27 / 67
第二幕 あやかし兎の京都裏町、舞妓編 ~祇園に咲く真紅の紫陽花
8.祇園東の花街(1)
しおりを挟む
世間が休み明けの慌ただしさと無念さを漂わせつつ、サラリーマン達がオフィスビルへと消えていく月曜日。
私は音兎ちゃんが所属している祇園東の置屋の『鈴屋』を訪れるために、表京都の四条通と花見小路通の交差点で信号待ちをしていました。京都だから和服でも違和感はありませんが、やっぱりここは普通の私服。白いブラウスにベージュのロングスカート、だけど、今日はちょっと肌寒かった。
鈴屋は、四条通の北側にあります。祇園町は四条通を挟んで南北に分かれるのですが、同じ花見小路通でも北と南で随分と景観が違うのです。
北側は飲み屋街なので、構成要素を羅列しますと、雑居ビル、電線、ネオン、バー、スナック、などなど。かつては祇園の北町を上司が部下を連れて飲み歩いたりもしたそうですが、不景気は接待の慣習を目減りさせ、今では空きテナントが目立って寂しくなっています。それでも時代の変化に合わせたオシャレな和カフェやら、こだわり系の居酒屋が新しくオープンしていますし、北側にはあの素敵な白川筋だってありますから、この情緒だけでも十分にお釣りがきます。
そんな祇園北町にある花街が、祇園東です。四条通の交差点を渡って花見小路通を北上し、富永町通で右へ折れると、途中に石畳の道が北へと伸びています。コンクリートビルと電線だらけの場所に石畳の道、ですから、これは唐突な違和感です。誰かに誘われているかのように進みますと、その先で待っているのは歓亀稲荷神社で、稲荷といえば、そうです、私と同じキツネの守護像が置いてあります。
キツネといっても、私が頑張っているわけではないのですが、エッヘンと胸を反って誇りたくなるのが同族心情。お互いに大変ですね、なんて勝手に意気投合しておきましょう。この神社は、祇園東の芸妓さんや舞妓さんから『かんきさん』と親しみを込めて呼ばれているのだとか。とはいえ、神社の周りもコンクリートばかりで、ポツンと佇んでいる感は否めない。
この神社の裏手の細道には、隠れるように花街風情が残っていました。祇園東のお茶屋が固まっていたりします。他には祇園会館の周辺や路地の奥まった場所に茶屋があったりもして、歩けば歩くほど唐突に和風が出現するヘンテコな景観だなと、まあこれが素直な感想なのでして。
神社を過ぎて、路地を抜けて、鈴屋に到着しました。ちなみに鈴屋とは置屋の屋号で、舞妓さん達が修業&待機している住居です。あくまで他人の家ですから、特別な用事でもない限り訪れる機会は皆無でしょう。
「ようこそ、おこしやす。鈴月のことで、迷惑をお掛けしております。どうぞ、お上がりなさって」
鈴屋の管理人、つまり舞妓さんの面倒をみる『お母さん』が出迎えてくれました。藍色の無地の着物に卵色の帯を巻いて、白髪の混ざった黒髪を結い上げています。お婆さん、というほどに年齢を感じさせませんが、貫禄から六十歳は超えているように思います。
玄関を通ると廊下があって、奥はキッチン。廊下の脇にある階段を上り、二階の座敷へと案内されました。集団生活をする場所だと聞いていたので、もっと広いのかと思っていたのですが、二階建ての普通の家、くらいの間取りです。
和室には角の削れた背の低い木製テーブルが置いてあり、ざらついた砂壁の所々が剥がれています。着物女性の白黒やカラー写真が壁に飾られて、その隣には『音菊』や『鈴千代』などの芸名の書かれた木札が並んでいます。かつて玄関に飾られていたのでしょうが、今はもう、引退した名残りです。
名前の一つ一つを視線でなぞっていると、木札から魂が飛び出したかのような錯覚がしました。畳に視線を落とせば、襖を隔てた奥の和室で舞いの練習をする女性達が、淡い幻想のように浮かんできます。扇子を広げ、首を傾けて、くるりと体を回して、時折、指導を受けているのか、動きを止めて何度も肯いていました。横にある鏡の前では『割れしのぶ』を結った初々しい少女が座って、顔や首を白く塗ってもらい、下唇に紅を挿して、緊張と期待に微かに頬を高揚させて――段々と綺麗になってゆく自分の姿を、じっと見つめているのです。
「何にもない部屋でっしゃろ」
声と同時に想い出の舞妓さん達はさっと消えました。自らお茶を運ぶ鈴屋のお母さんは、お盆をテーブルに置くと、懐かしそうに木札を眺めています。
「これでも昔は、うるさいくらいにおったんどすえ。家中をばたばたして、声が止むこともあらへんで、なんでまあ私は、こんなに気を揉みながらこの子らの面倒見ているんやろかとか……それも今では、寂しなりました。三人だけになってしもうて」
「新しい舞妓さんは来ないのですか?」
「時代の流れなんでっしゃろか、来てくれはる方より、去りはるのが多いから」
「でも、昔よりかはネットが普及したから、遠方からの希望者が増えたと聞いたことがありますが」
「ようけいてはる所は、今でも繁盛してますけどね。昔と違っていろんな娯楽も増えたせいか、若い子は制限の多い屋形生活はとても続けられへんのどす。かといって、器量も育てずに何でもかんでも舞妓に引き上げるわけにはいきませんやろ? 廃業する屋形もある中で、ここもどうなることやろと思てましたら、あの二人が来てくれたんは幸運なことで」
「母さん、お客さん来てはるやんか」
廊下から声がしました。薄茶色の長い髪の私服の女性と、髪を結い上げた着物の女性。一人は芸妓さんで、もう一人は舞妓さんのようです。
「初めまして。芸妓をやってます、鈴華といいます」
「鈴夜です。鈴月ちゃんと一緒に、舞妓をやらせてもらってます」
二人が並んで座り、頭を下げました。こちらも風格を合わせねばと、私も丁寧に頭を下げます。鈴、の名前が入り乱れてややこしいのですが、音兎ちゃんの芸名は『鈴月』です。音兎ちゃんには同期の舞妓さんがいるらしくて、その子が『鈴夜』ちゃん。二人のお姉さん芸妓が『鈴華』さんになります。
「母さん、お茶くらいこっちで用意したんに」
芸妓の鈴華さんが言います。
「だって家におらんやないの」
「お茶菓子買いに行きますって言うたやん」
「そら、お客さんが来る前に帰ってこなあきませんわ。茶菓子が間に合うてないんやもの。そういうわけで、こちら、どうぞ召し上がって下さい」
「わあ、嬉しい。水ようかん」
私は甘党界のオールラウンダーと自称しています。嫌いなお菓子は、この世に、全くもってありません。かつ、出されたものに遠慮する精神は逆に失礼だと辞書に刻んでいますから、すぐに食べることにしています。だって、前に遠慮していたら、遥か後ろの部屋まで生八つ橋を吹き飛ばされた経験もありますし、直近では豆腐を潰された恨みもあります。
「鈴月ちゃん、裏町で元気にしてはります?」
鈴華さんが、水ようかんをこちらへ差し出しながら私に尋ねました。
「ええ、最初は落ち込んでいたけど、裏町を観光したら気が晴れたみたいです。鈴屋に戻そうか迷ったのですが、事情が事情なので、いったん裏町の知り合いの家に泊めています。高千穂っていうんですけど」
「あ、ホンマに。高千穂のとこにいるんやて。それならヤル気出るかもしれへんわぁ」
鈴華さんが話しかけると、伏し目がちだった舞妓の鈴夜ちゃんの表情がパッと明るくなりました。
「月に帰るとか、冗談のような本気を言うてたから、どうなることやと心配してまして」
「えらいあちこちで迷惑かけて、ホンマに困った子やわ」
お母さんが溜息を吐きました。
「そないにきつう言わはらんでも。あの子、余計な気を回し過ぎて辞める言うたんやし」
「分かっとりますよ。だからこそ、ここにおったらええのにってことやんか。方々にご厄介になるくらいなら、全部こっちで引き受けますわ」
「ええっと……音兎ちゃんから聞いたのですが、鈴屋だけでなく後援会? の人達の立場も気にしていたみたいです。苦情が入ったとか」
二人の会話を割って、私が聞きました。
「苦情なのか、いちゃもんなのか、余計な横やりが入ったのは事実どすけどね。あの子も勘違いしてはって、後援会の方々がいったん活動を自粛しよか言わはりましたんは、こっちで裏から手を回すさかい、任せときって意味やったんに」
「母さんがそう伝えな、分かりませんわ」
「言うたでっしゃろ?」
「そのまま言うただけなら、またみんなに迷惑掛けてるんやわって、肩身が狭なるやんか」
「ほったら、あんたがフォローしたりいな」
「しましたえ。せやけど、ウチがおるからあかんのや、とか言うて」
「構わへんって言いよ」
「言いましたって。気にせず、あんみつ食べに行こって誘ったら、あの子、白玉団子をジッと見て、全然スプーンを動かさへんかったんよ。こら本格的にあかんかもって思ってたら置手紙で夜逃げやもの」
「あんたが一番最初に見つけたんでっしゃろ? 直ぐに携帯に連絡したらよろしかったんに」
「しましたって。そしたら『お月さんの光が届かない場所には電波なんか届きません』とか、よう分からへん機械音声が返ってきて、どういう通信方式なんやろって――ていうか、どうしてあの子、土御門屋を知ってたんよ?」
「そら、裏町の子やもの」
「せやけど、コロコロ変わるやんか。裏町は小さい頃に通っただけで、何処にあるか忘れとったのに」
「ちょい前くらいかな。土御門屋が何処にあるか聞いてきたから、教えたんよ」
「なんでよ。教えたら絶対行くやんか。母さん、ちょっと配慮足りはらへんわ」
「あんたに言われたないわ。また先斗町の飲み屋街で叫んでたでしょ。この間の常連さん、ビックリしてはったで。あれ、もしかして鈴屋さんとこの華ちゃんちゃうかって。他の花街で止めときよ、恥ずかしい」
「他の花街やから、堂々と叫んでるんやんか」
「アホ言いな」
「ああ、良かった」
思わず笑みがこぼれます。会話の内容が、どことなく滑稽なのもありますが、たわいのない日常のやり取りを聞いて、安心したからです。音兎ちゃんはみんなに迷惑が掛かると思っているようですが、鈴屋の方々も、後援会の方々も、やっぱりそんなことはなくって、みんな音兎ちゃんに帰ってきて欲しいのだと。
「愛されているんですね、音兎ちゃんは」
「そら可愛い子やと思うとりますよ。せやからどうしてるんか心配してますが、案内人さんが預かってくれてると知って、ほっとしました」
「私に任せていただいて宜しいでしょうか?」
「勿論どす。身内のことで私らの問題やのに、ホンマ、助かります。恐縮どすけど、私らもできる限り解決に努めますさかい、どうかあの子を、宜しくお願いします」
お母さんと鈴華さんが頭を下げて、少し遅れて、舞妓の鈴夜ちゃんも頭を下げました。
「姉さん」
ここまでずっと黙っていた鈴夜ちゃんが、やっと言葉を発しました。
「せっかくどすから、薫はんに祇園東を案内してもよろしいでっしゃろか?」
「案内たって、かんきさんくらいしか……」
ここで鈴華さんは言葉を止めて、鈴夜ちゃんの顔をじっと見ました。
「ええよ、行ってき。薫さん、ちょっとお時間あります? 鈴夜が一緒に歩きたいって」
「はい、大丈夫です」
水ようかんはクリア。お茶がまだ熱い。急がなきゃ。
「そないに急ぎはらへんでも、大丈夫どすえ。ゆっくりしとおくれやす」
鈴華さんが微笑みながら一礼して、襖を閉めると、階段を降りる足音がして、また座敷は静かになりました。
「ほんまに、何もない部屋で」
鈴屋のお母さんが、ぼそりとつぶやきました。私は古びた和室の、こげ茶色の書き物机や畳に置かれた葛籠の年季に埃が被っていないのを見ると、その綺麗さが、むしろ侘しさのように感じられました。
私は音兎ちゃんが所属している祇園東の置屋の『鈴屋』を訪れるために、表京都の四条通と花見小路通の交差点で信号待ちをしていました。京都だから和服でも違和感はありませんが、やっぱりここは普通の私服。白いブラウスにベージュのロングスカート、だけど、今日はちょっと肌寒かった。
鈴屋は、四条通の北側にあります。祇園町は四条通を挟んで南北に分かれるのですが、同じ花見小路通でも北と南で随分と景観が違うのです。
北側は飲み屋街なので、構成要素を羅列しますと、雑居ビル、電線、ネオン、バー、スナック、などなど。かつては祇園の北町を上司が部下を連れて飲み歩いたりもしたそうですが、不景気は接待の慣習を目減りさせ、今では空きテナントが目立って寂しくなっています。それでも時代の変化に合わせたオシャレな和カフェやら、こだわり系の居酒屋が新しくオープンしていますし、北側にはあの素敵な白川筋だってありますから、この情緒だけでも十分にお釣りがきます。
そんな祇園北町にある花街が、祇園東です。四条通の交差点を渡って花見小路通を北上し、富永町通で右へ折れると、途中に石畳の道が北へと伸びています。コンクリートビルと電線だらけの場所に石畳の道、ですから、これは唐突な違和感です。誰かに誘われているかのように進みますと、その先で待っているのは歓亀稲荷神社で、稲荷といえば、そうです、私と同じキツネの守護像が置いてあります。
キツネといっても、私が頑張っているわけではないのですが、エッヘンと胸を反って誇りたくなるのが同族心情。お互いに大変ですね、なんて勝手に意気投合しておきましょう。この神社は、祇園東の芸妓さんや舞妓さんから『かんきさん』と親しみを込めて呼ばれているのだとか。とはいえ、神社の周りもコンクリートばかりで、ポツンと佇んでいる感は否めない。
この神社の裏手の細道には、隠れるように花街風情が残っていました。祇園東のお茶屋が固まっていたりします。他には祇園会館の周辺や路地の奥まった場所に茶屋があったりもして、歩けば歩くほど唐突に和風が出現するヘンテコな景観だなと、まあこれが素直な感想なのでして。
神社を過ぎて、路地を抜けて、鈴屋に到着しました。ちなみに鈴屋とは置屋の屋号で、舞妓さん達が修業&待機している住居です。あくまで他人の家ですから、特別な用事でもない限り訪れる機会は皆無でしょう。
「ようこそ、おこしやす。鈴月のことで、迷惑をお掛けしております。どうぞ、お上がりなさって」
鈴屋の管理人、つまり舞妓さんの面倒をみる『お母さん』が出迎えてくれました。藍色の無地の着物に卵色の帯を巻いて、白髪の混ざった黒髪を結い上げています。お婆さん、というほどに年齢を感じさせませんが、貫禄から六十歳は超えているように思います。
玄関を通ると廊下があって、奥はキッチン。廊下の脇にある階段を上り、二階の座敷へと案内されました。集団生活をする場所だと聞いていたので、もっと広いのかと思っていたのですが、二階建ての普通の家、くらいの間取りです。
和室には角の削れた背の低い木製テーブルが置いてあり、ざらついた砂壁の所々が剥がれています。着物女性の白黒やカラー写真が壁に飾られて、その隣には『音菊』や『鈴千代』などの芸名の書かれた木札が並んでいます。かつて玄関に飾られていたのでしょうが、今はもう、引退した名残りです。
名前の一つ一つを視線でなぞっていると、木札から魂が飛び出したかのような錯覚がしました。畳に視線を落とせば、襖を隔てた奥の和室で舞いの練習をする女性達が、淡い幻想のように浮かんできます。扇子を広げ、首を傾けて、くるりと体を回して、時折、指導を受けているのか、動きを止めて何度も肯いていました。横にある鏡の前では『割れしのぶ』を結った初々しい少女が座って、顔や首を白く塗ってもらい、下唇に紅を挿して、緊張と期待に微かに頬を高揚させて――段々と綺麗になってゆく自分の姿を、じっと見つめているのです。
「何にもない部屋でっしゃろ」
声と同時に想い出の舞妓さん達はさっと消えました。自らお茶を運ぶ鈴屋のお母さんは、お盆をテーブルに置くと、懐かしそうに木札を眺めています。
「これでも昔は、うるさいくらいにおったんどすえ。家中をばたばたして、声が止むこともあらへんで、なんでまあ私は、こんなに気を揉みながらこの子らの面倒見ているんやろかとか……それも今では、寂しなりました。三人だけになってしもうて」
「新しい舞妓さんは来ないのですか?」
「時代の流れなんでっしゃろか、来てくれはる方より、去りはるのが多いから」
「でも、昔よりかはネットが普及したから、遠方からの希望者が増えたと聞いたことがありますが」
「ようけいてはる所は、今でも繁盛してますけどね。昔と違っていろんな娯楽も増えたせいか、若い子は制限の多い屋形生活はとても続けられへんのどす。かといって、器量も育てずに何でもかんでも舞妓に引き上げるわけにはいきませんやろ? 廃業する屋形もある中で、ここもどうなることやろと思てましたら、あの二人が来てくれたんは幸運なことで」
「母さん、お客さん来てはるやんか」
廊下から声がしました。薄茶色の長い髪の私服の女性と、髪を結い上げた着物の女性。一人は芸妓さんで、もう一人は舞妓さんのようです。
「初めまして。芸妓をやってます、鈴華といいます」
「鈴夜です。鈴月ちゃんと一緒に、舞妓をやらせてもらってます」
二人が並んで座り、頭を下げました。こちらも風格を合わせねばと、私も丁寧に頭を下げます。鈴、の名前が入り乱れてややこしいのですが、音兎ちゃんの芸名は『鈴月』です。音兎ちゃんには同期の舞妓さんがいるらしくて、その子が『鈴夜』ちゃん。二人のお姉さん芸妓が『鈴華』さんになります。
「母さん、お茶くらいこっちで用意したんに」
芸妓の鈴華さんが言います。
「だって家におらんやないの」
「お茶菓子買いに行きますって言うたやん」
「そら、お客さんが来る前に帰ってこなあきませんわ。茶菓子が間に合うてないんやもの。そういうわけで、こちら、どうぞ召し上がって下さい」
「わあ、嬉しい。水ようかん」
私は甘党界のオールラウンダーと自称しています。嫌いなお菓子は、この世に、全くもってありません。かつ、出されたものに遠慮する精神は逆に失礼だと辞書に刻んでいますから、すぐに食べることにしています。だって、前に遠慮していたら、遥か後ろの部屋まで生八つ橋を吹き飛ばされた経験もありますし、直近では豆腐を潰された恨みもあります。
「鈴月ちゃん、裏町で元気にしてはります?」
鈴華さんが、水ようかんをこちらへ差し出しながら私に尋ねました。
「ええ、最初は落ち込んでいたけど、裏町を観光したら気が晴れたみたいです。鈴屋に戻そうか迷ったのですが、事情が事情なので、いったん裏町の知り合いの家に泊めています。高千穂っていうんですけど」
「あ、ホンマに。高千穂のとこにいるんやて。それならヤル気出るかもしれへんわぁ」
鈴華さんが話しかけると、伏し目がちだった舞妓の鈴夜ちゃんの表情がパッと明るくなりました。
「月に帰るとか、冗談のような本気を言うてたから、どうなることやと心配してまして」
「えらいあちこちで迷惑かけて、ホンマに困った子やわ」
お母さんが溜息を吐きました。
「そないにきつう言わはらんでも。あの子、余計な気を回し過ぎて辞める言うたんやし」
「分かっとりますよ。だからこそ、ここにおったらええのにってことやんか。方々にご厄介になるくらいなら、全部こっちで引き受けますわ」
「ええっと……音兎ちゃんから聞いたのですが、鈴屋だけでなく後援会? の人達の立場も気にしていたみたいです。苦情が入ったとか」
二人の会話を割って、私が聞きました。
「苦情なのか、いちゃもんなのか、余計な横やりが入ったのは事実どすけどね。あの子も勘違いしてはって、後援会の方々がいったん活動を自粛しよか言わはりましたんは、こっちで裏から手を回すさかい、任せときって意味やったんに」
「母さんがそう伝えな、分かりませんわ」
「言うたでっしゃろ?」
「そのまま言うただけなら、またみんなに迷惑掛けてるんやわって、肩身が狭なるやんか」
「ほったら、あんたがフォローしたりいな」
「しましたえ。せやけど、ウチがおるからあかんのや、とか言うて」
「構わへんって言いよ」
「言いましたって。気にせず、あんみつ食べに行こって誘ったら、あの子、白玉団子をジッと見て、全然スプーンを動かさへんかったんよ。こら本格的にあかんかもって思ってたら置手紙で夜逃げやもの」
「あんたが一番最初に見つけたんでっしゃろ? 直ぐに携帯に連絡したらよろしかったんに」
「しましたって。そしたら『お月さんの光が届かない場所には電波なんか届きません』とか、よう分からへん機械音声が返ってきて、どういう通信方式なんやろって――ていうか、どうしてあの子、土御門屋を知ってたんよ?」
「そら、裏町の子やもの」
「せやけど、コロコロ変わるやんか。裏町は小さい頃に通っただけで、何処にあるか忘れとったのに」
「ちょい前くらいかな。土御門屋が何処にあるか聞いてきたから、教えたんよ」
「なんでよ。教えたら絶対行くやんか。母さん、ちょっと配慮足りはらへんわ」
「あんたに言われたないわ。また先斗町の飲み屋街で叫んでたでしょ。この間の常連さん、ビックリしてはったで。あれ、もしかして鈴屋さんとこの華ちゃんちゃうかって。他の花街で止めときよ、恥ずかしい」
「他の花街やから、堂々と叫んでるんやんか」
「アホ言いな」
「ああ、良かった」
思わず笑みがこぼれます。会話の内容が、どことなく滑稽なのもありますが、たわいのない日常のやり取りを聞いて、安心したからです。音兎ちゃんはみんなに迷惑が掛かると思っているようですが、鈴屋の方々も、後援会の方々も、やっぱりそんなことはなくって、みんな音兎ちゃんに帰ってきて欲しいのだと。
「愛されているんですね、音兎ちゃんは」
「そら可愛い子やと思うとりますよ。せやからどうしてるんか心配してますが、案内人さんが預かってくれてると知って、ほっとしました」
「私に任せていただいて宜しいでしょうか?」
「勿論どす。身内のことで私らの問題やのに、ホンマ、助かります。恐縮どすけど、私らもできる限り解決に努めますさかい、どうかあの子を、宜しくお願いします」
お母さんと鈴華さんが頭を下げて、少し遅れて、舞妓の鈴夜ちゃんも頭を下げました。
「姉さん」
ここまでずっと黙っていた鈴夜ちゃんが、やっと言葉を発しました。
「せっかくどすから、薫はんに祇園東を案内してもよろしいでっしゃろか?」
「案内たって、かんきさんくらいしか……」
ここで鈴華さんは言葉を止めて、鈴夜ちゃんの顔をじっと見ました。
「ええよ、行ってき。薫さん、ちょっとお時間あります? 鈴夜が一緒に歩きたいって」
「はい、大丈夫です」
水ようかんはクリア。お茶がまだ熱い。急がなきゃ。
「そないに急ぎはらへんでも、大丈夫どすえ。ゆっくりしとおくれやす」
鈴華さんが微笑みながら一礼して、襖を閉めると、階段を降りる足音がして、また座敷は静かになりました。
「ほんまに、何もない部屋で」
鈴屋のお母さんが、ぼそりとつぶやきました。私は古びた和室の、こげ茶色の書き物机や畳に置かれた葛籠の年季に埃が被っていないのを見ると、その綺麗さが、むしろ侘しさのように感じられました。
0
お気に入りに追加
240
あなたにおすすめの小説
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
最愛の側妃だけを愛する旦那様、あなたの愛は要りません
abang
恋愛
私の旦那様は七人の側妃を持つ、巷でも噂の好色王。
後宮はいつでも女の戦いが絶えない。
安心して眠ることもできない後宮に、他の妃の所にばかり通う皇帝である夫。
「どうして、この人を愛していたのかしら?」
ずっと静観していた皇后の心は冷めてしまいう。
それなのに皇帝は急に皇后に興味を向けて……!?
「あの人に興味はありません。勝手になさい!」
「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
寵愛のいる旦那様との結婚生活が終わる。もし、次があるのなら緩やかに、優しい人と恋がしたい。
にのまえ
恋愛
リルガルド国。公爵令嬢リイーヤ・ロイアルは令嬢ながら、剣に明け暮れていた。
父に頼まれて参加をした王女のデビュタントの舞踏会で、伯爵家コール・デトロイトと知り合い恋に落ちる。
恋に浮かれて、剣を捨た。
コールと結婚をして初夜を迎えた。
リイーヤはナイトドレスを身に付け、鼓動を高鳴らせて旦那様を待っていた。しかし寝室に訪れた旦那から出た言葉は「私は君を抱くことはない」「私には心から愛する人がいる」だった。
ショックを受けて、旦那には愛してもられないと知る。しかし離縁したくてもリルガルド国では離縁は許されない。しかしリイーヤは二年待ち子供がいなければ離縁できると知る。
結婚二周年の食事の席で、旦那は義理両親にリイーヤに子供ができたと言い出した。それに反論して自分は生娘だと医師の診断書を見せる。
混乱した食堂を後にして、リイーヤは馬に乗り伯爵家から出て行き国境を越え違う国へと向かう。
もし、次があるのなら優しい人と恋がしたいと……
お読みいただき、ありがとうございます。
エブリスタで四月に『完結』した話に差し替えいたいと思っております。内容はさほど、変わっておりません。
それにあたり、栞を挟んでいただいている方、すみません。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@12/27電子書籍配信中
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。