えぞのあやめ

とりみ ししょう

文字の大きさ
上 下
121 / 210

四の段 地獄の花  絆(四)

しおりを挟む
「あやめ?」
 新三郎は、なかば喪神したらしい女の腹の上にいる。
「あやめ、聞こえぬか。」
「……。」
 聞こえぬでいい、と新三郎は、まだ戻ってこないかにみえる女に話しかけた。
「儂は、今日、お前と話せた。やっと、お前に大切なことがいえた。お前の思いもきけて、なにか満足した。」
「……も……ったいのう、……ございます。」
 あやめは、細い笛の音のような声を途切れ途切れに出した。まだ、目が開けられない。
 新三郎も荒い息のまま、あやめの躰から離れた。
 
 あやめはまだしばらく動けなかったが、新三郎が心配げな声をかけると、もう平気にございます、と呟き、のろのろと背中を向けて、丸まった。躰が内から痺れたようになって、腰から下が重い。息も切れた。汗の光る裸の背中がまだ上下している。
 新三郎は、そこにあやめの寝衣を投げてやった。
(こんなに汗をかきよって……)
 自分も汗まみれだが、新三郎はあやめが一所懸命に睦あいに打ち込んだかの様子に、褒めてやりたいような妙な気持ちに襲われる。
(褒美でもやりたいが、おれにはまだ、なにも、やれぬな。)
 そう思うと歯がゆかったが、ふと考えついた。
「あやめ、頼みがある。お前の頼みをきくから、儂の頼みも聞け。」
「……たのみ?」
 あやめはまだこちらを向かない、声も、まだ絞り出すようだ。
「あやめの頼みは、十四郎を殺さぬことであろう? わかった、蝦夷地でやつを追い立てることはすまい。罪人としてひっとらえさせたりもせぬ。」
「ああ、ありがとうござりまする。」
 あやめは、重そうにこちらに頭を向けた。汗まみれの顔を輝かせていた。まことの感情であった。
 ゆっくりと起き上がって、思わず手を合わせる。新三郎は微笑んだ。
「どこかで、野盗としてその場で討ちとられてしまうのは、知らぬぞ。」
「……そんなことはない、とわたくしは信じておりまする。」
「盗賊とは信じぬか。それとも、下っ端の侍に負けはせぬと信じるか。……よい。知行地を襲ったという不埒な振る舞いは許せぬが、死罪にまではせぬ。目こぼしできるかぎりはしてやろう。」
「では、松前に……?」
「……それは無理だ。赦免あるは期待するな。これからもできぬ。」
「ああ……」
 肩が落ちた。もうこれで、自分の選び得る道はひとつになってしまったのかと思った。
「理由はわかろうな。」
「はい。」
(ご家中に再び迎え入れるわけにはいかないのだ。自分の政道の邪魔になりかねぬ。)
「わかるのだな。」
 新三郎はひどくうれしげに頬をほころばせた。
(……新三郎はこんな顔をしたか。)
(待て。もしかすると松前に戻せぬのは、十四郎さまを、わたくしに近づけたくないからだ、とでもいうのか……?)
(そんなことで……?)
「そこで、儂の頼みじゃ。」
「はい、なんでもお聞きいたします。あのこと、」官位、とは裸のままでいいかねて、「上方にも急がせまする。」
「違うのだ。」
「はい?」
「弟のことを、忘れよ。いますぐにとはいわぬ。あれから三年か、まだ忘れられぬらしいな。無理はいわぬ。……だが、こうして儂らが睦みあう日が続くうちに、少しずつ、忘れて行け。」
「弟……。御曹子さまのことを……。」
 あやめがなにかいおうとして口をひらきかけるのを、新三郎は目で制して、続けた。
「先ほどもいうた。儂は、おぬしの全てを我が物にしたい。」
「……身に余るお言葉にて。しかし、わたくしは」
「あいつとの縁も含めて、自分だといいたかろう。わかっている。だが、それまでは欲しくない。それだけは、どうしても要らんのだ。いや、お前に持ちつづけて欲しうないのだ。」
「もとより、昔のことでございますから。」
 それは嘘なのであろう、と新三郎の目がいったが、あやめは構わずつづける。
「女というものは、そうは昔の男のことばかり、おぼえてはおりませんものですよ。殿方にはごあいにくさまかもしれませぬが、そこは、あっさりしたものでございます。」
「知っておるわ。ならばこそ、あれはまだお前にとって昔の男ではないのがわかるのだ。」
「……。」
「頼みをいった。すぐに聞け、というのではない。ただ、知っておけ。」
「おやかたさま。……」
「お前の頼みはたしかにうけた。安心せよ。」
 新三郎は、寝衣をはおり、堺の方にあてがわれた、あまり上等ともいえぬ寝具に横たわった。
「今宵はここで眠る。おまえも疲れたであろう。待たずともよい。寝よ。」
 
 あやめは、黙って躰を拭い、衣服を直すと、新三郎と同じ寝具に入った。新三郎の首のまわりの汗を拭ってやると、その躰に寄り添って臥せた。新三郎は驚いた顔になったが、あやめの肩を柔らかく抱く。
「おやかたさま……申し訳ございませぬ。」
「なにを謝る。何度もいわせるな。いますぐとはいわぬ。」
「はい。ありがたく、承っております。おおきにありがたく存じまする、おやかたさま。」
「礼などいらぬ。」
「……おやかたさま。さきほどのおやかたさまのお志、はじめてうかがい、まことに感服いたしました。」
「そうか。」
「アイノ……蝦夷地の人たちへの考え、天下と山丹、唐との間にある蝦夷島のありかた、……手前には、まだまだ思慮が足りませぬでした。」
「よく聞いていたものだな。」あの有様になって、と新三郎は笑った。
「……!」
 あやめが黙ってしまったので新三郎は少し慌てたが、顔をみると、怒ったわけでもなさそうで、なにやら可愛い表情になっている。
(いまさらに、顔を赤くしおるか。)
「……やむをえぬ。お前は、五年前にはじめて蝦夷島に来たのだ。おれは奥州からもこの地を、絶えず見ていた。」
「……見ていらしたのですね。」
「当たり前だろう。おれは蠣崎の者だ。上方生まれのお前たちとは違う。」
「でございますが、……おそれながら、……よろしうございますでしょうか。……理屈を申しまして?」
「うむ。」
「……そもそも商いとは……そもそもひとの世になくてはならぬもので、……決して騙しとったり、奪い掠めるだけのものでは……ございませぬ。……お米を食べなくても生きていけましょうが、……民が豊かに暮らすには、……おやかたさまも……」
 黙って聴いてやろうとしていた新三郎は、あやめが途切れ途切れに語るうちに、黙ってしまったのを訝しく思った。そして、
(あやめ、こいつ……?)
 腕の中の女が、安らかな寝息をたてはじめているのに気づいた。いったい何に安堵したものか、かすかに微笑むようにして寝入っている。
(なんだ? 十四郎を狩りたてはせぬ、殺さぬ、と言ったとたんに、安心しおったか。子供のような女じゃな。)
 新三郎は苦笑するような気になったが、女の寝顔は、どこまでも見飽きない。
(やっとひとつ、あやめを喜ばせてやれたというわけか?)
 蠣崎新三郎にとって、ようやく恋が成就したと思えた一瞬であった。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

勝負に勝ったので委員長におっぱいを見せてもらった

矢木羽研
青春
優等生の委員長と「勝ったほうが言うことを聞く」という賭けをしたので、「おっぱい見せて」と頼んでみたら……青春寸止めストーリー。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

仇討浪人と座頭梅一

克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。 旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。

処理中です...