上 下
1 / 49
第1章 修道院での子供時代

1、幼い頃の記憶

しおりを挟む
私はおそらく1歳になる前に多額の寄付金と一緒に修道院に預けられた。私の育った修道院は広大な敷地を持ち、修道士の生活する宿舎や礼拝堂だけでなく女子修道院、孤児院、乳児院、そして病院なども同じ敷地内にあった。葡萄畑と麦畑が広がり、ワインやパンを作り保存するための倉庫があり、糸杉の林を歩いて行くと墓地にたどり着いた。広い敷地の中では馬やロバ、羊やヤギなどの家畜を飼い世話をする使用人もいた。私は5歳になるまで修道院の敷地から外に出ることはなかった。その中が世界のすべてであった。私が幼い頃に主に生活したのは乳児院であったが、修道院長のカルロス先生は何度も私に会いに来たそうだ。もちろん私にはその頃の記憶はない。

「ミゲルは元気にしているか?」
「もちろんです、カルロス修道院長。最近は走ることもできるようになり、言葉を少し話します」
「もう言葉も話せるのか。私の思った通り賢い子だ」
「今連れて来ますね」

幼い私は世話をしてくれる修道女に手を引かれて修道院長の前に連れて来られた。当時王や貴族の子は男児でも女児の衣装を着せられていた。女児の方が生き延びる確率が高かったからである。私もまた孤児院で育つ子とは思えないほど煌びやかな飾りのついた女児の衣装を着せられていた。

「カ・ル・ロ・ツ・テン・テー」
「おお、私の名前を言えるようになったのか、なんて賢い子だ」

カルロス先生は満面の笑みを浮かべて私を抱き上げた。早くから言葉を話せたのも修道女が必死に教えたからであろう。修道院に預けられた子がみな同じように大切に扱われるわけではない。ほとんどの子は食べ物も少なく、幼い頃から畑仕事や家畜の世話を担い、ある程度の年齢になれば農家などに働き手として引き取られて行く。私が王侯貴族の子のように豪華な衣装を着せられて大切に育てられたのは寄付金のおかげであった。わけありの子は後に認知され元の家に引き取られることもある。修道院からすれば大切な収入源であった。

もちろん幼い私はそのような事情を知ることはなく、カルロス修道院長が会いに来てくれるのが楽しみであった。そして5歳になる頃にはカルロス先生のいる修道士の宿舎で生活することが多くなった。そこではもちろん煌びやかな女児の衣装ではなく地味な修道士の僧衣を着せられたが、私は毎日カルロス先生と一緒にいるのがうれしくてしょうがなかった。先生に習ってラテン語もすぐに覚え、ミサの言葉を一緒に唱えた。私には修道院の敷地の中とカルロス先生が世界のすべてであった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

フェリペとアラゴン王家の亡霊たち

レイナ・ペトロニーラ
歴史・時代
ユダヤ人の少年フェリペがアラゴン王家の亡霊たちと出会う物語

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

戦国三法師伝

kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。 異世界転生物を見る気分で読んでみてください。 本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。 信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

大陰史記〜出雲国譲りの真相〜

桜小径
歴史・時代
古事記、日本書紀、各国風土記などに遺された神話と魏志倭人伝などの中国史書の記述をもとに邪馬台国、古代出雲、古代倭(ヤマト)の国譲りを描く。予定。序章からお読みくださいませ

処理中です...