌に突き刺さって痛い。通り過ぎる枝葉が体に当たるのも痛い。
人型とはなんて弱く扱いにくい姿だろう。
なんとか馬車にたどり着き、しかし狭い車内に入る気になれず木々の隙間を睨みつける。
レグルスはタビトの無毛の肌に布を巻いてくれた。毛が生えていないとすぐに体が冷えてしまうらしい。
しばらく待っていると、下草を割りながらクロヒョウが戻ってきた。
同時に見覚えのある栗毛のウマも姿を現す。
「ハカセ! 無事だったんだ」
「もちろん。坊っちゃん、タビトを守れて偉かったですね」
「うん、間に合ってホントによかったよ」
クロヒョウはウマとも話をした。
馬車を引いてくれていた馬獣人に大きなケガはなく、拘束されただけらしい。森を駆け抜けて町に盗賊のことを知らせに行って、戻ってきてくれたのだという。
「すぐに自警団が駆けつける。追跡は彼らに任せよう。タビト、怖い思いをさせてごめんね」
上手く立てずレグルスにしがみついているタビトに向かって、ハカセは黒い頭を垂れた。
ハカセが謝ることじゃない、と思うのに、本当に怖かったからすぐに言葉が出なかった。
なにかしゃべったら、また涙腺が緩んでしまいそうで。
ハカセはそんな気持ちをわかっているようで、自警団が到着するまで獣の姿のまま周囲を警戒してくれた。
1
お気に入りに追加
461
あなたにおすすめの小説
異世界で8歳児になった僕は半獣さん達と仲良くスローライフを目ざします
み馬
BL
志望校に合格した春、桜の樹の下で意識を失った主人公・斗馬 亮介(とうま りょうすけ)は、気がついたとき、異世界で8歳児の姿にもどっていた。
わけもわからず放心していると、いきなり巨大な黒蛇に襲われるが、水の精霊〈ミュオン・リヒテル・リノアース〉と、半獣属の大熊〈ハイロ〉があらわれて……!?
これは、異世界へ転移した8歳児が、しゃべる動物たちとスローライフ?を目ざす、ファンタジーBLです。
おとなサイド(半獣×精霊)のカプありにつき、R15にしておきました。
※ 独自設定、造語、出産描写あり。幕開け(前置き)長め。第21話に登場人物紹介を載せましたので、ご参考ください。
★お試し読みは、第1部(第22〜27話あたり)がオススメです。物語の傾向がわかりやすいかと思います★
★第11回BL小説大賞エントリー作品★最終結果2773作品中/414位★応援ありがとうございました★
社畜だけど異世界では推し騎士の伴侶になってます⁈
めがねあざらし
BL
気がつくと、そこはゲーム『クレセント・ナイツ』の世界だった。
しかも俺は、推しキャラ・レイ=エヴァンスの“伴侶”になっていて……⁈
記憶喪失の俺に課されたのは、彼と共に“世界を救う鍵”として戦う使命。
しかし、レイとの誓いに隠された真実や、迫りくる敵の陰謀が俺たちを追い詰める――。
異世界で見つけた愛〜推し騎士との奇跡の絆!
推しとの距離が近すぎる、命懸けの異世界ラブファンタジー、ここに開幕!

異世界転移して出会っためちゃくちゃ好きな男が全く手を出してこない
春野ひより
BL
前触れもなく異世界転移したトップアイドル、アオイ。
路頭に迷いかけたアオイを拾ったのは娼館のガメツイ女主人で、アオイは半ば強制的に男娼としてデビューすることに。しかし、絶対に抱かれたくないアオイは初めての客である美しい男に交渉する。
「――僕を見てほしいんです」
奇跡的に男に気に入られたアオイ。足繁く通う男。男はアオイに惜しみなく金を注ぎ、アオイは美しい男に恋をするが、男は「私は貴方のファンです」と言うばかりで頑としてアオイを抱かなくて――。
愛されるには理由が必要だと思っているし、理由が無くなれば捨てられて当然だと思っている受けが「それでも愛して欲しい」と手を伸ばせるようになるまでの話です。
金を使うことでしか愛を伝えられない不器用な人外×自分に付けられた値段でしか愛を実感できない不器用な青年

完結·助けた犬は騎士団長でした
禅
BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。
ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。
しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。
強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ……
※完結まで毎日投稿します
【完結】転生して妖狐の『嫁』になった話
那菜カナナ
BL
【お茶目な挫折過去持ち系妖狐×努力家やり直し系モフリストDK】
トラック事故により、日本の戦国時代のような世界に転生した仲里 優太(なかざと ゆうた)は、特典により『妖力供給』の力を得る。しかしながら、その妖力は胸からしか出ないのだという。
「そう難しく考えることはない。ようは長いものに巻かれれば良いのじゃ。さすれば安泰間違いなしじゃ」
「……それじゃ前世(まえ)と変わらないじゃないですか」
他人の顔色ばかり伺って生きる。そんな自分を変えたいと意気込んでいただけに落胆する優太。
そうこうしている内に異世界へ。早々に侍に遭遇するも妖力持ちであることを理由に命を狙われてしまう。死を覚悟したその時――銀髪の妖狐に救われる。
彼の名は六花(りっか)。事情を把握した彼は奇天烈な優太を肯定するばかりか、里の維持のために協力をしてほしいと願い出てくる。
里に住むのは、人に思い入れがありながらも心に傷を負わされてしまった妖達。六花に協力することで或いは自分も変われるかもしれない。そんな予感に胸を躍らせた優太は妖狐・六花の手を取る。
★表紙イラストについて★
いちのかわ様に描いていただきました!
恐れ入りますが無断転載はご遠慮くださいm(__)m
いちのかわ様へのイラスト発注のご相談は、
下記サイトより行えます(=゚ω゚)ノ
https://coconala.com/services/248096

【完結】俺の身体の半分は糖分で出来ている!? スイーツ男子の異世界紀行
うずみどり
BL
異世界に転移しちゃってこっちの世界は甘いものなんて全然ないしもう絶望的だ……と嘆いていた甘党男子大学生の柚木一哉(ゆのきいちや)は、自分の身体から甘い匂いがすることに気付いた。
(あれ? これは俺が大好きなみよしの豆大福の匂いでは!?)
なんと一哉は気分次第で食べたことのあるスイーツの味がする身体になっていた。
甘いものなんてろくにない世界で狙われる一哉と、甘いものが嫌いなのに一哉の護衛をする黒豹獣人のロク。
二人は一哉が狙われる理由を無くす為に甘味を探す旅に出るが……。
《人物紹介》
柚木一哉(愛称チヤ、大学生19才)甘党だけど肉も好き。一人暮らしをしていたので簡単な料理は出来る。自分で作れるお菓子はクレープだけ。
女性に「ツルツルなのはちょっと引くわね。男はやっぱりモサモサしてないと」と言われてこちらの女性が苦手になった。
ベルモント・ロクサーン侯爵(通称ロク)黒豹の獣人。甘いものが嫌い。なので一哉の護衛に抜擢される。真っ黒い毛並みに見事なプルシアン・ブルーの瞳。
顔は黒豹そのものだが身体は二足歩行で、全身が天鵞絨のような毛に覆われている。爪と牙が鋭い。
※)こちらはムーンライトノベルズ様にも投稿しております。
※)Rが含まれる話はタイトルに記載されています。

女神の間違いで落とされた、乙女ゲームの世界でオレは愛を手に入れる。
にのまえ
BL
バイト帰り、事故現場の近くを通ったオレは見知らぬ場所と女神に出会った。その女神は間違いだと気付かずオレを異世界へと落とす。
オレが落ちた異世界は、改変された獣人の世界が主体の乙女ゲーム。
獣人?
ウサギ族?
性別がオメガ?
訳のわからない異世界。
いきなり森に落とされ、さまよった。
はじめは、こんな世界に落としやがって! と女神を恨んでいたが。
この異世界でオレは。
熊クマ食堂のシンギとマヤ。
調合屋のサロンナばあさん。
公爵令嬢で、この世界に転生したロッサお嬢。
運命の番、フォルテに出会えた。
お読みいただきありがとうございます。
タイトル変更いたしまして。
改稿した物語に変更いたしました。

小学生のゲーム攻略相談にのっていたつもりだったのに、小学生じゃなく異世界の王子さま(イケメン)でした(涙)
九重
BL
大学院修了の年になったが就職できない今どきの学生 坂上 由(ゆう) 男 24歳。
半引きこもり状態となりネットに逃げた彼が見つけたのは【よろず相談サイト】という相談サイトだった。
そこで出会ったアディという小学生? の相談に乗っている間に、由はとんでもない状態に引きずり込まれていく。
これは、知らない間に異世界の国家育成にかかわり、あげく異世界に召喚され、そこで様々な国家の問題に突っ込みたくない足を突っ込み、思いもよらぬ『好意』を得てしまった男の奮闘記である。
注:主人公は女の子が大好きです。それが苦手な方はバックしてください。
*ずいぶん前に、他サイトで公開していた作品の再掲載です。(当時のタイトル「よろず相談サイト」)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる