上 下
96 / 394
2014年

幻想再帰のアリュージョニスト、なろうの書籍化作家の能力と小説修業について

しおりを挟む
幻想再帰のアリュージョニスト
http://ncode.syosetu.com/n9073ca/

小説家になろうの「幻想再帰のアリュージョニスト」について少しずつ書いていくよ
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140911/1410362782

はてな村奇譚22(←ファンすぎるコメント)
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20140917/1410883524

神話、引喩、オカルトパンク。一部で妙に評価が高いWeb小説『幻想再帰のアリュージョニスト』とは
http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20140914/1410694044


 はてな村奇譚などで有名な漫画家の小島 アジコ(こじま アジコ、男性)さんが一押ししてるので、読んでみたら面白かった。
 まだ、サイバーカラテの主人公のところをちょっと読んだだけなのですが、「攻殻機動隊」と「ブラッグロッド」の呪術世界が融合してるような作風のようです。

 「ブラッグロッド」というのは電撃大賞受賞の古典的名作なんですが、この作品でデビューした古橋秀之氏はデビューしてからブログ(当時はHP?)なんかやっていて、結構、この後の作品作りで苦悩してた記憶がある。デビュー作が名作すぎましたし。

ブログ:http://www14.plala.or.jp/funore/

ツイッター:https://twitter.com/Furuhashi_h


 当然、僕も影響を受けてるので、ちょっとこちらの要素も小説に出てるかも。
 二人目の主人公のアズーリアの呪術戦闘というか、そのあたりを読むのがちょっと楽しみです。

「ブラックロッド」はこんな作品です。
http://www.raitonoveru.jp/rano/aku/buraku.html



 それとお気に入り作家さんの日野 祐希さんが、アルファポリスの第7回絵本・児童書大賞で『すべてはあなたの笑顔のために! ~見習い司書、頑張ります!~』で特別賞を受賞しました。
http://ncode.syosetu.com/n6129by/


 活動報告でも嬉しい報告がありました。

【感謝】第7回絵本・児童書大賞 特別賞を受賞いたしました
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/414320/blogkey/989116/
 
 
 本当に良かったなあというか、今までも実力のあるお気に入り作家さんの作品が惜しい所まで行っていたので、そろそろ嬉しい報告もあるはずとは思っていました。

 僕も頑張って小説を書かないとね。


 
 それで、ここ数日ぐらいリアルで若干忙しくなってしまい、小説もエッセイも書けていませんでしたが、もう一度、頑張って書こうと決意を新たにしてみます。

 最近、公募ガイドを買う様になって、以前も、若桜木虔(わかさぎけん)さんの新人賞の傾向と対策解説の連載などを立ち読みとかしてたんですが、時代小説の書き方から、ラノベのワンシーンコンテストなど連載で参考になるものが多くなってきて、これは買わないとという感じになってきてます。

公募ガイド
http://www.koubo.co.jp/


 公募ガイドの連載で「小説虎の穴」というのがあるのですが、今月号の多元視点の物語でお話を作るのですが、最優秀賞の「バスジャック」というショートストーリーは、多元視点で事件の真相が浮かび上がってくるのですが、多元視点の面白さが分かってきたように思います。

公募ガイド「小説虎の穴」のブログ(最優秀賞は雑誌に、佳作はここに載ります)
http://seisaku.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/31-bf22.html


 ミステリーとか謎解きなどで多元視点は生きてくるように思いました。
 ある人から見たらこう見えるけど、別の視点からみたらこう見えて、それを繋ぎあわせると真相が見えてくるようなお話づくりはできますよね。

 わざわざ多元視点にする意味がある、必然性がある物語づくりにポイントがあって、これが一人称や三人称でも書けるならその必要性はない訳です。

 キャラクターの活躍を描くのではなく、事件そのものを追う、全体像を浮かび上がらせる場合には、多元視点が生きてくるように思いました。

 この辺りのお話は退魔師見習いさんの群像劇の話にもつながりますし、僕も諸事情で複数視点のお話を書いてるので、ちょっと書き方の工夫が必要ですね。

公募を狙う物書きへ向けて 作者:退魔師見習い
「本気で群像劇を書きたいならば」 2014年 09月 08日
http://ncode.syosetu.com/n3601bv/(作者退会リンク切れ)


 小説の修業とか考えたりしてたんですが、結局、書く力をつけるというか、書くしかない訳です。
 
 なろうでは日間ブースト現象などというものがあって、毎日、3000~4000文字とか更新するようなことが必要な場面は出てくるので書く力は大事ですね。

 ある程度、書き溜めておいて、順次発表という方法でもいいみたいです。
 毎日、3000文字とか全ての人ができる訳ではないので、最初の数週間~1ヶ月ぐらいははストックしていた作品を出していって、その後は更新はスローペースになっていくのは仕方ないかなと思います。


 アルファポリスの第7回ファンタジー小説大賞に参加している主水さんの「戦場のフロンティア  ~気がついたら銃と兵器のゲーム世界に生産職で転生してた~」という作品が日刊ブーストで、ブックマークが1326件まで伸びています。活動報告によると、その間、毎日のように更新していたようです。
http://ncode.syosetu.com/n1512cg/


 ブックマーク1000超えてくると、書籍化狙える1万ブックマークも夢ではなくなってくるというか、公募やコンテストに出しても入賞を狙えるところまでいけると思います。

 アクセスやPV、ユニークも大事なんでしょうけど、読者になってくれる、常連さんになってくれた証であるブックマークはもっと大事です。

 なろうの歴代ランキングみても、100位ぐらいまではほとんど書籍化されていて、ブックマークだけでもう初版の部数は売れてしまうのが読めてしまうので、出版社としても書籍化しやすいと思われます。

なろう2000位まで(略
http://fujitaka.ukauka.net/prg/index/Narou2000/index

 
 それと、10万字ブースト!という現象があって、これはなろうの作品をスコップする人は5~10万字目途にしてるらしくて、10万字を超えると、埋もれた名作というか、面白い作品が発掘される確率が高くなるようです。

 そのあたりが真相ではないかと思われます。 

10万字ブースト! そんな噂をきいたのですよ(;・`Д・´)b
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/483333/blogkey/989120/


 それと、なろうでブックマーク0の人は約半数ほどいるので(検索できます)、僕も0の作品はありますし、さほど気落ちすることはないと思います。

 実は10万字ぐらい書けて、ブックマーク100超えたら、新人賞に出してもいい所までいく可能性が高いです。

 ブックマーク1000とか1万だとだとなおいいですが、千里の道も一歩からということで、頑張っていきたいですね。



 あと、小説修業のひとつとして、インプットというか、いい作品を読むというのがあります。
 映画でもアニメでもなんでもいいんですが、なろうにもいい作品は沢山あるし、そこから作品のヒントを見つけて、面白い作品が書けたらいいなと思っています。

 
  9月になると、夏バテやちょっと疲れが出てきて気分も落ち込んできますが、そういう時は乳製品や納豆などの大豆食品を食べるといいみたいです。

  セロトニンという脳内物質が不足して、秋は鬱気味になるので、運動とか、お風呂に入ってリラックスしたりするのも大事です。
 
  ということで、次回は今回、書けなかった歴史小説の書籍化の話でもするとして、今日はこれで終わりたいと思います。





(あとがき)


 最近、バタッと意識を失って寝ることが多いのですが、昨日、お酒飲んで、あっという間に寝てました。
 不眠症になる方もいるのだから、幸せなのかもしれませんが、今年はだらだらと休息の年になるとかならないとか占いでは予言されてます。

 日々をコツコツ丁寧に生きろとのことなので、まあ、米国医療の歴史が見えてきて、WHOによるとガンは増えてるけど年齢調整入れると減ってるとか、もう何が真実か分からない世の中ですね。

 WHOは富裕層の姉弟がよくいる電通みたいな組織らしくて、世界保健機関(WHO)の理事会メンバーは、ワクチン会社では大株主だそうです。

 WHOのシンボルマークが悪魔教の蛇だというのは何という悪趣味なのか。
 公式の説明はアスクレピオスの杖なんだけど秘密結社っぽいね。

---------------------------------
世界保健機関(WHO)の理事会メンバーは、ワクチン会社では大株主

これは、酷い利益相反 WHOの理事会のメンバーのアンケルソー教授はワクチン会社CSL社の主要株主であるということである。

子宮頸がんワクチンの副作用を言うと、WHOが、推奨しているとか
と、言い訳をしている。政治家がいるが、所詮WHOもこの程度

https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fedgytruth.com%2F2015%2F03%2F09%2Fboard-member-of-the-world-health-organization-is-a-large-shareholder-in-csl-vaccine-company%2F%23&edit-text&act=url

WHO(世界保健機構)のマークの蛇の正体 蛇神は2種類いる
https://ameblo.jp/kissy-seed/entry-12047007702.html
---------------------------------

アスクレピオスの杖

アスクレピオスの杖(アスクレピオスのつえ、英語: Rod of Asclepius)とは、ギリシア神話に登場する名医アスクレピオス(アスクレーピオス)の持っていた蛇(クスシヘビ)の巻きついた杖。医療・医術の象徴として世界的に広く用いられているシンボルマークである。

欧米では医の象徴として世界保健機関、米国医師会等のマークにも使われている。薬学のシンボルとして薬局の看板などに用いる国もあるが、薬学のシンボルとしては「ヒュギエイアの杯」(ヒギエイアの杯)が一般的である[1]。

また、このマークは世界各国で救急車の車体に描かれていたり、軍隊や準軍事組織等で軍医や衛生兵などの兵科記章や資格章・特技章に用いられていることも多い。日本の陸上自衛隊でも衛生科職種の職種き章(徽章)に用いられている。

フィクションの世界でも、『スタートレック』において宇宙艦隊医療部の記章として使用されているなどの例が見られる。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%96
---------------------------------


WHO多国籍製薬会社を向こうに、ワクチン問題で大立ち回り。孤軍奮闘、日本人を守った沖縄人ウイルス学の権威・根路銘邦昭
http://www.asyura2.com/0401/dispute16/msg/631.html


 やっぱりWHOは製薬会社の支配下で日本人はワクチンの人体実験素材だったようです。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

ずっと女の子になりたかった 男の娘の私

ムーワ
BL
幼少期からどことなく男の服装をして学校に通っているのに違和感を感じていた主人公のヒデキ。 ヒデキは同級生の女の子が履いているスカートが自分でも履きたくて仕方がなかったが、母親はいつもズボンばかりでスカートは買ってくれなかった。 そんなヒデキの幼少期から大人になるまでの成長を描いたLGBT(ジェンダーレス作品)です。

我慢できないっ

滴石雫
大衆娯楽
我慢できないショートなお話

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

♡ちょっとエッチなアンソロジー〜おっぱい編〜♡

x頭金x
大衆娯楽
♡ちょっとHなショートショート詰め合わせ♡

男子中学生から女子校生になった僕

大衆娯楽
僕はある日突然、母と姉に強制的に女の子として育てられる事になった。 普通に男の子として過ごしていた主人公がJKで過ごした高校3年間のお話し。 強制女装、女性と性行為、男性と性行為、羞恥、屈辱などが好きな方は是非読んでみてください!

【R 18】現役小学校教師と秘密のSEX

kira jun(仮)
エッセイ・ノンフィクション
先生だってオナニーするんだよ

おむつオナニーやりかた

rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
おむつオナニーのやりかたです

処理中です...