上 下
118 / 134

宮本武蔵 対 村上吉之丞

しおりを挟む
 「どうしたのだ?」

 「いえ、先ほど宮本武蔵が士官の試験を受けに来たのです」

 桑田慎之介の言葉に主水は目を見開いた。

 「武蔵が?」

 武蔵は死んだのではないのか?
 いや、生きていたとしても今になって士官などするだろうか?
 しかし秀頼の捜索をしているときも宮本武蔵が試合をしたという噂を時々耳にした。
 もしかすると、武蔵が生きているのではないかと主水はどこかで期待していた。

 「して、どうなったのだ?」

 「村上吉之丞様が相手を致しました」

 その時の様子を桑田は詳しく話し始めた。
 主水が暇をもらったくらいから小倉城では、浪人達が仕官の試験が行われていた。
 桑田は主水が妻の葬儀から暇をもらっているので士官試験の手伝いをしていた。
 腕を見るため浪人達の相手をしていたのは、二階堂流平法師範代、村上吉之丞だった。
 襷に鉢巻をした村上が士官志望した浪人達を容赦なく打倒す。

 「まいった!」

 浪人が木刀を置いて立ち去るたびに桑田が名簿に×をつけていった。
 毎日朝から浪人達の相手をしているが村上は一向に疲れる様子がない。

 「村上様が本気で相手をしてたら合格者など出ませんよ」

 「本気?何をいう。細川家を守るに足りる最低限の腕を試しているだけだ。どいつもこいつもその最低限の腕すらない」

 桑田は、ため息をつくと浪人達の方へ声を張った。

 「次!仕官を望む者、前へ」

 次の者が出て来た。
 白い召し物に、赤い肩衣、髭に髷のない頭。
 浪人としても異様な姿に見えた。
 男は名乗った。

 「宮本武蔵玄信。流派は二天一流…」

 村上と桑田は、はっと武蔵と名乗った者を見つめた。

 「宮本武蔵だと?」

 その名を聞いた村上は全身の血が一気に逆流し、その燃え滾りが目に表れた。
 桑田はこれがうわさに聞いたあの武蔵かとまじまじと見つめた。

 「あの佐々木小次郎を、巌流島で倒した宮本武蔵でござるか?」

 「さよう」

 村上は生涯待ち望んでいた相手が目の前に現れゆっくりと前へ出た。

 「宮本武蔵…ゆくぞ」

 宮本武蔵玄信は、仰々しく大小の木刀を構えると村上を見据えて言った。

 「参れ」

 村上が上段から袈裟に斬りおろし玄信がそれを大小の木刀を交差させ十字に受けた。
 それは村上が長年武蔵の二刀流とどう戦うかを研究した受け方のひとつだった。
 ここぞとばかり村上は得意の動きを見せた。
 木刀がするッとすり抜け、下から玄信の十字に作った構えごと玄信の顎をまっすぐに打ちぬいた。
 主水に見せたとおりの一連の動きだった。
 ごんっという鈍い音と共に玄信は天を仰いだ。

 やはり俺の研究は正しかったのだ…

 玄信は足をふらつかせ、目をぱちくりさせた。
 切っ先の先端が顎を打ちぬいただけなので、意識を失うほどの威力にはいたらなかったが、真剣だったら縦真っ二つに拝み打ちになっていた。

 獲った!俺は宮本武蔵を討ち取った!

 村上は興奮し声を震わせ言った。 

 「これは…佐々木小次郎の…燕返しだ!」

 玄信はまさかという顔をして村上を見た。
 そして体勢を整え二本の木刀を再び構えをとった。

 「うぬっ!まだまだ!」

 小太刀を村上に向け、大刀を上段に構えた。
 主水が以前見せた構えだが主水のような迫力は感じない。
 横一文字に、小太刀の手を打ち、手を返してすかさず大刀の手を打った。

 「うっ!」玄信は、大刀の木剣を落とした。

 二階堂流平法十文字の応用だ。
 そして、打ち下ろした木刀をまた下からまっすぐに打ち上げた。
 鮮やかな十文字からの燕返しだ。
 またしても顎を打ちぬかれた玄信は片膝をついた。
 村上は二度も燕返しが通用したことにさすがに違和感を感じ始めた。

 「燕返しを知らぬのか?拙者の技が見切れぬようでは、小次郎の燕返しなど到底敗れまい…」

 玄信はふらつきながら立ち上がると一礼し、逃げるように立ち去っていった。
 宮本武蔵が簡単に討ち取れてしまい、しかもさっさと立ち去る後ろ姿を見て村上は唖然とした。
 桑田が冷めた目で静かに言った。

 「あれは…本当に宮本武蔵なんでしょうか?」

 「なに?」

 「だって巌流島の決闘は二十年も前のことですよ。今の武蔵はあまりにも若いかと」

 村上は、ここで初めてはっとした。
 武蔵といえば、ちょうど主水先生と同じくらいの歳のはず。

 「そういえば、そうだな…」

 「どう見ても偽者かと思います」

 先ほどまでの興奮が一気に覚め、村上の目は沈んだ。
 偽者を相手に本気を出した自分が愚かに思えた。

 「チッ偽者か!」

 実際、記録によればこのとき仕官を志した宮本武蔵が村上吉之丞の強さに恐れをなして逃げたとされているが、別人であったとも言われている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

つわもの -長連龍-

夢酔藤山
歴史・時代
能登の戦国時代は遅くに訪れた。守護大名・畠山氏が最後まで踏み止まり、戦国大名を生まぬ独特の風土が、遅まきの戦乱に晒された。古くから能登に根を張る長一族にとって、この戦乱は幸でもあり不幸でもあった。 裏切り、また裏切り。 大国である越後上杉謙信が迫る。長続連は織田信長の可能性に早くから着目していた。出家させていた次男・孝恩寺宗顒に、急ぎ信長へ救援を求めるよう諭す。 それが、修羅となる孝恩寺宗顒の第一歩だった。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

近江の轍

藤瀬 慶久
歴史・時代
全ては楽市楽座から始まった――― 『経済は一流、政治は三流』と言われる日本 世界有数の経済大国の礎を築いた商人達 その戦いの歴史を描いた一大叙事詩 『皆の暮らしを豊かにしたい』 信長・秀吉・家康の天下取りの傍らで、理想を抱いて歩き出した男がいた その名は西川甚左衛門 彼が残した足跡は、現在(いま)の日本に一体何をもたらしたのか ※この小説は『小説家になろう』『カクヨム』『アルファポリス』で掲載しています

日日晴朗 ―異性装娘お助け日記―

優木悠
歴史・時代
―男装の助け人、江戸を駈ける!― 栗栖小源太が女であることを隠し、兄の消息を追って江戸に出てきたのは慶安二年の暮れのこと。 それから三カ月、助っ人稼業で糊口をしのぎながら兄をさがす小源太であったが、やがて由井正雪一党の陰謀に巻き込まれてゆく。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

葉桜よ、もう一度 【完結】

五月雨輝
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞特別賞受賞作】北の小藩の青年藩士、黒須新九郎は、女中のりよに密かに心を惹かれながら、真面目に職務をこなす日々を送っていた。だが、ある日突然、新九郎は藩の産物を横領して抜け売りしたとの無実の嫌疑をかけられ、切腹寸前にまで追い込まれてしまう。新九郎は自らの嫌疑を晴らすべく奔走するが、それは藩を大きく揺るがす巨大な陰謀と哀しい恋の始まりであった。 謀略と裏切り、友情と恋情が交錯し、武士の道と人の想いの狭間で新九郎は疾走する。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

処理中です...