155 / 280
第一幕 板東編
門が開かれる時
しおりを挟む
“ドンドン、ドンドンドン”
「開けよ!ここを開けよ! 我が名は千紗。太政大臣藤原忠平が子、藤原千紗なり! 平良兼、良正に命じる。今すぐこの門が開けよ!」
門を叩く音と共に外から聞こえて来たのは、甲高い女の声。その女が名乗る名に、館の主であり現下野守である橘保国が驚きの声をあげた。
「だ……太政上大臣……藤原忠平様?! な、何故そのような高貴な御方のご息女様がこのような場所に?!」
顔を真っ青にして驚く保国の姿に繁盛は不思議そうに訪ねる。
「下野守様? 何をそのように驚かれておられるのですか?」
だが驚いているのは保国だけではなかったようで、良兼までもが脅えた様子で繁盛に対して強い口調で命じた。
「繁盛、今すぐ門を開けよ!」
「な、伯父上まで何を。何度も申している通り、たとえ伯父上の命と言えどもここを開けるわけには――」
「バカ者! これはもうわしの命ではない。これは……国家の命じゃ。お主は太政大臣様に……国家に逆らうと言うのか?!」
「国家って、何故そうなるのですか。私はただ――」
小次郎に負けたくないだけと、言いかけた繁盛の言葉を遮って、良兼は怒声を浴びせた。
「黙れ繁盛! お主は知らぬのか。太政大臣様と言えばこの国で帝の次に偉い御方。その御方のご息女とあらば命令に背くわけには行くまい!」
「帝の次に?! ……いや……でも待って下さい伯父上。そのような高貴な御方が、何故この板東にいると言うのですか。しかも将門軍と一緒に。きっとこれも俺達を誘きだす為の奴等の罠に決まっています。少し冷静になってお考え下さい!」
「た、確かに……そうだな。そのような高貴な御方が坂東の、しかも戦場になどいるはずが……いや、だが……しかし……」
太政大臣の名に萎縮する良兼。何がなんでも門を開ける事を拒否する繁盛。意見の噛み合わない二人の言い争いに痺れをきらした下野守、保国が割って入る。
「ええい!ごちゃごちゃ言っていないで、早くそこを開けよ!」
そして、もう他人の内輪揉めになど構っていられないと保国は、門の前に立つ繁盛を乱暴に押し退け、自らの手で門を固く閉ざしていた閂に手をかけた。
「お止めください下野守様!!」
「黙れ黙れ! これ以上お主等のくだらぬ喧嘩に付き合う道理はないわ!」
流石の繁盛も、国の役人である下野守を切りつけるわけにはいかず、ついに保国の手によって固く閉ざされていた屋敷の門が開け放たれた。
◆◆◆
「門が……門が開くぞ~!」
待ち望んだ瞬間に、屋敷の外の小次郎軍は歓喜に沸く。
「姫様、御下がり下さい」
「お前は下がっていろ、千紗」
それまで先頭に立って開門に尽力していた千紗の前に、秋成と小次郎が千紗を庇うように一歩踏出す。二人の背に守られながら千紗は、小次郎軍の兵士達に向けて大きな声で叫んだ。
「よいか皆のもの、私が合図をしたら皆で中へ突入するぞ」
千紗の命に「おぉぉ~~~!」と勇ましい声で小次郎軍の兵士達は返事をした。
そして、完全に館の門が開放された時、ついに千紗は彼等に合図を送った。
「突入じゃ~~~!!」
千紗の合図に小次郎軍は勢い良く一斉に館内へと雪崩れ込んで行く。
敵の侵入を許してしまった良兼軍の兵士達は、全てを諦めたように絶望していた。
彼等の瞳に宿る光はもうありはしない。戦う気力も失くし次々と武器を手離し目を閉じて行く。
まるで敵に殺されるその瞬間を待っているかのように――
だが、“その瞬間”はいくら待っても訪れなかった。
屋敷内へと侵入した小次郎軍は、何故か良兼軍の兵士達には目もくれないで、燃え盛る炎に向かって屋敷の奥へと進んで行く。
「開けよ!ここを開けよ! 我が名は千紗。太政大臣藤原忠平が子、藤原千紗なり! 平良兼、良正に命じる。今すぐこの門が開けよ!」
門を叩く音と共に外から聞こえて来たのは、甲高い女の声。その女が名乗る名に、館の主であり現下野守である橘保国が驚きの声をあげた。
「だ……太政上大臣……藤原忠平様?! な、何故そのような高貴な御方のご息女様がこのような場所に?!」
顔を真っ青にして驚く保国の姿に繁盛は不思議そうに訪ねる。
「下野守様? 何をそのように驚かれておられるのですか?」
だが驚いているのは保国だけではなかったようで、良兼までもが脅えた様子で繁盛に対して強い口調で命じた。
「繁盛、今すぐ門を開けよ!」
「な、伯父上まで何を。何度も申している通り、たとえ伯父上の命と言えどもここを開けるわけには――」
「バカ者! これはもうわしの命ではない。これは……国家の命じゃ。お主は太政大臣様に……国家に逆らうと言うのか?!」
「国家って、何故そうなるのですか。私はただ――」
小次郎に負けたくないだけと、言いかけた繁盛の言葉を遮って、良兼は怒声を浴びせた。
「黙れ繁盛! お主は知らぬのか。太政大臣様と言えばこの国で帝の次に偉い御方。その御方のご息女とあらば命令に背くわけには行くまい!」
「帝の次に?! ……いや……でも待って下さい伯父上。そのような高貴な御方が、何故この板東にいると言うのですか。しかも将門軍と一緒に。きっとこれも俺達を誘きだす為の奴等の罠に決まっています。少し冷静になってお考え下さい!」
「た、確かに……そうだな。そのような高貴な御方が坂東の、しかも戦場になどいるはずが……いや、だが……しかし……」
太政大臣の名に萎縮する良兼。何がなんでも門を開ける事を拒否する繁盛。意見の噛み合わない二人の言い争いに痺れをきらした下野守、保国が割って入る。
「ええい!ごちゃごちゃ言っていないで、早くそこを開けよ!」
そして、もう他人の内輪揉めになど構っていられないと保国は、門の前に立つ繁盛を乱暴に押し退け、自らの手で門を固く閉ざしていた閂に手をかけた。
「お止めください下野守様!!」
「黙れ黙れ! これ以上お主等のくだらぬ喧嘩に付き合う道理はないわ!」
流石の繁盛も、国の役人である下野守を切りつけるわけにはいかず、ついに保国の手によって固く閉ざされていた屋敷の門が開け放たれた。
◆◆◆
「門が……門が開くぞ~!」
待ち望んだ瞬間に、屋敷の外の小次郎軍は歓喜に沸く。
「姫様、御下がり下さい」
「お前は下がっていろ、千紗」
それまで先頭に立って開門に尽力していた千紗の前に、秋成と小次郎が千紗を庇うように一歩踏出す。二人の背に守られながら千紗は、小次郎軍の兵士達に向けて大きな声で叫んだ。
「よいか皆のもの、私が合図をしたら皆で中へ突入するぞ」
千紗の命に「おぉぉ~~~!」と勇ましい声で小次郎軍の兵士達は返事をした。
そして、完全に館の門が開放された時、ついに千紗は彼等に合図を送った。
「突入じゃ~~~!!」
千紗の合図に小次郎軍は勢い良く一斉に館内へと雪崩れ込んで行く。
敵の侵入を許してしまった良兼軍の兵士達は、全てを諦めたように絶望していた。
彼等の瞳に宿る光はもうありはしない。戦う気力も失くし次々と武器を手離し目を閉じて行く。
まるで敵に殺されるその瞬間を待っているかのように――
だが、“その瞬間”はいくら待っても訪れなかった。
屋敷内へと侵入した小次郎軍は、何故か良兼軍の兵士達には目もくれないで、燃え盛る炎に向かって屋敷の奥へと進んで行く。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜
かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。
徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。
堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる……
豊臣家に味方する者はいない。
西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。
しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。
全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。
最終兵器陛下
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
黒く漂う大海原・・・
世界大戦中の近現代
戦いに次ぐ戦い
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
一人の大統領の死をきっかけに
今、この戦いは始まらない・・・
追記追伸
85/01/13,21:30付で解説と銘打った蛇足を追加。特に本文部分に支障の無い方は読まなくても構いません。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる