96 / 104
人間という生き物
しおりを挟む
自宅までの道のりを、宿角玲那と並んで歩いたものの、琴羽は一言も言葉を発することはなかった。そんな気分になれなかったのだ。
これまで大人をいいように振り回してきた筈の自分が殆ど何もできずに黙らされてしまったことに落ち込んでいたのである。
そして玲那は、そんな琴羽に慰めの言葉を掛けるようなこともなかった。ここで慰めるのは、この少女にとっては追い打ちになると考えたからである。
玲那の目的は、生意気な子供を打ち負かすことではない。ただ、いちいち大人に噛み付いていては自分が損をするということに気付いてほしいだけだ。
しかしそれは、子供自身が気付かないと意味がない。
『ごめんなさい』
と謝罪させるだけでは気付いたことにならない。
大人はとかく、形だけでも謝罪させることに拘るが、形だけの謝罪が通用するのは、体裁を重視する人間同士の間だけである。本人に謝罪の意思がなければ、反省してなければ、体裁に拘らない人間はいくらでも口先だけの謝罪ができてしまう。そして、
『取り敢えず謝っておけば済むんだから、ちょろいちょろい』
と考える。
琴羽がまさにそのタイプだった。大人を欺く為なら『ごめんなさい』とも言うし、頭だって下げる。そして、腹の中で舌を出すのだ。
『謝っておいたらいいんでしょ?』
と。
玲那はそれが分かるから。かつての自分がまさにそうだったから、謝罪を要求することもない。
『ごめんなさいは?』
とは、今は言わない。
もし、琴羽が心から反省し謝罪をしたいと思っているのに口に出せないでいると察した時には、『大人に命じられたから謝罪した』という形として助け舟を出す為に、それを促すことはするが。
しかし今はその時ではなかった。
子供に『ごめんなさい』と言わせてマウンティングして良い気分になりたい訳でもない。
実が伴わなければ何の値打ちもなかったのだった。
だから今は、琴羽が何を感じ、何を考えているかを見極める段階だった。故に敢えて何も言わない。
琴羽もまた、今は何をしていいのか、何を言っていいのか分からなかった。頭の中がぐちゃぐちゃで、整理できなかった。
負けを認めるのは悔しい。それだけはしたくない。でも、手も足も出ないのもまた事実。
『どうしたらいいのか分かんない……』
それが正直な気持ちだった。
たぶん、素直に負けを認めて下ってしまえば楽になれるだろう。が、子供にだって<プライド>というものはある。
感情に振り回されては結局損をするのだとしても、だからといって感情をまったく無視してしまうのもまた、人間という生き物の場合には悪手なのかもしれない。
これまで大人をいいように振り回してきた筈の自分が殆ど何もできずに黙らされてしまったことに落ち込んでいたのである。
そして玲那は、そんな琴羽に慰めの言葉を掛けるようなこともなかった。ここで慰めるのは、この少女にとっては追い打ちになると考えたからである。
玲那の目的は、生意気な子供を打ち負かすことではない。ただ、いちいち大人に噛み付いていては自分が損をするということに気付いてほしいだけだ。
しかしそれは、子供自身が気付かないと意味がない。
『ごめんなさい』
と謝罪させるだけでは気付いたことにならない。
大人はとかく、形だけでも謝罪させることに拘るが、形だけの謝罪が通用するのは、体裁を重視する人間同士の間だけである。本人に謝罪の意思がなければ、反省してなければ、体裁に拘らない人間はいくらでも口先だけの謝罪ができてしまう。そして、
『取り敢えず謝っておけば済むんだから、ちょろいちょろい』
と考える。
琴羽がまさにそのタイプだった。大人を欺く為なら『ごめんなさい』とも言うし、頭だって下げる。そして、腹の中で舌を出すのだ。
『謝っておいたらいいんでしょ?』
と。
玲那はそれが分かるから。かつての自分がまさにそうだったから、謝罪を要求することもない。
『ごめんなさいは?』
とは、今は言わない。
もし、琴羽が心から反省し謝罪をしたいと思っているのに口に出せないでいると察した時には、『大人に命じられたから謝罪した』という形として助け舟を出す為に、それを促すことはするが。
しかし今はその時ではなかった。
子供に『ごめんなさい』と言わせてマウンティングして良い気分になりたい訳でもない。
実が伴わなければ何の値打ちもなかったのだった。
だから今は、琴羽が何を感じ、何を考えているかを見極める段階だった。故に敢えて何も言わない。
琴羽もまた、今は何をしていいのか、何を言っていいのか分からなかった。頭の中がぐちゃぐちゃで、整理できなかった。
負けを認めるのは悔しい。それだけはしたくない。でも、手も足も出ないのもまた事実。
『どうしたらいいのか分かんない……』
それが正直な気持ちだった。
たぶん、素直に負けを認めて下ってしまえば楽になれるだろう。が、子供にだって<プライド>というものはある。
感情に振り回されては結局損をするのだとしても、だからといって感情をまったく無視してしまうのもまた、人間という生き物の場合には悪手なのかもしれない。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
三題噺を毎日投稿 3rd Season
霜月かつろう
現代文学
練習用。頭の体操。
大体毎日公開!頑張ります。
深くを気にしてはいけません。感じてください。
3つお題をもらってその場の勢いで書いてます。三題噺ってやつです。三年目は一年目のお題を流用します。成長具合が見て取れたらうれしいです。誤字脱字は見逃してください。見直しもせずに勢いで書いてますので
日課になればいいと思いつつやってます。
ジャンルはお題によってさまざま。
全部一話完結のつもりで書いていますが、過去のお題とか話がちょいとかかわっていたりします。
【完結】おれたちはサクラ色の青春
藤香いつき
キャラ文芸
国内一のエリート高校、桜統学園。その中でもトップクラスと呼ばれる『Bクラス』に、この春から転入した『ヒナ』。見た目も心も高2男子?
『おれは、この学園で青春する!』
新しい環境に飛び込んだヒナを待ち受けていたのは、天才教師と問題だらけのクラスメイトたち。
騒いだり、涙したり。それぞれの弱さや小さな秘密も抱えて。
桜統学園で繰り広げられる、青い高校生たちのお話。
子ども白刃抜け参り(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別作品、別名義で)
牛馬走
歴史・時代
(時代小説新人賞最終選考落選歴あり、別作品、別名義で)
貧乏御家人の次男の助之進は、通っている剣術道場の娘の志乃と心を通わせ合う仲にあった。しかし、それを知らない志乃の父、道場の師範は縁談の話を持ってきてしまう。実は隠してきたが労咳を病んでいる志乃、思い詰め、助之進に伊勢参りを勝手に子どもだけで敢行する“抜け参り”に同道してくれと申し出る。迷った末に受諾する助之進。敢行当日、待ち合わせ場所に朋友である晴幸が姿を現し共に伊勢に向かうこととなる。
季節の織り糸
春秋花壇
現代文学
季節の織り糸
季節の織り糸
さわさわ、風が草原を撫で
ぽつぽつ、雨が地を染める
ひらひら、木の葉が舞い落ちて
ざわざわ、森が秋を囁く
ぱちぱち、焚火が燃える音
とくとく、湯が温かさを誘う
さらさら、川が冬の息吹を運び
きらきら、星が夜空に瞬く
ふわふわ、春の息吹が包み込み
ぴちぴち、草の芽が顔を出す
ぽかぽか、陽が心を溶かし
ゆらゆら、花が夢を揺らす
はらはら、夏の夜の蝉の声
ちりちり、砂浜が光を浴び
さらさら、波が優しく寄せて
とんとん、足音が新たな一歩を刻む
季節の織り糸は、ささやかに、
そして確かに、わたしを包み込む
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる