上 下
49 / 55
第2章

20年戦争の予兆

しおりを挟む
 沖縄では長年続いた反基地闘争が実り、2030年に米軍基地は撤退、佐世保に第7艦隊の一部は移動し、在日米軍基地は横田、佐世保、横須賀の3つに集約されつつあった。

 米軍が撤退した後の広大な跡地にはしばらくは自衛隊が駐屯していたが、そこも反基地闘争が再び激化し、最終的には南海新都市側が用意したメガフロートに基地機能を移して沖縄西方に浮かぶ久米島のさらに西方10kmの地点に移動した。

 この動きに龍国は猛烈に反発。

 日本国内でも反政府デモが沖縄、北海道、東京、愛知、広島、京都、大阪、兵庫などで頻発するようになる。

 デモ隊の主張は概ね「龍国を刺激するようなことはするな!」「そのメガフロートの建造費はどこから出ているのだ!」「政府は南海新都市と癒着しているのではないか!説明せよ!!」

 このようなもので連日のようにマスコミもそのデモを好意的に取り上げた。


 さらに南海新都市側はもう一つのメガフロートを自衛隊に提供し、それを対馬に設置するよう政府に申し入れた。

 この提案に防衛省側も賛同し、その意向を受けた政府は自衛隊と長崎の佐世保に駐屯中の在日米軍のうちの一部をそのメガフロートに移転させる計画を立てた。

 その日本側からの申し出は意外とアッサリとアメリカ国防総省と政府は賛成し、即座に受け入れ事務所を設置し、3年かけて少しずつ戦力の移転をしていった。

 沖縄沖のメガフロートには自衛隊だけ駐屯していたが、これは赤城の約半分程度の面積しか持たないメガフロートの中では最小単位のもので3500m級滑走路が1本、2000m級が1本の計2本しか滑走路を持たないものであった。

 対馬側の物は赤城と同規模の物で、特にコレを龍国は問題視し、世界中に「これらの動きは明らかな日本とアメリカによる我が国に対する侵略行為である!」というプロパガンダを展開していた。

 その動きに呼応する日本やアメリカのマスメディアもまた多く、それぞれの国の大半の世論は「そこまでする必要があるのか?」「政府は何を隠しているのだ?説明せよ!」などという論調でほぼ占められていた。

 だが、アメリカも日本も口を揃えたかのように「この動きは朝鮮半島や日本海で操業する龍国の漁船や漂流民を保護する平和的な目的で設置されたものである」と発表した。

 実際、対馬側のメガフロートは赤城と同じく自力での航行が可能なため、日本海側の大和堆などまで出向き、違法操業などの監視なども定期的に行っていた。

 当然、そのメガフロートは付近で活動する水産庁の船や巡視艇などの一時停泊地などにもなり、また付近で操業している日本の漁民の避難地や休息地、補給地(補給は原則母港で行うので緊急時のみだが)として活躍した。

 特に冬場の日本海は非常に波が高く、慣れている漁民たちにとっても手強い場所なのだが、その時期には必ずこのメガフロートが来るので漁民たちからは非常に歓迎されていた。

 もちろん、基本的には日本自衛隊と海上保安庁、アメリカ軍の駐留地なので民間人が停泊するスペースなどは限られた範囲に限定されていたが、居住スペースに隣接している飲食店や飲屋街などは一般にも解放されていたので、ここはちょっとした日米の軍関係者と海上保安庁のスタッフ、日本の漁民たちの交流の場となっていた。

 このような様子は一般のメディアでは全く報道されなかったし、仮にされても「本当にこんなことで日本は大丈夫なのか?議論を呼びそうです」などという否定的な報道がほとんどであったが、

 南海新都市側のインターネットメディアは、ここの様子などを非常に好意的に報道し続けた。


 この様子は当然、龍国内のメディアも大々的に報じ、「日本は戦争準備を整えている!我が国も彼らの侵攻に備えねばならない!」と大規模な軍備増強と海軍の整備などを連日、国民に向けて訴え続けていた。

 日本のメディアもこういうことだけは積極的に取り上げ、日本政府や南海新都市、防衛省などの対応を非難し続けていた。

 こういう動きは前線の人間からしてみれば噴飯ものなのだが、本土で住む多くの一般人にとっては龍国からの侵略の危機などどこ吹く風だし、マスメディアも政府などもその危機を拡散していなかったので、前線と本土との意識の差は非常に大きいものであった。


