30 / 51
5章 ファインダの中の宝物
第4話 小さな一歩
しおりを挟む
「丸山は、何を思い付いたんじゃろうのう」
営業が終わったあと、マリコちゃんが余ったお惣菜を口に運びながら言うと、双子は声を揃える。
「どうやろうねぇ」
「そうやろうなぁ」
判らないが、マリコちゃんのご加護が含まれているお赤飯を口にした途端に思い付いたものである。おかしなことでは無いはずなのだが。
「理想は、ええっと、確か詩織さん。彼女の親御さんのご許可をいただいた上で、入賞しはった作品が表に出ることやんね」
「そうやな。作品がどういう形で表に出るんか判らんけど、もし親が見たらびっくりするやろ」
「そうやんねぇ。それこそ喧嘩になりかねんもんねぇ。黙ってたこともそうやし……、厳しそうな親御さんやから」
「そうやな。でもそれこそ丸山さんの腕の見せどころやで」
陽はその場におられない丸山さんを元気付ける様に、右腕でガッツポーズを繰り出すのだが。
「大丈夫なのか? 丸山は人格はともかく、頼り無いんじゃが」
マリコちゃんのはっきりとした指摘に、双子はつい苦笑を浮かべてしまう。
確かに丸山さんはお優しく、お人柄も良い。いつも美味しそうにご飯を食べてくださることも好感が持てる。だが頼り無いと言われてしまえば、確かにその印象は否めない。
あまり強く出ることをされない方なのだ。物腰は柔らかく、いつでも穏やかである。それは確かに素晴らしいことだと思うのだが、それだけでは解決しないこともある。
丸山さんが詩織さんにお電話をした時、詩織さんにご納得いただけなかったのは、きっと丸山さんの人の良さが出てしまったからだろう。押しの弱さと言っても良い。
正論はもちろん大事である。だが説得力も大切だ。多少強く出てでも、お相手に解っていただかなければならない。
お話をお伺いする限り、詩織さんもなかなか頑固、もしくは頑なな様だ。親御さんに叱られたく無いというのも大きいのだろう。
そんな詩織さんの心を解すにはどうしたら良いのか。だがきっと丸山さんが思い付いたことは、それも解決するのだと思う。
またお話を聞かせてくださるだろう。双子とマリコちゃんはそれを待つしか無いのである。
次に丸山さんが来られたのは数日後だった。先日のモデルさん、詩織さんの件が気になっていた双子ではあるが、丸山さんはいつもと変わらないご様子だった。
丸山さんは椅子に掛けられ、お荷物をカウンタ下の棚に押し込んだ。朔が冷たいおしぼりをお渡しすると、気持ち良さげに手を拭かれる。
「今日のお惣菜はっと」
丸山さんはうきうきしたご様子で腰を浮かし、お惣菜の大皿を眺められる。
「よし。ほな卵焼きと、冬瓜と厚揚げの煮物ください。メインに鯖の味噌煮と、お赤飯でお願いします」
今日の卵焼きは青ねぎである。卵の甘さの中に、火を通すことで旨味を増した青ねぎが合わさるのである。
冬瓜は初夏から秋口に掛けての味覚である。硬い緑色の皮に覆われ、丸ままなら冬まで保つということから、冬瓜という名が付けられたらしい。だが冬場あまり店頭で見ることは無い。
淡白な冬瓜の白い身に、厚揚げからの旨味が溶け出した煮汁がじわりと沁み入り、ほっくりとした味わいになるのだ。
「はい。お待ちくださいね」
陽が他のお客さまの牛肉のしぐれ煮を温めていたので、朔は小さなフライパンにすでにできあがっている鯖の味噌煮と煮汁を入れて弱火に掛けた。鯖の味噌煮は一度冷ましたあとに再度火入れをすると、さらに味が沁みて美味しくなるのである。
温めている間にお惣菜を小鉢に盛り付け、お赤飯とお味噌汁をご用意する。今日のお味噌汁はお揚げとわかめである。
「はい、お待たせしました。鯖の味噌煮はお待ちくださいね」
「ありがとうございます」
お料理を受け取られた丸山さんは「いただきます」と手を合わせ、お味噌汁をすすった後、お赤飯をお口に入れて噛み締めた。
「幸せの味がしますね~」
ほっこりとしたご様子でそんなことをおっしゃっていただけるものだから、朔は思わず「あら」と表情を綻ばす。
「ありがとうございます」
「いえいえ。先日もお赤飯を食べた途端に案が浮かんだんですから。ほんまにここのお赤飯は不思議です。考えてみたら、ここでお赤飯を食べた翌日に、なんやええことがあった気がするんですよね」
「それは、丸山さんが努力されてはるからですよ」
丸山さんにマリコちゃんのご加護が届いているということである。だが、丸山さんが日々励んでおられる証拠でもあるのだ。
「それやったら嬉しいんですけど。あ、詩織ちゃんなんですけどね」
「はい」
待ってました! と言ってしまいそうになるところをぐっと抑え、朔は平静を装う。陽もきっと聞き耳を立てていることだろう。
「詩織ちゃんを説得して、親御さんにご挨拶に行くことができました。で、許してもらえて」
「良かったですねぇ」
朔は心から安堵し、ほっと頬を緩めた。本当に何よりである。
「はい。詩織さんに、こう提案したんですよ。雑誌モデルになるための練習として、俺の専属モデルになれへんかって」
「丸山さんの専属、ですか?」
「そうです。コンテストで入賞はできましたが、それで終わりやありません。これからもコンテストに応募して、もっと実績を積んで行かなあきません。そん時のモデルはもちろん、例えばスチールを撮って俺のSNSに上げるとか、そういうこともやって行こうって」
丸山さんはにこやかにそうおっしゃり、またお赤飯を口に運ばれた。咀嚼してごくりと飲み込んで。
「俺のSNSは、言うても端くれとは言え写真家のもんです。詩織ちゃんが個人のSNSに上げるよりは、業界の目に付きやすいんです。そりゃあバズるかどうかの保証はできませんけど、今はSNSきっかけで日の目を見ることかてできる時代です。言うてしまえば、もともと詩織ちゃんがやろうとしとったことを補強する形です。それやったら親御さんのもとで活動できますしね」
「でしたら親御さんもご安心ですね」
「はい。詩織ちゃんにとっては、そう劇的な変化や無いかも知れません。けど今回の肝は、親御さんの許しと挨拶でした。俺が親御さんの許可無しに詩織ちゃんをモデルにしてしもうたことは、俺のミスです。そのお叱りは甘んじて受けて、それを踏まえても、詩織ちゃんが夢を見続けられる様にって」
「でも、親御さんは詩織さんがモデルさんを目指さはること自体を反対してはるんですよね。それはどうなったんですか?」
「今でももちろん許してはりませんよ。でも1番の懸念は、親元離れて上京することなんです。そりゃあまだ中学生やから、親御さんの心配は当たり前です。せやからまずは親元におれる状態で、詩織ちゃんがモデル活動できたらええんや無いかって思ったんです。もちろん学業はこれまで通りちゃんとやることが条件で」
「なるほどです」
確かに、現状ではそれが1番の落とし所なのかも知れない。詩織さんは雑誌モデルさんになりたいのだから、丸山さんのモデルさんを務めるのは少し違うのかも知れない。だが露出することでチャンスが増えるのはその通りだと朔も思う。
