上 下
25 / 40

25、ペドロ2世の家族

しおりを挟む
「私の父はアルフォンソ2世、母はカスティーリャ王女サンチャであった」

 馬車の中でウトウトしていると、次はペドロ2世の声が聞こえてきた。ペドロ2世はラミロ2世のひ孫にあたる。1174年に生まれて1213年、39歳で亡くなっている。僕の部屋で亡霊として現れた時はいつも甲冑を身に付けていた。レコンキスタの英雄は声だけ聞いていても勇ましい。もちろん今は馬車の中なので姿は見せず、声も他の人には聞こえない。

「アルフォンソ2世の父はバルセロナ伯ラモン・バランゲー4世で母はラミロ2世の娘でアラゴン女王のペトロニーラだ」
「詳しいではないか」
「アラゴンの歴史についてはかなり詳しく調べてノートに書いておいた」
「では私の兄弟については知っているか?」
「5歳年下の妹コンスタンサが神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世と結婚して、ハインリヒ7世が生まれている」
「そう、ハインリヒ7世は私の甥にあたる」

 アラゴンの王女コンスタンサについては、僕はハインリヒ7世と一緒に会いに行ったことがある。その時ハインリヒ7世はまだ反乱を起こす前の若い姿になっていて、仮面をつけてなく目も見えていた。僕たち2人はフリードリヒ2世と結婚する前、まだハンガリー王妃だった頃のハインリヒ7世の母に会っているのだが、そのことは2人だけの秘密にしている。

「他に6歳下の弟アルフォンソはプロヴァンス伯となり、16歳下のフェルナンドはモンテアラゴン大修道院長になった。それから8歳下のレオノールはトゥールーズ伯レーモン6世と結婚し、12歳下の妹サンチャはトゥールーズ伯レーモン7世と結婚している」
「すごいね」

 ペドロ2世の時代、アラゴンは大国となっていろいろな国と婚姻関係を結んでいる。

「私自身については、1196年に22歳で即位している。1210年から特にレコンキスタに力を入れ、バレンシアの国境要塞をいくつか奪い、1212年にはカスティーリャのアルフォンソ8世、ナバラのサンチョ7世と一緒にナバス・デ・トロサの戦いに参戦して、ムワッヒド朝アミール・ムハンマド・ナースィルを打ち破った」
「結婚はどうしたの?」

 僕は心配になって聞いてみた。ペドロ2世はラミロ2世の兄アルフォンソ1世とよく似ている。戦争に夢中になり過ぎて結婚がおろそかになり、後継者が残せなかったというパターンだ。もちろんペドロ2世には息子ハイメ1世がいたことを僕は知っているが、結婚年齢と目的が気になる。

「1204年、30歳の時にモンペリエ領主ギレム8世の娘で女子相続人のマリア・デ・モンペリエと結婚した。彼女はその時22歳で離婚歴があった」

 アルフォンソ1世と同じである。領土目的で女王や女子相続人と結婚し、しかも王は何度も戦場に行っている。これではたくさんの子に恵まれた家族になるのは難しい。ハイメ1世が生まれたことが奇跡かもしれない。






「1211年、私は3歳になる息子をシモン・ド・モンフォールに人質同然に差し出した。プロバンスを巡る権力闘争の中、義理の弟になるトゥールーズ伯レーモン6世から援軍を求められ、アルビジョア十字軍との戦いを避けようとしたためだ。だが、十字軍との戦いは避けられず、私は1213年にトゥールーズ郊外ミュレの戦いで戦死した。その時はカタリ派に荷担したとされ、教皇に破門もされている」

 カタリ派についての詳しい話やアルビジョア十字軍について、僕にはよくわからない。でもレーモン6世もカタリ派に傾倒したわけではなかった。シモン・ド・モンフォールは悪名高い第4回十字軍にも参加している。第4回十字軍の戦士はキリスト教徒の国を攻撃したということで教皇から破門されているが、結局は許されている。そして教皇は本来の目的地であるエルサレムに向かうように促したが、ほとんどの戦士は征服した領土にそのまま居座ってしまった。そしてエルサレムに向かうのではなく南フランスのカタリ派弾圧のために作られたアルビジョア十字軍、今度は異端者を改宗させるという確かな目的がある。そしてシモン・ド・モンフォールはその中心にいた。

「私は別にカタリ派に傾倒したわけではなかった。ただ、義理の弟レーモン6世を助けようとしただけだ。息子のハイメを差し出してまでして戦争を避けようとした。だが、シモン・ド・モンフォールは十字軍という名を与えられ勢いがあった。私はナバス・デ・トロサの戦いでは英雄だったが、南フランスでは異端に味方した異端者にされてしまい、そこで戦死した」
「ミュレの戦いでのペドロ2世は無謀だったという評価もあります」
「それは後の時代での評価だ。ナバス・デ・トロサの戦いでもっと無謀なことをしていても、敵がイスラム教徒で勝っているのだから英雄とみなされる。逆にミュレの戦いでは、たとえその場で戦死しなくてもどこか別の場所で死んでいたに違いない。教皇に逆らっているのだから・・・」

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

袖振り縁に多生の理

みお
歴史・時代
仇討ちに燃える浪人と、百鬼夜行において行かれた妖怪「袖引き」が共に長屋で暮らす時代物、疑似家族小説です。 連載小説ですが、春夏秋冬、その季節ごとにアップし、正月~暮れの一年間を描きました。 完結済み。 なろうでも同じ小説をアップしています。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

戦国の華と徒花

三田村優希(または南雲天音)
歴史・時代
武田信玄の命令によって、織田信長の妹であるお市の侍女として潜入した忍びの於小夜(おさよ)。 付き従う内にお市に心酔し、武田家を裏切る形となってしまう。 そんな彼女は人並みに恋をし、同じ武田の忍びである小十郎と夫婦になる。 二人を裏切り者と見做し、刺客が送られてくる。小十郎も柴田勝家の足軽頭となっており、刺客に怯えつつも何とか女児を出産し於奈津(おなつ)と命名する。 しかし頭領であり於小夜の叔父でもある新井庄助の命令で、於奈津は母親から引き離され忍びとしての英才教育を受けるために真田家へと送られてしまう。 悲嘆に暮れる於小夜だが、お市と共に悲運へと呑まれていく。 ※拙作「異郷の残菊」と繋がりがありますが、単独で読んでも問題がございません 【他サイト掲載:NOVEL DAYS】

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

処理中です...