19 / 55
第2章
エネルギー革命
しおりを挟む
龍国は海外に多くの拠点を築き、ホルムズ海峡やマラッカ海峡を事実上制圧、そこを通過する日本国籍のタンカーなどは龍国海軍や彼らの影響下にある海賊の嫌がらせや襲撃に悩まされていた。
この事により、日本本土や東南アジア諸国などでの原油価格は大幅に値上がりし、龍国は中東からの原油をほぼ独占。
原油を使った周辺国への経済支配を強めていたのだった。
川北エナジーはバイオマス燃料の量産に成功していたが、それらの多くは南海都市周辺に点在するメガフロート上で主に使われ、日本本土や周辺諸国などにも少量輸出されていたのだが、日本本土で使う原油の全てを賄うほどの量は作られていなかった。
日本では売国左派や環境左派などの大規模な妨害工作もあり、原子力発電が事実上使用困難となっていて2020年を超える頃には火力発電が総発電量の7割以上を占めるという異常事態に陥っていた。
2009年から一時政権を摂っていた民共党は放射能汚染の危険性を理由に全国の原子力発電所全てを停止し、太陽光発電や風力発電、波力発電などの再生可能エネルギーへの転換を大々的に推進した。
マスコミも「日本版、グリーンニューディール」と散々持ち上げた。
これは当時のアメリカの動きにも連動していたのだが、日本でも太陽電池による売電の買取価格を高く設定した結果、当時の「中国」製の粗悪な太陽電池が大量に日本に設置された。
これは日本各地の至る所に山を切り拓いて設置された為、景観の悪化以外にも災害時の土砂崩れの発生や太陽電池の破損による公害、電気代の高騰など多くの問題を引き起こした。
風力発電も国内で製造された太陽電池はまだ品質的に良かったのだが、中国資本により買収された市町村などで設置された物などは品質的に問題のある中国製が大量に設置され、汚職の問題や巨大な風車による低音騒音や振動問題、廃棄物問題などを多数引き起こした。
また、波力発電も漁業従事者とのトラブルなども多数発生し、また災害時などでは設備が破損する問題なども起こり、各地で導入されていた計画も頓挫するものが多くなっていた。
このように日本で起こった「グリーンニューディール(グリーンセクシー)政策」は民共党が政権を追われる2012年ごろにはすっかり下火となってしまっていたのだった。
結局、日本は火力発電依存にならざるを得なかったわけだが、川北エナジーが生産を開始したバイオマス燃料は川北が技術流出を嫌がり、日本本土での生産は一切認めなかったということもあって、民共党に代わって政権を取り戻した自由済民党政権は川北のメガフロートとバイオマス燃料の培養プール、燃料の精製工場などの事業に対して年間、2兆円の補助金を給付し国家を挙げて燃料の増産に力を入れていくことになった。
だが、国内で賄うにしてもあまりにも石油の使用量が多く、多少増産した程度では賄いきれないこともあり、川北は「新たなエネルギー源の開発が急務だ」という結論に行き着く。
その結果、行き着いたのが「近年、実証実験が完了した核融合発電を実用化出来ないものか」というものだった。
そこで、川北重工と川北エナジーが最優先で取り組んでいたのが、「核融合発電の実用化」であった。
その制御に今回開発した開発支援AIのノウハウが早速使われたのだが、魔理沙・霊夢コンビは川北やその他の企業が南海新都市に保有するスーパーコンピューターの大半をなんと3年近くも独占的に活用し、日米共同の開発陣(ライジングサンダー)の総力を挙げて開発に成功させたのだった。
核融合自体は2025年には実証実験がほぼ完了していたのだが、商用化するにはまだ規模が大きく、発電コストや発電初期に使用する電力もバカ高だったのだが、この国際的な実証実験に早い段階から関わっていた川北エナジーは実証実験が完了したと同時に実用化へ向けて取り組むことになった。
川北本体とアメリカの投資家などから莫大な開発費用を得て、日米の開発陣の総力戦で小型軽量化に挑んだわけだが、魔理沙と霊夢はここで意外な可能性を提示した。
それは、「核融合炉は小型化すればするほど安定させ易い可能性が高い」というものだった。
当初、川北は新開発の核融合炉を大型の発電所などでのみ使う目的で開発していたのだが、小型化を目指した方が開発もし易いということを受けて、急遽戦略の見直しに入った。
2022年、川北は実質的な「軍隊」を立ち上げようとしていたのだが、そこで使用する航空機や艦船、中距離弾道ミサイルなどの動力として小型核融合炉を用いてはどうかという案がその軍部から出された。
その提案に応じて、開発部は新開発の小型核融合炉の重量は200kg以下を目標とすることに決めた。
核融合は核分裂と違い、核分裂を使った従来の原子力発電のように暴走しての爆発というのは起こらない。
制御に失敗すると「失火」して停止するだけだからだ。
その点、安全ということが言えるのだが、何かあった時には放射性物質を内部に閉じ込めねばならないことや、仕組み上、膨大な熱を発するのでそれらを効率よく封じ込める必要があるのだ。
熱と衝撃を封じ込める方策は内部の炉にあたる部分の周囲を真空化し、炉自体も磁力で浮かせることであらかた解決。
外殻はセラミックと高張力鋼板と超硬質セラミック素材などの複合材で覆った。
内部の炉の組み立てには正に超絶クラスの微細な精密加工技術が要求され、特に最初の頃は作れども作れども安定した核融合が起きず開発陣の頭を悩ませていた。
だが最強の開発AIと日本とアメリカの最高の開発チームの10年にも及ぶ悪戦苦闘の結果、2035年に遂に量産化にこぎ着けた。
それまで核融合を起こすには32機のレーザーで燃料物質を圧縮し爆縮させる方式を使っていたのだが、小型化した炉では精度が不足していて、ナノ秒単位での超精密なタイミングでのレーザー照射をコントロールすることで安定した爆縮が得られるということが分かり、小型かつ高出力レーザー発振器を独自に開発、その制御プログラムも開発し、膨大なシミュレーションとテストを繰り返し実用にこぎ着けたのだった。
大型の船舶や地域で使う発電設備の開発はこの技術の応用なので比較的早期に実現し、それらの核融合炉は40ftコンテナに収められ、量産されるのだった。
新規で作られたこの小型の核融合炉は「パワーセルユニット」と命名された。
このパワーセルユニットは映画「ター◯ネーター」で登場したT800などの動力として胸に収まっていた小型の発電ユニットだと思えば分かりやすい。
当初、核融合炉で問題になっていた中性子線の問題もクリアされ、外部に磁力や熱も漏れにくい構造になっているため、航空機や潜水艦に搭載することも可能であったり、都市などの電力の供給や巨大な艦船の動力源とすることも可能。
また燃料の補給もほぼ不要なのでこれまで石油やバイオマス燃料による火力発電に頼っていた発電に代わるベース電源として活用された。
都市や工場などに供給する電力を発電する核融合炉の初号機は南海都市群に隣接した新設のメガフロートに設置され、その様子は大々的に報道され、何回都市では大きな祝賀パーティも催された。
当時、龍国によって中東からのシーレーン(オイルロード)が封鎖され、オイルの調達価格の上昇に苦慮する日本や太平洋島嶼国、オーストラリア、インド、東南アジア諸国などにとって核融合炉の開発成功と量産化は奇跡の福音となったのだった。