「親御さんも今回のことで、詩織ちゃんが本気でモデルになりたいことを思い知らされて、少し軟化したんですよ。これまで詩織ちゃんの「なりたい」と、親御さんの「あかん」の応酬しか無かったみたいで、こう、ちゃんと話をしたことってろくに無かったみたいなんですよね。俺も交えてじっくり話をして、もちろん事務所に所属しても、そんな簡単な世界や無いってことは言いました。それはどっちかっちゅうたら詩織ちゃんに向けて、なんですけど。テレビとか雑誌とか見とっても、表向きのほんの一部しか見えてへんでしょ。それで勘違いしがちなんですけど、ほんま厳しい世界ですよ。競争も激しい。それをあらためて詩織ちゃんには話しました。それでもし詩織ちゃんが折れる様やったら、それはそれでええんです。親御さんとしては安心ですから。でもそれでも詩織ちゃんが挑戦したいって言うんやったら、親御さんは高校を卒業したら、雑誌オーディションを受けてもええって言うてくれました」
「良かったですねぇ!」
朔まで嬉しくなってしまい、ぽんと胸元で両手を合わせた。やはり夢を持った時、親御さんの応援が1番嬉しいものだと思う。心強いとも思うのだ。
「ほんまに。詩織ちゃんは今中3で、実は受験生なんですよ。ちゃんと勉強して高校に入ってもろて。正直、その3年間が冷却期間やと俺は思ってます。俺のモデルをしてもらいながら3年間過ごして、それでも雑誌モデルになりたいっていう思いが続いたら、オーディションを受ける。やっぱり環境が許すんやったら、高校は出といた方がええですし」
「そうですね。アイドルさんとかで中卒の方とかたまに見ますけど、それってその時点で売れてはる方たちですもんね。あら、もしかしたら詩織さん、高校行かずにモデルさんしはろうと思ってはったんですか?」
「モデルになれるんやったらそれでもええと思っとったみたいです。でもそれは、いくらなんでもね。芸能の仕事って、売れへんかったら親御さんに心配掛けるだけですよ。大阪にかてなかなか芽の出ぇへん芸人がごろごろおって、バイトしながら舞台やテレビに出てはる人がほとんどです。モデルかて同じです。専属ならともかく、読者モデルって言われてはる人は無償の場合もありますからね。仕事あってのことです」
「……丸山さんの目から見て、詩織さんは雑誌モデルさんになれそうなんですか?」
朔の基本に返った様な疑問に、丸山さんは「うーん」と唸る。
「正直、欲目もあるとは思うんですけど、悪ぅは無いと思うんですよ。実際にコンテストで入賞できてるわけですから。あれは我ながらええ写真やったと思います。詩織ちゃんがあまり気負わずにできたからっちゅうのも大きいと思います。ええ被写体でおってくれました。でもね、シーンが変わるとどうなるか。そこは未知数ですからね。俺が撮る様な写真と雑誌モデルとは見せるもんがちゃいますから。こればっかりは」
丸山さんは少し困った様に苦笑いを浮かべられた。
営業が終わったあと、マリコちゃんが余ったお惣菜を口に運びながら言うと、双子は声を揃える。
「どうやろうねぇ」
「そうやろうなぁ」
判らないが、マリコちゃんのご加護が含まれているお赤飯を口にした途端に思い付いたものである。おかしなことでは無いはずなのだが。
「理想は、ええっと、確か詩織さん。彼女の親御さんのご許可をいただいた上で、入賞しはった作品が表に出ることやんね」
「そうやな。作品がどういう形で表に出るんか判らんけど、もし親が見たらびっくりするやろ」
「そうやんねぇ。それこそ喧嘩になりかねんもんねぇ。黙ってたこともそうやし……、厳しそうな親御さんやから」
「そうやな。でもそれこそ丸山さんの腕の見せどころやで」
陽はその場におられない丸山さんを元気付ける様に、右腕でガッツポーズを繰り出すのだが。
「大丈夫なのか? 丸山は人格はともかく、頼り無いんじゃが」
マリコちゃんのはっきりとした指摘に、双子はつい苦笑を浮かべてしまう。
確かに丸山さんはお優しく、お人柄も良い。いつも美味しそうにご飯を食べてくださることも好感が持てる。だが頼り無いと言われてしまえば、確かにその印象は否めない。
あまり強く出ることをされない方なのだ。物腰は柔らかく、いつでも穏やかである。それは確かに素晴らしいことだと思うのだが、それだけでは解決しないこともある。
丸山さんが詩織さんにお電話をした時、詩織さんにご納得いただけなかったのは、きっと丸山さんの人の良さが出てしまったからだろう。押しの弱さと言っても良い。
正論はもちろん大事である。だが説得力も大切だ。多少強く出てでも、お相手に解っていただかなければならない。
お話をお伺いする限り、詩織さんもなかなか頑固、もしくは頑なな様だ。親御さんに叱られたく無いというのも大きいのだろう。
そんな詩織さんの心を解すにはどうしたら良いのか。だがきっと丸山さんが思い付いたことは、それも解決するのだと思う。
またお話を聞かせてくださるだろう。双子とマリコちゃんはそれを待つしか無いのである。
次に丸山さんが来られたのは数日後だった。先日のモデルさん、詩織さんの件が気になっていた双子ではあるが、丸山さんはいつもと変わらないご様子だった。
丸山さんは椅子に掛けられ、お荷物をカウンタ下の棚に押し込んだ。朔が冷たいおしぼりをお渡しすると、気持ち良さげに手を拭かれる。
「今日のお惣菜はっと」
丸山さんはうきうきしたご様子で腰を浮かし、お惣菜の大皿を眺められる。
「よし。ほな卵焼きと、冬瓜と厚揚げの煮物ください。メインに鯖の味噌煮と、お赤飯でお願いします」
今日の卵焼きは青ねぎである。卵の甘さの中に、火を通すことで旨味を増した青ねぎが合わさるのである。
冬瓜は初夏から秋口に掛けての味覚である。硬い緑色の皮に覆われ、丸ままなら冬まで保つということから、冬瓜という名が付けられたらしい。だが冬場あまり店頭で見ることは無い。
淡白な冬瓜の白い身に、厚揚げからの旨味が溶け出した煮汁がじわりと沁み入り、ほっくりとした味わいになるのだ。
「はい。お待ちくださいね」
陽が他のお客さまの牛肉のしぐれ煮を温めていたので、朔は小さなフライパンにすでにできあがっている鯖の味噌煮と煮汁を入れて弱火に掛けた。鯖の味噌煮は一度冷ましたあとに再度火入れをすると、さらに味が沁みて美味しくなるのである。
温めている間にお惣菜を小鉢に盛り付け、お赤飯とお味噌汁をご用意する。今日のお味噌汁はお揚げとわかめである。
「はい、お待たせしました。鯖の味噌煮はお待ちくださいね」
「ありがとうございます」
お料理を受け取られた丸山さんは「いただきます」と手を合わせ、お味噌汁をすすった後、お赤飯をお口に入れて噛み締めた。
「幸せの味がしますね~」
ほっこりとしたご様子でそんなことをおっしゃっていただけるものだから、朔は思わず「あら」と表情を綻ばす。
「ありがとうございます」
「いえいえ。先日もお赤飯を食べた途端に案が浮かんだんですから。ほんまにここのお赤飯は不思議です。考えてみたら、ここでお赤飯を食べた翌日に、なんやええことがあった気がするんですよね」
「それは、丸山さんが努力されてはるからですよ」
丸山さんにマリコちゃんのご加護が届いているということである。だが、丸山さんが日々励んでおられる証拠でもあるのだ。
「それやったら嬉しいんですけど。あ、詩織ちゃんなんですけどね」
「はい」
待ってました! と言ってしまいそうになるところをぐっと抑え、朔は平静を装う。陽もきっと聞き耳を立てていることだろう。
「詩織ちゃんを説得して、親御さんにご挨拶に行くことができました。で、許してもらえて」
「良かったですねぇ」
朔は心から安堵し、ほっと頬を緩めた。本当に何よりである。
「はい。詩織さんに、こう提案したんですよ。雑誌モデルになるための練習として、俺の専属モデルになれへんかって」
「丸山さんの専属、ですか?」
「そうです。コンテストで入賞はできましたが、それで終わりやありません。これからもコンテストに応募して、もっと実績を積んで行かなあきません。そん時のモデルはもちろん、例えばスチールを撮って俺のSNSに上げるとか、そういうこともやって行こうって」
丸山さんはにこやかにそうおっしゃり、またお赤飯を口に運ばれた。咀嚼してごくりと飲み込んで。
「俺のSNSは、言うても端くれとは言え写真家のもんです。詩織ちゃんが個人のSNSに上げるよりは、業界の目に付きやすいんです。そりゃあバズるかどうかの保証はできませんけど、今はSNSきっかけで日の目を見ることかてできる時代です。言うてしまえば、もともと詩織ちゃんがやろうとしとったことを補強する形です。それやったら親御さんのもとで活動できますしね」
「でしたら親御さんもご安心ですね」
「はい。詩織ちゃんにとっては、そう劇的な変化や無いかも知れません。けど今回の肝は、親御さんの許しと挨拶でした。俺が親御さんの許可無しに詩織ちゃんをモデルにしてしもうたことは、俺のミスです。そのお叱りは甘んじて受けて、それを踏まえても、詩織ちゃんが夢を見続けられる様にって」
「でも、親御さんは詩織さんがモデルさんを目指さはること自体を反対してはるんですよね。それはどうなったんですか?」
「今でももちろん許してはりませんよ。でも1番の懸念は、親元離れて上京することなんです。そりゃあまだ中学生やから、親御さんの心配は当たり前です。せやからまずは親元におれる状態で、詩織ちゃんがモデル活動できたらええんや無いかって思ったんです。もちろん学業はこれまで通りちゃんとやることが条件で」
「なるほどです」
確かに、現状ではそれが1番の落とし所なのかも知れない。詩織さんは雑誌モデルさんになりたいのだから、丸山さんのモデルさんを務めるのは少し違うのかも知れない。だが露出することでチャンスが増えるのはその通りだと朔も思う。
「親御さんも今回のことで、詩織ちゃんが本気でモデルになりたいことを思い知らされて、少し軟化したんですよ。これまで詩織ちゃんの「なりたい」と、親御さんの「あかん」の応酬しか無かったみたいで、こう、ちゃんと話をしたことってろくに無かったみたいなんですよね。俺も交えてじっくり話をして、もちろん事務所に所属しても、そんな簡単な世界や無いってことは言いました。それはどっちかっちゅうたら詩織ちゃんに向けて、なんですけど。テレビとか雑誌とか見とっても、表向きのほんの一部しか見えてへんでしょ。それで勘違いしがちなんですけど、ほんま厳しい世界ですよ。競争も激しい。それをあらためて詩織ちゃんには話しました。それでもし詩織ちゃんが折れる様やったら、それはそれでええんです。親御さんとしては安心ですから。でもそれでも詩織ちゃんが挑戦したいって言うんやったら、親御さんは高校を卒業したら、雑誌オーディションを受けてもええって言うてくれました」
「良かったですねぇ!」
朔まで嬉しくなってしまい、ぽんと胸元で両手を合わせた。やはり夢を持った時、親御さんの応援が1番嬉しいものだと思う。心強いとも思うのだ。
「ほんまに。詩織ちゃんは今中3で、実は受験生なんですよ。ちゃんと勉強して高校に入ってもろて。正直、その3年間が冷却期間やと俺は思ってます。俺のモデルをしてもらいながら3年間過ごして、それでも雑誌モデルになりたいっていう思いが続いたら、オーディションを受ける。やっぱり環境が許すんやったら、高校は出といた方がええですし」
「そうですね。アイドルさんとかで中卒の方とかたまに見ますけど、それってその時点で売れてはる方たちですもんね。あら、もしかしたら詩織さん、高校行かずにモデルさんしはろうと思ってはったんですか?」
「モデルになれるんやったらそれでもええと思っとったみたいです。でもそれは、いくらなんでもね。芸能の仕事って、売れへんかったら親御さんに心配掛けるだけですよ。大阪にかてなかなか芽の出ぇへん芸人がごろごろおって、バイトしながら舞台やテレビに出てはる人がほとんどです。モデルかて同じです。専属ならともかく、読者モデルって言われてはる人は無償の場合もありますからね。仕事あってのことです」
「……丸山さんの目から見て、詩織さんは雑誌モデルさんになれそうなんですか?」
朔の基本に返った様な疑問に、丸山さんは「うーん」と唸る。
「正直、欲目もあるとは思うんですけど、悪ぅは無いと思うんですよ。実際にコンテストで入賞できてるわけですから。あれは我ながらええ写真やったと思います。詩織ちゃんがあまり気負わずにできたからっちゅうのも大きいと思います。ええ被写体でおってくれました。でもね、シーンが変わるとどうなるか。そこは未知数ですからね。俺が撮る様な写真と雑誌モデルとは見せるもんがちゃいますから。こればっかりは」
丸山さんは少し困った様に苦笑いを浮かべられた。
10
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
あやかし警察おとり捜査課
紫音
キャラ文芸
二十三歳にして童顔・低身長で小中学生に見間違われる青年・栗丘みつきは、出世の見込みのない落ちこぼれ警察官。
しかしその小さな身に秘められた身体能力と、この世ならざるもの(=あやかし)を認知する霊視能力を買われた彼は、あやかし退治を主とする部署・特例災害対策室に任命され、あやかしを誘き寄せるための囮捜査に挑む。
反りが合わない年下エリートの相棒と、狐面を被った怪しい上司と共に繰り広げる退魔ファンタジー。
※第7回キャラ文芸大賞・奨励賞作品です。
マスクなしでも会いましょう
崎田毅駿
キャラ文芸
お店をやっていると、様々なタイプのお客さんが来る。最近になってよく利用してくれるようになった男性は、見た目とは裏腹にうっかり屋さんなのか、短期間で二度も忘れ物をしていった。今度は眼鏡。その縁にはなぜか女性と思われる名前が刻まれていて。
あやかし神社へようお参りです。
三坂しほ
キャラ文芸
「もしかしたら、何か力になれるかも知れません」。
遠縁の松野三門からそう書かれた手紙が届き、とある理由でふさぎ込んでいた中学三年生の中堂麻は冬休みを彼の元で過ごすことに決める。
三門は「結守さん」と慕われている結守神社の神主で、麻は巫女として神社を手伝うことに。
しかしそこは、月が昇る時刻からは「裏のお社」と呼ばれ、妖たちが参拝に来る神社で……?
妖と人が繰り広げる、心温まる和風ファンタジー。
《他サイトにも掲載しております》
あやかしだって困ってるんです!~それ僕が解決するんですか?~
岩永みやび
キャラ文芸
【完結】あやかし達にだって困りごとはあるんです。それを解決するのはあやかし相談事務所の面々。スーツを着こなし飄々と胡散臭い男、宮下(自称あやかし)と、無愛想でなにを考えているのかわからない青年、朱音(自称あやかし)。そして彼らに無理やり巻き込まれたのは平凡な大学生、優斗(人間)。え、その困りごと僕が解決するんですか? 僕には荷が重いです!
私鬼退治してきます、忍びの者と共に
京間 みずき
キャラ文芸
世に生まれた者全てが、魔力を心に秘めている。
しかしほとんどの者が、その魔力を引き出す術すら知らずに、朽ち果てるー。
これは、里中島の神社の石碑に刻まれた文字で、その里中島には、鬼が封印されたと伝えられる石が、ひっそりと置かれているが、ある夏休み、島の子供達が、神社の前の広場で、遊んでいると、昨日まで有った筈の場合には、石は無く、そこには、ブラックホームの様な穴を発見し、興味本意で、遊んでいると、子供達は、恐ろしい体験する事となる。
そう、この体験こそが本当の物語の始まりで、この恐ろい体験は、戦国時代の忍びの者が用意周到な準備した、罠だったのである。
この時代は、徳川家康軍が、天下統一を目前と迫る戦国時代で、忍びの者を中心に、術や魔力を、自在に操る事が出来る者達が、わずかだが存在していた。
しかしながら、彼ら術や魔力を持つ者の事は、どの文献や歴史的資料にも存在して居ない、つまり彼らは、表に出る事無く、裏の世界で、歴史を設計していた者達の物語である。
ある者は、何に取り憑かれたかの様に、自分の才能で、何処までやれるか試し、又ある者は、種族を超えて、愛の為に生き、又ある者は、数奇な運命に翻弄され、歴史の塵に埋もれながらも、踠き苦しみ一点の光に活路はある、そう信じ前に踏み出す。
下宿屋 東風荘 7
浅井 ことは
キャラ文芸
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..☆
四つの巻物と本の解読で段々と力を身につけだした雪翔。
狐の国で保護されながら、五つ目の巻物を持つ九堂の居所をつかみ、自身を鍵とする場所に辿り着けるのか!
四社の狐に天狐が大集結。
第七弾始動!
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..☆
表紙の無断使用は固くお断りさせて頂いております。
ハレマ・ハレオは、ハーレまない!~億り人になった俺に美少女達が寄ってくる?だが俺は絶対にハーレムなんて作らない~
長月 鳥
キャラ文芸
W高校1年生の晴間晴雄(ハレマハレオ)は、宝くじの当選で億り人となった。
だが、彼は喜ばない。
それは「日本にも一夫多妻制があればいいのになぁ」が口癖だった父親の存在が起因する。
株で儲け、一代で財を成した父親の晴間舘雄(ハレマダテオ)は、金と女に溺れた。特に女性関係は酷く、あらゆる国と地域に100名以上の愛人が居たと見られる。
以前は、ごく平凡で慎ましく幸せな3人家族だった……だが、大金を手にした父親は、都心に豪邸を構えると、金遣いが荒くなり態度も大きく変わり、妻のカエデに手を上げるようになった。いつしか住み家は、人目も憚らず愛人を何人も連れ込むハーレムと化し酒池肉林が繰り返された。やがて妻を追い出し、親権を手にしておきながら、一人息子のハレオまでも安アパートへと追いやった。
ハレオは、憎しみを抱きつつも父親からの家賃や生活面での援助を受け続けた。義務教育が終わるその日まで。
そして、高校入学のその日、父親は他界した。
死因は【腹上死】。
死因だけでも親族を騒然とさせたが、それだけでは無かった。
借金こそ無かったものの、父親ダテオの資産は0、一文無し。
愛人達に、その全てを注ぎ込み、果てたのだ。
それを聞いたハレオは誓う。
「金は人をダメにする、女は男をダメにする」
「金も女も信用しない、父親みたいになってたまるか」
「俺は絶対にハーレムなんて作らない、俺は絶対ハーレまない!!」
最後の誓いの意味は分からないが……。
この日より、ハレオと金、そして女達との戦いが始まった。
そんな思いとは裏腹に、ハレオの周りには、幼馴染やクラスの人気者、アイドルや複数の妹達が現れる。
果たして彼女たちの目的は、ハレオの当選金か、はたまた真実の愛か。
お金と女、数多の煩悩に翻弄されるハレマハレオの高校生活が、今、始まる。
たい焼き屋のベテランバイトは神様です
柳田知雪
キャラ文芸
祖父のお店であるたい焼き屋『こちょう』の代理店長を任される結貴。
神様なのはお客様じゃなくて、ベテランバイト!?
結貴と和泉、そしてお店にやってくる人々のたい焼きと共に紡がれる物語。
読めばきっとたい焼きが食べたくなるはず!
12月18日に完結いたしました!ありがとうございます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる