290 / 410
第六章 秘伝と知己の集い
290 神からのプレゼント
しおりを挟む
小学校の方も、この数日で一気に落ち着いた。かなり焦り気味でピアノのレッスンをしたが、無事一通り弾けるようになり、ここまでこれば音楽教師の杉だけでも問題ないだろう。
高耶と修は一週間か二週間に一度見に行くだけとなった。
その日は、子ども達が下校した後。音楽室で修や杉、校長の那津と教頭の時島を交えて学芸会の進捗状況などの話し合いをしていた。
その間、BGM代わりに高耶がオルゴールバージョンの校歌を静かに、小さな音で響かせていたのだが、そこに、鳥の姿をした神が入ってきた。
高耶が居ること。その高耶がこの場に居る者たちを信頼していることが分かったのだろう。神はスルリと窓から入り込んできたのだ。
那津達は一瞬ビクリと緊張した様子だったが、高耶が目で制すると、席を立たずに静かに息を詰めた。
神の方は高耶の弾いているピアノの譜面立ての角に止まる。
《よい。そのままで……》
ピアノを止めるなと言われ、心地よさそうに目を閉じて留まる神のため、高耶はそのまま弾き続けていた。
《……凝っていた歪みが正された……ヌシに礼を言う……》
「いえ。子ども達が頑張ったからですよ」
《うむ……数人の子ども達の力だけで、ここまで変わるか……》
ゆったりと目を開け、外へ感覚を広げるように窓の外へと視線を向ける神。
穴となるほど凝っていたものが、高耶が動いたことでほとんど解きほぐれた。まだまだ力が滑らかに巡るとまではいかないが、かなりの変化だ。
「子どもだからでしょう……子どもが頑張る姿は、大人を動かします。行動だけでなく、心も……あれは、本当に不思議です」
《なるほど……そうかもしれん。面白いものだ》
「はい……」
子どものために、大人は自然と手を貸してしまう。大人だけではやらないことも、子どもが居れば出来る。そうさせる力が子ども達にはあった。
《繋がりの切れかけていた場所もあったが……再び繋がれたようだな……》
「こちらの管理も甘くなっていました。早急に見直しもしています」
高耶は、春奈のことがあり、すぐに連盟へ報告を入れた。これにより、各地で見直しが為されることになった。
徐々に管理する者のいなくなった神社などの調査や引き継ぎが行われる予定だ。
《うむ……また人と繋がれる……忘れ去られるのも自然なことだと受け入れてはいたが……やはりな……》
「……」
寂しいと、辛いと、神であっても感じるのだろう。少なくとも、高耶が顔を合わせてきた神々に、感情がないなんてことはなかった。だからこそ、高耶も力になりたいと思うのだ。
神は次いで、高耶を真っ直ぐに見つめる。
《……気を付けろ》
「私ですか?」
《人として生きている者で、これほど神力を放っている者ははじめてだ……どこぞに封じられぬように気を付けよ》
これまでも気をつけるようにと言われてはきたが、神に真剣に忠告されるほどではないと思っていた。
「……そこまで……ですか……」
《うむ……どれ、これを持っていると良い》
神と高耶の間に、光の玉が現れる。それが高耶の右の中指に落ちる。すると、金の細い指輪になった。
「これは……」
着けている感覚が全くない。恐らく、視える者も限られる物だろう。
《溢れ出る神力を、そこに溜めることが出来る。それでようやく、人の枠に納まるくらいになるだろう》
「……人の枠……」
どうやら、人の枠からはみ出ていたようだ。
《人というより、神に近くなっていたからな。側に置いている者の力で、誤魔化されていただけだ》
「そうでしたか……」
珀豪達が側に居たことで、誤魔化さていたらしい。
そこで用は済んだというように、神は翼を広げた。
《いつでも歓迎する。また来るが良い》
「はい。ありがとうございます」
そうして、神はまた窓から帰って行った。
「っ……御当主……もう大丈夫かしら?」
那津が、恐る恐る声をかけてくる。
「ええ。お帰りになりました」
「はあ……緊張したわ……」
修も肩の力を抜いてほっと息を吐く。
「神さまも、進捗を見にこられたのかな」
「そうですね。ここまでの所はご満足いただけたようです。学芸会、頑張ってもらわないといけませんね」
笑って告げれば、杉が胸を押さえる。
「私、プレッシャーに弱いんですけどっ」
「ふふふっ。失敗できないわね~」
「やめてくださいよ校長っ」
「神に奉納するようなものと考えた方が良さそうだな」
「っ、教頭までっ。ううっ、でも私が出るんじゃないですもんね……っ、子ども達ならっ……でも緊張する!」
杉の顔色が若干悪くなっていた。反対に、修は何だか嬉しそうだ。
「ピアノの発表会に出る子の先生の気持ちってこんななんだね。自分のコンサートの時より緊張するかもっ」
「修さんは何だか楽しそうですね」
「楽しいよっ。子ども達に先生って呼ばれるのも嬉しいしね。それに成果を発表できるっていうのはね……うん。楽しいよ」
「それは良かったです」
「もちろん、高耶くんと一緒にやるのが一番だけどね。だからコンサート、一緒にやろうよ」
修の冬のコンサートで、高耶が友情出演するという話があった。それにまだ、正式に了解していなかったのだ。
ここまで言われては、断れない。何よりも高耶も修との共演は楽しみだった。
「はい。やりましょう」
「っ、本当!? やった! すぐに候補の曲の楽譜を用意するよ! わあ~、急がないと! プログラムも調整してっ」
手帳を出して、メモを取り出す修に、高耶は苦笑しながら、そういえばと思い出す。
「エルラントさんが、手が足りなければ手伝いたいと言っていましたよ。相談すると喜ぶと思います」
「本当? いいのかな? ちょっとメールだけしてみようかな……」
「ええ。してみてください」
きっと、すぐに既読も付いて、返事も返ってくるだろう。あちらも嬉し過ぎて、咄嗟に日本語で返せないかもしれない。
「っ、わあっ、えっと、あ~、これは何語だろ……」
「ドイツ語かフランス語です。けど、すぐに日本語で打ち直してきますよ」
予想通りだったようだ。話している間にすぐにまたメールが来たようだ。
「あっ、本当だ。打ち合わせ……瑶迦さんの所でっ。今すぐ!?」
「さすがエルラントさんですね。扉繋げますよ。帰りはいつも通り家からですが、いいですか?」
「もちろん! あっ、それでは私はこれで失礼しますね」
修は慌ただしく校長達に挨拶をする。
その間に、高耶は適当な戸棚を修の靴の入った下駄箱に繋いで取る。修はそれを受け取って、改めて高耶が繋いだ扉を通り、瑶迦の所へと向かった。
修も慣れたもので、意味がわからないのは杉だけ。時島も平然としている。
「えっと……今のは……なんでそこから靴が……それに、廊下じゃなくて違う場所が向こう側に……」
「そういうことも出来るんだよ」
「そういうことも出来るのよ」
「……なるほど……聞くのはやめます」
時島と那津に何でもないことのように言われ、杉は黙った。色々と突っ込まれるのは避けられたと、高耶はピアノ演奏を再開する。そして、一人呟いた。
「……明日は統二の学校か……」
また仕事が増えないと良いなと願いながらも、視界に入る神からもらった金の指輪の反射する光に、少しだけ不安も感じていた。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
高耶と修は一週間か二週間に一度見に行くだけとなった。
その日は、子ども達が下校した後。音楽室で修や杉、校長の那津と教頭の時島を交えて学芸会の進捗状況などの話し合いをしていた。
その間、BGM代わりに高耶がオルゴールバージョンの校歌を静かに、小さな音で響かせていたのだが、そこに、鳥の姿をした神が入ってきた。
高耶が居ること。その高耶がこの場に居る者たちを信頼していることが分かったのだろう。神はスルリと窓から入り込んできたのだ。
那津達は一瞬ビクリと緊張した様子だったが、高耶が目で制すると、席を立たずに静かに息を詰めた。
神の方は高耶の弾いているピアノの譜面立ての角に止まる。
《よい。そのままで……》
ピアノを止めるなと言われ、心地よさそうに目を閉じて留まる神のため、高耶はそのまま弾き続けていた。
《……凝っていた歪みが正された……ヌシに礼を言う……》
「いえ。子ども達が頑張ったからですよ」
《うむ……数人の子ども達の力だけで、ここまで変わるか……》
ゆったりと目を開け、外へ感覚を広げるように窓の外へと視線を向ける神。
穴となるほど凝っていたものが、高耶が動いたことでほとんど解きほぐれた。まだまだ力が滑らかに巡るとまではいかないが、かなりの変化だ。
「子どもだからでしょう……子どもが頑張る姿は、大人を動かします。行動だけでなく、心も……あれは、本当に不思議です」
《なるほど……そうかもしれん。面白いものだ》
「はい……」
子どものために、大人は自然と手を貸してしまう。大人だけではやらないことも、子どもが居れば出来る。そうさせる力が子ども達にはあった。
《繋がりの切れかけていた場所もあったが……再び繋がれたようだな……》
「こちらの管理も甘くなっていました。早急に見直しもしています」
高耶は、春奈のことがあり、すぐに連盟へ報告を入れた。これにより、各地で見直しが為されることになった。
徐々に管理する者のいなくなった神社などの調査や引き継ぎが行われる予定だ。
《うむ……また人と繋がれる……忘れ去られるのも自然なことだと受け入れてはいたが……やはりな……》
「……」
寂しいと、辛いと、神であっても感じるのだろう。少なくとも、高耶が顔を合わせてきた神々に、感情がないなんてことはなかった。だからこそ、高耶も力になりたいと思うのだ。
神は次いで、高耶を真っ直ぐに見つめる。
《……気を付けろ》
「私ですか?」
《人として生きている者で、これほど神力を放っている者ははじめてだ……どこぞに封じられぬように気を付けよ》
これまでも気をつけるようにと言われてはきたが、神に真剣に忠告されるほどではないと思っていた。
「……そこまで……ですか……」
《うむ……どれ、これを持っていると良い》
神と高耶の間に、光の玉が現れる。それが高耶の右の中指に落ちる。すると、金の細い指輪になった。
「これは……」
着けている感覚が全くない。恐らく、視える者も限られる物だろう。
《溢れ出る神力を、そこに溜めることが出来る。それでようやく、人の枠に納まるくらいになるだろう》
「……人の枠……」
どうやら、人の枠からはみ出ていたようだ。
《人というより、神に近くなっていたからな。側に置いている者の力で、誤魔化されていただけだ》
「そうでしたか……」
珀豪達が側に居たことで、誤魔化さていたらしい。
そこで用は済んだというように、神は翼を広げた。
《いつでも歓迎する。また来るが良い》
「はい。ありがとうございます」
そうして、神はまた窓から帰って行った。
「っ……御当主……もう大丈夫かしら?」
那津が、恐る恐る声をかけてくる。
「ええ。お帰りになりました」
「はあ……緊張したわ……」
修も肩の力を抜いてほっと息を吐く。
「神さまも、進捗を見にこられたのかな」
「そうですね。ここまでの所はご満足いただけたようです。学芸会、頑張ってもらわないといけませんね」
笑って告げれば、杉が胸を押さえる。
「私、プレッシャーに弱いんですけどっ」
「ふふふっ。失敗できないわね~」
「やめてくださいよ校長っ」
「神に奉納するようなものと考えた方が良さそうだな」
「っ、教頭までっ。ううっ、でも私が出るんじゃないですもんね……っ、子ども達ならっ……でも緊張する!」
杉の顔色が若干悪くなっていた。反対に、修は何だか嬉しそうだ。
「ピアノの発表会に出る子の先生の気持ちってこんななんだね。自分のコンサートの時より緊張するかもっ」
「修さんは何だか楽しそうですね」
「楽しいよっ。子ども達に先生って呼ばれるのも嬉しいしね。それに成果を発表できるっていうのはね……うん。楽しいよ」
「それは良かったです」
「もちろん、高耶くんと一緒にやるのが一番だけどね。だからコンサート、一緒にやろうよ」
修の冬のコンサートで、高耶が友情出演するという話があった。それにまだ、正式に了解していなかったのだ。
ここまで言われては、断れない。何よりも高耶も修との共演は楽しみだった。
「はい。やりましょう」
「っ、本当!? やった! すぐに候補の曲の楽譜を用意するよ! わあ~、急がないと! プログラムも調整してっ」
手帳を出して、メモを取り出す修に、高耶は苦笑しながら、そういえばと思い出す。
「エルラントさんが、手が足りなければ手伝いたいと言っていましたよ。相談すると喜ぶと思います」
「本当? いいのかな? ちょっとメールだけしてみようかな……」
「ええ。してみてください」
きっと、すぐに既読も付いて、返事も返ってくるだろう。あちらも嬉し過ぎて、咄嗟に日本語で返せないかもしれない。
「っ、わあっ、えっと、あ~、これは何語だろ……」
「ドイツ語かフランス語です。けど、すぐに日本語で打ち直してきますよ」
予想通りだったようだ。話している間にすぐにまたメールが来たようだ。
「あっ、本当だ。打ち合わせ……瑶迦さんの所でっ。今すぐ!?」
「さすがエルラントさんですね。扉繋げますよ。帰りはいつも通り家からですが、いいですか?」
「もちろん! あっ、それでは私はこれで失礼しますね」
修は慌ただしく校長達に挨拶をする。
その間に、高耶は適当な戸棚を修の靴の入った下駄箱に繋いで取る。修はそれを受け取って、改めて高耶が繋いだ扉を通り、瑶迦の所へと向かった。
修も慣れたもので、意味がわからないのは杉だけ。時島も平然としている。
「えっと……今のは……なんでそこから靴が……それに、廊下じゃなくて違う場所が向こう側に……」
「そういうことも出来るんだよ」
「そういうことも出来るのよ」
「……なるほど……聞くのはやめます」
時島と那津に何でもないことのように言われ、杉は黙った。色々と突っ込まれるのは避けられたと、高耶はピアノ演奏を再開する。そして、一人呟いた。
「……明日は統二の学校か……」
また仕事が増えないと良いなと願いながらも、視界に入る神からもらった金の指輪の反射する光に、少しだけ不安も感じていた。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
138
お気に入りに追加
1,387
あなたにおすすめの小説

称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます

シルバーヒーローズ!〜異世界でも現世でもまだまだ現役で大暴れします!〜
紫南
ファンタジー
◇◇◇異世界冒険、ギルド職員から人生相談までなんでもござれ!◇◇◇
『ふぁんたじーってやつか?』
定年し、仕事を退職してから十年と少し。
宗徳(むねのり)は妻、寿子(ひさこ)の提案でシルバー派遣の仕事をすると決めた。
しかし、その内容は怪しいものだった。
『かつての経験を生かし、異世界を救う仕事です!』
そんな胡散臭いチラシを見せられ、半信半疑で面接に向かう。
ファンタジーも知らない熟年夫婦が異世界で活躍!?
ーー勇者じゃないけど、もしかして最強!?
シルバー舐めんなよ!!
元気な老夫婦の異世界お仕事ファンタジー開幕!!
【完結】捨てられた双子のセカンドライフ
mazecco
ファンタジー
【第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞受賞作】
王家の血を引きながらも、不吉の象徴とされる双子に生まれてしまったアーサーとモニカ。
父王から疎まれ、幼くして森に捨てられた二人だったが、身体能力が高いアーサーと魔法に適性のあるモニカは、力を合わせて厳しい環境を生き延びる。
やがて成長した二人は森を出て街で生活することを決意。
これはしあわせな第二の人生を送りたいと夢見た双子の物語。
冒険あり商売あり。
さまざまなことに挑戦しながら双子が日常生活?を楽しみます。
(話の流れは基本まったりしてますが、内容がハードな時もあります)
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
[鑑定]スキルしかない俺を追放したのはいいが、貴様らにはもう関わるのはイヤだから、さがさないでくれ!
どら焼き
ファンタジー
ついに!第5章突入!
舐めた奴らに、真実が牙を剥く!
何も説明無く、いきなり異世界転移!らしいのだが、この王冠つけたオッサン何を言っているのだ?
しかも、ステータスが文字化けしていて、スキルも「鑑定??」だけって酷くない?
訳のわからない言葉?を発声している王女?と、勇者らしい同級生達がオレを城から捨てやがったので、
なんとか、苦労して宿代とパン代を稼ぐ主人公カザト!
そして…わかってくる、この異世界の異常性。
出会いを重ねて、なんとか元の世界に戻る方法を切り開いて行く物語。
主人公の直接復讐する要素は、あまりありません。
相手方の、あまりにも酷い自堕落さから出てくる、ざまぁ要素は、少しづつ出てくる予定です。
ハーレム要素は、不明とします。
復讐での強制ハーレム要素は、無しの予定です。
追記
2023/07/21 表紙絵を戦闘モードになったあるヤツの参考絵にしました。
8月近くでなにが、変形するのかわかる予定です。
2024/02/23
アルファポリスオンリーを解除しました。
異世界転生目立ちたく無いから冒険者を目指します
桂崇
ファンタジー
小さな町で酒場の手伝いをする母親と2人で住む少年イールスに転生覚醒する、チートする方法も無く、母親の死により、実の父親の家に引き取られる。イールスは、冒険者になろうと目指すが、周囲はその才能を惜しんでいる

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜
犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。
馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。
大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。
精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。
人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。
辺境領主は大貴族に成り上がる! チート知識でのびのび領地経営します
潮ノ海月@書籍発売中
ファンタジー
旧題:転生貴族の領地経営~チート知識を活用して、辺境領主は成り上がる!
トールデント帝国と国境を接していたフレンハイム子爵領の領主バルトハイドは、突如、侵攻を開始した帝国軍から領地を守るためにルッセン砦で迎撃に向かうが、守り切れず戦死してしまう。
領主バルトハイドが戦争で死亡した事で、唯一の後継者であったアクスが跡目を継ぐことになってしまう。
アクスの前世は日本人であり、争いごとが極端に苦手であったが、領民を守るために立ち上がることを決意する。
だが、兵士の証言からしてラッセル砦を陥落させた帝国軍の数は10倍以上であることが明らかになってしまう
完全に手詰まりの中で、アクスは日本人として暮らしてきた知識を活用し、さらには領都から避難してきた獣人や亜人を仲間に引き入れ秘策を練る。
果たしてアクスは帝国軍に勝利できるのか!?
これは転生貴族アクスが領地経営に奮闘し、大貴族へ成りあがる物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる