土砂留め役人

黒蜜きな粉

文字の大きさ
上 下
5 / 26

しおりを挟む
「日が傾いてきたな。そろそろ村に戻ろう」

 今日はこれまでだと、数馬は無理やり村役人との会話を打ち切る。堤の補修工事について、この場で数馬が彼に伝えられることはない。
 数馬は村役人の返事を待たずに、その場からさっさと歩き出した。今日のことを片倉に報告をしに行こうと、足早に山を下りる。

「……ん、あれは?」

 山のふもとまで下りて、例の堤がある川沿いを村に向かって歩く。しばらく無言で歩いていると、道の先に女の姿があることに気がついた。
 女は川にかかった橋のたもとにある山桜の木の下に、一人でぽつりと立っている。着ている着物は薄汚れている上に激しく着崩れしていて、髪は結わずに乱れている。生気のない顔で佇んでいるため、不気味な雰囲気を漂わせていた。
 数馬が妙な女だなと思っていると、そばにいた村役人が顔を青褪めさせて震え出した。

「……あ、ああ。で、出たあ!」

 村役人はそう叫ぶと、どさりと音を立ててその場にへたりこんだ。村役人は震える手で女の方を指差しながら、その場から後ずさろうと必死に身体を動かしている。

「いきなりどうしたのだ。出たとは、あそこにいる女のことか?」

 数馬は真っ青な顔で腰を抜かして地面を這いずっている村役人を見下ろしながら尋ねた。
 村役人は数馬の問いに、頭を上下に激しく動かす。

「あの山桜の木のところにいる者だろう? ただの女ではないか。なにをそこまで怯える必要がある」
「……あ、あれは。あの女はこの世の者ではないのです。怨霊なのです!」

 村役人の言葉を聞いて、数馬はおもいきり顔をしかめた。
 数馬は以前から霊やあやかしといった類のものは、存在が疑わしいと思っている。なぜなら、これまでの人生の中で、実際にそういったものを目にしたことがないからだ。

「なにを馬鹿なことを言っているのだ。怨霊などといった存在は、そう簡単に人前に姿をあらわすものではない」
「で、ですが。い、いまあそこにいるではありませんか!」

 村役人は必死の形相で訴えてくる。数馬はそんな村役人から目をそらし、女の方を振り返った。
 目を凝らして女を見つめる。たしかに様子のおかしな女ではあるが、数馬にはどこからどう見てもただの人間にしか見えなかった。

「まったく、いつまで腰を抜かしているのだ。さっさと片倉さまの元へ行って、今日の報告をするぞ」

 数馬は呆れながら、地面にへたりこんでいる村役人に向かって手を伸ばす。さっさと彼を起こして村に戻り、今日の報告を済ませて休みたい。
 しかし、村役人は差し出された数馬の手を取らずに、身体を縮こませて震えている。いつまでも彼がそうしているので、数馬が少し苛立ち始めたところに、背後から人々の騒ぐ声が聞こえてきた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

夜珠あやかし手帖 ろくろくび

井田いづ
歴史・時代
あなたのことを、首を長くしてお待ちしておりましたのに──。 +++ 今も昔も世間には妖怪譚がありふれているように、この辻にもまた不思議な噂が立っていた。曰く、そこには辻斬りの妖がいるのだと──。 団子屋の娘たまはうっかり辻斬り現場を見てしまった晩から、おかしな事件に巻き込まれていく。 町娘たまと妖斬り夜四郎の妖退治譚、ここに開幕! (二作目→ https://www.alphapolis.co.jp/novel/284186508/398634218)

スケートリンクでバイトしてたら大惨事を目撃した件

フルーツパフェ
大衆娯楽
比較的気温の高い今年もようやく冬らしい気候になりました。 寒くなって本格的になるのがスケートリンク場。 プロもアマチュアも関係なしに氷上を滑る女の子達ですが、なぜかスカートを履いた女の子が多い? そんな格好していたら転んだ時に大変・・・・・・ほら、言わんこっちゃない! スケートリンクでアルバイトをする男性の些細な日常コメディです。

夕映え~武田勝頼の妻~

橘 ゆず
歴史・時代
天正十年(1582年)。 甲斐の国、天目山。 織田・徳川連合軍による甲州征伐によって新府を追われた武田勝頼は、起死回生をはかってわずかな家臣とともに岩殿城を目指していた。 そのかたわらには、五年前に相模の北条家から嫁いできた継室、十九歳の佐奈姫の姿があった。 武田勝頼公と、18歳年下の正室、北条夫人の最期の数日を描いたお話です。 コバルトの短編小説大賞「もう一歩」の作品です。

首切り女とぼんくら男

hiro75
歴史・時代
 ―― 江戸時代  由比は、岩沼領の剣術指南役である佐伯家の一人娘、容姿端麗でありながら、剣術の腕も男を圧倒する程。  そんな彼女に、他の道場で腕前一と称させる男との縁談話が持ち上がったのだが、彼女が選んだのは、「ぼんくら男」と噂される槇田仁左衛門だった………………  領内の派閥争いに巻き込まれる女と男の、儚くも、美しい恋模様………………

ヴィクトリアンメイドは夕陽に素肌を晒す

矢木羽研
歴史・時代
カメラが普及し始めたヴィクトリア朝のイギリスにて。 はじめて写真のモデルになるメイドが、主人の言葉で次第に脱がされていき…… メイドと主の織りなす官能の世界です。

処理中です...