この事により、日本本土や東南アジア諸国などでの原油価格は大幅に値上がりし、龍国は中東からの原油をほぼ独占。
原油を使った周辺国への経済支配を強めていたのだった。
川北エナジーはバイオマス燃料の量産に成功していたが、それらの多くは南海都市周辺に点在するメガフロート上で主に使われ、日本本土や周辺諸国などにも少量輸出されていたのだが、日本本土で使う原油の全てを賄うほどの量は作られていなかった。
日本では売国左派や環境左派などの大規模な妨害工作もあり、原子力発電が事実上使用困難となっていて2020年を超える頃には火力発電が総発電量の7割以上を占めるという異常事態に陥っていた。
2009年から一時政権を摂っていた民共党は放射能汚染の危険性を理由に全国の原子力発電所全てを停止し、太陽光発電や風力発電、波力発電などの再生可能エネルギーへの転換を大々的に推進した。
マスコミも「日本版、グリーンニューディール」と散々持ち上げた。
これは当時のアメリカの動きにも連動していたのだが、日本でも太陽電池による売電の買取価格を高く設定した結果、当時の「中国」製の粗悪な太陽電池が大量に日本に設置された。
これは日本各地の至る所に山を切り拓いて設置された為、景観の悪化以外にも災害時の土砂崩れの発生や太陽電池の破損による公害、電気代の高騰など多くの問題を引き起こした。
風力発電も国内で製造された太陽電池はまだ品質的に良かったのだが、中国資本により買収された市町村などで設置された物などは品質的に問題のある中国製が大量に設置され、汚職の問題や巨大な風車による低音騒音や振動問題、廃棄物問題などを多数引き起こした。
また、波力発電も漁業従事者とのトラブルなども多数発生し、また災害時などでは設備が破損する問題なども起こり、各地で導入されていた計画も頓挫するものが多くなっていた。
このように日本で起こった「グリーンニューディール(グリーンセクシー)政策」は民共党が政権を追われる2012年ごろにはすっかり下火となってしまっていたのだった。
結局、日本は火力発電依存にならざるを得なかったわけだが、川北エナジーが生産を開始したバイオマス燃料は川北が技術流出を嫌がり、日本本土での生産は一切認めなかったということもあって、民共党に代わって政権を取り戻した自由済民党政権は川北のメガフロートとバイオマス燃料の培養プール、燃料の精製工場などの事業に対して年間、2兆円の補助金を給付し国家を挙げて燃料の増産に力を入れていくことになった。
だが、国内で賄うにしてもあまりにも石油の使用量が多く、多少増産した程度では賄いきれないこともあり、川北は「新たなエネルギー源の開発が急務だ」という結論に行き着く。
その結果、行き着いたのが「近年、実証実験が完了した核融合発電を実用化出来ないものか」というものだった。
そこで、川北重工と川北エナジーが最優先で取り組んでいたのが、「核融合発電の実用化」であった。
その制御に今回開発した開発支援AIのノウハウが早速使われたのだが、魔理沙・霊夢コンビは川北やその他の企業が南海新都市に保有するスーパーコンピューターの大半をなんと3年近くも独占的に活用し、日米共同の開発陣(ライジングサンダー)の総力を挙げて開発に成功させたのだった。
核融合自体は2025年には実証実験がほぼ完了していたのだが、商用化するにはまだ規模が大きく、発電コストや発電初期に使用する電力もバカ高だったのだが、この国際的な実証実験に早い段階から関わっていた川北エナジーは実証実験が完了したと同時に実用化へ向けて取り組むことになった。
川北本体とアメリカの投資家などから莫大な開発費用を得て、日米の開発陣の総力戦で小型軽量化に挑んだわけだが、魔理沙と霊夢はここで意外な可能性を提示した。
