9 / 99
第二章 それぞれの出会い
2-4 マルス ~戦役と初陣 その二(秘密作戦)
しおりを挟む
マルスの言上ですぐに陣屋が動きだし、それから間もなくボノリス城塞周辺に陣屋を置く全ての騎士団旗1枚ずつが、集められた。
団旗は通常百名につき1枚の旗を有するから団旗が多ければ多いほど騎士が多いことを示している。
ボノリス城塞ではその夜のうちに団旗の複製が徹夜で行われた。
中には参加予定のない遠方の荘園の団旗までが偽造された。
デッカー将軍が全ての責任を負うからと言って命じたのである。
本来騎士団の旗を他人が複製したり、模造することは禁止されている。
だが、緊急事態の中でそのような体裁にこだわらない度量を将軍が見せたのである。
こうして急遽造られた団旗は総数で160枚、本来の騎士団が保有する団旗と併せると総数で220枚になった。
旗だけ見れば間違いなく2万を超える大軍が存在することになる。
そうして翌朝、6つの騎士団が地元猟師の案内でクラカン丘に向かったのである。
クラカン丘に軍勢の先頭が到着した途端、丘に入り込んでいた敵軍斥候と鉢合わせした。
たちまちのうちに斥候は切り捨てられた。
物見の報告では公国軍の先頭は20レグルほど先にまで迫っているようだが、そこからの進軍はかなり慎重に行っているそうである。
峠を越えた後の隘路とはいってもところどころに開けた場所はあり、待ち伏せなどに対応するために広範囲に山中に斥候を出しているのでどうしても進軍が遅くなるようである。
クラカン丘から隘路の出口までは極めて近い。
馬で走れば僅かの時で移動できるだろう。
こちらが隘路に入り込んでしまっては、公国軍と同じく大人数での進軍ができないので迎撃も難しいが、隘路から出た直後ならば襲撃は三方からできる。
丘から実際に眺めた様相は間違いなくクラカン丘が戦の要であった。
細い山道を通り抜けた6騎士団は次々に騎士団旗を立て始めていた。
予め打ち合わせの通り、一定の間隔を開けて、騎士団ごとに配分された場所に揚げられた騎士団旗の群れは壮観であった。
その上で中央には陣屋の幕を盛大に張ったが、その内部にはテントがほんの少しだけである。
騎士は一切の無駄口を厳禁されたうえで、騎士団旗の周囲を広く三重に警護を始めた。
6千名で2万の大軍に見せかけようとするのである。
一人が三役ほどをしなければならないのだが、実際には夜間は三分の一ほどの人員で対応することにしている。
読み通り公国軍の進軍が隘路の出口手前で止まった。
おそらくは斥候がクラカン丘の布陣の様子を知らせたのであろう。
2万もの大軍が地の利を得て布陣している近くには寄りつこうとはしない。
誰しもが、尖兵となって死地に突入はしたくないからである。
しかしながら公国軍もこの峠からの隘路でいつまでも対峙はできなかった。
後方の指揮官から非情な指示が届いたのは翌日の事であった。
突入を命じられた指揮官は、止むを得ず、千名ほどの先陣を動かした。
恐る恐る隘路を進む目の前にクラカン丘が見え始め、そこに200を超える騎士団旗が翻っているのを確認すると一気に心が萎えて来る。
そうして彼らは見た。
丘から旗の三分の一ほどが移動を始めたのである。
丘を駆け下りるには僅かの時間を要するだけだろう。
公国軍の足は隘路を出る前に止まった。
物見役が団旗の数を報告した。
「向かってくる旗の数60。」
この時点で突入は無理と判断された。
先陣を命じられた者は、踵を返して隘路に戻り始めた。
僅かに千名で6千名に当たれば間違いなく各個撃破されてしまう。
隘路からの援軍はすぐには期待できないからである。
千名が包囲殲滅される時間内に敵軍と同数が後方から戦場に駆け付けるのは到底無理と判断されたからである。
しかもその倍以上の敵が更に背後に控えているのだからどうあがいても援軍も期待はできない。
援軍を押し出せば待機している敵軍もその規模に応じて動き出すに違いないからである。
最後尾の軍は、隘路の出口から20レグルほども背後にいるはずである。
公国軍は2万、だが眼前の敵はそれを上回る敵なのだから小出しに援軍を出しては絶対に勝てない相手である。
王国軍は彼らが引き上げ始めるのを確認して、再度丘にゆっくりと戻って行ったのをベンシャ軍斥候が確認した。
指揮官は隘路を避けて山間部を迂回する道を探すように配下の者には指示したのではあるが、あいにくと敵地である。
そうそう、周辺の地理を承知している者はいない。
山間部に入り込んだ斥候は、仮に道らしきものを見つけたにしても簡単に原隊に戻ることもできないほど困難な地形と密な森が間にあったのである。
その日は公国軍も進軍が止まったままであった。
その日の陽が落ちてからボノリス城塞方面から多数の松明がゆっくりと隘路の前面域に進軍してきた。
デッカー将軍率いる援軍である。
その数1万4千。
翌朝公国軍の斥候は騎士団旗を140前後と数え、確かにそのぐらいの人数が前面域で布陣したのを確認した。
丘の上の2万2千と併せてその数3万6千。
王国軍は公国軍の1.5倍を上回ると判断された。
公国軍は引き上げを命ずるかどうか判断に迷っていた。
だが、その夕刻には公国軍に極めて悪い情報が入ってきた。
後方中ほどに位置する荷駄隊が王国軍の敵襲を受け、荷駄の大半が隘路の崖下に投げ込まれ、或いは火をつけられたというのである。
荷駄隊は食糧を保管していた。
およそ三分の二の食糧を失って、残余分は2万の将兵では四日分しかないという。
すぐに伝令が走って、食料補給を公国側城塞のあるノモクスに連絡させたが、早くて食料が届くのは五日後になる。
その三日後動くに動けない公国軍に更なる衝撃的な情報が舞い込んだ。
ダンバル峠の峡谷部分で大規模な崖崩れが発生し、峠道が通行不能となってしまったのである。
峠を警備していた兵士は夜間に大きな轟音と共に壁面のかなりの部分が崩れ、峠道を完全に岩石が覆ってしまって、徒歩でも通行困難と報告してきた。
無論その時点で食料は公国軍には届いていなかった。
公国軍は食料の配給を制限していたが、それでもそれから三日が限度であり、公国軍は飢餓の危機に陥った。
王国軍に動きは無い。
公国軍が隘路から出てくるのをひたすら待っているようだった。
崖崩れが発生してから五日後、遂に公国軍から白旗を掲げた使者がデッカー将軍の前に現れた。
公国軍将兵2万が投降するので命を救ってほしいという。
公国軍は既に二日ほども何も食べていないと言う。
ベンシャ軍とバルディアス軍の戦はこうしてあっけなく終わった。
双方に左程の被害は無かったが、ベンシャ軍2万の将兵は虜囚となって、半年後ダンバル峠の開通と共にベンシャに屈辱の帰国を果たしたのである。
焼け落ちたバルディアスの砦はその間に再興されていた。
ベンシャ軍の荷駄隊を襲ったのは、カルベック騎士団の分隊であった。
地元猟師に案内されて獣道を密かに進んだカルベック騎士団50騎ほどが夜陰に乗じて荷駄隊を急襲したものだった。
これもまたマルスの進言によるものであり、ノーム伯爵の一存で決められた作戦である。
荷駄隊は大分奥まった場所に居たので安心しきっており、警備はずさんであった。
襲撃に加わった騎士団は、襲撃に一応成功するとすぐに山の中に撤退し、猟師の一人が案内して無事にクラカン丘に戻ったが、同行したマルスと二人の若い騎士見習いは更に奥に入り込み、ダンバル峠の峡谷山頂部に達したのである。
山頂部に至る道筋は騎馬では到底無理であり、猟師の一人と三人の若者は正しく急峻な山をよじ登ったのである。
そうしてマルスに言われるまま持参した品物を山の上で調合した。
夜半になって、マルスは、その品を持ってロープで断崖絶壁の頂部から四分の一ほども断崖を降り、崩れやすい崖の岩棚にそれをおき、長い火縄に火をつけて崖をよじ登ってきた。
全てが月明かりの中で行われ、マルスが仕掛けた火薬が轟音と共に爆発するとたちまち岩なだれのように岩壁が崩れ、峠道を完全に塞いだのである。
マルスたち一行4人は、ちょうど白旗を掲げた公国軍の使者が将軍の前に現れる直前になって騎士団に戻って来たのである。
ノームは荷駄隊襲撃の計画は聞いていたが、峠道の閉塞までは聞いていなかったので、勝手に危険な作戦を実行したマルスを叱ったが、その顔は笑っていた。
失敗すれば確かに問題であったが、実際に成功してしまえば、いかなる無茶な作戦であっても誉められこそすれ罰を与える理由も無くなる。
ましてその帰着後に2万もの大軍が降伏してきたとなれば何をか言わんやである。
マルスは約束通り母レアの元へ父ノームを無事送り届けることができたのである。
この話は、若者たちは黙っていたし、ノーム伯爵も手柄話の如く吹聴はしたくなかったので内密にしていたのだが、案内した猟師の口からエミアス子爵を通じてデッカー将軍にまで漏れていた。
そのため、騎士団がカルベック領内に戻って5日後には、王都サドベランスから使者が来て、伯爵の元へ国王の封書を届けたのである。
封書の内容は、王命により此度の戦役で特に功のあった者を表彰するので、伯爵と共にその子息マルス、並びにそれに付き添った二人の若者レナンとデラウェアを王都へ連れて参れという内容だった。
王都への出頭は10日後に指定されていた。
団旗は通常百名につき1枚の旗を有するから団旗が多ければ多いほど騎士が多いことを示している。
ボノリス城塞ではその夜のうちに団旗の複製が徹夜で行われた。
中には参加予定のない遠方の荘園の団旗までが偽造された。
デッカー将軍が全ての責任を負うからと言って命じたのである。
本来騎士団の旗を他人が複製したり、模造することは禁止されている。
だが、緊急事態の中でそのような体裁にこだわらない度量を将軍が見せたのである。
こうして急遽造られた団旗は総数で160枚、本来の騎士団が保有する団旗と併せると総数で220枚になった。
旗だけ見れば間違いなく2万を超える大軍が存在することになる。
そうして翌朝、6つの騎士団が地元猟師の案内でクラカン丘に向かったのである。
クラカン丘に軍勢の先頭が到着した途端、丘に入り込んでいた敵軍斥候と鉢合わせした。
たちまちのうちに斥候は切り捨てられた。
物見の報告では公国軍の先頭は20レグルほど先にまで迫っているようだが、そこからの進軍はかなり慎重に行っているそうである。
峠を越えた後の隘路とはいってもところどころに開けた場所はあり、待ち伏せなどに対応するために広範囲に山中に斥候を出しているのでどうしても進軍が遅くなるようである。
クラカン丘から隘路の出口までは極めて近い。
馬で走れば僅かの時で移動できるだろう。
こちらが隘路に入り込んでしまっては、公国軍と同じく大人数での進軍ができないので迎撃も難しいが、隘路から出た直後ならば襲撃は三方からできる。
丘から実際に眺めた様相は間違いなくクラカン丘が戦の要であった。
細い山道を通り抜けた6騎士団は次々に騎士団旗を立て始めていた。
予め打ち合わせの通り、一定の間隔を開けて、騎士団ごとに配分された場所に揚げられた騎士団旗の群れは壮観であった。
その上で中央には陣屋の幕を盛大に張ったが、その内部にはテントがほんの少しだけである。
騎士は一切の無駄口を厳禁されたうえで、騎士団旗の周囲を広く三重に警護を始めた。
6千名で2万の大軍に見せかけようとするのである。
一人が三役ほどをしなければならないのだが、実際には夜間は三分の一ほどの人員で対応することにしている。
読み通り公国軍の進軍が隘路の出口手前で止まった。
おそらくは斥候がクラカン丘の布陣の様子を知らせたのであろう。
2万もの大軍が地の利を得て布陣している近くには寄りつこうとはしない。
誰しもが、尖兵となって死地に突入はしたくないからである。
しかしながら公国軍もこの峠からの隘路でいつまでも対峙はできなかった。
後方の指揮官から非情な指示が届いたのは翌日の事であった。
突入を命じられた指揮官は、止むを得ず、千名ほどの先陣を動かした。
恐る恐る隘路を進む目の前にクラカン丘が見え始め、そこに200を超える騎士団旗が翻っているのを確認すると一気に心が萎えて来る。
そうして彼らは見た。
丘から旗の三分の一ほどが移動を始めたのである。
丘を駆け下りるには僅かの時間を要するだけだろう。
公国軍の足は隘路を出る前に止まった。
物見役が団旗の数を報告した。
「向かってくる旗の数60。」
この時点で突入は無理と判断された。
先陣を命じられた者は、踵を返して隘路に戻り始めた。
僅かに千名で6千名に当たれば間違いなく各個撃破されてしまう。
隘路からの援軍はすぐには期待できないからである。
千名が包囲殲滅される時間内に敵軍と同数が後方から戦場に駆け付けるのは到底無理と判断されたからである。
しかもその倍以上の敵が更に背後に控えているのだからどうあがいても援軍も期待はできない。
援軍を押し出せば待機している敵軍もその規模に応じて動き出すに違いないからである。
最後尾の軍は、隘路の出口から20レグルほども背後にいるはずである。
公国軍は2万、だが眼前の敵はそれを上回る敵なのだから小出しに援軍を出しては絶対に勝てない相手である。
王国軍は彼らが引き上げ始めるのを確認して、再度丘にゆっくりと戻って行ったのをベンシャ軍斥候が確認した。
指揮官は隘路を避けて山間部を迂回する道を探すように配下の者には指示したのではあるが、あいにくと敵地である。
そうそう、周辺の地理を承知している者はいない。
山間部に入り込んだ斥候は、仮に道らしきものを見つけたにしても簡単に原隊に戻ることもできないほど困難な地形と密な森が間にあったのである。
その日は公国軍も進軍が止まったままであった。
その日の陽が落ちてからボノリス城塞方面から多数の松明がゆっくりと隘路の前面域に進軍してきた。
デッカー将軍率いる援軍である。
その数1万4千。
翌朝公国軍の斥候は騎士団旗を140前後と数え、確かにそのぐらいの人数が前面域で布陣したのを確認した。
丘の上の2万2千と併せてその数3万6千。
王国軍は公国軍の1.5倍を上回ると判断された。
公国軍は引き上げを命ずるかどうか判断に迷っていた。
だが、その夕刻には公国軍に極めて悪い情報が入ってきた。
後方中ほどに位置する荷駄隊が王国軍の敵襲を受け、荷駄の大半が隘路の崖下に投げ込まれ、或いは火をつけられたというのである。
荷駄隊は食糧を保管していた。
およそ三分の二の食糧を失って、残余分は2万の将兵では四日分しかないという。
すぐに伝令が走って、食料補給を公国側城塞のあるノモクスに連絡させたが、早くて食料が届くのは五日後になる。
その三日後動くに動けない公国軍に更なる衝撃的な情報が舞い込んだ。
ダンバル峠の峡谷部分で大規模な崖崩れが発生し、峠道が通行不能となってしまったのである。
峠を警備していた兵士は夜間に大きな轟音と共に壁面のかなりの部分が崩れ、峠道を完全に岩石が覆ってしまって、徒歩でも通行困難と報告してきた。
無論その時点で食料は公国軍には届いていなかった。
公国軍は食料の配給を制限していたが、それでもそれから三日が限度であり、公国軍は飢餓の危機に陥った。
王国軍に動きは無い。
公国軍が隘路から出てくるのをひたすら待っているようだった。
崖崩れが発生してから五日後、遂に公国軍から白旗を掲げた使者がデッカー将軍の前に現れた。
公国軍将兵2万が投降するので命を救ってほしいという。
公国軍は既に二日ほども何も食べていないと言う。
ベンシャ軍とバルディアス軍の戦はこうしてあっけなく終わった。
双方に左程の被害は無かったが、ベンシャ軍2万の将兵は虜囚となって、半年後ダンバル峠の開通と共にベンシャに屈辱の帰国を果たしたのである。
焼け落ちたバルディアスの砦はその間に再興されていた。
ベンシャ軍の荷駄隊を襲ったのは、カルベック騎士団の分隊であった。
地元猟師に案内されて獣道を密かに進んだカルベック騎士団50騎ほどが夜陰に乗じて荷駄隊を急襲したものだった。
これもまたマルスの進言によるものであり、ノーム伯爵の一存で決められた作戦である。
荷駄隊は大分奥まった場所に居たので安心しきっており、警備はずさんであった。
襲撃に加わった騎士団は、襲撃に一応成功するとすぐに山の中に撤退し、猟師の一人が案内して無事にクラカン丘に戻ったが、同行したマルスと二人の若い騎士見習いは更に奥に入り込み、ダンバル峠の峡谷山頂部に達したのである。
山頂部に至る道筋は騎馬では到底無理であり、猟師の一人と三人の若者は正しく急峻な山をよじ登ったのである。
そうしてマルスに言われるまま持参した品物を山の上で調合した。
夜半になって、マルスは、その品を持ってロープで断崖絶壁の頂部から四分の一ほども断崖を降り、崩れやすい崖の岩棚にそれをおき、長い火縄に火をつけて崖をよじ登ってきた。
全てが月明かりの中で行われ、マルスが仕掛けた火薬が轟音と共に爆発するとたちまち岩なだれのように岩壁が崩れ、峠道を完全に塞いだのである。
マルスたち一行4人は、ちょうど白旗を掲げた公国軍の使者が将軍の前に現れる直前になって騎士団に戻って来たのである。
ノームは荷駄隊襲撃の計画は聞いていたが、峠道の閉塞までは聞いていなかったので、勝手に危険な作戦を実行したマルスを叱ったが、その顔は笑っていた。
失敗すれば確かに問題であったが、実際に成功してしまえば、いかなる無茶な作戦であっても誉められこそすれ罰を与える理由も無くなる。
ましてその帰着後に2万もの大軍が降伏してきたとなれば何をか言わんやである。
マルスは約束通り母レアの元へ父ノームを無事送り届けることができたのである。
この話は、若者たちは黙っていたし、ノーム伯爵も手柄話の如く吹聴はしたくなかったので内密にしていたのだが、案内した猟師の口からエミアス子爵を通じてデッカー将軍にまで漏れていた。
そのため、騎士団がカルベック領内に戻って5日後には、王都サドベランスから使者が来て、伯爵の元へ国王の封書を届けたのである。
封書の内容は、王命により此度の戦役で特に功のあった者を表彰するので、伯爵と共にその子息マルス、並びにそれに付き添った二人の若者レナンとデラウェアを王都へ連れて参れという内容だった。
王都への出頭は10日後に指定されていた。
2
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
コンバット
サクラ近衛将監
ファンタジー
藤堂 忍は、10歳の頃に難病に指定されているALS(amyotrophic lateral sclerosis:筋萎縮性側索硬化症)を発症した。
ALSは発症してから平均3年半で死に至るが、遅いケースでは10年以上にわたり闘病する場合もある。
