443 / 571
第三幕
僕は、『力を持つ者はそれを使わない』ことが大事なんだとは思わない。『力の使い方を学び理解する』ことこそが大事だと実感している
しおりを挟む
僕は、
『力を持つ者はそれを使わない』
ことが大事なんだとは思わない。
『力の使い方を学び理解する』
ことこそが大事だと実感している。
僕自身、父と母からそう教わった。
僕達吸血鬼や、安和達ダンピールは、人間よりも圧倒的に強い。それこそ個対個であれば、人間には万に一つの勝ち目もない。古来より伝わる、
<吸血鬼の弱点>
は、実際には科学的見地から検証されたわけじゃない、出所不明のただの<流言飛語>があたかも事実であるかのように伝えられてきているだけだ。
太陽の光は確かに僕達にとっては有害だけど、それすら、まったく無防備なままで日中ずっと日の光を浴び続けていると大変なダメージを負うというだけでしかなく、それだけで致命的なわけじゃないんだ。
十字架やニンニクに至っては、もう、なぜそんな話が出てきたのかも定かじゃない。
一部の吸血鬼が敬虔なクリスチャンだったことは確かにあって、それで十字架を疎かにするのは嫌がったというのはあったかもしれないとは言われているけど、ニンニクは……
吸血鬼は鼻も効くから、ニンニクの臭いが苦手だったのは、もしかするといたのかもしれないね。
でも、僕はまったく気にならないよ。苦手な人もいるだろうから、エチケットとして気を付けることはあっても、それで僕自身が影響を受けることはないな。
本当に不思議だよ。
しかもそれをいまだに信じている人がいるというのも理解に苦しむ。
もっともそれは、僕達吸血鬼やダンピールと実際に関わることがないから、認識が更新されないというのもあるんだろうけど。
いずれにせよ、人間達の<願望>は残念ながら実を結ぶことはないんだ。
でも、だからと言って僕達は自身の力に溺れようとも思わない。それを正しく理解して、よりよい生き方を目指したい。
人間と良好な関係を築きたい。
今の時点ではなかなか難しいのは事実でも、努力もせずに諦めるは違うと思うんだ。
少なくとも、僕はそれを目指したいから。
そのためにも、安和と悠里の力を確かめる。
二人は、順調に自身の力を理解していってるのが感じられるな。
まさしく、力の使い方を理解していってるのは事実だな。
二人の拳や蹴りを受け止める僕の手に、より確実に力が伝わってくるようになってきている。
それでいて、二人はとても冷静だ。以前はすぐに息が上がってたのに、今では倍以上の時間、全力で動いていても涼しい顔をしているね。
と同時に、力に溺れていない。
力に溺れていないから使い方にも無駄がなく、効率がいいんだ。
頼もしい。
『力を持つ者はそれを使わない』
ことが大事なんだとは思わない。
『力の使い方を学び理解する』
ことこそが大事だと実感している。
僕自身、父と母からそう教わった。
僕達吸血鬼や、安和達ダンピールは、人間よりも圧倒的に強い。それこそ個対個であれば、人間には万に一つの勝ち目もない。古来より伝わる、
<吸血鬼の弱点>
は、実際には科学的見地から検証されたわけじゃない、出所不明のただの<流言飛語>があたかも事実であるかのように伝えられてきているだけだ。
太陽の光は確かに僕達にとっては有害だけど、それすら、まったく無防備なままで日中ずっと日の光を浴び続けていると大変なダメージを負うというだけでしかなく、それだけで致命的なわけじゃないんだ。
十字架やニンニクに至っては、もう、なぜそんな話が出てきたのかも定かじゃない。
一部の吸血鬼が敬虔なクリスチャンだったことは確かにあって、それで十字架を疎かにするのは嫌がったというのはあったかもしれないとは言われているけど、ニンニクは……
吸血鬼は鼻も効くから、ニンニクの臭いが苦手だったのは、もしかするといたのかもしれないね。
でも、僕はまったく気にならないよ。苦手な人もいるだろうから、エチケットとして気を付けることはあっても、それで僕自身が影響を受けることはないな。
本当に不思議だよ。
しかもそれをいまだに信じている人がいるというのも理解に苦しむ。
もっともそれは、僕達吸血鬼やダンピールと実際に関わることがないから、認識が更新されないというのもあるんだろうけど。
いずれにせよ、人間達の<願望>は残念ながら実を結ぶことはないんだ。
でも、だからと言って僕達は自身の力に溺れようとも思わない。それを正しく理解して、よりよい生き方を目指したい。
人間と良好な関係を築きたい。
今の時点ではなかなか難しいのは事実でも、努力もせずに諦めるは違うと思うんだ。
少なくとも、僕はそれを目指したいから。
そのためにも、安和と悠里の力を確かめる。
二人は、順調に自身の力を理解していってるのが感じられるな。
まさしく、力の使い方を理解していってるのは事実だな。
二人の拳や蹴りを受け止める僕の手に、より確実に力が伝わってくるようになってきている。
それでいて、二人はとても冷静だ。以前はすぐに息が上がってたのに、今では倍以上の時間、全力で動いていても涼しい顔をしているね。
と同時に、力に溺れていない。
力に溺れていないから使い方にも無駄がなく、効率がいいんだ。
頼もしい。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
熊野古道 神様の幻茶屋~伏拝王子が贈る寄辺桜茶~
ミラ
キャラ文芸
社会人二年目の由真はクレーマーに耐え切れず会社を逃げ出した。
「困った時は熊野へ行け」という姉の導きの元、熊野古道を歩く由真は知らぬ間に「神様茶屋」に招かれていた。
茶屋の主人、伏拝王子は寄る辺ない人間や八百万の神を涙させる特別な茶を淹れるという。
彼が茶を振舞うと、由真に異変が──
優しい神様が集う聖地、熊野の茶物語。

天才たちとお嬢様
釧路太郎
キャラ文芸
綾乃お嬢様には不思議な力があるのです。
なぜだかわかりませんが、綾乃お嬢様のもとには特別な才能を持った天才が集まってしまうのです。
最初は神山邦弘さんの料理の才能惚れ込んだ綾乃お嬢様でしたが、邦宏さんの息子の将浩さんに秘められた才能に気付いてからは邦宏さんよりも将浩さんに注目しているようです。
様々なタイプの天才の中でもとりわけ気づきにくい才能を持っていた将浩さんと綾乃お嬢様の身の回りで起こる楽しくも不思議な現象はゆっくりと二人の気持ちを変化させていくのでした。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」に投稿しております

【完結】会いたいあなたはどこにもいない
野村にれ
恋愛
私の家族は反乱で殺され、私も処刑された。
そして私は家族の罪を暴いた貴族の娘として再び生まれた。
これは足りない罪を償えという意味なのか。
私の会いたいあなたはもうどこにもいないのに。
それでも償いのために生きている。
15年目のホンネ ~今も愛していると言えますか?~
深冬 芽以
恋愛
交際2年、結婚15年の柚葉《ゆずは》と和輝《かずき》。
2人の子供に恵まれて、どこにでもある普通の家族の普通の毎日を過ごしていた。
愚痴は言い切れないほどあるけれど、それなりに幸せ……のはずだった。
「その時計、気に入ってるのね」
「ああ、初ボーナスで買ったから思い出深くて」
『お揃いで』ね?
夫は知らない。
私が知っていることを。
結婚指輪はしないのに、その時計はつけるのね?
私の名前は呼ばないのに、あの女の名前は呼ぶのね?
今も私を好きですか?
後悔していませんか?
私は今もあなたが好きです。
だから、ずっと、後悔しているの……。
妻になり、強くなった。
母になり、逞しくなった。
だけど、傷つかないわけじゃない。

後宮にて、あなたを想う
じじ
キャラ文芸
真国の皇后として後宮に迎え入れられた蔡怜。美しく優しげな容姿と穏やかな物言いで、一見人当たりよく見える彼女だが、実は後宮なんて面倒なところに来たくなかった、という邪魔くさがり屋。
家柄のせいでら渋々嫁がざるを得なかった蔡怜が少しでも、自分の生活を穏やかに暮らすため、嫌々ながらも後宮のトラブルを解決します!
少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜
西浦夕緋
キャラ文芸
【和風BL】【累計2万4千PV超】15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。
彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。
亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。
罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、
そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。
「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」
李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。
「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」
李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

宝石のような時間をどうぞ
みつまめ つぼみ
キャラ文芸
明るく元気な女子高生の朝陽(あさひ)は、バイト先を探す途中、不思議な喫茶店に辿り着く。
その店は、美形のマスターが営む幻の喫茶店、「カフェ・ド・ビジュー・セレニテ」。
訪れるのは、あやかしや幽霊、一風変わった存在。
風変わりな客が訪れる少し変わった空間で、朝陽は今日も特別な時間を届けます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる