壁
安部公房を知る前に書いたんです、本当なんです、信じてください。以下あらすじ。
主人公、「私」は眼球内側表面が鏡面のように濁ってゆき、最終的に網膜が剥離するという原因不明の病に侵されていた。発症し始めは自身から視界が奪われることを恐れていたが、片目の視界が拡散された光の白さだけになった時に視界が奪われるのが怖いのではなく、現状の視界の余りの刺激が気に食わないだけなのではないかと思い始める。
片目の視界が完全に奪われ、もう片方の白み方が微塵も外界を認識させないほどになった頃には、変化のない平坦な刺激に耐えられず、目の前に常に立ちはだかる壁の内側に「僕」として想像の主人公を作り出して気を紛らわしていたが、やはり精神的な発作は収まることを知らずに、「私」の楽しみは視界を完全に失い壁が消滅する網膜剥離の瞬間のみになっていった。
しかし、待ちに望んだその瞬間、不要になった「僕」が消滅して盛大に幕が引かれたすぐその後、「私」は空いていた病室の窓から誤って落下して死んでしまう。
主人公、「私」は眼球内側表面が鏡面のように濁ってゆき、最終的に網膜が剥離するという原因不明の病に侵されていた。発症し始めは自身から視界が奪われることを恐れていたが、片目の視界が拡散された光の白さだけになった時に視界が奪われるのが怖いのではなく、現状の視界の余りの刺激が気に食わないだけなのではないかと思い始める。
片目の視界が完全に奪われ、もう片方の白み方が微塵も外界を認識させないほどになった頃には、変化のない平坦な刺激に耐えられず、目の前に常に立ちはだかる壁の内側に「僕」として想像の主人公を作り出して気を紛らわしていたが、やはり精神的な発作は収まることを知らずに、「私」の楽しみは視界を完全に失い壁が消滅する網膜剥離の瞬間のみになっていった。
しかし、待ちに望んだその瞬間、不要になった「僕」が消滅して盛大に幕が引かれたすぐその後、「私」は空いていた病室の窓から誤って落下して死んでしまう。
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
今日の授業は保健体育
にのみや朱乃
恋愛
(性的描写あり)
僕は家庭教師として、高校三年生のユキの家に行った。
その日はちょうどユキ以外には誰もいなかった。
ユキは勉強したくない、科目を変えようと言う。ユキが提案した科目とは。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
掲載し、返信を頂けるとは思っていませんでした。この様な投稿で感想欄を汚してしまうのは心苦しいのですが、他に場もありませんので。
作品に拘りが無い、というのは少し残念です。読者としては面白いものが読みたいので、ファンなら尚更です。しかしそういうスタンスでなければこれらの作品が存在しなかったのであれば、仕方の無いことにも思われます。
では報告として、一般的強化点という一つの事実として申し上げさせて頂きます。
世界観不統一に関しましては、壁についてではなく、寧ろこの作品はより統一されていると思うのですが、猩々飛蝗さんの作品は語り口調、雰囲気が変わり、それが余りよい工夫とは思われないのです。詳しくと申されましても、恐らく執筆者が変わってしまっているのでしょう?誤解では無いと、これは確信しております。その条件の中で統一感を出すというのは、恐らく通常の執筆活動には求められない難しさがあると思うので、仕方が無いかもしれません。
また、ユニークな感情が欠如しているというのはユニークで無いという意味ではありません。勿論猩々飛蝗さんの作品はユニークです。しかし、私個人の話かも知れませんが、好きな作品の好きなところが多々ある中、もっとも好きなのはその作品に独自の雰囲気、同じものを指しますが愛着の対象(これは作品の全てでは無いと思うのです)、それら一連の名前を付け難い感情だと思うのです。作品の数だけ固有の感情があるように思われます。ところがこの作品にそういうものを見いだし得なかったので、お書きしました、私も自信が無く、全く的外れなことを言っているかもしれないので余り気にしないで頂きたいのですが、この点も複数人により執筆されていることに起因しているかもしれません。
度々申し訳ありませんでした。
関係ないのですが、猩々飛蝗さんにおける作品とは如何なる意義を持つものでしょうか?
私も小説を書こうという身なので、執筆観を聞かせて頂ければ参考になります。
やはりここで話すようなことでは無いと思うのですが。
またも長文になってしまい申し訳ありません。
全然汚れやしませんよ、ご心配なく。
語り口調、雰囲気の統一性低下に関してはリレー小説とはいえ望むところでは全くないのでご指摘はありがたいものです。
「ユニークな感情」に関するご指摘は、「壁」独自の雰囲気というのが薄い、ということでしょうか?
執筆観…ですか、そうですねぇ、作品というのは芸術でしょう?それは一体何を目指し作れば良いのでしょうか、はっきり言って私にも良く分かりません。美しさでしょうか、自身が自身の美的感覚に強く共感するものを求める心理は、それは存在するでしょうが、その理由は自身からそれを作り出そうと思わせるようなものではありません。世界を見て回れば自分の小手先などより大きなエネルギーをもって作られた大きな企画がいくらでもあるのです。理由としてはきっと他に自己表現欲のようなものがあって、いやしかしそんな下劣なものでこの突き動かされるような衝動を説明できるはずがありません……うーん、すみません、最近は考えが上手く纏まらないもので……
と、いうのはまあおふざけ半分にしても、実際のところ実験、ですね、猩々飛蝗は四人の男子高校生から成りまして、全員文芸部と化学同好会の兼部員です。化学物質ではなく言語を用いて実験をしているわけです。
ですから我々にとって作品というのは仮説の証明、或は反証です。
訳わからんご説明で申し訳ありませんがまあそういうことなんです。
最後に、こうして知らない筆者と話せる機会はなかなかありません、どうか謝らないでいただきたい。
それと、無論本心というより前置きであることも理解していますし、風潮であることも把握していますが、小説を志す人なら長文を恐れない心構えでいいと思います。
長文になってしまい、無視して頂いても構いません。
この感想に関しまして、作品の価値を落としてしまいますので掲載は控えて頂くことをお勧めします。
他の作品も読ませていただきました。本来ならばこんなケチをつける様な感想を投稿する気はさらさら無かったのですが、猩々飛蝗さんの作風がツボにハマりまして。
決して私が優れた作品を書けるという訳でも無く、猩々飛蝗さんに幾段も劣るのですが、好みだからこそ一般の読み手から目に付く強化可能性をお伝えしたかったという、こちらの自己満足です。もっと良い作品を書いていただきたいという、ファンとしてのです。ご自覚なされていること(敢えてやっていること)かとも思いますが、一助として、悪しからず。
壁の途中で突如入るダッシュ等、謎の段落構成が多い点。
作品の中で世界観が統一されていない事が多々ある点。
前のに似てますが、主人公の人格が一貫しない点。考え方が変わります、まるで別人の様になります。
少し冗長に思える点。作風上仕方の無い事かとも思いますし、私の好きな点でもあるのですが、もう少しさっぱりした方が逆に世界観も広がるのではないでしょうか?
小説という娯楽を構成する、価値に大きく関わってくる、雰囲気?その作品でしか感じられないユニークな感情が大きく欠如しているように思える点。やはり一般的作品よりは感じ辛いのですが、神の街では感じられたように思われます。これに関しては難癖以外の何物でもありませんが、一定以上の完成度がある作品にしては異様なほど、それが無いと思います。好みの作品に対する愛着というのはそういうものに起因している様に思われるのでお書きしましたが、それを含めてがこれらの作品の良さなのかは私の作品への理解が足りず良く分かりません。上手く説明できなくてすみません。
以上です、引用などもせず漠然としたものばかりですみません。
複数人でお書きになっている?関係も有るのでしょうか、不快感をあたえてしまったらごめんなさい、嫌いな作品にコメントなどしないということだけ伝えさせてください。
長文失礼しました、これからも頑張って下さいね。
色々ご心配なさっているようですが、すべて無用です。我々はどのような感想でも甘んじて受け入れ、生かしていこうと思っていますから、理不尽でない指摘を不快に思うこと等ありませんし、よしんば不快に思ったとしてもそれを抑えて指摘を活用できないようでは投稿の意味がないと思っています。
気に入っていただけて何よりです。
特に謎の段落構成やダッシュについては、執筆から大分時間が経っていることもあって、執筆当時の意図を我々すら実は把握できず、ただただわかりにくくしているようにも感じています。
ただ、最初の原稿用紙に書かれている内容と本文を区切るダッシュは、そういう意図のもので、はっきりしないのは最後のダッシュだけです。
世界観不統一と思われた点については出来れば我々としても詳しく把握したいので、ご面倒でなければお教え頂きたいです。
主人公の考え方が変わっている点についても同じくです。
最後に、言い訳じみてしまいますが、我々は書くことを娯楽としていますが、成果物である作品達は娯楽用品として、つまり楽しんでもらうことを重視しておらず、我々の芸術的目的においてのみ評価をしています。(それが全く違う評価軸に叩き込まれてどういう結果を見せるのかというのも投稿の一目的なわけです)ですので娯楽としての不成立性という点はしょうがないと言わせていただきたい。しかし、ユニークさが欠けているというのは我々にとって由々しき事態です、我々の目指すところとして、一つ、未だないところ、奇抜なところ、誰もやったことのないところというのがあるので。ですからその指摘はただただありがたいところですし、これから作る作品にそういう問題が起こらないように、この「壁」でplasticさんがそう感じられた原因を特定しておきたいところです。
ご感想、本当にありがとうございました。今後も我々の作品をどうかごひいきに…
書き方等少々気になります。
主人公には絶対的な指針等無く、一種娯楽的な空想や変化に意義をわざと見出だしていく、というのは現代社会の若者における無気力とエンターテイメントに少し似てる気もします。
明らかに深読みですが。
感想ありがとうございます!
気になるところ、詳しくお聞きしたいです、よろしければお教えください。
確かにplastic bicycleさんの読みだされたような意図を込めたりはしていなかったので、深読みということになるんじゃないでしょうか、むしろ客観的に、発生した事象を、当事者の視点で書いただけというのが正確だと思います。
ただまあ、実際書いた当人達、私達自身が現代社会の若者な訳で、私達の持つそのような部分が表出した、という説明には一定の説得力があると思います。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。