176
毎年帰っていた筈の祖父母の家での事は断片的にしか覚えていないのに、『176』。
この数字が、いつだって子供の頃に過ごした夏に戻してくれた。
お爺ちゃんお婆ちゃんの家、または実家には不思議と気になる物やこだわりを感じる物がないだろうか。
旅館で買った木彫りの置物
真珠で作られた可愛らしいお人形さん
センサーが反応して音が鳴る鈴虫の玩具
庭先に突っ立ている男の子のインテリア
誰かが作ったピエロの布人形
その家らしさを作っていたり、何かあるはず。
もし、家の印象物があればコメントなどで教えてください^^
この数字が、いつだって子供の頃に過ごした夏に戻してくれた。
お爺ちゃんお婆ちゃんの家、または実家には不思議と気になる物やこだわりを感じる物がないだろうか。
旅館で買った木彫りの置物
真珠で作られた可愛らしいお人形さん
センサーが反応して音が鳴る鈴虫の玩具
庭先に突っ立ている男の子のインテリア
誰かが作ったピエロの布人形
その家らしさを作っていたり、何かあるはず。
もし、家の印象物があればコメントなどで教えてください^^
あなたにおすすめの小説
炭鉱長屋
むとう けい(武藤 径)
ライト文芸
昭和の中頃の夕張の話。
そのころはまだ昔ながらの炭鉱住宅が残っていた。
風にのって、シャンコ シャンコと子供盆踊りの唄が聞こえてきた。録音機から流れる子供の歌声は、どこか懐かしく、うきうきさせる。
小学生一年生の少女が過ごしたひと夏。
登場人物
前田愛 物語の主人公。小学一年生
前田康子 愛の母
村瀬基子 愛の祖母
村瀬達夫 愛の祖父 炭鉱のエンジニア
おしゃべり本屋のお人柄
流音あい
ライト文芸
話好きな店主がいる本屋さんと、そこを訪れる客との交流のお話。静かに選びたい人もいる中で、おしゃべり好きな本屋の店主は疎まれることもしばしば。しゃべり過ぎる自覚がある店主は、大好きなおしゃべりを控えようとするが……。
1、おしゃべりな店主
2、アドバイスは適切に
3、あるまじきこと
4、贖罪、進展、再構築
5、おしゃべり本屋の噂の実態
6、おしゃべり店主のご紹介
いのちうるはて、あかいすなはま。
緑茶
ライト文芸
近い未来、「いのち」は、売りに出されるようになっていた。それも、正式な政府のシステムとして。
市役所に勤務する「僕」は、日々その手続きに追われている。
病に伏している恋人。繰り返される「命の値段」についての問い。ふたつに板挟みになった「僕」は
苦悩し、精神をすり減らしていく。
彷徨の果て、「僕」が辿り着いたこたえとは――。