忍は、不屈の闘志で最後まで運命に抗った。
担当医師の見立てでは、精々5年以内という余命期間を大幅に延長し、12年間の壮絶な闘病生活の果てについに力尽きて亡くなった。
その陰で家族の献身的な助力があったことは間違いないが、何よりも忍自身の生きようとする意志の力が大いに働いていたのである。
その超人的な精神の強靭さゆえに忍の生き様は、天上界の神々の心も揺り動かしていた。
かくして天上界でも類稀な神々の総意に依り、忍の魂は異なる世界への転生という形で蘇ることが許されたのである。
この物語は、地球世界に生を受けながらも、その生を満喫できないまま死に至った一人の若い女性の魂が、神々の助力により異世界で新たな生を受け、神々の加護を受けつつ新たな人生を歩む姿を描いたものである。
しかしながら、神々の意向とは裏腹に、転生した魂は、新たな闘いの場に身を投じることになった。
この物語は「カクヨム様」にも同時投稿します。
一応不定期なのですが、土曜の午後8時に投稿するよう努力いたします。
巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。
フリーター、ゴーレムになり異世界を闊歩する
てぃー☆ちゃー
ファンタジー
旧タイトル)オレはゴーレム、異世界人だ。あ、今は人では無いです
3/20 タイトル変更しました
仕事を辞めて、さあ就職活動だ!
そんな矢先に別世界へ強制移動とゴーレムへの強制変化!
こんな再就職なんて望んでません!
新たな体を得た主人公が異世界を動き回る作品です
世界を滅ぼす?魔王の子に転生した女子高生。レベル1の村人にタコ殴りされるくらい弱い私が、いつしか世界を征服する大魔王になる物語であーる。
ninjin
ファンタジー
魔王の子供に転生した女子高生。絶大なる魔力を魔王から引き継ぐが、悪魔が怖くて悪魔との契約に失敗してしまう。
悪魔との契約は、絶大なる特殊能力を手に入れる大事な儀式である。その悪魔との契約に失敗した主人公ルシスは、天使様にみそめられて、7大天使様と契約することになる。
しかし、魔王が天使と契約するには、大きな犠牲が伴うのであった。それは、5年間魔力を失うのであった。
魔力を失ったルシスは、レベル1の村人にもタコ殴りされるくらいに弱くなり、魔界の魔王書庫に幽閉される。
魔王書庫にてルシスは、秘密裏に7大天使様の力を借りて、壮絶な特訓を受けて、魔力を取り戻した時のために力を蓄えていた。
しかし、10歳の誕生日を迎えて、絶大なる魔力を取り戻す前日に、ルシスは魔界から追放されてしまうのであった。
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
神の手違い転生。悪と理不尽と運命を無双します!
yoshikazu
ファンタジー
橘 涼太。高校1年生。突然の交通事故で命を落としてしまう。
しかしそれは神のミスによるものだった。
神は橘 涼太の魂を神界に呼び謝罪する。その時、神は橘 涼太を気に入ってしまう。
そして橘 涼太に提案をする。
『魔法と剣の世界に転生してみないか?』と。
橘 涼太は快く承諾して記憶を消されて転生先へと旅立ちミハエルとなる。
しかし神は転生先のステータスの平均設定を勘違いして気付いた時には100倍の設定になっていた。
さらにミハエルは〈光の加護〉を受けておりステータスが合わせて1000倍になりスキルも数と質がパワーアップしていたのだ。
これは神の手違いでミハエルがとてつもないステータスとスキルを提げて世の中の悪と理不尽と運命に立ち向かう物語である。
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる