93 / 140
必然
18.
しおりを挟む
慎一郎は論理的な思考の持ち主だ。聞いてどう結論づけるかは自由だと放り投げた、千晶の言葉を拾い集める。
答えは人の数だけあり、互いに影響を受ける。男女の違いを語ることはタブーになりつつある。つらつらと並べた差を千晶はジャッジしなかった。男社会の不文律をさらりと言ってのけ、女の違和感をあっさり解説され、不思議と納得してしまう。概念の列挙に、背景と行動に対する影響を、慎一郎は自分なりに咀嚼していく。
「恵美子さんは気づいていたんだな」
親しかった人からの心無い言葉と態度。直嗣はただ悔しいと言った。恵美子――直嗣の母は、これからは兄に学べと諭し、慎一郎に改めて頭を下げた。
千晶は否定も肯定もせず、黙って聞いている。
思春期前は母親の影響が強い、つまり男の理論にはそぐわないから腑に落ちなかった。それ以降は父性に晒され、母性との対立が起こる。意識の違いは分かっていた。男女の違いも、子供の発達も知識として学んでいた。今更なことが結びついていく。
「もっとマクロな視点に――いや、何かを分かった気になるのは間違いの一歩ともいえる、それに自分自身を動かすのに、他人を納得させる必要はない」
千晶の直感、洞察力は彼女なりの生きる術なのだろう。その術を集団をコントロールしようとする方向に向かわないのがいもにも千晶らしい。直嗣親子のことも、詳しく知っていたのではなく「なんとなく」だと言われれば苦笑するしかない。何をどこまで推察しているのかは聞かないでおいた、母親の出身地を当ててきただけで十分だ。
千晶は結論を求めない。常に問い続け、こちらにも考えることを促す。
「性差――は追体験できるのか」
「できるけれど不可逆性だからね、リスクが高すぎるね」
お互いの性が変わったら。理詰めで暴力的な千晶は嫌だ、情緒不安定でメシマズな慎一郎は嫌だ。そんな顔を見合わせる。
「変えられるのは母集団か、アキは、直もか、階層を渡っているんだな」
「ちょびっとでしょ。端から見たら僅差のところでごちゃごちゃやってる」
「確かに」
それから慎一郎は教育の課題に話を振ったが、千晶は学校教育に何も期待していないのか、批判も出てこなかった。千晶も彼女の家族も経済的にどうであれ、端からみれば順風満帆な人生だ。幸福な者ほど自分の正義を疑わず押し付けてくる。なぜか、千晶にはそれがない。慎一郎が国内外の教育事情を説明すると耳を傾け、ぽつぽつと疑問や考えを口にした。社会の変化、個人と集団、世代間の意識の違い。
低レベルな諍いとは無縁で育った慎一郎と、比較意識の低い家庭環境で育った千晶、各々の集団ごとの多数派の意識の差を確かめていく。
「でも肯定されたい。認められたいんだろうね。何かに所属して位置を確かめたいのはどこまでも同じなのかな、アッパークラスも色々あるんだろうねぇ」
「身内びいきの最たるもの、上は上で別世界だよ。そういう意味ではウチは上流ですらない――」
と、そこまで言って言葉を止めた。そして一拍置いて再び放つ、その表情はいつものまま。
「ああ、そうか、――やっとわかった」
唐突に気付いた、批判され討論はしても見返そうとは思わずに来たことを。日本人として納得してしまう。最上流を目指す気概は無かった。むしろ仲間入りしたくない。
ハングリーさに欠けているのは慎一郎も同じ。千晶を無欲とは責められない、苛立ちは自身の価値観を揺るがす存在だ。
千晶は、きょとんとした後、薄く微笑んで「よかったね」と言った。
人々は上を目指す、目指さないものを無気力で怠惰だととののしり落伍者の印を押す。慎一郎は緩やかに軟着陸を目指す、もう一度過去の栄華を盛り返そうという気概は無い。大人は良かった時代の昔話に酔いしれる、そんなものを消し去りたかった自分に気づく。
「父親は狂乱の時代を知ってるんだ、所謂バブル世代っての」
教育論から一転、慎一郎にしては女子トーク並みに話の脈絡が飛んでいるが千晶は気にしない。勝手にツボに入って笑っているより、言葉にされたほうがいい。
「実体経済と金利がかけ離れて投機に集中したっていう?」
今の株価もおかしい気がするけれど、付け足した言葉に重ねるよう、慎一郎は頷いてみせた。
「ああ、経営者は濡れ手で粟、そのガキ共がどうだったか、いうまでもないだろう。親父は自分でも稼いだからなお悪い。その下はツケを払うように学校から消えてった」
12年間、口悪く濁した言い方に去った学友は少なくなかったのだろう、珍しく感情が滲んでみえた。再浮上した人も、あるいは儚くなった人もいたのかもしれない。
教科書でしか知らない上昇気流、年代や地域、職種によって実感はかなり違ったらしい、誰もが浮かれていたのではない。いつの時代も富は集中する。慎一郎の両親と直嗣の母親は同年代、千晶の同級生たちの保護者も多くは同年代だが、考え方は一括りに出来ない。千晶の両親はその下の世代にあたり、価値観は大きく変わった。が、これまた就職年や職種により差は大きい。その下は満遍なく氷河期を被った世代だ。
その氷河期ど真ん中で自ら仕事を立ち上げたのが、千晶の今のバイト先だ。社会に不要とされた世代の、その親は年金で生活設計が建てられる最後の世代になるだろう。
「以前両親に聞いたけど地方住みの中?高生にはなんの実感もなく過ぎていったって。後になって間接的に恩恵は受けてたんだと気づいたそうだけど。うちはほら、あんな感じだからその後の苦労とかは話さないけど、言葉は少ないね」
「梯子を外された世代か」
「ただ一言、それまでは夢があったって、何になりたいって夢じゃなくて、将来が今より良くなる確信があったって、そう言っていたのが心に残ってる」
校舎には所々明かりが灯っている。
「希望か、今でもそう思える国はある、その先だね。卒業式で学長が話してた、いびつなボリュームゾーンの消滅と国土に合った適正な人口へ。これから本当に苦しくなる。過ぎ越せれば本来の形に戻る。そこまで持ちこたえれば、ね。
あるいは、一日で変化する、それもまた――」
世界は日本だけではない。このひとはどこを見ているのだろう。千晶は慎一郎の視線の先を追ったが、暗闇があるだけだった。飲み込まれるのか、新たな光を作り出すのか。
しんみりと無言で前を見つめる二人の視界に、と、と、と、動くものがあった。猫とはちょっと違うシルエットがみっつ。
「あっ、え? タヌキ? ほんもの?」
「この辺よくいるんだよ」
「はじめて見たよ、野良タヌキ」
野良って、と笑い声に狸は立ち止まり、また歩き出した。
「帰りに直んとこ寄ってく? 驚くよ」
「寄りません、車みせびらかしたいんでしょ」
「直んちにもジュリエッタって――」
「あ、女の子のことなら聞いたとしても教えないよーん」
「……」
(直ちゃんが『兄さんには言わないで』って言ったら言うけど)
図星を指された慎一郎がエンジンの始動に失敗すると、千晶はタヌキの歌を歌い始めた。
答えは人の数だけあり、互いに影響を受ける。男女の違いを語ることはタブーになりつつある。つらつらと並べた差を千晶はジャッジしなかった。男社会の不文律をさらりと言ってのけ、女の違和感をあっさり解説され、不思議と納得してしまう。概念の列挙に、背景と行動に対する影響を、慎一郎は自分なりに咀嚼していく。
「恵美子さんは気づいていたんだな」
親しかった人からの心無い言葉と態度。直嗣はただ悔しいと言った。恵美子――直嗣の母は、これからは兄に学べと諭し、慎一郎に改めて頭を下げた。
千晶は否定も肯定もせず、黙って聞いている。
思春期前は母親の影響が強い、つまり男の理論にはそぐわないから腑に落ちなかった。それ以降は父性に晒され、母性との対立が起こる。意識の違いは分かっていた。男女の違いも、子供の発達も知識として学んでいた。今更なことが結びついていく。
「もっとマクロな視点に――いや、何かを分かった気になるのは間違いの一歩ともいえる、それに自分自身を動かすのに、他人を納得させる必要はない」
千晶の直感、洞察力は彼女なりの生きる術なのだろう。その術を集団をコントロールしようとする方向に向かわないのがいもにも千晶らしい。直嗣親子のことも、詳しく知っていたのではなく「なんとなく」だと言われれば苦笑するしかない。何をどこまで推察しているのかは聞かないでおいた、母親の出身地を当ててきただけで十分だ。
千晶は結論を求めない。常に問い続け、こちらにも考えることを促す。
「性差――は追体験できるのか」
「できるけれど不可逆性だからね、リスクが高すぎるね」
お互いの性が変わったら。理詰めで暴力的な千晶は嫌だ、情緒不安定でメシマズな慎一郎は嫌だ。そんな顔を見合わせる。
「変えられるのは母集団か、アキは、直もか、階層を渡っているんだな」
「ちょびっとでしょ。端から見たら僅差のところでごちゃごちゃやってる」
「確かに」
それから慎一郎は教育の課題に話を振ったが、千晶は学校教育に何も期待していないのか、批判も出てこなかった。千晶も彼女の家族も経済的にどうであれ、端からみれば順風満帆な人生だ。幸福な者ほど自分の正義を疑わず押し付けてくる。なぜか、千晶にはそれがない。慎一郎が国内外の教育事情を説明すると耳を傾け、ぽつぽつと疑問や考えを口にした。社会の変化、個人と集団、世代間の意識の違い。
低レベルな諍いとは無縁で育った慎一郎と、比較意識の低い家庭環境で育った千晶、各々の集団ごとの多数派の意識の差を確かめていく。
「でも肯定されたい。認められたいんだろうね。何かに所属して位置を確かめたいのはどこまでも同じなのかな、アッパークラスも色々あるんだろうねぇ」
「身内びいきの最たるもの、上は上で別世界だよ。そういう意味ではウチは上流ですらない――」
と、そこまで言って言葉を止めた。そして一拍置いて再び放つ、その表情はいつものまま。
「ああ、そうか、――やっとわかった」
唐突に気付いた、批判され討論はしても見返そうとは思わずに来たことを。日本人として納得してしまう。最上流を目指す気概は無かった。むしろ仲間入りしたくない。
ハングリーさに欠けているのは慎一郎も同じ。千晶を無欲とは責められない、苛立ちは自身の価値観を揺るがす存在だ。
千晶は、きょとんとした後、薄く微笑んで「よかったね」と言った。
人々は上を目指す、目指さないものを無気力で怠惰だととののしり落伍者の印を押す。慎一郎は緩やかに軟着陸を目指す、もう一度過去の栄華を盛り返そうという気概は無い。大人は良かった時代の昔話に酔いしれる、そんなものを消し去りたかった自分に気づく。
「父親は狂乱の時代を知ってるんだ、所謂バブル世代っての」
教育論から一転、慎一郎にしては女子トーク並みに話の脈絡が飛んでいるが千晶は気にしない。勝手にツボに入って笑っているより、言葉にされたほうがいい。
「実体経済と金利がかけ離れて投機に集中したっていう?」
今の株価もおかしい気がするけれど、付け足した言葉に重ねるよう、慎一郎は頷いてみせた。
「ああ、経営者は濡れ手で粟、そのガキ共がどうだったか、いうまでもないだろう。親父は自分でも稼いだからなお悪い。その下はツケを払うように学校から消えてった」
12年間、口悪く濁した言い方に去った学友は少なくなかったのだろう、珍しく感情が滲んでみえた。再浮上した人も、あるいは儚くなった人もいたのかもしれない。
教科書でしか知らない上昇気流、年代や地域、職種によって実感はかなり違ったらしい、誰もが浮かれていたのではない。いつの時代も富は集中する。慎一郎の両親と直嗣の母親は同年代、千晶の同級生たちの保護者も多くは同年代だが、考え方は一括りに出来ない。千晶の両親はその下の世代にあたり、価値観は大きく変わった。が、これまた就職年や職種により差は大きい。その下は満遍なく氷河期を被った世代だ。
その氷河期ど真ん中で自ら仕事を立ち上げたのが、千晶の今のバイト先だ。社会に不要とされた世代の、その親は年金で生活設計が建てられる最後の世代になるだろう。
「以前両親に聞いたけど地方住みの中?高生にはなんの実感もなく過ぎていったって。後になって間接的に恩恵は受けてたんだと気づいたそうだけど。うちはほら、あんな感じだからその後の苦労とかは話さないけど、言葉は少ないね」
「梯子を外された世代か」
「ただ一言、それまでは夢があったって、何になりたいって夢じゃなくて、将来が今より良くなる確信があったって、そう言っていたのが心に残ってる」
校舎には所々明かりが灯っている。
「希望か、今でもそう思える国はある、その先だね。卒業式で学長が話してた、いびつなボリュームゾーンの消滅と国土に合った適正な人口へ。これから本当に苦しくなる。過ぎ越せれば本来の形に戻る。そこまで持ちこたえれば、ね。
あるいは、一日で変化する、それもまた――」
世界は日本だけではない。このひとはどこを見ているのだろう。千晶は慎一郎の視線の先を追ったが、暗闇があるだけだった。飲み込まれるのか、新たな光を作り出すのか。
しんみりと無言で前を見つめる二人の視界に、と、と、と、動くものがあった。猫とはちょっと違うシルエットがみっつ。
「あっ、え? タヌキ? ほんもの?」
「この辺よくいるんだよ」
「はじめて見たよ、野良タヌキ」
野良って、と笑い声に狸は立ち止まり、また歩き出した。
「帰りに直んとこ寄ってく? 驚くよ」
「寄りません、車みせびらかしたいんでしょ」
「直んちにもジュリエッタって――」
「あ、女の子のことなら聞いたとしても教えないよーん」
「……」
(直ちゃんが『兄さんには言わないで』って言ったら言うけど)
図星を指された慎一郎がエンジンの始動に失敗すると、千晶はタヌキの歌を歌い始めた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
甘い束縛
はるきりょう
恋愛
今日こそは言う。そう心に決め、伊達優菜は拳を握りしめた。私には時間がないのだと。もう、気づけば、歳は27を数えるほどになっていた。人並みに結婚し、子どもを産みたい。それを思えば、「若い」なんて言葉はもうすぐ使えなくなる。このあたりが潮時だった。
※小説家なろうサイト様にも載せています。
10 sweet wedding
国樹田 樹
恋愛
『十年後もお互い独身だったら、結婚しよう』 そんな、どこかのドラマで見た様な約束をした私達。 けれど十年後の今日、私は彼の妻になった。 ……そんな二人の、式後のお話。
ウブな政略妻は、ケダモノ御曹司の執愛に堕とされる
Adria
恋愛
旧題:紳士だと思っていた初恋の人は私への恋心を拗らせた執着系ドSなケダモノでした
ある日、父から持ちかけられた政略結婚の相手は、学生時代からずっと好きだった初恋の人だった。
でも彼は来る縁談の全てを断っている。初恋を実らせたい私は副社長である彼の秘書として働くことを決めた。けれど、何の進展もない日々が過ぎていく。だが、ある日会社に忘れ物をして、それを取りに会社に戻ったことから私たちの関係は急速に変わっていった。
彼を知れば知るほどに、彼が私への恋心を拗らせていることを知って戸惑う反面嬉しさもあり、私への執着を隠さない彼のペースに翻弄されていく……。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる