186 / 210
七の段 死闘 希望(三)
しおりを挟む
ひとつには、新三郎の考えは、はっきりと自分たちに対立するものだ。
蝦夷島を天下の交易のなかで据え付けるのは、新三郎の気には入るまい。それは必ずアイノを不幸にするのだ、というのがかれの確信だった。蝦夷を見下し、冷酷に搾ることしか考えていないはずの新三郎の口から出たとはにわかには信じがたいものだったが、そればかりではなく、あやめにとっても思いもよらぬ見方だった。虚をつかれたともいえる。
(商売というのは、決しておやかたさまの思われるような悪行ではない。)
(だが、わたくしの考えも、いい気なものに思えてきてならない。)
(蝦夷島が商いで一つにまとまれば、みなが腹いっぱい食べられるとは限らない。安楽に暮らせるわけもない。商いは頭を使い、からだを使い、日々競い合うものだ。勝ち負けがある。かならず、商いの争いに負けてしまう者が出る。いや、下手をすれば、わたくしたち和人商人が、蝦夷島のアイノたちをすべて負かしてしまう。おやかたさまのご心配はそれだった。)
(今日負けても明日勝てばいい、とはいかぬ者も出よう。商いは人死にすら出す。)
(現に、この合戦で何が起こった? アイノは鉄砲でひとを殺し、また殺された。酒を喰らい、合戦のあとの狼藉を恣ままにした者も出た。)
「ヨイチのお方(八郎右衛門)は、どこかでお儲けでしょうね?」
「さしぐみ(いきなり)、なんだ? まあ、そうしてくれるだろう。 あれほどの船を調達してくれたのだし、報いてやりたい。」
(いかさま左様じゃ。)
(イシカリの長もまた、いっそう力を強められよう。それもこれも、和人の家から出た蝦夷ご宰領さまを押し立てて、戦をさせたからだ。)
(だが、それは、かれらにとってよいことなのか?)
(アシリレラは、こんな土地にまで来て、幸せなのか? ……わたくしがここで十四郎さまとふたりでいるのに、あの子が胸を痛めていないはずがない。そんな悲しみも、十四郎さまやわたくしと出会ってしまったからだ。)
「あやめ?」
「……ぼんやりしておりました。」
すでに日は落ちつつあり、薄暗がりのなかに二人はいる。十四郎は侍女を呼び、灯りをともさせた。それをよいことに、あやめは口をつぐんでしまった。
あやめが最も当惑したのは、新三郎の言葉が、躰の記憶とともに蘇ったからだ。
(あんな話をしたら、それだけで、おかしくなってしまう?)
あやめは心の中で、十四郎に詫びた。たれよりも自分を想ってくれる人とようやく一緒に過ごせているのに、ふとした拍子に別の男の肉体の記憶が鮮明によみがえる自分を、情けない、あさましいと内心で罵った。
「日が落ちた。」
十四郎は、独り言のようにいう。気づいている。あやめが様式ばった文(あやめの手紙は、十四郎よりもはるかに書簡の格式に添ったものばかりで、簡略だった)の一行だけ、おやかたは天下の北に穴の空くを御憂慮、と書いてきたことがあった。
(そんな話を、兄上とすることもあったのだろう。)
妬心の痛みはおぼえたが、もう二度といってはならぬ、と十四郎は決めている。
黙ってしまったあやめこそが、苦しいのだとわかっている。
「あやめ、何事も、ゆるるかに(ゆっくりと)参ろう?」
あやめは思わず身を固くする。
今宵、といわれてこうして来ている。厭なのではない。うれしいのだ。待ちわびていた宵だといっていいのだ。だが、
(できるのか……十四郎さまと?)
さきほどまで機嫌よく楽しく喋っていたときには消えていた悩みが、にわかに身にのしかかってきたようだ。
(できる。できるはずだ。おやかたさまが、治してくださった。)
(好きなお方と、ちゃんと睦みあえ、繋がれた。)
(であれば、十四郎さまと、またできぬはずはない。)
(いまいちど、身も心も一つになれる……はずじゃ。)
(もし、もしも、おやかたさましか受け付けぬ躰になってしまっていたら、どうしたらいい?)
(また、またあの震えが出てしまったら?)
(生涯、十四郎さまとだけは睦みあえぬあやめになっていたら?)
「疲れてしまったのなら、もうよい。……明日中には、われらは東に立つ。道中も短くない。ゆるるかに、でよい。」
「……」
「無理はせぬ。酔ったのなら、もうやすまれよ。やすむがよい。」
「……」
「楽しかった。あやめと話ができて、まことに楽しい。また、明日から毎日」
「どうして、……」
あやめは顔を伏せた。
「どうして、それほどにおやさしいのです?」
「やさしくなどない。」
おれが心からやさしければ、そもそもお前はこんなに苦しまなくてよかったのだ、と十四郎は思った。
「いいえ、おやさしい。わたくしの躰などを、お気遣いになって。」
「おれは、自分のことばかりだ。いまも、あやめに無理強いして嫌われたくないだけだ。」
「嫌いになど、ならない。……なったことがない。」
あやめは十四郎に飛びつくように抱きついた。十四郎は固く抱きしめる。背中を撫でながら、
「有り難し。かたじけない。あんなことをした、おれを?」
「お恨みいたしました。……でも、十四郎さまを嫌ったことなど、ただの一度もない。」
十四郎は、自分は疑いなく幸せだと思った。今宵、やはり前へ進もう、と決意した。
「あやめ……」
「いまだって、何をされても構わない。壊れてしまってもよいのでございます。」
十四郎の表情が、一瞬で凍った。
蝦夷島を天下の交易のなかで据え付けるのは、新三郎の気には入るまい。それは必ずアイノを不幸にするのだ、というのがかれの確信だった。蝦夷を見下し、冷酷に搾ることしか考えていないはずの新三郎の口から出たとはにわかには信じがたいものだったが、そればかりではなく、あやめにとっても思いもよらぬ見方だった。虚をつかれたともいえる。
(商売というのは、決しておやかたさまの思われるような悪行ではない。)
(だが、わたくしの考えも、いい気なものに思えてきてならない。)
(蝦夷島が商いで一つにまとまれば、みなが腹いっぱい食べられるとは限らない。安楽に暮らせるわけもない。商いは頭を使い、からだを使い、日々競い合うものだ。勝ち負けがある。かならず、商いの争いに負けてしまう者が出る。いや、下手をすれば、わたくしたち和人商人が、蝦夷島のアイノたちをすべて負かしてしまう。おやかたさまのご心配はそれだった。)
(今日負けても明日勝てばいい、とはいかぬ者も出よう。商いは人死にすら出す。)
(現に、この合戦で何が起こった? アイノは鉄砲でひとを殺し、また殺された。酒を喰らい、合戦のあとの狼藉を恣ままにした者も出た。)
「ヨイチのお方(八郎右衛門)は、どこかでお儲けでしょうね?」
「さしぐみ(いきなり)、なんだ? まあ、そうしてくれるだろう。 あれほどの船を調達してくれたのだし、報いてやりたい。」
(いかさま左様じゃ。)
(イシカリの長もまた、いっそう力を強められよう。それもこれも、和人の家から出た蝦夷ご宰領さまを押し立てて、戦をさせたからだ。)
(だが、それは、かれらにとってよいことなのか?)
(アシリレラは、こんな土地にまで来て、幸せなのか? ……わたくしがここで十四郎さまとふたりでいるのに、あの子が胸を痛めていないはずがない。そんな悲しみも、十四郎さまやわたくしと出会ってしまったからだ。)
「あやめ?」
「……ぼんやりしておりました。」
すでに日は落ちつつあり、薄暗がりのなかに二人はいる。十四郎は侍女を呼び、灯りをともさせた。それをよいことに、あやめは口をつぐんでしまった。
あやめが最も当惑したのは、新三郎の言葉が、躰の記憶とともに蘇ったからだ。
(あんな話をしたら、それだけで、おかしくなってしまう?)
あやめは心の中で、十四郎に詫びた。たれよりも自分を想ってくれる人とようやく一緒に過ごせているのに、ふとした拍子に別の男の肉体の記憶が鮮明によみがえる自分を、情けない、あさましいと内心で罵った。
「日が落ちた。」
十四郎は、独り言のようにいう。気づいている。あやめが様式ばった文(あやめの手紙は、十四郎よりもはるかに書簡の格式に添ったものばかりで、簡略だった)の一行だけ、おやかたは天下の北に穴の空くを御憂慮、と書いてきたことがあった。
(そんな話を、兄上とすることもあったのだろう。)
妬心の痛みはおぼえたが、もう二度といってはならぬ、と十四郎は決めている。
黙ってしまったあやめこそが、苦しいのだとわかっている。
「あやめ、何事も、ゆるるかに(ゆっくりと)参ろう?」
あやめは思わず身を固くする。
今宵、といわれてこうして来ている。厭なのではない。うれしいのだ。待ちわびていた宵だといっていいのだ。だが、
(できるのか……十四郎さまと?)
さきほどまで機嫌よく楽しく喋っていたときには消えていた悩みが、にわかに身にのしかかってきたようだ。
(できる。できるはずだ。おやかたさまが、治してくださった。)
(好きなお方と、ちゃんと睦みあえ、繋がれた。)
(であれば、十四郎さまと、またできぬはずはない。)
(いまいちど、身も心も一つになれる……はずじゃ。)
(もし、もしも、おやかたさましか受け付けぬ躰になってしまっていたら、どうしたらいい?)
(また、またあの震えが出てしまったら?)
(生涯、十四郎さまとだけは睦みあえぬあやめになっていたら?)
「疲れてしまったのなら、もうよい。……明日中には、われらは東に立つ。道中も短くない。ゆるるかに、でよい。」
「……」
「無理はせぬ。酔ったのなら、もうやすまれよ。やすむがよい。」
「……」
「楽しかった。あやめと話ができて、まことに楽しい。また、明日から毎日」
「どうして、……」
あやめは顔を伏せた。
「どうして、それほどにおやさしいのです?」
「やさしくなどない。」
おれが心からやさしければ、そもそもお前はこんなに苦しまなくてよかったのだ、と十四郎は思った。
「いいえ、おやさしい。わたくしの躰などを、お気遣いになって。」
「おれは、自分のことばかりだ。いまも、あやめに無理強いして嫌われたくないだけだ。」
「嫌いになど、ならない。……なったことがない。」
あやめは十四郎に飛びつくように抱きついた。十四郎は固く抱きしめる。背中を撫でながら、
「有り難し。かたじけない。あんなことをした、おれを?」
「お恨みいたしました。……でも、十四郎さまを嫌ったことなど、ただの一度もない。」
十四郎は、自分は疑いなく幸せだと思った。今宵、やはり前へ進もう、と決意した。
「あやめ……」
「いまだって、何をされても構わない。壊れてしまってもよいのでございます。」
十四郎の表情が、一瞬で凍った。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
仇討浪人と座頭梅一
克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。
旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる