上 下
25 / 69

2-1.飼うなら犬が良い

しおりを挟む
 ミラは、あの事件以降、魔物のことを調べることにした。
 とりあえず、書庫で一通り魔物の書物は読んでおく。

 この街では、AランクやBランクの魔物の出現はほぼなく、比較的C~Eランクの魔物が多い。
 強力なBランク以上の魔物、さらに強いAランクは希少、Sランクは世界でも数体しか確認されていない。

 存在は知られているが、目撃情報が少ない魔物もいる。例えば、フェンリルだ。狼のような姿をしていているが、体が大きく、強力な個体だという。
 Sランクはどれも挿し絵がなく、文章でさまざまな憶測の情報が書かれていた。

 それから、ミラはBランクの魔物の詳しい特徴を読んだ。

 遭遇したフレアボアは、Bランクと記載があった。
 フレアボアは、個体差が大きいためにBランクとはしているが、中にはAランク相当の個体もいるという。

 深海クラゲでも異常個体がいたように、フレア・ボアも例外ではないらしい。


 ミラは、異常個体について気になる。少し調べてみることにした。
 すると、異常個体は、自然に発生する場合と、魔石や魔力の影響を受けて急速に成長する場合があるという。

「あの魔物フレアボアはBランクだったのかしら? それとも異常個体だったのかしら?」

 ミラには判断がつかなかった。
 その日は、魔物の事が書いてある本を読みふけった。


***


 ミラは久しぶりに日課の依頼で薬草採集に来ていた。

 前日は、深海クラゲに穴だらけにされた代わりの防具服を買って、剣を鍛冶屋へ修理に出した。
 というのも、ミラが切った異常個体は、生体器官が硬かったらしく、剣が少し欠けていたのだ。
 その間は、代わりの剣を借りた。

 その後は、謝罪行脚だ。
 あの事件で使った気弾の威力がかなり強かったらしく、門の上部がえぐれたのだ。
 そこで、門の一部を魔法で削り取ったことへの謝罪に向かった。
 だが、むしろ感謝されてしまった。
 強度が足りないとわかったとか、それよりも功績がとか、言われるミラだった。
 
 そんなこんなで、普段の日常を取り戻した。


***


 大変だった昨日を思い浮かべながら、ミラは外を歩いた。

「今日は天気がいいし、ぽかぽかして気持ちいいわ」

 採集に向かういつもの道。
 雑木林の木の陰から顔を出すものがいた。

「まさか!」

 ミラはそれを目の端でとらえて、足を止める。
 ミラはとっさに剣の柄に手を添えた。
 だが、その姿をはっきり見ると、小さくて白い毛をした犬(?)だった。

「ワンちゃん?」

 ミラは警戒を解いて、木に近づいた。

「ぐるるるるるうぅ」
 
 その白い犬(?)は、ミラのほうにゆっくりと近づいてきた。

「ぐるうぅ?」

 ミラの記憶では、生物の本に犬の記述があり、その動物を家族として飼っている人もいるという。俗称がワンちゃんだ。実家にはいなかった。

「でも変ね。あんまり本で読んだ犬っぽくないわ。魔物かしら?」

 かといって、ミラは魔物の本をありったけ読んできたため、外見が一致する魔物が、記憶に一体もいなかった。

「ぐる……」

 ミラは少し近づいてその姿を確認する。小型のサイズ感。

 ふさふさした毛だ。

 なぜ警戒心を解いたのかわからないが、ミラに近づいてくる。
 その犬は頭を差し出した。

「撫でてほしいのかしら?」

 ミラは、ゆっくりと頭を撫でると、気持ちよさそうにした。

「なんか、可愛い。う~ん、私の知らない魔物かしら? それなら、街には連れていけないわ」

 魔物を気軽に街に引き入れることはできない。せっかく城門で守っているのに、内側に魔物を入れてしまうと守りが難しくなるからだ。

「ぐるるうぅ」

 白い犬は、少し寂しそうに鳴き、きらきらした目でミラを見た。

「うっ! けど、魔物はダメよ。それに犬は『ワンっ』とか『キャンッ』とか鳴くと書いてあったはずだわ。街には連れていけないわ……」

 やっぱり知らない魔物だと、ミラは自分に言い聞かせた。まるで言い訳のようだ。
 すると、それを聞いた白い犬は、口をもぐもぐした。

 そして、

「ぐるぅ……わんっ!」

 犬のように鳴いた。

「え?」

「わんっ、わんっ!」

 急に犬の鳴き声を始めたのだ。
 ミラはその鳴き声を聞いて驚いた。

 まるでミラの話を聞いて、理解し、犬であるかのように振る舞った。

「やっぱり犬なのかしら?」

 ミラは、それに気づかず、よしよしと撫でた。

「喉になにか詰まっていたのね」

 白い犬を見ると、足をケガしていた。

「薬草を塗ってあげるから足を見せて」

 すると、犬の方から引きずる足を出した。

「あなた、賢いのね」

 言葉を理解して、薬を塗ってもおとなしくしている。賢い子だと理解する。


 ミラはその白い犬を両手で抱えて持ち上げる。

(犬なら大丈夫よね?)

 一瞬、狼のような魔物かもと恐れたが、本にはこのような狼の魔物はいなかった。
 こんなところに置いていったら、うっかり魔物の生息域に迷い込んで食べられてしまううのではないかと心配になる。

「これは保護よ……。保護は大事だわ」

 何重もの言い訳を自分にして、ようやく、街に連れて行くことに決めた。


 ミラは白い犬を一度地面に下ろす。
 足のケガが治ったことで少し活発になったのか、ミラの周りをしばらく走って、足元に待機した。

 とりあえず、このまま白い犬を連れて採集を続けた。
 犬には亜種がたくさんいて、どの犬種かはわからない。

「でもそうね。せっかく拾ったのなら名前をつけないと」

 ミラは少しだけ考えた。毛の触り具合からなんとなく語感の合いそうなものを選んだ。

「う~ん、あなたの名前はシルクよ」

「わんっ!」

 この名前を気に入ったらしい。
 いつも通りに採集を終え、白い犬と街に一緒に帰ることにした。


***


 門のところでは犬だと説明し、宿に連れて行くのだが、動物の持ち込みはダメらしく、困ったことになった。

「どうしましょう。あ、工房に行けば……」

 ミラは譲り受けた工房でシルクを飼うことにした。工房の横に犬小屋を作る。
 工房の中には生き物が口にすると毒となるような薬品があった。
 下手に工房の中では飼えない。

 それにここの工房は宿とは違って、周囲の建物なども近くないし、近くに散歩できる自然な場所もあった。
 工房の番犬になってくれることも期待できる。

「大事な研究資料もあるから、防犯にもなるはず」

 こうしてミラは、さまざまな言い訳を重ねて、森で拾った白い犬を工房で飼い始めた。

 ふと、ミラは思い返す。

(そういえば、指名依頼の件、どうしましょう……)

 ミラは冒険者ギルドで言われたことを思い出した。


***


 それは、ミラが街にシルクを連れてきた日の依頼達成を報告に行った時のこと。

「これで依頼完了です。あ、ミラさん。実はミラさんに指名依頼が来ています」
「え? 私に指名依頼ですか?」

 ミラは驚いた。
 そもそも冒険者として採集しかしていないミラに指名依頼を出す理由がわからなかった。

 薬師としても見習いで依頼を受けるような立場ではないのだ。

「はい、護衛任務です」
「……えっ! 護衛任務って」

 ミラは言葉を失った。
 採集ですらなく、守るための戦闘力や技術が必要な任務だ。
 それをミラに依頼する意味がよくわからなくなった。

「2日後に護衛対象が来ますので、詳しくはその時に」

 ミラはスフィアを観察した。
 スフィアは真剣らしく、冗談ではないようだ。

「本当なんですね……」
「はい……。けど多分、大丈夫だと思いますよ」
「それはどういう……」

 初めての護衛依頼でも深刻になる必要はないという。

「すみません。詳しくは言えないんです。この指名の護衛任務は詳細を先に話せないことになっていてるんです」

 これ以上、護衛依頼の中身について話を聞けないとのことだ。
 ミラは仕方なく、冒険者ギルドを後にした。

 この国が定めた『指名依頼』のシステムは、ギルドが認可した以上、冒険者が断ることのできない依頼だ。

(けど、私は護衛できる戦力がないのだけれど……本当に大丈夫かしら? それ以前に、護衛任務をした経験もないのだけれど)
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

捨てられた転生幼女は無自重無双する

紅 蓮也
ファンタジー
スクラルド王国の筆頭公爵家の次女として生を受けた三歳になるアイリス・フォン・アリステラは、次期当主である年の離れた兄以外の家族と兄がつけたアイリスの専属メイドとアイリスに拾われ恩義のある専属騎士以外の使用人から疎まれていた。 アイリスを疎ましく思っている者たちや一部の者以外は知らないがアイリスは転生者でもあった。 ある日、寝ているとアイリスの部屋に誰かが入ってきて、アイリスは連れ去られた。 アイリスは、肌寒さを感じ目を覚ますと近くにその場から去ろうとしている人の声が聞こえた。 去ろうとしている人物は父と母だった。 ここで声を出し、起きていることがバレると最悪、殺されてしまう可能性があるので、寝たふりをして二人が去るのを待っていたが、そのまま本当に寝てしまい二人が去った後に近づいて来た者に気づくことが出来ず、また何処かに連れていかれた。 朝になり起こしに来た専属メイドが、アイリスがいない事を当主に報告し、疎ましく思っていたくせに当主と夫人は騒ぎたて、当主はアイリスを探そうともせずに、その場でアイリスが誘拐された責任として、専属メイドと専属騎士にクビを言い渡した。 クビを言い渡された専属メイドと専属騎士は、何も言わず食堂を出て行き身支度をして、公爵家から出ていった。 しばらく歩いていると、次期当主であるカイルが後を追ってきて、カイルの腕にはいなくなったはずのアイリスが抱かれていた。 アイリスの無事に安心した二人は、カイルの話を聞き、三人は王城に向かった。 王城で、カイルから話を聞いた国王から広大なアイリス公爵家の領地の端にあり、昔の公爵家本邸があった場所の管理と魔の森の開拓をカイルは、国王から命られる。 アイリスは、公爵家の目がなくなったので、無自重でチートし続け管理と開拓を命じられた兄カイルに協力し、辺境の村々の発展や魔の森の開拓をしていった。 ※諸事情によりしばらく連載休止致します。 ※小説家になろう様、カクヨム様でも掲載しております。

男爵令嬢が『無能』だなんて一体誰か言ったのか。 〜誰も無視できない小国を作りましょう。〜

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「たかが一男爵家の分際で、一々口を挟むなよ?」  そんな言葉を皮切りに、王太子殿下から色々と言われました。  曰く、「我が家は王族の温情で、辛うじて貴族をやれている」のだとか。  当然の事を言っただけだと思いますが、どうやら『でしゃばるな』という事らしいです。  そうですか。  ならばそのような温情、賜らなくとも結構ですよ?  私達、『領』から『国』になりますね?  これは、そんな感じで始まった異世界領地改革……ならぬ、建国&急成長物語。 ※現在、3日に一回更新です。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

公爵令嬢のRe.START

鮨海
ファンタジー
絶大な権力を持ち社交界を牛耳ってきたアドネス公爵家。その一人娘であるフェリシア公爵令嬢は第二王子であるライオルと婚約を結んでいたが、あるとき異世界からの聖女の登場により、フェリシアの生活は一変してしまう。 自分より聖女を優先する家族に婚約者、フェリシアは聖女に嫉妬し傷つきながらも懸命にどうにかこの状況を打破しようとするが、あるとき王子の婚約破棄を聞き、フェリシアは公爵家を出ることを決意した。 捕まってしまわないようにするため、途中王城の宝物庫に入ったフェリシアは運命を変える出会いをする。 契約を交わしたフェリシアによる第二の人生が幕を開ける。 ※ファンタジーがメインの作品です

親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい

咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。 新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。 「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」 イルザは悪びれず私に言い放った。 でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ? ※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

転生幼女は幸せを得る。

泡沫 ウィルベル
ファンタジー
私は死んだはずだった。だけど何故か赤ちゃんに!? 今度こそ、幸せになろうと誓ったはずなのに、求められてたのは魔法の素質がある跡取りの男の子だった。私は4歳で家を出され、森に捨てられた!?幸せなんてきっと無いんだ。そんな私に幸せをくれたのは王太子だった−−

世界最強の公爵様は娘が可愛くて仕方ない

猫乃真鶴
ファンタジー
トゥイリアース王国の筆頭公爵家、ヴァーミリオン。その現当主アルベルト・ヴァーミリオンは、王宮のみならず王都ミリールにおいても名の通った人物であった。 まずその美貌。女性のみならず男性であっても、一目見ただけで誰もが目を奪われる。あと、公爵家だけあってお金持ちだ。王家始まって以来の最高の魔法使いなんて呼び名もある。実際、王国中の魔導士を集めても彼に敵う者は存在しなかった。 ただし、彼は持った全ての力を愛娘リリアンの為にしか使わない。 財力も、魔力も、顔の良さも、権力も。 なぜなら彼は、娘命の、究極の娘馬鹿だからだ。 ※このお話は、日常系のギャグです。 ※小説家になろう様にも掲載しています。 ※2024年5月 タイトルとあらすじを変更しました。

戦地に舞い降りた真の聖女〜偽物と言われて戦場送りされましたが問題ありません、それが望みでしたから〜

黄舞
ファンタジー
 侯爵令嬢である主人公フローラは、次の聖女として王太子妃となる予定だった。しかし婚約者であるはずの王太子、ルチル王子から、聖女を偽ったとして婚約破棄され、激しい戦闘が繰り広げられている戦場に送られてしまう。ルチル王子はさらに自分の気に入った女性であるマリーゴールドこそが聖女であると言い出した。  一方のフローラは幼少から、王侯貴族のみが回復魔法の益を受けることに疑問を抱き、自ら強い奉仕の心で戦場で傷付いた兵士たちを治療したいと前々から思っていた。強い意志を秘めたまま衛生兵として部隊に所属したフローラは、そこで様々な苦難を乗り越えながら、あまねく人々を癒し、兵士たちに聖女と呼ばれていく。  配属初日に助けた瀕死の青年クロムや、フローラの指導のおかげで後にフローラに次ぐ回復魔法の使い手へと育つデイジー、他にも主人公を慕う衛生兵たちに囲まれ、フローラ個人だけではなく、衛生兵部隊として徐々に成長していく。  一方、フローラを陥れようとした王子たちや、配属先の上官たちは、自らの行いによって、その身を落としていく。

処理中です...