上 下
3 / 20
01『黒沼あい話』(2016)

01:鶴ヶ池

しおりを挟む
 五月下旬。


 中学校の部活動が終わって、オレは校舎脇にある駐輪場へ向かった。
 自転車のカゴにカバンを放り込むと、駆け出しながらペダルに片足をかける。


 時刻は午後六時半を回っていた。


 歩いて帰路につく集団を何組か追い越す。
 そのまま学校の敷地を出て、周りが緑に囲まれた道路を疾走した。


 秋田県横手市の中でも、オレの住む地域は約九十パーセントが山野で、豊かな自然に恵まれた土地が広がっている。
 右側を向くと一瞬、木々の隙間から最寄駅が、距離があったため小さく見えた。
 この地域の中でも、この辺りは駅や小中学校などもあり、比較的建物が密集している印象がある。


 前方には「鶴ヶ池つるがいけ」と呼ばれる池が見えてきた。
 オレはそれをよけるように左折して、ほとりに沿って自転車を進ませる。
 水面にははすの葉が浮かんでいるが、見頃は先なのか花は咲いていなかった。


 まだ左側は学校の敷地内で、プールとグラウンドが間近に見える。
 部活終了時刻はとっくに過ぎていたが、何人かの生徒が残っているようだった。
 野球部員が、荒れたグラウンドをトンボでならし、散らばったボールを拾ってあと片づけしている。
 練習中に飛ばしたボールが鶴ヶ池に落ちることがあるらしい、ということを野球部員から聞いたことがあった。
 いったい鶴ヶ池の中には、何個のボールが沈んでいるのか、それは地元の人にもわからない。


 そこから少しして、鶴ヶ池のほとりにある、ちょっとした公園が見えてくる。
 グラウンドは森の陰に隠れ、校舎は完全に見えなくなった。


 無造作に置かれた岩に混じって、村立百周年の記念に建てられた石碑や、台座の上に建てられた忠魂碑などもある。
 東屋の奥には「鶴ヶ池」の名前の由来になっている、二羽の鶴の銅像が静かに佇んでいた。


 そんないつもの風景を何気なく眺めていたが、公園の一番端に差しかかったとき、オレは自転車を漕いでいた足を止めた。
菅江真澄すがえますみの道」と書かれた木製の標柱の奥に、池に面して据えられたベンチがある。
 その近くには白いワンピースを着た少女が、ひとり立っていたのだ。


 おそらく年齢は、オレと同学年か少し上なくらいだろう。その少女は、この辺りでは見かけない顔だった。
 住民みんな知り合い、というほど小さな村ではないが、小中学校はひとつしかないので、相当な理由がない限り大抵は同じところに通う。
 だから、この地域の子なら、どこかしらで会っているはずだ。


 肩甲骨まで伸びた黒髪がつややかにきらめき、鶴ヶ池の彼方かなたを眺める物憂ものうげな横顔に、思わず見惚みとれてしまう。
 前方から近づいてくる車に気づかず、オレは慌てて道路端に寄った。


 そして、車が通り過ぎていったとき、すぐに異変に気づいた。
 倒れ込んでいた彼女の姿を視界に捉え、とっさにオレは自転車をその場に投げ捨て、彼女のもとに駆け寄る。


「だ、大丈夫ですか?」


 彼女に近づいて声をかける。どうしよう。誰か助けを呼ぶべきか。


 地面に突っ伏した状態の彼女の身体は、小刻みに震え、なにかを言いたげに口を動かしていた。
 そんな彼女の顔を改めて見ると、オレは妙な違和感を覚える。


 水滴が長い髪の先から滴り落ち、頬に毛先がペタっとくっついていた。
 それだけではなく、まるで水の中にでも浸かっていたかのように、彼女は全身を濡らしている。
 髪が艶やかに見えたのは、水滴が反射していたからだったのか。


 それにしても、なぜこんなに濡れているのだろう。
 今日、雨は降っていなかったはずだ。
 まさかとは思うが、池にでも落ちたのか。


「お兄ちゃん? なにしてんの?」


 不意に、聞き覚えのある声が耳に届いて、オレは振り返る。
 そこにいたのは、まだランドセルを背負ったままの妹だった。
 なにをしているかだって? こっちが訊きたい。


 鶴ヶ池を挟んだ中学校の向かい側に、妹の通う小学校がある。
 ひょっこり顔を覗かせてもおかしくはないが、ここは家と逆方向のはずだ。
 日没間近のこんな時間に、いったいなにをしているんだ。


「ああ!」


 なにごとかと思った。
 いきなり大声を発すると、妹はずんずんと歩み出て、足元に横たわる彼女に視線を注ぐ。
 それから、オレの顔とを交互に見て、大仰なほど口をわなわな震わせると、ひとこと言った。


「自首して」


 なんでだ。


 どう説明しようか思案している最中、微かに声を聞き取った。


「……まん……かへ……けね……」


「え?」


 オレと妹は、彼女の口元に耳を寄せる。


まま……へで……けねっすが……」


 いまどきの若者にしては、珍しいほど訛りがひどかった。
 妹と顔を見合わせ、しばしの沈黙が訪れる。
 そのあと満面の笑みを浮かべた妹は、彼女に向かって元気よく頷いた。


「うん、いいよ!」そう言って、オレのほうを見やる。「うちに連れて行こうよ」


 はいはい。彼女をこのまま放置しておけないし、風邪でもひいたら大変だ。
 ふたりで彼女を支えながら起こし、近くのベンチに座らせる。


 救急車を呼ぶほどでもないとひと安心し、オレはケイタイを取り出して、母さんに電話することにした。


「なした?」


 何コールかしたのち電話口から、欠伸混じりの億劫そうな声色が聞こえる。
 ついさっきまで寝てたな、これは。


「いますぐ、迎えに来て」


 手短に場所を伝え、母さんが来るのを待った。
 指定通り車で来た母さんの肩を支えにして、彼女は後部座席に乗り込む。
 この際、座席が水浸しになることぐらいは目を瞑ろう、と母さんが申し出てくれた。


 妹も後部座席に押し込み、車を発進させる。
 バックミラーで見たとき、胸元がはだけそうになっていて、とっさにオレは目をそらした。
 ……胸元?
 ここでようやく、彼女が着ているのはワンピースではなく、薄い着物のようだということに気づく。


 家に着いて真っ先に、母さんは彼女を連れて、風呂場へと向かった。
 その間に妹は、奥のタンスから洋服を引っ張り出しに行く。


「これでいいかな」


 そう言って、昔に着ていた母さんの服を、脱衣所に持っていく。
 シャワーの音がしばらく響いていたあと、母さんは戻って来ると台所に立ち、夕飯の支度を始めた。


 それから十数分後、妹も手伝って料理が運ばれてくる。
 風呂上りで、少し上気した彼女が、ドアを開けて入ってきた。


「いい湯っこだったっす」


 湖で会ったときの蒼白な顔色とは違い、いまは火照った頬が白いブラウスとの対比で、より鮮やかなピンク色に染まっていた。


「いただきます!」


 母さんが運んできた食事に、彼女は箸をつける。
 そうとう腹が減っていたのか、無我夢中で頬張っていく。
 手を忙しなく動かす彼女を眺めながら、妹が名前を訊ねた。


 口をもぐもぐさせたまま、顔だけを妹のほうへと向ける。
 ポカンとした表情で、数秒の時間が流れたあと、彼女は首を横に振った。
 どういうこと?
 そう言いたげに小首を傾げて、妹はオレのほうに視線を寄越よこす。


「どこからきた?」


 今度はオレが質問した。
 この問いにも、彼女は数秒間考える素振りを見せて、ひとこと「わがらね」とだけ言った。


 さっきも彼女の声を聞いたが、顔どおりの透き通った声をしている。
 訛りも相まって、清楚な美少女さを際立たせていた。


「歳は? お兄ちゃんと同じくらい?」


おべでねぇ……」


 またしても、妹の質問に頭を振る。
 さすがの妹も不審がりだしたのか、怪訝な面持ちでオレのほうを見た。


「記憶……喪失、なの?」


 オレは、首を傾げることしかできない。
 困惑の表情は、オレや妹ばかりではなく、彼女も同様だった。
 その表情を見るに、とても彼女が、嘘をついているようにも思えない。


 そこで会話は途切れ、結局のところわからずじまいのまま、彼女は黙々と箸を動かし続けた。


 父さんも仕事から帰って来て、午後八時になる頃には、家族そろっての夕食が始まる。
 彼女は改まって、正座をしていた。


「あの……」


 なにかを言いたそうに、彼女が口ごもらせる。
 その言葉を遮って、母さんが優しく微笑んだ。


「どっかさ、行ぐ当てあるんだが?」
 母さんの言葉に、彼女は首を振った。
「へば、ウチさ泊まってけばがべ」


「え? したども……」


「んだな、それがいい」
 晩酌のコップを傾けながら、父さんはそう頷いた。
「知り合いのおまわりさ、行方不明者の連絡きてねがったか、かけあってみるがら」


 空のコップにビールを注ぎ、母さんは客間につながる襖を開ける。


「この部屋を使っでけれ」


 申し訳なさそうにはにかみ、彼女は頭をポリポリと掻いた。


申訳しがだねっす……」


 それからしばらくして、台所からは皿が擦れ合う音が響く。
 父さんが見ているテレビの音に紛れて、彼女がぼそりと呟いた声が辛うじて聞こえた。
 危うく聞き流すところだった。


「黒沼……」


「ん? 黒沼が、どうかした?」


 黒沼というと、ダムへ向かう道を進んだ先にある、水面が黒く底が見えない沼のことである。


「黒沼さ居だ。先程さぎったまで」


「そこから、どこに行った?」


「……」


 なにも答えず、ただ黙ってうつむいた。
 すると、なんの事情も知らない妹の、能天気なまでの明るい声が聞こえてくる。


「なんて名前がいいかな?」


 突然だな。オレは首を傾げて訊き返す。


「名前?」


「だって、自分の名前もわからないんじゃ、わたしたちは、なんて呼べばいいの?」


 オレは彼女をチラと見て「『ツル』っていうのは?」と、軽く提案する。


「ツル? まさかとは思うけど、鶴ヶ池から取ったんじゃないよね?」


「別にいいだろ。便宜上の呼び方だし」


「ツル……」彼女は何度か復唱したのち、満面の笑みを浮かべた。「うん、いい名前なめっこ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

校長先生の話が長い、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
学校によっては、毎週聞かされることになる校長先生の挨拶。 学校で一番多忙なはずのトップの話はなぜこんなにも長いのか。 とあるテレビ番組で関連書籍が取り上げられたが、実はそれが理由ではなかった。 寒々とした体育館で長時間体育座りをさせられるのはなぜ? なぜ女子だけが前列に集められるのか? そこには生徒が知りえることのない深い闇があった。 新年を迎え各地で始業式が始まるこの季節。 あなたの学校でも、実際に起きていることかもしれない。

お漏らし・おしがま短編小説集 ~私立朝原女学園の日常~

赤髪命
大衆娯楽
小学校から高校までの一貫校、私立朝原女学園。この学校に集う女の子たちの中にはいろいろな個性を持った女の子がいます。そして、そんな中にはトイレの悩みを持った子たちも多いのです。そんな女の子たちの学校生活を覗いてみましょう。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

ステロイダー剛

どんぶりめし
ライト文芸
古代ローマに端を発する伝説の格闘技、 その名は ステロイ道・・・ その奥義はドーピングにより人体の潜在能力を100%引き出すことにある! ステロイ道を極め、地下の世界に降り立った男がいる。 その名は・・・ ステロイダー剛!! 敵は人間、怪物、改造人間、妖怪・・・ 何でもアリの闘いを生き残ることができるか!? これは、ステロイダー剛の闘いの記録である!!

女子高校生集団で……

望悠
大衆娯楽
何人かの女子高校生のおしっこ我慢したり、おしっこする小説です

処理中です...