131 / 233
氷の下に眠る魚
その八
しおりを挟む
無人駅で列車を降りる。
この辺りは古来からの塚囲みによって結界を形成している地域で、人里と言えど怪異がうろうろしている。
害意があるモノは基本的に守護者が弾くが、内部で発生したモノについては守護者と言えどどうにも出来ない。
それには人間自身が対応するしかないのだ。
そのため、人里には必ず簡易的であろうと社があり、宮司と狩人と巫女がいるのが通常となっている。
昔ながらのやり方で成り立っている形の山里は、まるで時が止まっているように感じてしまう。
電気を通すための電線や車を走らせる為の標識が無ければ今がいつの時代かさえわからなくなるような場所なのだ。
俺は本当に久々の濃厚な精霊の気に少々酔いそうになりながら山道を辿った。
俺がこの地に来たのには理由がある。
巫女と精霊が強く結びついた末に精霊のほうが巫女の影響を受けてしまったのがここの守護者だ。
巫女が精霊の影響で魂を失うことは多々あれど、精霊が巫女の影響で人のような衣を纏う精霊となることはなかなかない。
人間の目前に人のような姿で現れる精霊はいるが、それは交流のための一時の仮の姿で、本体はその源となる自然の形を生物に投影した姿だ。
河川なら蛇や竜、山なら猪や岩亀のような自らに近い形を取ることが多い。
しかし、ここの守護者である水神は歴代の巫女の姿を混ぜあわせたような少女の姿となった。
それだけ永い間、この地で人と精霊が結びついていた証でもあるのだろう。
雪が残る山道を歩いて行くと、やがて雪溜まりで遊んでいる子供たちに遭遇した。
僻地は過疎化高齢化が進んでいると聞いていたがまだ子供がいるんだなと俺は変な感慨を覚える。
「あ、君たち」
「きゃああああ!」
「わあっ!」
ちょっと声を掛けただけで子供たちに逃げられてしまった。
傷つくんだが……。
とは言え、遠くに逃げ去るわけでもなく物陰からこちらを覗っている。
どうやら気の利く子は一人どこかへ知らせに走ったらしい。
「あー、お兄さんは悪い人じゃないぞ」
「うそだ!」
野郎、即断しやがった。
子供たちの中でも年長そうな少年がこちらを睨みながら決めつける。
「お前魔物だろう!」
おいおいやめてくれよ、マジでブロークンハートだぜ。
いっそ脅かしながら追い掛け回してやろうかとも思ったが、いくらなんでもおとなげ無いと思いとどまった。
しばし睨み合いに陥っていると、村の道の奥からいかにも農家の男といった日に焼けたゴツゴツとした体格の大人の男性が現れた。
どうやら先に村に駆け込んだ子供の一人が呼んできたようだ。
「こんにちは、おんやまぁ、お客人ですか? 辺鄙な村へようこそおいでですな」
「あ、はい、こんにちは。社に用がありまして」
「はて? 祭りは先々月に終わりましたが?」
「あ、いえ、お祭りの手伝いじゃないんです」
さすがは大人だ、ちゃんと会話が成立したぜ。
俺と話しながらその人がそっと左手で魔除けの印を切ったのは見なかったことにした。
その後至極穏やかに、なんとなく用心されながら俺は社へと案内されて到着した。
途中誰にも出くわさなかったのは寒いから誰も外に出ていなかったからだろう。
不審人物がうろついているから外に出ないように話が回ったわけじゃないはずだ。
俺怪しくないから! 見た目が怖いだけだから!
心の中でそんな理不尽に対して文句を言っていた俺だが、案内された社を守護する宮司さんがすぐに現れてくれたのでさすがに慌てて居住まいを正した。
ここに以前来たのはかなり昔のことだが、変わってないなこの人。
「こんにちは、お久しぶりです。ご健勝そうでなによりです」
「こんにちは。しかし神無月でもないのに護法の御子がおいでになるとはお珍しいですな」
「いや、俺は今は本家からは離れて一般人ですから。それにしても村の人たちがえらく警戒していますね」
「ああ、以前お見えになった時のことを覚えておられますか?」
「以前?」
俺は記憶を辿る。
ここに以前来たのはまだ学生の頃、具体的に言えば高校生の頃だ。
村の中で呪が使われたとかで怪異が異常発生し、老人の何人かが生き腐れの状態になってしまっていた。
汚染を始末した後、仕方なくその老人達の患部を切除する手配をすることとなってしまった。
仕事はきちんとやったとは言え、苦い思い出の一つだ。
とは言え、怪異が人に牙を剥いた場合犠牲が出ないことのほうが珍しい。
その被害を出来るだけ減らすのが俺たちの仕事でもあった。
「どうやらあの時のことが村人に畏《おそ》れとして残ってしまったようなのですよ。だからあなた自身を覚えていなくとも、外部の人間に敏感になってしまったのです」
「そうだったんですか」
昔のこととは言え、宮司の言葉は重かった。
呪は村の身内から放たれたものだったのだが、見知らぬ者達がやって来て最終的に知人や身内が傷ついたのだ、彼らからすればわかりやすく見知らぬ者達に原因を求めるのは当然だったのかもしれない。
むしろその方が小さなコミュニティでは禍根が残らずに済むに違いなかった。
「それは確かに仕方ないですね」
宮司さんは少し驚いたように俺を見ると、微笑んで言葉を継いだ。
「まぁしかし、そのような思い込みは時間が解決してくれるでしょう。このような里でも外部からの来客は無いわけではないのです。いつまでも外に怯えてばかりではありません。人は忘れる生き物ですからね」
「ありがとうございます」
慰めてくれているのだと感じて礼を言った俺に、宮司さんは溜息を吐く。
「ここは本来は貴方は怒っていいのだと思いますけどね。なにしろ苦労して彼らを救ったのですから」
「え? でも、救いきれなかったから傷ついた人がいたんでしょう? それを責められるのは仕方のないことですよ」
俺の言葉に宮司さんは困ったように笑った。
ああ、この人は優しい人なんだなと感じた。
彼に限らず、神職の人にはこういった懐の深い人が多い。
若いころに厳しい修行をするということなので、そのせいなのかもしれなかった。
「ところで今回はいかようなご用件で?」
「あ、はい。守護者樣にお会いしたいのですが、かないますか?」
「ヌシ樣ですか? この時期はお眠りになっていらっしゃることが多いですよ?」
「夢渡《ゆめわたり》でもかまいませんが」
「ふむ、巫女殿にお尋ねしましょう」
俺の体がびくりと緊張する。
やはりここにはまだ巫女がいるのだ。
次代の巫女が見つかったのか、未だ昔の巫女がそのまま続いているのかわからないが、俺は巫女に会うのは昔から苦手だ。
それが伊藤さんのことがあって、更にその気持が高まってしまっていた。
しかし、今だからこそ俺は直視しなければいけない。
ふと気づくと、その女性は、全く気配を感じさせずに現れていた。
年齢は高齢であるということ以外わからない。
家族から引き離され、本人はもう自分の誕生日すら覚えていないのだ。
瞬きしない瞳を世話係が瞬きさせて目薬を差すという。
口にするのは液状の食事のみ。
それも肉類は一切摂取しない。
人としての存在が希薄な彼女は、まるで中身のない空洞の人形のように動き、座った。
やがてその器がゆっくりと満ちる。
「よくいらした、護法の御子よ」
老女の口から出るとは思えない澄んだ柔らかい声音。
それがこの地の守護者、滝の精霊であった。
この辺りは古来からの塚囲みによって結界を形成している地域で、人里と言えど怪異がうろうろしている。
害意があるモノは基本的に守護者が弾くが、内部で発生したモノについては守護者と言えどどうにも出来ない。
それには人間自身が対応するしかないのだ。
そのため、人里には必ず簡易的であろうと社があり、宮司と狩人と巫女がいるのが通常となっている。
昔ながらのやり方で成り立っている形の山里は、まるで時が止まっているように感じてしまう。
電気を通すための電線や車を走らせる為の標識が無ければ今がいつの時代かさえわからなくなるような場所なのだ。
俺は本当に久々の濃厚な精霊の気に少々酔いそうになりながら山道を辿った。
俺がこの地に来たのには理由がある。
巫女と精霊が強く結びついた末に精霊のほうが巫女の影響を受けてしまったのがここの守護者だ。
巫女が精霊の影響で魂を失うことは多々あれど、精霊が巫女の影響で人のような衣を纏う精霊となることはなかなかない。
人間の目前に人のような姿で現れる精霊はいるが、それは交流のための一時の仮の姿で、本体はその源となる自然の形を生物に投影した姿だ。
河川なら蛇や竜、山なら猪や岩亀のような自らに近い形を取ることが多い。
しかし、ここの守護者である水神は歴代の巫女の姿を混ぜあわせたような少女の姿となった。
それだけ永い間、この地で人と精霊が結びついていた証でもあるのだろう。
雪が残る山道を歩いて行くと、やがて雪溜まりで遊んでいる子供たちに遭遇した。
僻地は過疎化高齢化が進んでいると聞いていたがまだ子供がいるんだなと俺は変な感慨を覚える。
「あ、君たち」
「きゃああああ!」
「わあっ!」
ちょっと声を掛けただけで子供たちに逃げられてしまった。
傷つくんだが……。
とは言え、遠くに逃げ去るわけでもなく物陰からこちらを覗っている。
どうやら気の利く子は一人どこかへ知らせに走ったらしい。
「あー、お兄さんは悪い人じゃないぞ」
「うそだ!」
野郎、即断しやがった。
子供たちの中でも年長そうな少年がこちらを睨みながら決めつける。
「お前魔物だろう!」
おいおいやめてくれよ、マジでブロークンハートだぜ。
いっそ脅かしながら追い掛け回してやろうかとも思ったが、いくらなんでもおとなげ無いと思いとどまった。
しばし睨み合いに陥っていると、村の道の奥からいかにも農家の男といった日に焼けたゴツゴツとした体格の大人の男性が現れた。
どうやら先に村に駆け込んだ子供の一人が呼んできたようだ。
「こんにちは、おんやまぁ、お客人ですか? 辺鄙な村へようこそおいでですな」
「あ、はい、こんにちは。社に用がありまして」
「はて? 祭りは先々月に終わりましたが?」
「あ、いえ、お祭りの手伝いじゃないんです」
さすがは大人だ、ちゃんと会話が成立したぜ。
俺と話しながらその人がそっと左手で魔除けの印を切ったのは見なかったことにした。
その後至極穏やかに、なんとなく用心されながら俺は社へと案内されて到着した。
途中誰にも出くわさなかったのは寒いから誰も外に出ていなかったからだろう。
不審人物がうろついているから外に出ないように話が回ったわけじゃないはずだ。
俺怪しくないから! 見た目が怖いだけだから!
心の中でそんな理不尽に対して文句を言っていた俺だが、案内された社を守護する宮司さんがすぐに現れてくれたのでさすがに慌てて居住まいを正した。
ここに以前来たのはかなり昔のことだが、変わってないなこの人。
「こんにちは、お久しぶりです。ご健勝そうでなによりです」
「こんにちは。しかし神無月でもないのに護法の御子がおいでになるとはお珍しいですな」
「いや、俺は今は本家からは離れて一般人ですから。それにしても村の人たちがえらく警戒していますね」
「ああ、以前お見えになった時のことを覚えておられますか?」
「以前?」
俺は記憶を辿る。
ここに以前来たのはまだ学生の頃、具体的に言えば高校生の頃だ。
村の中で呪が使われたとかで怪異が異常発生し、老人の何人かが生き腐れの状態になってしまっていた。
汚染を始末した後、仕方なくその老人達の患部を切除する手配をすることとなってしまった。
仕事はきちんとやったとは言え、苦い思い出の一つだ。
とは言え、怪異が人に牙を剥いた場合犠牲が出ないことのほうが珍しい。
その被害を出来るだけ減らすのが俺たちの仕事でもあった。
「どうやらあの時のことが村人に畏《おそ》れとして残ってしまったようなのですよ。だからあなた自身を覚えていなくとも、外部の人間に敏感になってしまったのです」
「そうだったんですか」
昔のこととは言え、宮司の言葉は重かった。
呪は村の身内から放たれたものだったのだが、見知らぬ者達がやって来て最終的に知人や身内が傷ついたのだ、彼らからすればわかりやすく見知らぬ者達に原因を求めるのは当然だったのかもしれない。
むしろその方が小さなコミュニティでは禍根が残らずに済むに違いなかった。
「それは確かに仕方ないですね」
宮司さんは少し驚いたように俺を見ると、微笑んで言葉を継いだ。
「まぁしかし、そのような思い込みは時間が解決してくれるでしょう。このような里でも外部からの来客は無いわけではないのです。いつまでも外に怯えてばかりではありません。人は忘れる生き物ですからね」
「ありがとうございます」
慰めてくれているのだと感じて礼を言った俺に、宮司さんは溜息を吐く。
「ここは本来は貴方は怒っていいのだと思いますけどね。なにしろ苦労して彼らを救ったのですから」
「え? でも、救いきれなかったから傷ついた人がいたんでしょう? それを責められるのは仕方のないことですよ」
俺の言葉に宮司さんは困ったように笑った。
ああ、この人は優しい人なんだなと感じた。
彼に限らず、神職の人にはこういった懐の深い人が多い。
若いころに厳しい修行をするということなので、そのせいなのかもしれなかった。
「ところで今回はいかようなご用件で?」
「あ、はい。守護者樣にお会いしたいのですが、かないますか?」
「ヌシ樣ですか? この時期はお眠りになっていらっしゃることが多いですよ?」
「夢渡《ゆめわたり》でもかまいませんが」
「ふむ、巫女殿にお尋ねしましょう」
俺の体がびくりと緊張する。
やはりここにはまだ巫女がいるのだ。
次代の巫女が見つかったのか、未だ昔の巫女がそのまま続いているのかわからないが、俺は巫女に会うのは昔から苦手だ。
それが伊藤さんのことがあって、更にその気持が高まってしまっていた。
しかし、今だからこそ俺は直視しなければいけない。
ふと気づくと、その女性は、全く気配を感じさせずに現れていた。
年齢は高齢であるということ以外わからない。
家族から引き離され、本人はもう自分の誕生日すら覚えていないのだ。
瞬きしない瞳を世話係が瞬きさせて目薬を差すという。
口にするのは液状の食事のみ。
それも肉類は一切摂取しない。
人としての存在が希薄な彼女は、まるで中身のない空洞の人形のように動き、座った。
やがてその器がゆっくりと満ちる。
「よくいらした、護法の御子よ」
老女の口から出るとは思えない澄んだ柔らかい声音。
それがこの地の守護者、滝の精霊であった。
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@12/27電子書籍配信
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました
結城芙由奈@12/27電子書籍配信
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】
今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。
「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」
そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。
そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。
けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。
その真意を知った時、私は―。
※暫く鬱展開が続きます
※他サイトでも投稿中
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】婚約破棄される前に私は毒を呷って死にます!当然でしょう?私は王太子妃になるはずだったんですから。どの道、只ではすみません。
つくも茄子
恋愛
フリッツ王太子の婚約者が毒を呷った。
彼女は筆頭公爵家のアレクサンドラ・ウジェーヌ・ヘッセン。
なぜ、彼女は毒を自ら飲み干したのか?
それは婚約者のフリッツ王太子からの婚約破棄が原因であった。
恋人の男爵令嬢を正妃にするためにアレクサンドラを罠に嵌めようとしたのだ。
その中の一人は、アレクサンドラの実弟もいた。
更に宰相の息子と近衛騎士団長の嫡男も、王太子と男爵令嬢の味方であった。
婚約者として王家の全てを知るアレクサンドラは、このまま婚約破棄が成立されればどうなるのかを知っていた。そして自分がどういう立場なのかも痛いほど理解していたのだ。
生死の境から生還したアレクサンドラが目を覚ました時には、全てが様変わりしていた。国の将来のため、必要な処置であった。
婚約破棄を宣言した王太子達のその後は、彼らが思い描いていたバラ色の人生ではなかった。
後悔、悲しみ、憎悪、果てしない負の連鎖の果てに、彼らが手にしたものとは。
「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルバ」にも投稿しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる