52 / 210
一の段 あやめも知らぬ 暗転 はじまりのおわり
しおりを挟む
あやめはふたたび希望に満ちた。
(帰ってこられる。今度こそ、必ずお迎えできる。)
心傷ついて帰ってくるかもしれない十四郎を、この自分だけが羽交ってあげられるだろう。あやめは十四郎の傷心を案じながらも、遠からず来るだろうその日が待ち遠しくてならない。遅くとも来年の春から夏のうちには蝦夷地から、恋人の帰還の知らせを聞けるのではないだろうか。
そして、松前納屋の女主人は多忙である。日々の仕事で倉を上方むけの荷で埋めていくのと並行して、二つの仕事で忙しい。
ひとつは松前に出入りする全ての商人を組織することだった。
排他的な座―のちに株仲間や、あるいは泰西でギルドと呼ばれるようなものではない。多くは近江からやってきて当地に住み着いている松前商人、各地の舘の商人、対岸の津軽商人、安東家の息のかかった秋田商人などの和人商人、 それに蝦夷商人も含めて、自治的な組織をつくる。それは参入がある程度容易で、ルールをみずから制定し、なおかつ互いの不正を監視し、不正があればそれに懲罰を加え、その者の属する店や共同体を記録にとどめ続けることで、長い目で見れば誰も誰をもたばからぬ、公正な取引を実現するものであった。古来の語で、「講」とあやめは内心で名づけていた。
また、その「講」は、商人を代表して代官に、さまざまに稟請する機関だ。松前ではあまりに運上金が細々と多すぎ、年々高くなる傾向にあった。代官とのなれ合いや癒着による抜け駆けではなく、全ての商人が組織を通じて堂々と代官と交渉しようというのであった。
あやめには、織田信長の代官所ができる前の、今よりもきわめて自治的だったという堺の会合衆への憧れが強い。(元亀より前の会合衆での今井宗久の力はさほどでもなく、今井の勃興は信長とともにあったのは皮肉であった。)
あやめは大まじめに蝦夷島に「堺」を作るつもりだ。大館と最も癒着していてもよさそうな松前納屋が旗を振るために、賛同者も少なくない。多角的な監視と懲罰の取り決めは、この秋にもできるのではないかと思われた。
「講」があやめの構想通りにできれば、当然、いずれ松前の大舘との軋轢が予想される。当代はともかく、ご名代は交易のすべてを蠣崎家が束ねるべきだという考えが露わである。
そこで、あやめがひそかに進めているのは、いまはおもにウシュケシと呼ばれている、先年のアイノとの戦以前は箱館のあった地への商業拠点の移動だった。松前は湊としては自然状況に恵まれないが、蠣崎氏の本拠であるがために栄えている。ここを離れ、いまはさびれた箱館の良港を復活させ、上記の商人組織ごと納屋もそこに移ってしまいたい。
松前とは正面衝突になる可能性もあったが、そこで織田信長の奥州仕置があれば、納屋としては追い風になるだろう。
その信長が突然死んだのは、この年、天正十年の六月二日であった。
その日もあやめは、松前で大舘に癒着気味の近江出身の商人たちと会って、「講」の構想を説いて、なかば説得した。最後は少し、前右大臣家の天下政権に恩顧を受ける納屋今井の風をふかしたかと、反省したほどであった。
「本能寺の変」の衝撃が伝わるには、松前まででそれから十日を要した。
すでにヨイチにいる十四郎までは、もちろん、まだ何の報も届いていない。すでに海の彼方の故地に、心があった。蝦夷地・唐子から大陸に至る商圏のなかでの北上がはじまっている。
松前納屋の動揺は著しい。コハルですらしばし茫然としていた。
あやめは店の者を集めたが、いうべき言葉が見つからなかった。安心させるつもりが、店の者にも困惑を広げてしまったかもしれない。それでも、上りの船のための荷を集めることができたのは、幸いだった。当たり前の商売に精を出すことで、自分の混乱を鎮めたかったのかもしれない。
そのあやめが、突然、蠣崎新三郎から凌辱をうけたのは、七月はじめのことであった。湯殿に誘い込まれ、身も心もしたたかに傷つけられた。そのさまは、すでに述べなければならなかったところである。
くりかえすが、この卑劣な所業、いまわしい出来事が、史書に書かれるべき事態のはじまりなのであった。
そのはじまりの真のはじまりを、ここまでに述べた。
それが、稚ないともいえる恋の物語でしかなかったのは、今はいかなる形でも伝わっていない。
(帰ってこられる。今度こそ、必ずお迎えできる。)
心傷ついて帰ってくるかもしれない十四郎を、この自分だけが羽交ってあげられるだろう。あやめは十四郎の傷心を案じながらも、遠からず来るだろうその日が待ち遠しくてならない。遅くとも来年の春から夏のうちには蝦夷地から、恋人の帰還の知らせを聞けるのではないだろうか。
そして、松前納屋の女主人は多忙である。日々の仕事で倉を上方むけの荷で埋めていくのと並行して、二つの仕事で忙しい。
ひとつは松前に出入りする全ての商人を組織することだった。
排他的な座―のちに株仲間や、あるいは泰西でギルドと呼ばれるようなものではない。多くは近江からやってきて当地に住み着いている松前商人、各地の舘の商人、対岸の津軽商人、安東家の息のかかった秋田商人などの和人商人、 それに蝦夷商人も含めて、自治的な組織をつくる。それは参入がある程度容易で、ルールをみずから制定し、なおかつ互いの不正を監視し、不正があればそれに懲罰を加え、その者の属する店や共同体を記録にとどめ続けることで、長い目で見れば誰も誰をもたばからぬ、公正な取引を実現するものであった。古来の語で、「講」とあやめは内心で名づけていた。
また、その「講」は、商人を代表して代官に、さまざまに稟請する機関だ。松前ではあまりに運上金が細々と多すぎ、年々高くなる傾向にあった。代官とのなれ合いや癒着による抜け駆けではなく、全ての商人が組織を通じて堂々と代官と交渉しようというのであった。
あやめには、織田信長の代官所ができる前の、今よりもきわめて自治的だったという堺の会合衆への憧れが強い。(元亀より前の会合衆での今井宗久の力はさほどでもなく、今井の勃興は信長とともにあったのは皮肉であった。)
あやめは大まじめに蝦夷島に「堺」を作るつもりだ。大館と最も癒着していてもよさそうな松前納屋が旗を振るために、賛同者も少なくない。多角的な監視と懲罰の取り決めは、この秋にもできるのではないかと思われた。
「講」があやめの構想通りにできれば、当然、いずれ松前の大舘との軋轢が予想される。当代はともかく、ご名代は交易のすべてを蠣崎家が束ねるべきだという考えが露わである。
そこで、あやめがひそかに進めているのは、いまはおもにウシュケシと呼ばれている、先年のアイノとの戦以前は箱館のあった地への商業拠点の移動だった。松前は湊としては自然状況に恵まれないが、蠣崎氏の本拠であるがために栄えている。ここを離れ、いまはさびれた箱館の良港を復活させ、上記の商人組織ごと納屋もそこに移ってしまいたい。
松前とは正面衝突になる可能性もあったが、そこで織田信長の奥州仕置があれば、納屋としては追い風になるだろう。
その信長が突然死んだのは、この年、天正十年の六月二日であった。
その日もあやめは、松前で大舘に癒着気味の近江出身の商人たちと会って、「講」の構想を説いて、なかば説得した。最後は少し、前右大臣家の天下政権に恩顧を受ける納屋今井の風をふかしたかと、反省したほどであった。
「本能寺の変」の衝撃が伝わるには、松前まででそれから十日を要した。
すでにヨイチにいる十四郎までは、もちろん、まだ何の報も届いていない。すでに海の彼方の故地に、心があった。蝦夷地・唐子から大陸に至る商圏のなかでの北上がはじまっている。
松前納屋の動揺は著しい。コハルですらしばし茫然としていた。
あやめは店の者を集めたが、いうべき言葉が見つからなかった。安心させるつもりが、店の者にも困惑を広げてしまったかもしれない。それでも、上りの船のための荷を集めることができたのは、幸いだった。当たり前の商売に精を出すことで、自分の混乱を鎮めたかったのかもしれない。
そのあやめが、突然、蠣崎新三郎から凌辱をうけたのは、七月はじめのことであった。湯殿に誘い込まれ、身も心もしたたかに傷つけられた。そのさまは、すでに述べなければならなかったところである。
くりかえすが、この卑劣な所業、いまわしい出来事が、史書に書かれるべき事態のはじまりなのであった。
そのはじまりの真のはじまりを、ここまでに述べた。
それが、稚ないともいえる恋の物語でしかなかったのは、今はいかなる形でも伝わっていない。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す
矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。
はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき……
メイドと主の織りなす官能の世界です。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
仇討浪人と座頭梅一
克全
歴史・時代
「アルファポリス」「カクヨム」「ノベルバ」に同時投稿しています。
旗本の大道寺長十郎直賢は主君の仇を討つために、役目を辞して犯人につながる情報を集めていた。盗賊桜小僧こと梅一は、目が見えるのに盗みの技の為に盲人といして育てられたが、悪人が許せずに暗殺者との二足の草鞋を履いていた。そんな二人が出会う事で将軍家の陰謀が暴かれることになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる