上 下
10 / 55
第1章

空の襲撃機

しおりを挟む
  最後の一社である四川飛機公司はこれまでの二社とは違うコンセプトにたどり着こうとしていた。

  これまでの二社のコンセプトは「多少鈍足でもいいから重武装、重装甲で周囲警戒と防御力向上のために後部に銃座を付けてタンデム機として運用する」という共通点があったのだが、この会社は多少違っていた。

  重武装、重装甲は同じだが、「機動性」を高めることで日本のゼロ戦に対抗しようとしたのだった。

  四川飛機公司の開発チームは元々がアメリカで学んだ留学生が多く存在していたということもあり、当初はA2Dスカイシャークというジェット戦闘機が本格的に投入される直前に存在していたアメリカのターボプロップ攻撃機を参考にすべきという意見があったのだが、

  「スカイシャークを真似するくらいなら、その後のA-4スカイホークの方がいいんじゃね?」

  という意見が出て、参考にする機体の選定で大きく意見が分かれることになった。

  ちなみに筆者個人の感想だと、A-4スカイホークはマジで傑作機だと思う。



  ただ、ここで問題になったのも「調達価格」で高価なターボジェットエンジンを搭載するとどうしても調達価格が100万ドル(ざっと10億円)を超えるので出来れば自国で安く作れるターボプロップ機にしたい。

  ただ、国産のターボプロップ機といえば機動性の悪い練習機程度しか無いので中型旅客機で採用されている出力が4000馬力程度絞り出せる、やや大型のターボプロップエンジンを付けたい、という所から設計が始まった。

  直径の大きいターボプロップエンジンを載せるということで自然と機体は大きくなるので、そのサイズのエンジンを載せることが可能なアメリカの戦闘機や攻撃機を見渡してみると・・・

  候補に上がったのは朝鮮戦争からベトナム戦争にかけて活躍した汎用攻撃機Douglas A-1 Skyraider (スカイレイダー:空の襲撃機)だった。



  これまた余談だが、ガキの頃「スカイレイダー」という言葉を聞いて「空のレーダー(アンテナ)?」と勘違いしていたことがある。

  「Lader」ではなく「Raider」なのだが、こちらは「襲撃者」だとか「盗掘者」などという意味がある。

  開発メンバーの一人もこのスカイレイダー(以下スカイレ)に強烈に思い入れのある奴がいて、この導入案を強烈に主張したのだった。


  今回、政府関係者から見せられた「ゼロ戦」の戦闘シーンを見せられて、開発スタッフの多くは腰を抜かすほど驚かされた。

  ここのスタッフの多くは「アメリカ帰り」ということもあるが先出の彼のように「オタク」気質のある人間がズラリと揃っていたので戦闘シミュレーション系の某ゲームをやり込んでいたメンバーも多く(というかほとんど経験済み)、いかにこの「ゼロ戦」が画期的な戦術を使っていて、開発コンセプトがズバ抜けて優れているかを正しく評価していた。

  そこでいろんな意見をぶつけ合わせた結果、「このゼロに勝とうとするなら、少なくとも同じレベルの機動性を持つ必要がある」という結論に達したというわけだ。

  そこでまず急減速が可能なダイブブレーキの採用と空戦フラップ(戦闘フラップ)の採用が決定。



  一撃離脱戦法では、一撃を加えた後、オーバーシュートして(追い抜いて)離脱を図る際、ゼロ戦が後方から高速誘導弾を撃ってきて撃墜されてしまうので、そもそも一撃離脱戦法は使えないとされた。

  政府から要求された能力も「低空でゼロ戦を引きつけるオトリとしての役目」を強調されたので、「格闘戦で互角に渡り合う」という能力を追求することが決まった。

  引き込み脚を出してブレーキをかければ良いという案もあったが、それでは動きが数テンポ遅れてしまうので、機体両側面と胴体下部にダイブブレーキを装備して急激な減速を可能にし、

  4000馬力を越す優秀なターボプロップエンジンによりゼロ戦に匹敵する急加速と上昇性能を獲得させる。

  また空戦フラップの採用により、旋回性能を極限まで高め、上下方向の旋回、水平方向の旋回戦にもある程度対応出来るようにした。

  機銃は左右の翼内に自国産の20mm機関砲を計4門、機体下部にハードポイントを15箇所設置してミサイルやドローン、増槽や魚雷、誘導爆弾、簡易レーダーやミサイル警報機、30mmガンポットなどを計4tも搭載を可能とする。

  それらを全て外せば戦闘機としてもある程度はゼロ戦に対抗出来、選択肢が豊富な兵装は数多くの任務に対応が出来ると考えられた。

  また、元々艦載機として設計されたものなので翼を容易に折りたたむことが可能で、空母での運用も容易だった。


  ・・・ただ、これは他の三社、皆に共通していたことなのだが、開発目標の「調達価格:100万ドル以下」というものは全く守れそうになかった。

  前出のスツーカ、シュツルモビクのあたりでざっと400万ドル~700万ドル、このスカイレイダーはなんと800万ドル超との見積もりが出ていた(笑)

  「開発目標というのを何と考えているんだ?」と小一時間説経してやりたいところなのだが、まぁ提案するのは自由だし、採用されたらさらにラッキーというところなのだろう。


  ここで後々のネタバラシをしてしまうと、結局、この三社の「開発案」はあっさりと承認され、それぞれ試作機を一年以内に完成させよ、という命令が出ることになる。

  このようにして、2040年ごろにはなんと、「第二次世界大戦の頃からベトナム戦争にかけて活躍していたプロペラ機」が戦場の主力として戦うことになるのだった。

  さらにさらにネタばらしをすると、川北は「ゼロ戦」や「月光」以外にも主に旧日本軍機を模した機体を次々と実践投入し、龍国側も国籍バラバラのプロペラ機を大量に投入することになっていく。

  ジェット戦闘機も数々開発されたり「復活」を果たしていくのだが・・・

  それはまた別の機会に語りたいと思う。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

[恥辱]りみの強制おむつ生活

rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。 保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。

♡蜜壺に指を滑り込ませて蜜をクチュクチュ♡

x頭金x
大衆娯楽
♡ちょっとHなショートショート♡年末まで毎日5本投稿中!!

美しい玩具

遠堂瑠璃
SF
アルフレドは、優れた人工頭脳を埋め込まれた人の形を模したモノ。少年型アンドロイド。片道だけの燃料を積んで無人の星へ送り込まれたアルフレドの役割は、その星の観測データを毎日母星へと送信する事。アンドロイドでありながら、アルフレドは人間の本を読む。紙の上に文章として刻み込まれた、人間の思考。アルフレドはいつしか人間の心、感情というものに興味を抱く。特に『恋』という感情に強く引かれ、それが一体どのような思考なのか知りたいと切に思うようになる。そしてある日、アルフレドは無人の星から採取した土の中に、生物であったと思われる劣化した組織を見つける。極めて母星の人間の遺伝子に酷似した形。アルフレドは母星の人間にはその発見を知らせず、極めて人間に近いその生命を再生させようと試みた。

人工子宮

木森木林(きもりきりん)
SF
この小説は、産婦人科専門医・生殖医療専門医でもある筆者が、人工知能マッチングや人工子宮という架空設定を持ち込んでいますが、現在の産婦人科医療や不妊治療をベースに書きました。 昨今、結婚されない人も増え、また男女とも結婚が遅くなり、挙児を希望しても妊娠しにくいカップルも5組に1組と増えています。 妊娠しにくい原因は色々と考えられますが、「女性加齢」も原因になり、35歳くらいから妊娠率は低下し、流産率が上昇します。これは卵子数の減少と質的低下によるものと考えられます。 体外受精など生殖補助医療による出生児は29216万9797人であり、国内総出生児に対する割合は8.6%(11.6人に1人)になっています。 もちろん「妊娠出産しなければならない」ことはないのですが、「妊娠出産しやすい」「子育てしやすい」環境に向け、私達はどうしたらよいのでしょう?まずは、妊娠出産、不妊治療のことを知っていただきたいと書きました。 挿し絵は医学生時代からの友人「kinZoさん」が描いてくれました。ありがとう!

処理中です...