それは、「核融合炉は小型化すればするほど安定させ易い可能性が高い」というものだった。
当初、川北は新開発の核融合炉を大型の発電所などでのみ使う目的で開発していたのだが、小型化を目指した方が開発もし易いということを受けて、急遽戦略の見直しに入った。
2022年、川北は実質的な「軍隊」を立ち上げようとしていたのだが、そこで使用する航空機や艦船、中距離弾道ミサイルなどの動力として小型核融合炉を用いてはどうかという案がその軍部から出された。
その提案に応じて、開発部は新開発の小型核融合炉の重量は200kg以下を目標とすることに決めた。
核融合は核分裂と違い、核分裂を使った従来の原子力発電のように暴走しての爆発というのは起こらない。
制御に失敗すると「失火」して停止するだけだからだ。
その点、安全ということが言えるのだが、何かあった時には放射性物質を内部に閉じ込めねばならないことや、仕組み上、膨大な熱を発するのでそれらを効率よく封じ込める必要があるのだ。
熱と衝撃を封じ込める方策は内部の炉にあたる部分の周囲を真空化し、炉自体も磁力で浮かせることであらかた解決。
外殻はセラミックと高張力鋼板と超硬質セラミック素材などの複合材で覆った。
内部の炉の組み立てには正に超絶クラスの微細な精密加工技術が要求され、特に最初の頃は作れども作れども安定した核融合が起きず開発陣の頭を悩ませていた。
だが最強の開発AIと日本とアメリカの最高の開発チームの10年にも及ぶ悪戦苦闘の結果、2035年に遂に量産化にこぎ着けた。
それまで核融合を起こすには32機のレーザーで燃料物質を圧縮し爆縮させる方式を使っていたのだが、小型化した炉では精度が不足していて、ナノ秒単位での超精密なタイミングでのレーザー照射をコントロールすることで安定した爆縮が得られるということが分かり、小型かつ高出力レーザー発振器を独自に開発、その制御プログラムも開発し、膨大なシミュレーションとテストを繰り返し実用にこぎ着けたのだった。
大型の船舶や地域で使う発電設備の開発はこの技術の応用なので比較的早期に実現し、それらの核融合炉は40ftコンテナに収められ、量産されるのだった。
新規で作られたこの小型の核融合炉は「パワーセルユニット」と命名された。
このパワーセルユニットは映画「ター◯ネーター」で登場したT800などの動力として胸に収まっていた小型の発電ユニットだと思えば分かりやすい。
当初、核融合炉で問題になっていた中性子線の問題もクリアされ、外部に磁力や熱も漏れにくい構造になっているため、航空機や潜水艦に搭載することも可能であったり、都市などの電力の供給や巨大な艦船の動力源とすることも可能。
また燃料の補給もほぼ不要なのでこれまで石油やバイオマス燃料による火力発電に頼っていた発電に代わるベース電源として活用された。
都市や工場などに供給する電力を発電する核融合炉の初号機は南海都市群に隣接した新設のメガフロートに設置され、その様子は大々的に報道され、何回都市では大きな祝賀パーティも催された。
当時、龍国によって中東からのシーレーン(オイルロード)が封鎖され、オイルの調達価格の上昇に苦慮する日本や太平洋島嶼国、オーストラリア、インド、東南アジア諸国などにとって核融合炉の開発成功と量産化は奇跡の福音となったのだった。
1
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
DEADNIGHT
CrazyLight Novels
SF
総合 900 PV 達成!ありがとうございます!
Season 2 Ground 執筆中 全章執筆終了次第順次公開予定
1396年、5歳の主人公は村で「自由のために戦う」という言葉を耳にする。当時は意味を理解できなかった、16年後、その言葉の重みを知ることになる。
21歳で帝国軍事組織CTIQAに入隊した主人公は、すぐさまDeadNight(DN)という反乱組織との戦いに巻き込まれた。戦場で自身がDN支配地域の出身だと知り、衝撃を受けた。激しい戦闘の中で意識を失った主人公は、目覚めると2063年の未来世界にいた。
そこで主人公は、CTIQAが敗北し、新たな組織CREWが立ち上がったことを知る。DNはさらに強大化しており、CREWの隊長は主人公に協力を求めた。主人公は躊躇しながらも同意し、10年間新しい戦闘技術を学ぶ。
2073年、第21回DVC戦争が勃発。主人公は過去の経験と新しい技術を駆使して戦い、敵陣に単身で乗り込み、敵軍大将軍の代理者を倒した。この勝利により、両軍に退避命令が出された。主人公がCREW本部の総括官に呼び出され、主人公は自分の役割や、この終わりなき戦いの行方について考えを巡らせながら、総括官室へ向かう。それがはじまりだった。
セルリアン
吉谷新次
SF
銀河連邦軍の上官と拗れたことをキッカケに銀河連邦から離れて、
賞金稼ぎをすることとなったセルリアン・リップルは、
希少な資源を手に入れることに成功する。
しかし、突如として現れたカッツィ団という
魔界から独立を試みる団体によって襲撃を受け、資源の強奪をされたうえ、
賞金稼ぎの相棒を暗殺されてしまう。
人界の銀河連邦と魔界が一触即発となっている時代。
各星団から独立を試みる団体が増える傾向にあり、
無所属の団体や個人が無法地帯で衝突する事件も多発し始めていた。
リップルは強靭な身体と念力を持ち合わせていたため、
生きたままカッツィ団のゴミと一緒に魔界の惑星に捨てられてしまう。
その惑星で出会ったランスという見習い魔術師の少女に助けられ、
次第に会話が弾み、意気投合する。
だが、またしても、
カッツィ団の襲撃とランスの誘拐を目の当たりにしてしまう。
リップルにとってカッツィ団に対する敵対心が強まり、
賞金稼ぎとしてではなく、一個人として、
カッツィ団の頭首ジャンに会いに行くことを決意する。
カッツィ団のいる惑星に侵入するためには、
ブーチという女性操縦士がいる輸送船が必要となり、
彼女を説得することから始まる。
また、その輸送船は、
魔術師から見つからないように隠す迷彩妖術が必要となるため、
妖精の住む惑星で同行ができる妖精を募集する。
加えて、魔界が人界科学の真似事をしている、ということで、
警備システムを弱体化できるハッキング技術の習得者を探すことになる。
リップルは強引な手段を使ってでも、
ランスの救出とカッツィ団の頭首に会うことを目的に行動を起こす。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
データワールド(DataWorld)
大斗ダイソン
SF
あらすじ
現代日本、高校生の神夜蒼麻は、親友の玄芳暁斗と共に日常を送っていた。しかし、ある日、不可解な現象に遭遇し、二人は突如として仮想世界(データワールド)に転送されてしまう。
その仮想世界は、かつて禁止された「人体粒子化」実験の結果として生まれた場所だった。そこでは、現実世界から転送された人々がNPC化し、記憶を失った状態で存在していた。
一方、霧咲祇那という少女は、長らくNPCとして機能していたが、謎の白髪の男によって記憶を取り戻す。彼女は自分が仮想世界にいることを再認識し、過去の出来事を思い出す。白髪の男は彼女に協力を求めるが、その真意は不明瞭なままだ。
物語は、現実世界での「人体粒子化」実験の真相、仮想世界の本質、そして登場人物たちの過去と未来が絡み合う。神夜と暁斗は新たな環境に適応しながら、この世界の謎を解き明かそうとする。一方、霧咲祇那は復讐の念に駆られながらも、白髪の男の提案に悩む。
仮想世界では200年もの時が流れ、独特の文化や秩序が形成されていた。発光する星空や、現実とは異なる物理法則など、幻想的な要素が日常に溶け込んでいる。
登場人物たちは、自分たちの存在意義や、現実世界との関係性を模索しながら、仮想世界を揺るがす大きな陰謀に巻き込まれていく。果たして彼らは真実にたどり着き、自由を手に入れることができるのか。そして、現実世界と仮想世界の境界線は、どのように変化していくのか。
この物語は、SFとファンタジーの要素を融合させながら、人間の記憶、感情、そしてアイデンティティの本質に迫る壮大な冒険譚である。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる