時雨太夫

文字の大きさ
上 下
34 / 43

第三十四話

しおりを挟む
 勘左衛門かんざえもん東伯とうはくの処置が済むのを待って、別室への移動を促した。
医者と手伝いの禿かむろ与騎よりきを二人部屋へ残し、近くの部屋へ時雨しぐれ勘左衛門かんざえもん東伯とうはく、岡崎と与騎よりきが一人ついてくる。隣の部屋に入ると全員が車座くるまざになって座った。
全員が座るのを確認して、時雨しぐれは話し始めた。
 吉原よしわら膳屋ぜんやでのこと、賊を追って松風まつかぜ家の上屋敷かみやしきへ侵入したこと、そこで、何が行われていたかを説明した。
 そして時雨しぐれは数本の筒と、破り持ち出した調合表を着物の中から取り出した。東伯とうはくと岡崎が筒を持ち、中身を確認する。そして調合法に目を通してゆく。
東伯とうはくは調合法を見ながら、うんうんと頷いている。

「なるほどのぅ、阿芙蓉あふようの液体に紅天狗茸べにてんぐだけ笑茸わらいだけの粉末を微妙な調合で混ぜ合わせとるわい。氷雨太夫ひさめだゆうのおかしさには不可解な点が多かったがこれを見たら合点がいったわ」

 東伯とうはくが感心したように頷いている。その後、東伯とうはくは調合法を何枚かに写した。そのうちの二枚を与騎よりきの一人に渡す。

「これを幕府の御殿医ごてんいに見せて、調合をするように伝えて欲しい。
これが蔓延すれば江戸幕府、いや、日の本自体が崩壊しかねんと強調してくれ」

 東伯とうはくは目の前にある筒の中身を確認すると、透明な方と、赤い方、両方ともを先程の与騎よりきへ渡す。

「こちらに予備を二本ずつ、そちらに一本ずつ渡しておく、無くすでないぞ」

 与騎よりきは心得たとばかりに鎧の隙間にしまい込んだ。
勘左衛門かんざえもんは若い者を呼ぶと、膳屋ぜんや付近にいて手の空いている同心数名を呼んでくるように指示をする。あくまで与騎よりきを護衛するためだ。若い者はすぐに階段を下っていった。

「さて、問題は松風まつかぜ家か。証拠隠滅を計らなければ良いのだが」

勘左衛門かんざえもんが腕組みをしながら呟いた。岡崎ともう一人の与騎よりきも腕組みをする。

「証拠が……、松風まつかぜ家が関わっているという証拠があればなぁ」

 岡崎が困ったような顔をしている。
 いくら幕府とはいえ、証拠も無しに大名家へは乗り込めない。有力な証人はすべて消されてしまった。手元にあるのは白い液と紅笑芙蓉こうしょうふようという赤い液体、それと、舶来物の珊瑚だけだ。松風まつかぜ家に繋がる物は何一つなかった。
 また時雨しぐれの忍び込みを証拠とすることもできない。

「……時任ときとう家の桂真之介かつらしんのすけ殿に賊の確認をしていただきましょう」

その場にいた全員が耳を疑った。いま、全く関係のない時任ときとう家の名が出てきたからだ。

時雨しぐれ殿、何故時任ときとう家がここに出てくる?」

 岡崎が思わず声を上げた。勘左衛門かんざえもんを除く全員の視線が集まっている。
 時雨しぐれ時任ときとう家の桂真之介かつらしんのすけ時任ときとう家襲撃の話をした。
勘左衛門かんざえもん以外の全員が驚愕してる。その情報は幕府も町奉行所もどこも把握していない情報だったからだ。

「それが事実なら大変なことです。確かに時任ときとう家は裏で西国の諸大名を監視する役目を持っていますが、襲撃されたことが報告されていないとすると……」

岡崎はうんうんと唸っている。すでに自分の裁量権を遙かに逸脱した問題になっているからだ。
もう一人の与騎よりきも頭を抱えていた。

時任ときとう家の桂殿が今回の賊と関係していることを証明したとして、それでも松風まつかぜ家には届きませんが」

 もう一人の与騎よりきが口を挟む。結局松風まつかぜ家には届かないのだ。せめて、東雲とううん先生が回復すれば。全員の思いはそこにあった。
しかし、東雲とううんがどこまで憶えているかも分からないし、いつ回復するとも分からない。
まったく動きが取れない状況になっていた。

突然、階下に人が増えた気配がする。どうやら、同心達が到着したようだ。


「とりあえず、私は戻ります。松風まつかぜ家のこと……伝えますか?」

 証拠を持った与騎よりきが立ち上がり、皆を見渡した。

「いや、松風まつかぜ家のことはまだよそう。とりあえず、そこについては時任ときとう家の桂殿に接触してからだ」

岡崎が同僚の与騎よりきへ返事をする。皆も頷いていた。時雨しぐれを除き……。
与騎よりきは分かったというと、そのまま階下へと降りてゆく。

「岡崎どの、失礼ですがあの与騎よりき殿は信用できる方で?」

勘左衛門かんざえもんが口を開いた。岡崎はにやりと笑った。

「あぁ、大丈夫ですよ。あれでも大番頭おおばんがしらなんて役職をやってる人ですから」

岡崎の何気ない一言に時雨しぐれを除く全員が固まる。

 大番頭おおばんがしら
 平時は江戸城大手門や江戸城すべてを警護する役職で、五千石以上の旗本か一万石以上の譜代ふだい大名が任命される役職だ。常時複数人が任命されている。

「じゃ、じゃぁ今のお方は……」
「そこは秘密ということで……」

 岡崎は適当に話を濁した。

「今回の騒動ではかなりの数の者達が動いています。
なにしろ江戸の真ん中でつつを使われたものですから奉行所の面目どころか大番頭おおばんがしらの面目も潰れていますからね。そのうち目付めつけ大目付おおめつけも動き出すと思いますよ」

 岡崎はそこで一息ついた。まじめな顔になっている。

「このような時に言うのも何なのですが、喜瀬屋は近いうちにお取り潰しになる予定だったのです。この吉原の盟主が老中と話し合いをもちまして、事件の全容が見えるまで潰すことはなくなりました。しかし、大見世から小見世への格下げが条件でして」

 岡崎は申し訳なさそうに言葉を切る。勘左衛門かんざえもんはその言葉に涙を流していた。

「いや、岡崎様。ここまでの事件を起こしておりながら、そこまでの寛大なご処置が出るとは。これで遊女ゆうじょ達に嫌な思いをさせなくて済みます」

 そう言って頭を下げた。岡崎は自分じゃあないといってかぶりを振った。

「正直、吉原よしわら楼主ろうしゅ達の嘆願書が届いたときは驚きました。
本来なら、一揆とみなされて嘆願主達はさらし首なのですがね。しかし、吉原よしわらの盟主も中々の人脈をお持ちですなぁ」

 二人の褒め合いは長々と続いていた。途中から東伯とうはく東雲とううんの様子を見ると言って証拠品の筒を持って部屋を抜け出し、時雨しぐれもまた、立ち上がった。

「では、私はこれで失礼いたします」

時雨しぐれの表情は浮かないものだった。
勘左衛門かんざえもんと岡崎はそれに気づけなかった。

「あぁ、取りあえず着替えて風呂にでも入りなさい。本当にご苦労だった」

勘左衛門かんざえもんの言葉を聞き流し、時雨しぐれは風呂へ向かって歩き出した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

西涼女侠伝

水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超  舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。  役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。  家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。  ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。  荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。  主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。  三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)  涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。

蒼穹(そら)に紅~天翔る無敵皇女の冒険~ 五の巻

初音幾生
歴史・時代
日本がイギリスの位置にある、そんな架空戦記的な小説です。 1941年5月、欧州大陸は風前の灯火だった。 遣欧軍はブレストに追い詰められ、もはや撤退するしかない。 そんな中でも綺羅様は派手なことをかましたかった。 「小説家になろう!」と同時公開。 第五巻全14話 (前説入れて15話)

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

わが友ヒトラー

名無ナナシ
歴史・時代
史上最悪の独裁者として名高いアドルフ・ヒトラー そんな彼にも青春を共にする者がいた 一九〇〇年代のドイツ 二人の青春物語 youtube : https://www.youtube.com/channel/UC6CwMDVM6o7OygoFC3RdKng 参考・引用 彡(゜)(゜)「ワイはアドルフ・ヒトラー。将来の大芸術家や」(5ch) アドルフ・ヒトラーの青春(三交社)

死者の見る夢

フッシー
歴史・時代
時は戦国時代。占い師の助言に従い旅に出た夫婦は、命を救った男の用心棒として伊勢へ行くことになる。その男は恨みを買い、命を狙われる身であった。

処理中です...