 そのような中、龍国では長年のライバルであったインドとの紛争に(一応)勝利したことで龍国内の世論は対外拡張政策の支持で沸き立っていた。

 この情報はいくつかのルートで日本政府を始め、日海軍、米軍などにも伝わっていた。

 龍印紛争は2035年から2年弱 断続的に行われていた。

 当初は砲兵による小規模の報復合戦が行われていた程度だったが、龍国軍はある時から大量の試作ドローンを戦線に投入した。

 インド軍も数種類のドローンを当時使用していたが、龍国軍は新たに開発した数種類のドローンを実践投入することで能力を試したのだった。

 中でも猛威を振るったのは、GPSによるAIによる制御で群体で動く小型自爆型ドローン(群蝴蝶 Qún húdié)であった。



 このドローンは事前に目標物の緯度経度を入力しておき、グレネードランチャーなどで打ち出すタイプの小型ドローン。

  打ち出された後で空中で展開、展開後は10分程度は滞空可能。親機だけにはGPSが付いていて子機はその親機の誘導電波を目指して殺到し、次々と目標物を爆破するというタイプのものであった。

 これは歩兵が携行しているグレネードランチャーで手軽に打ち出せるため、場合によっては数百機、数千機の大量のドローンを打ちっぱなしで攻撃出来るのと、親機を手動で誘導することで大量の子機もまとめて操作出来るという手軽さがあって、龍国軍はインド軍の砲兵陣地に対し、この大量のドローンで一気に攻撃し、陣地を一時壊滅させたことがあった。

 この後、インド軍によって大規模な反撃が行われたのであるが、龍国はこの“戦果”だけを大々的に世界に向けて宣伝した。

 また、この戦果を元にした映画なども次々と作られ、この戦勝により龍国は活気付いた。

 インドも正式にこれらの動きについて反論し、それなりの宣伝工作も行ったが、世界各国での報道は「龍国側の一方的勝利」で統一されていたのだ。


 結局はこの動きが龍国を「対日宣戦」に突き動かしていくことになる。

 なまじインドに「勝った」と宣伝してしまった結果、国民の多くは本来の実力以上に自分たちは力を持っていると思ってしまったのだ。

 ただでさえ龍国の国民は正しい情報を知らされていない。

 表向きは先進国のようにな「国民の知る権利の保護」だとか「報道の自由」など謳っているが、実際には一党独裁の政府による強烈な言論弾圧が施されているし、マスコミは政府の意見のみを公表するプロパガンダ機関でしかなかったからだ。

 龍国は「民主的な手続きを経て国民の代表を選んだ民主主義を標榜した国」である。

 だが、それゆえに「国民が正しい情報を知らない」場合、時としてこの場合みたいに国民世論の暴走であらぬ方向に突っ走り、政府といえども止めれなくなる場合があるのだ。

 それは歴史を見れば枚挙に暇ない。

 それ故に「国民に正しい情報を伝える」ということ、更に「その情報を正しく判断出来るようになること」この2つは民主制度を正しく維持する上で極めて重要になる。

 だが、日本のマスコミはそもそも大半が龍国の手先となり、龍国に都合の悪いことを日本人に伝えなかったばかりか、自衛の大事さを国民に伝えず、その結果 龍国の侵略を招くことになってしまった。

 龍国は「日本 与しやすし!」と勘違いしてしまい、大陸国家なのに関わらず海洋国家の代表格の日本と更に後ろにいるアメリカやイギリスなどファイブアイズと呼ばれる国に喧嘩を売るようなことをしてきた。

 確かにこの時点で、国力だけで見ると龍国のソレは日本とアメリカを足した以上に大きく、南海新都市などは龍国の規模に遥かに及ばないのではあったが。

 まぁ、このようにして日龍双方は戦争へと突き進んでいく。


 具体的な龍国侵攻の動きは次々と日海軍や日米の情報機関に伝えられた。

 まず、2038年の初頭には多くの武装漁船に新たな装甲板などを取り付けているという情報が多数寄せられ、2038年の秋頃になり、龍国の南部沿岸部の港の多くに、装甲を施した武装漁船が多く見られるようになってきた。

 日海軍の明石大佐はこの偽装民兵に数名、ヒューミットを紛れ込ませていたのでおおよその動きは分かるようになっていた。

 彼らからもたらされる情報では、「2040年に大きな動きがあるかもしれない」というものが多くを占めていた。

 つまりあと一年ちょっとで龍国海軍がなんらかの形で日本に侵攻してくる可能性が極めて高いということなのだ。

 2038年当時で、実戦配備されたゼロ戦はおよそ20機。

 イ400KAIにいたってはわずか三隻が実戦配備された処だったのだ。

  量産の最大の障害になっているのは水素核融合電池(パワーパック)の量産が現在の生産体制ではかなり困難だったからだ。

 当時はメガフロートの発電所用の大型のパワーパックの量産も急がねばならない理由もあり、戦闘機用などに生産を集中出来なかったのだ。

  そこで川北大将をはじめ、日海軍の幹部たちは「可能な限り時間稼ぎをしよう」という案を出した。

 川北は戦術面での最高責任者である中将の根本に「龍国と衝突した処から2年、なんとか時間稼ぎ出来ないだろうか?」ということと、

  「今ある戦力だけで初戦を完勝させてくれ」という二つのオーダーを彼に対して出した。

 根本をはじめ、日海軍の幹部たちは総出で知恵を絞りはじめた。

 龍国との緒戦がどのようなものになるかを数パターン用意した。

 まず敵がどこに上陸してくるか?

 どのような軍の編成で侵攻してくるか?

 どのような戦法で攻めてくるのか?

 どのような時期を狙って攻めてくるか?


 まず、中距離巡航ミサイルなどで一方的に飽和攻撃をしかけてくるか?という点で会議に参加している面々がそれぞれ意見を出したが、これについては情報部の明石が「彼らのこれまでの侵略パターンとしてはその選択はおそらくありえないだろう」という認識を示した。

 これまでの彼らの侵略法は、テロ組織に先に破壊活動をさせておいて、その鎮圧などを口実に現地政府の了承を得ながら少しずつ部隊を駐屯させていく、というものが大半で、武力を行使した事例はウイグルやチベット、朝鮮半島など明らかに戦力が劣っている相手に対して行われていた。

 インドなど比較的強力な敵に対しては、瞬間的な勝利のみを得て、終息させている点などを考えると、米軍が後ろに控えている状態の日本を相手にいきなりミサイルの飽和攻撃はさすがに考え難いというものだった。

(続く)


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

DEADNIGHT

CrazyLight Novels
SF
総合 900 PV 達成!ありがとうございます! Season 2 Ground 執筆中 全章執筆終了次第順次公開予定 1396年、5歳の主人公は村で「自由のために戦う」という言葉を耳にする。当時は意味を理解できなかった、16年後、その言葉の重みを知ることになる。 21歳で帝国軍事組織CTIQAに入隊した主人公は、すぐさまDeadNight(DN)という反乱組織との戦いに巻き込まれた。戦場で自身がDN支配地域の出身だと知り、衝撃を受けた。激しい戦闘の中で意識を失った主人公は、目覚めると2063年の未来世界にいた。 そこで主人公は、CTIQAが敗北し、新たな組織CREWが立ち上がったことを知る。DNはさらに強大化しており、CREWの隊長は主人公に協力を求めた。主人公は躊躇しながらも同意し、10年間新しい戦闘技術を学ぶ。 2073年、第21回DVC戦争が勃発。主人公は過去の経験と新しい技術を駆使して戦い、敵陣に単身で乗り込み、敵軍大将軍の代理者を倒した。この勝利により、両軍に退避命令が出された。主人公がCREW本部の総括官に呼び出され、主人公は自分の役割や、この終わりなき戦いの行方について考えを巡らせながら、総括官室へ向かう。それがはじまりだった。

セルリアン

吉谷新次
SF
 銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、 賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、 希少な資源を手に入れることに成功する。  しかし、突如として現れたカッツィ団という 魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、 賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。  人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。 各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、 無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。  リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、 生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。 その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、 次第に会話が弾み、意気投合する。  だが、またしても、 カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。  リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、 賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、 カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。  カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、 ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、 彼女を説得することから始まる。  また、その輸送船は、 魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、 妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。  加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、 警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。  リップルは強引な手段を使ってでも、 ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。

お爺様の贈り物

豆狸
ファンタジー
お爺様、素晴らしい贈り物を本当にありがとうございました。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

CREATED WORLD

猫手水晶
SF
 惑星アケラは、大気汚染や森林伐採により、いずれ人類が住み続けることができなくなってしまう事がわかった。  惑星アケラに住む人類は絶滅を免れる為に、安全に生活を送れる場所を探す事が必要となった。  宇宙に人間が住める惑星を探そうという提案もあったが、惑星アケラの周りに人が住めるような環境の星はなく、見つける前に人類が絶滅してしまうだろうという理由で、現実性に欠けるものだった。  「人間が住めるような場所を自分で作ろう」という提案もあったが、資材や重力の方向の問題により、それも現実性に欠ける。  そこで科学者は「自分達で世界を構築するのなら、世界をそのまま宇宙に作るのではなく、自分達で『宇宙』にあたる空間を新たに作り出し、その空間で人間が生活できるようにすれば良いのではないか。」と。

乾坤一擲

響 恭也
SF
織田信長には片腕と頼む弟がいた。喜六郎秀隆である。事故死したはずの弟が目覚めたとき、この世にありえぬ知識も同時によみがえっていたのである。 これは兄弟二人が手を取り合って戦国の世を綱渡りのように歩いてゆく物語である。 思い付きのため不定期連載です。

処理中です...