51 / 61
第四章「古書店の尼僧」
第44話「シルレルの嵌め込み」
しおりを挟む
「二人の間には、とても有名なエピソードがあってね」
「どんなですか?」
「シルレルがまだ若かりし頃にこの詩集を買って、あまりのつまらなさに、『こんな下らない本なんか、もう読んでやるもんか!』って言って、地べたに叩きつけたらしいの」
「なんですそれ? そんなエピソードじゃ、付加価値も何もないじゃないですか」
「最後まで話を聞きなさいな。彼はその後思い直して、その本を拾いあげた。やっぱり、最後まで読もうと思ったのね」
「元を取ろうとした訳ですね」
「かも知れないわね。そしたら、その先の詩に何やら琴線に触れるものがあったらしくてね……」
ヴァルダさんが言うには、詩集を拾い上げたシルレルは、今度は三拝九拝して涙を流しながら、『ゲーテ様、あなたは詩の神様です。私は貴方のおみ足の泥を嘗めるにも足りない、哀れな者です』とか何とか云って、額の上に詩集を押付けたそうである。僕には全く分からない世界だ。
「それって、ただのメンヘラじゃないですか」
「詩人なんて、大抵がメンヘラでしょ? シルレルは直ちに手紙を出して、『貴方の本領は、詩の世界にこそある』と断言したそうよ。ゲーテはその手紙がよっぽど嬉しかったのか、彼の才能を直ぐに認めて、そこから二人の交流が始まったの」
「その手紙のきっかけとなった詩集が、その本だと?」
「その通り。その後、彼らは共同で作品を発表したり、互いに競い合ったりしながら、ドイツ古典主義と呼ばれる文学様式を確立したの。先にシルレルが亡くなったんだけど、その時ゲーテは『我が半身を失った』とまで言って嘆いたそうよ。どう? 相当な価値が付きそうな話でしょ?」
「まあ、そうですね」
僕はそのシルレルとか言う詩人を知らないし、詩についても良く分からないが、その一連のエピソードが本当なら、この本の値段は、少なくとも一桁は上がるのだろうと思った。
「まあでも、私は洋書が専門じゃないから、万一の事があったらいけないと思って、東北大学の文学部で、ドイツ文学の権威でいらっしゃる中村先生に鑑定を願おうと、その本をお持ちしたの」
「鑑定はどうだったんですか?」
「先生自身が、『ぜひ譲って欲しい』とおっしゃって、その場で七十万円でお買い上げになったわ」
「それは凄い。わらしべ長者みたいだ」
「いえいえ。先生も中々、お人が悪いのよ」
「どういうことですか?」
「よくよく話を聞いてみると、もしこの詩集をドイツに持っていったら、『十万ユーロでもいいから譲ってくれ』と言う人間が幾らでもいるらしいの。まあ私も、もし本物なら、百万、二百万じゃ効かないと思ってはいたんだけどね」
今、一ユーロは百二十五円くらいだから、十万ユーロは千二百五十万円の計算になる。もし自分の売り渡した本がそんな希少本だったら、流石の僕でも気が狂ってしまうだろう。爺ちゃんの蔵には洋書も沢山ある。署名欄だけはちゃんと確認してから持ってこようと、僕は心に決めた。
「まあ、最初の買い取りが二万円ですからね。欲をかいたって仕方ないです。投資が三十五倍になったと思って諦めましょう」
「そうよね。もしあの高校生がまた店に来ることがあれば、お茶菓子くらいは出してあげようと思うわ」
「いいですね。ところで、何か後日談はないんですか? 例えば、その本はやっぱり偽物だったとか……」
「特にないわね。というか、中村先生は、よくこの店にもお見えになる常連なのよ。古い本をお探しになるのが、何よりの楽しみのようね」
「ホント、いい道楽ですよね」
あまりにもメシマズな話なので、僕はそう吐き捨てた。ヴァルダさんが大儲けしたなら我慢も出来るが、これじゃ、金を払ってまで、話を聞いてる甲斐がない。
「お爺様の蔵書を小分けにして売りに来る貴方も、なかなかのものじゃないかしら?」
「いやあ……」
「別に褒めてないわ。最近の学生さんは、何を考えてるやら良く分からないわね」
ヴァルダさんはそういうと、不意に思い出したように、こう続けた。
「胸がすく……と言うところまでは行かないでしょうけど、先生絡みでもうひとつ面白い話があったわ」
「どんな話ですか?」
「この店のお客さんは、学生さんが主体でしょ? あまり高価な本は置けないし、洋書は欲しがる人があまりいないから、洋書は大抵、『原書』と書いた貼札をして同じ棚に並べてあるの」
「そうですね。結構値付けも、いいかげんな感じです」
「まあ、そういう訳でもないんだけど、私は仕入れをするときに『トータルで、利益が出ればよい』という考え方なの。だから別に、洋書で儲けようとは思ってないのよ。色々調べるのも手間ですしね」
「なるほど」
「で、この間、大学を卒業される学生さんの蔵書を大量に買い取りした時に、
GEORGE KAWANO'S “MACBETH”(Prototype)
という、タイトルの本があったのね。私、シェークスピア絡みの評論か何かだと思って、いつも通りに『原書』と張り札をして、三千円の値札を付けておいたの。そしたら先生が、その本を棚の中から引っぱりだして、私の鼻先に突付けて、お叱りになったわ」
「一体、どういうことですか?」
「その本は、河乃《かわの》譲治の企画書の英訳だったのよ。私はよく知らないのだけど、マクベスって、なんだか有名なTVアニメらしいわね」
「ああ、なるほど。『超時空戦機マクベス』ですか。僕も子供の頃よく見ました」
実際に僕が見たのは再放送だけど、当時は相当、人気のある作品であったらしい。マクベスは、アニメマニアなら、必ず押さえておかなければならない作品の一つではある。
「先生はお怒りになりながらも、『これは、マクベスの外国人向け同人誌の中でも、最も古いものだから』とおっしゃって、三万円でその本を買ってゆきました。まあ、ゲーテの詩集の埋合わせを、少しばかりして頂いたようなものね」
「なるほど。どっちが原書なんだか、訳がわかりませんね」
僕がそう言って笑った時、一人の中年の男が、傘を畳みながら店の中に入ってきた。今まで一度も会ったことのない男だ。
「あら先生、いらっしゃい。この雨の中を、ご来店有難うございます」
「ああ……。少し、この辺の本を見せてもらうよ」
「どうぞ、ごゆっくり」
ヴァルダさんは、入ってきた男にそう声を掛けると、僕の方に振り返った。
「一体、どこまで話したかしら?」
「先生が、『マクベス』の企画書の英訳を三万円で買っていったところまでです」
「そうだったわね。まったく恐れ入ったわ。私のミスなんだから、そのまま三千円で買って行かれたって、別に文句はなかったんだけど」
「まあ、ゲーテの話にしたって、別にヴァルダさんが損をした訳じゃないですもんね」
彼女に引かれるのは嫌だから黙っていたが、僕は結構なアニメオタクだった。だがそんな書籍の存在は、僕でも知らない。中村と言う教授は中々のやり手の様だから、案外三万円でも買いの本だったのかもしれない。
《続き》
「どんなですか?」
「シルレルがまだ若かりし頃にこの詩集を買って、あまりのつまらなさに、『こんな下らない本なんか、もう読んでやるもんか!』って言って、地べたに叩きつけたらしいの」
「なんですそれ? そんなエピソードじゃ、付加価値も何もないじゃないですか」
「最後まで話を聞きなさいな。彼はその後思い直して、その本を拾いあげた。やっぱり、最後まで読もうと思ったのね」
「元を取ろうとした訳ですね」
「かも知れないわね。そしたら、その先の詩に何やら琴線に触れるものがあったらしくてね……」
ヴァルダさんが言うには、詩集を拾い上げたシルレルは、今度は三拝九拝して涙を流しながら、『ゲーテ様、あなたは詩の神様です。私は貴方のおみ足の泥を嘗めるにも足りない、哀れな者です』とか何とか云って、額の上に詩集を押付けたそうである。僕には全く分からない世界だ。
「それって、ただのメンヘラじゃないですか」
「詩人なんて、大抵がメンヘラでしょ? シルレルは直ちに手紙を出して、『貴方の本領は、詩の世界にこそある』と断言したそうよ。ゲーテはその手紙がよっぽど嬉しかったのか、彼の才能を直ぐに認めて、そこから二人の交流が始まったの」
「その手紙のきっかけとなった詩集が、その本だと?」
「その通り。その後、彼らは共同で作品を発表したり、互いに競い合ったりしながら、ドイツ古典主義と呼ばれる文学様式を確立したの。先にシルレルが亡くなったんだけど、その時ゲーテは『我が半身を失った』とまで言って嘆いたそうよ。どう? 相当な価値が付きそうな話でしょ?」
「まあ、そうですね」
僕はそのシルレルとか言う詩人を知らないし、詩についても良く分からないが、その一連のエピソードが本当なら、この本の値段は、少なくとも一桁は上がるのだろうと思った。
「まあでも、私は洋書が専門じゃないから、万一の事があったらいけないと思って、東北大学の文学部で、ドイツ文学の権威でいらっしゃる中村先生に鑑定を願おうと、その本をお持ちしたの」
「鑑定はどうだったんですか?」
「先生自身が、『ぜひ譲って欲しい』とおっしゃって、その場で七十万円でお買い上げになったわ」
「それは凄い。わらしべ長者みたいだ」
「いえいえ。先生も中々、お人が悪いのよ」
「どういうことですか?」
「よくよく話を聞いてみると、もしこの詩集をドイツに持っていったら、『十万ユーロでもいいから譲ってくれ』と言う人間が幾らでもいるらしいの。まあ私も、もし本物なら、百万、二百万じゃ効かないと思ってはいたんだけどね」
今、一ユーロは百二十五円くらいだから、十万ユーロは千二百五十万円の計算になる。もし自分の売り渡した本がそんな希少本だったら、流石の僕でも気が狂ってしまうだろう。爺ちゃんの蔵には洋書も沢山ある。署名欄だけはちゃんと確認してから持ってこようと、僕は心に決めた。
「まあ、最初の買い取りが二万円ですからね。欲をかいたって仕方ないです。投資が三十五倍になったと思って諦めましょう」
「そうよね。もしあの高校生がまた店に来ることがあれば、お茶菓子くらいは出してあげようと思うわ」
「いいですね。ところで、何か後日談はないんですか? 例えば、その本はやっぱり偽物だったとか……」
「特にないわね。というか、中村先生は、よくこの店にもお見えになる常連なのよ。古い本をお探しになるのが、何よりの楽しみのようね」
「ホント、いい道楽ですよね」
あまりにもメシマズな話なので、僕はそう吐き捨てた。ヴァルダさんが大儲けしたなら我慢も出来るが、これじゃ、金を払ってまで、話を聞いてる甲斐がない。
「お爺様の蔵書を小分けにして売りに来る貴方も、なかなかのものじゃないかしら?」
「いやあ……」
「別に褒めてないわ。最近の学生さんは、何を考えてるやら良く分からないわね」
ヴァルダさんはそういうと、不意に思い出したように、こう続けた。
「胸がすく……と言うところまでは行かないでしょうけど、先生絡みでもうひとつ面白い話があったわ」
「どんな話ですか?」
「この店のお客さんは、学生さんが主体でしょ? あまり高価な本は置けないし、洋書は欲しがる人があまりいないから、洋書は大抵、『原書』と書いた貼札をして同じ棚に並べてあるの」
「そうですね。結構値付けも、いいかげんな感じです」
「まあ、そういう訳でもないんだけど、私は仕入れをするときに『トータルで、利益が出ればよい』という考え方なの。だから別に、洋書で儲けようとは思ってないのよ。色々調べるのも手間ですしね」
「なるほど」
「で、この間、大学を卒業される学生さんの蔵書を大量に買い取りした時に、
GEORGE KAWANO'S “MACBETH”(Prototype)
という、タイトルの本があったのね。私、シェークスピア絡みの評論か何かだと思って、いつも通りに『原書』と張り札をして、三千円の値札を付けておいたの。そしたら先生が、その本を棚の中から引っぱりだして、私の鼻先に突付けて、お叱りになったわ」
「一体、どういうことですか?」
「その本は、河乃《かわの》譲治の企画書の英訳だったのよ。私はよく知らないのだけど、マクベスって、なんだか有名なTVアニメらしいわね」
「ああ、なるほど。『超時空戦機マクベス』ですか。僕も子供の頃よく見ました」
実際に僕が見たのは再放送だけど、当時は相当、人気のある作品であったらしい。マクベスは、アニメマニアなら、必ず押さえておかなければならない作品の一つではある。
「先生はお怒りになりながらも、『これは、マクベスの外国人向け同人誌の中でも、最も古いものだから』とおっしゃって、三万円でその本を買ってゆきました。まあ、ゲーテの詩集の埋合わせを、少しばかりして頂いたようなものね」
「なるほど。どっちが原書なんだか、訳がわかりませんね」
僕がそう言って笑った時、一人の中年の男が、傘を畳みながら店の中に入ってきた。今まで一度も会ったことのない男だ。
「あら先生、いらっしゃい。この雨の中を、ご来店有難うございます」
「ああ……。少し、この辺の本を見せてもらうよ」
「どうぞ、ごゆっくり」
ヴァルダさんは、入ってきた男にそう声を掛けると、僕の方に振り返った。
「一体、どこまで話したかしら?」
「先生が、『マクベス』の企画書の英訳を三万円で買っていったところまでです」
「そうだったわね。まったく恐れ入ったわ。私のミスなんだから、そのまま三千円で買って行かれたって、別に文句はなかったんだけど」
「まあ、ゲーテの話にしたって、別にヴァルダさんが損をした訳じゃないですもんね」
彼女に引かれるのは嫌だから黙っていたが、僕は結構なアニメオタクだった。だがそんな書籍の存在は、僕でも知らない。中村と言う教授は中々のやり手の様だから、案外三万円でも買いの本だったのかもしれない。
《続き》
0
お気に入りに追加
46
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
全ての悩みを解決した先に
夢破れる
SF
「もし59歳の自分が、30年前の自分に人生の答えを教えられるとしたら――」
成功者となった未来の自分が、悩める過去の自分を救うために時を超えて出会う、
新しい形の自分探しストーリー。
戦艦大和、時空往復激闘戦記!(おーぷん2ちゃんねるSS出展)
俊也
SF
1945年4月、敗色濃厚の日本海軍戦艦、大和は残りわずかな艦隊と共に二度と還れぬ最後の決戦に赴く。
だが、その途上、謎の天変地異に巻き込まれ、大和一隻のみが遥かな未来、令和の日本へと転送されてしまい…。
また、おーぷん2ちゃんねるにいわゆるSS形式で投稿したものですので読みづらい面もあるかもですが、お付き合いいただけますと幸いです。
姉妹作「新訳零戦戦記」「信長2030」
共々宜しくお願い致しますm(_ _)m
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる